[過去ログ] <堀江貴文氏>国家資格について持論「資格さえ取れば安心とかアホ」 [Egg★] (804レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2022/02/24(木) 00:09:56 ID:9ITXPSWz0(2/2)調 AAS
>>273
安定してるのと、480万ぐらいはさすがに死ぬまでに返せるから言ってるだけだが?

体力がいて長くは出来ない?
それはコロコロ職を変える親父と一緒か
カエルの子はカエルだな

金がどうこういうなら最初から選ぶな
280: 2022/02/24(木) 00:09:57 ID:eAlBGZVc0(3/6)調 AAS
定食持ちつつ投資やるのはアリと思う
281: 2022/02/24(木) 00:10:14 ID:t2YcAD2s0(1)調 AAS
義足作る人も資格得るための時間と金に給料が合わないらしいが
だからといっていなくなれば世の中困るんだからそっとしておいてくれ
口を出したいなら責任持って政治の世界に行く人がやってちょうだい
282: 2022/02/24(木) 00:10:26 ID:11I2qp3n0(1)調 AAS
>>10
同意
学歴コンプ丸出しや
283: 2022/02/24(木) 00:10:42 ID:tN9ykUP90(1)調 AAS
まず「資格さえ取れば安心」と誰が言ったんだ?
で、それをアホだと言えるのは何某かの国家資格を持ってる人間が自戒の念を込めて言うものだ 
 
お前何か持ってるのか?豚
284: 2022/02/24(木) 00:12:31 ID:flCt2tl40(1)調 AAS
最近は小銭増やす作業を投資と呼ぶんだな
本来なら恥ずかしくて投資などと口に出来んのに
285: 2022/02/24(木) 00:14:41 ID:Fpi/Pa4d0(1)調 AAS
まー資格とって転職してくるオッサンって大体意識だけ高くて使えない奴だもんな
286: 2022/02/24(木) 00:14:46 ID:n8SxhggI0(1)調 AAS
>>266
この手のミニ宗教家は仮想敵を作り続けないと死んじゃうんだろう
287
(1): 2022/02/24(木) 00:15:53 ID:33F2otLy0(1)調 AAS
>>261
モラトリアムをどのように解釈しているのか知らんが
借金しないと大学に行けないような者ならモラトリアム期間をどう意義のあるものにするか考えておけと俺は言っているのだ
288: 2022/02/24(木) 00:15:53 ID:vRHCd+ZW0(1)調 AAS
>>1
ていうかさ「奨学金」ていう言い方やめたほうがいいよな。
ただの借金なのに。
289: 2022/02/24(木) 00:16:01 ID:eAlBGZVc0(4/6)調 AAS
何するにしても喋れないとだめだろ
290: 2022/02/24(木) 00:16:14 ID:Kam03xt30(1)調 AAS
国家資格 前科者
291: 2022/02/24(木) 00:16:36 ID:7DyllV+pO携(1/18)調 AAS
>>223
本当びっくりするくらい知恵遅ればっかりだからな
このスレ見てても分かるが
292: 2022/02/24(木) 00:16:48 ID:4bKc3SIh0(1)調 AAS
ホラレモン♪
293: 2022/02/24(木) 00:18:10 ID:E+4SRMHO0(1)調 AAS
スマイリーさんこいつです
294: 2022/02/24(木) 00:18:21 ID:7DyllV+pO携(2/18)調 AAS
>>242
ゴテゴテ書いても嫌がるじゃん
日本は反日が日本人を殺す為に学歴年齢経歴差別するからね
295
(1): 2022/02/24(木) 00:18:45 ID:eAlBGZVc0(5/6)調 AAS
簡単に解雇されないってたかくくってるやつは甘いな
296: 2022/02/24(木) 00:20:18 ID:FQ3sWyD40(1)調 AAS
言ってることは正しい
例えば理学療法士は本人がどれだけプロ意識に燃えていようと
雇う医者は保険請求を多めに取りたいだけ
しかも飽和してるから安月給でけっきょく介護に流れていくんだよ
297: 2022/02/24(木) 00:20:29 ID:7DyllV+pO携(3/18)調 AAS
>>243
日本は大した給料出さないくせに、条件が多いとか、やれ学校だ資格だと平気で年単位消費させる
未だに転活就活は不便で無駄ばかり
なのに年齢学歴経歴差別だからな
大卒でホワイト行けなきゃ詰みかねない日本
そんで氷河期だのコロナだからな
298: 2022/02/24(木) 00:20:40 ID:Fw64q2Wx0(1)調 AAS
>>38
奨学金の話で何でも国家資格を取る話題だから。
なぜ不快になるのかが分からない。
299: 2022/02/24(木) 00:21:20 ID:glXHjDqm0(1)調 AAS
堀江みたいな特殊能力があれば別だが凡人は資格ぐらい取るさ
300: 2022/02/24(木) 00:21:44 ID:7DyllV+pO携(4/18)調 AAS
>>250
人が足りない人が足りないって割には差別キツいか、環境がキツい職場しか無い地獄
そんで移民だろ?
301: 2022/02/24(木) 00:24:19 ID:7DyllV+pO携(5/18)調 AAS
>>253
そういう不適正とか、モラトリアム云々もだが
日本は全部認めないからな
年齢差別とか空白や経歴で差別
もっと言えば、同業他社以外経歴として認めない業界企業ばかり
自由なんか0
302: 2022/02/24(木) 00:24:45 ID:IL4gnkek0(1)調 AAS
大半は無駄な資格
だけど持ってて良かったってのも少なからずはある
まぁ取れるうちに取ってしまえというのも悪くは無いだろう
303: 2022/02/24(木) 00:24:52 ID:/VMoVYQF0(1)調 AAS
もはや、メ〇イキの資格なし
304
(1): 2022/02/24(木) 00:27:21 ID:7DyllV+pO携(6/18)調 AAS
>>295
これから地獄だからな
相変わらず重税や物価高のインフレに
収入手取りや職安定が追い付いてない
庶民に余裕が無いと内需が今以上に死ぬ
すると企業倒産が止まらない
どんどん外国に買われて侵略される
反日工作業者が言ってるのが大半だが、日本人で言ってるのは知恵遅れ
305: 2022/02/24(木) 00:28:33 ID:EkUuXGZy0(1)調 AAS
>>287
意義が明確であったらモラトリアム期間でもなんでもないだろw
別にいいじゃねーか500万位たいした金じゃないわ
306: 2022/02/24(木) 00:29:11 ID:YhtEWWL/0(1/2)調 AAS
>>1
代案がないところは立憲民主党とそっくり
307: 2022/02/24(木) 00:29:21 ID:eAlBGZVc0(6/6)調 AAS
>>304
解雇する側にしたらいくらでも理由つけられるからね
308: 2022/02/24(木) 00:30:42 ID:g1dttMDA0(1)調 AAS
粉飾決済までして今の現状は元取れたんかな
309: 2022/02/24(木) 00:32:04 ID:nw4mR2n90(1)調 AAS
詐欺師
310: 2022/02/24(木) 00:34:01 ID:cQ9UiBmB0(1/2)調 AAS
YouTube視聴者数減ってるから焦ってる
311: 2022/02/24(木) 00:38:54 ID:fsp1t/JX0(1)調 AAS
大学卒業して10年くらいパチプーしてて食えなくなって社会復帰したが薬剤師の免許あったからすんなり就職できた。
大学受験の時、何も考えずに資格でも取っておいた方がいいなぁと選んだ薬学部だったが本当に助かった。
312: 2022/02/24(木) 00:41:49 ID:3mNlTvYf0(1)調 AAS
無いよりマシさ
313: 2022/02/24(木) 00:42:13 ID:y7+NlBcX0(1)調 AAS
しかしまぁコイツの表現方法の貧しさよ
314
(1): 2022/02/24(木) 00:43:09 ID:yklfRS660(1)調 AAS
東大出ただけで今まで食えてる人もいるしw
出てなかったらだあれも堀江の話なんかきかないわ
315: 2022/02/24(木) 00:52:05 ID:jHOUN/JP0(1)調 AAS
なんだかんだ言っても資格持ってたほうが転職しやすいから保険にはなる
316: 2022/02/24(木) 00:53:03 ID:Zr6dUm4q0(1/2)調 AAS
まあとりあえず野菜でも食べて落ち着けよ
317: 2022/02/24(木) 00:55:34 ID:Zr6dUm4q0(2/2)調 AAS
>>268
派手さはないけど安定してるよなあ
318: 2022/02/24(木) 00:55:37 ID:w+8BRUbS0(1/2)調 AAS
>>254
そう、狙い目
しかも年々労働条件は上がっている
仕事はなくならないし、経験の仕事なので一生続けれる
15年以上の経験で一人前の世界で業界内への転職も可能
319: 2022/02/24(木) 00:55:57 ID:xS1eHdjZ0(1)調 AAS
民間企業にしろ公務員にしろ
欲しいのは資格で何年も経験ある人間だからな
経験ないなら経験積んでから来てくださいよ
320
(1): 2022/02/24(木) 01:00:28 ID:Kz1GZzFl0(1/2)調 AAS
うちの会社資格手当が出る
手当が出る資格が200種類ぐらいあって
いくつ取ってもいいけど上限は5万
6つぐらいの資格を受験料5万掛かって取ると
1ヶ月で元が取れて後は年60万ぐらい給与にプラスされるから頑張って取得目指してる
321: 2022/02/24(木) 01:00:31 ID:v0THE3t20(1)調 AAS
これとひろゆきは必ず「〜なヤツはアホ」「〜とかバカ」って貶すだけ
322: 2022/02/24(木) 01:01:57 ID:Pbh788c/0(1)調 AAS
そういう方々のおかげで世の中が回っているんだから感謝して野菜食え
323: 2022/02/24(木) 01:03:52 ID:CUpdy/rM0(1)調 AAS
女の子になる資格
324: 2022/02/24(木) 01:04:22 ID:B0yycYq30(1)調 AAS
野菜ソムリエとかにキレてそう
325: 2022/02/24(木) 01:05:31 ID:vNh/O0wy0(1)調 AAS
独立するのに国家資格取った
326
(1): 2022/02/24(木) 01:08:42 ID:/K6drozK0(1)調 AAS
資格をとって肩書きだけで食えるのって弁護士、税理士、公認会計士くらいなもんだろ。
327: 2022/02/24(木) 01:11:29 ID:XE/cF3La0(1/2)調 AAS
高卒で税務署の職員になって経験積んで
定年退職後に税理士になって開業するのが
一番コスパいいんだろ?
328: 2022/02/24(木) 01:12:00 ID:27gQIfSi0(1)調 AAS
この人の序列はチンポ>ウンコ>アホかな
329
(1): 2022/02/24(木) 01:16:55 ID:BDEMcEKd0(1)調 AAS
理学療法士は人余りの状態

業界動態を調べねえとダメだよ
せめて作業療法士か言語聴覚士を選ぶべき
330: 2022/02/24(木) 01:18:29 ID:EdihrWGR0(1)調 AAS
当たり前のことしか言ってないのになんで偉そうなこといってるんだと思うけど誰も言わないから仕方ない
331
(1): 2022/02/24(木) 01:20:00 ID:XE/cF3La0(2/2)調 AAS
世界共通で海外で高い報酬で働ける資格ないのか?
332: 2022/02/24(木) 01:21:58 ID:y47Yg8MY0(1)調 AAS
管理栄養士とか数多すぎて大変なんだろ
333: 2022/02/24(木) 01:22:28 ID:7igW2UC+0(1)調 AAS
汚言症というやつですね
334: 2022/02/24(木) 01:26:19 ID:s9IMHx3d0(1/2)調 AAS
>>246
というか保育士の受験資格は大学で64単位取らないとならないから
2年終わる前に大学したホリエモンは保育士の受験資格すらない
335: 2022/02/24(木) 01:27:44 ID:HYbCY6rT0(1)調 AAS
>>43
開示請求される
336: 2022/02/24(木) 01:28:31 ID:s9IMHx3d0(2/2)調 AAS
>>246
というか保育士の受験資格は大学で64単位取らないとならないから
2年終わる前に退学したホリエモンは保育士の受験資格すらない

誤字すまん
337: 2022/02/24(木) 01:29:25 ID:ZcOlmJ+l0(1)調 AAS
>>329
放射線技師も多い上に女の子の方が需要あるからな
338: 2022/02/24(木) 01:32:05 ID:y9ZvHC2S0(1)調 AAS
あれも無駄これも無駄って、もうどっかで自給自足の生活でもしてろって
339: 2022/02/24(木) 01:33:06 ID:fjX/HKBk0(1)調 AAS
俺、2級さお師
340: 2022/02/24(木) 01:38:38 ID:ZL7HiW620(1)調 AAS
学費はバイト頑張って奨学金運用しろよってことじゃないのか
341: 2022/02/24(木) 01:40:38 ID:8EeZf0dM0(1)調 AAS
>>326
税理士や会計士は親の事務所でも引き継がない限り無理かなぁ。
大手事務所も中堅事務所も入ってないような企業に
実務経験ない奴が入るなんて無謀過ぎるし。

>>331
ネイティブ並みの語学力とコミュニケーション能力、
難関大を優秀な成績で卒業し修士号を持っておくといいよ。
逆に欧米って資格で一発逆転とか聞かないね。
342: 2022/02/24(木) 01:44:18 ID:7DyllV+pO携(7/18)調 AAS
外国は日本よりチャンスは多いはずだが
人種差別や犯罪リスクは高いし
何より言語の壁がある
言語+某かの技能だからハードル高い
経験積めよって、そもそも新卒でまともな企業に入れなかった奴は終わりだし
343
(1): 2022/02/24(木) 01:48:02 ID:CTIAtqpG0(1)調 AAS
言うて奨学金程度の金額やろ?
しかも額が480万ってことは国立だろうし理学療法士なら余裕で元取れるだろ
底辺私立は金と時間の無駄だと思うから堀江に同意だがな
344: 2022/02/24(木) 01:57:48 ID:IvM/HAbx0(1/4)調 AAS
>>343
確かに、本筋としてはホリエモンに同意できるけど
元が取れる数少ない資格(理学療法士)を例に出してどうすんだよって話ですね
345: 2022/02/24(木) 02:00:01 ID:7DyllV+pO携(8/18)調 AAS
そもそも東大レベルの知能エリート以外の大学は無意味だし反日
昔は中高卒で済んでたのを差別してわざわざ、高い金払わせて糞大学出させる無駄
それがあるからみんな結婚出産出来ず少子化
反日
実際大卒の知能を必要としたり、発揮する仕事は少なく中高卒がやるようなのを大卒がやってる無駄
346: 2022/02/24(木) 02:01:52 ID:YhtEWWL/0(2/2)調 AAS
>>1
こんな不快感をまき散らすだけの記事に「アクセス数が多い」と言って広告費出してる企業が頭おかしすぎる
347: 2022/02/24(木) 02:03:37 ID:Fvmyry0e0(1/2)調 AAS
奨学金を返済したくない記事なんだから
そういう切り口なんだろうに
ペイしようがしまいがタダにしろ
って話のためのネタやん
348: 2022/02/24(木) 02:07:20 ID:Fvmyry0e0(2/2)調 AAS
こんな記事書くヤツは
元取れてたら
医療保険料が奨学金の返済に還流してる
とか難くせ記事書くわ
349: 2022/02/24(木) 02:10:31 ID:CVMh22cM0(1)調 AAS
日本人は資格コレクター多いらしいな
資格がないと仕事与えてもらえないとか手当が出るっていうなら分かるけど、大半が自己満で取得して他人からの承認欲求満たすためだろ
350
(1): 2022/02/24(木) 02:11:17 ID:n2QoR09C0(1)調 AAS
>>320
どんな職種?
351: 2022/02/24(木) 02:15:03 ID:4Edz8Zgr0(1/2)調 AAS
>>1
お前が持っている資格は?
352: 2022/02/24(木) 02:17:33 ID:yWXb80n20(1)調 AAS
他人のプロフィールに書いてある資格が気になって調べてみると、講習会に参加しただけで貰える資格だって分かって悲しくなルンバ
353: 2022/02/24(木) 02:18:32 ID:4Edz8Zgr0(2/2)調 AAS
>>254
土木ってドカタか?
354: 2022/02/24(木) 02:19:23 ID:n7NWz3gk0(1)調 AAS
ここまで一級建築士なし
355: 2022/02/24(木) 02:19:58 ID:IvM/HAbx0(2/4)調 AAS
一番コスパが良い資格は、底辺私立の大卒資格
入学試験は簡単だし、入ってからも4年間遊んでたら、大卒として就職で超有利になるからね

それがいつまで続くかはわからないけどね
356: 2022/02/24(木) 02:24:14 ID:qKscicXS0(1/2)調 AAS
まあ確かに大学出てもポンコツPTじゃ稼げないしな
357: 2022/02/24(木) 02:27:25 ID:7DyllV+pO携(9/18)調 AAS
転職が難しいって要するに、大半の仕事に価値がないって事
結局若さと学歴と空白が無く、真っ白か同業経験しか認めないんだから
358: 2022/02/24(木) 02:29:40 ID:YH5R0zy20(1)調 AAS
資格すら取れない奴は必要ないけどな
359: 2022/02/24(木) 02:29:54 ID:qKscicXS0(2/2)調 AAS
>>226
まあ普通に肩折れるまで叩かれるからな
人並みに結果出し続けないと
360: 2022/02/24(木) 02:30:27 ID:JLOj2+Rm0(1)調 AAS
>>270
なんだそのざっくりしたイメージは
リハビリだって医師看護師と同じで後ろ向きな場面を避けることは無理だよ
361: 2022/02/24(木) 02:33:36 ID:dX57lbVy0(1)調 AAS
資格さえ取れば安心なんか誰も言ってないのになw
車の免許あったって誰でも運転手できるわけじゃないのと一緒
362: 2022/02/24(木) 02:37:19 ID:NhgtVtqA0(1/2)調 AAS
この人はわざとアホ
とか乱暴な言葉でアジテートしてるけど
社会の変質とサーバイブの指南をしてんだよ
本質的には優しい男だよ
ひろゆき氏とは違う
堀江には仲間が多いことからもわかるでしょう
363: 2022/02/24(木) 02:39:52 ID:0pFnyM410(1)調 AAS
>>314
出れてない定期。
364: 2022/02/24(木) 02:39:56 ID:IvM/HAbx0(3/4)調 AAS
理学療法士っていらない仕事も多いよね
わざわざ病院まで行って、お金払って、皆保険も使って、家で一人で出来るような運動をさせるだけ
病院の点数稼ぎみたいな
まあどんな仕事でもそういうのは多かれ少なかれあるだろうけどね
365
(1): 2022/02/24(木) 02:43:42 ID:w+8BRUbS0(2/2)調 AAS
薬剤師も税理士もAI使えばいらない人たち
366: 2022/02/24(木) 02:45:56 ID:RmAYW97w0(1)調 AAS
>希望者が多く資格取得者が多い職種は当然マーケットメカニズムで給与は安くなりますよね

まぁ言ってることはまとも
「アホ」は余計だけど
367
(1): 2022/02/24(木) 02:48:04 ID:IvM/HAbx0(4/4)調 AAS
>>365
でも、結局は法律(規制と権利)なんですよ
理学療法士も薬剤師も税理士も・・・
これをやれば報酬が貰える、これをすることができるのはこの有資格者だけ
そういう規制や利権がある仕事ってなかなかなくならないんですよ
単に仕事の需要の有無で決まってるわけじゃないんでね
368: 2022/02/24(木) 02:50:12 ID:nLYPK3uq0(1)調 AAS
保育士の場合は給料が低いからなり手がいない
369: 2022/02/24(木) 02:53:25 ID:bDczeH2e0(1)調 AAS
で、具体的にはどこの誰が「資格さえ取れば安心」と言ったんだ?
また自分の妄想の中にしか存在しないアホに攻撃してんの?
370
(1): 2022/02/24(木) 02:55:28 ID:uTosfYUv0(1/23)調 AAS
司法書士ほどコスパ悪い資格もめずらしい
371: 2022/02/24(木) 02:57:43 ID:1bcY19Ky0(1)調 AAS
資本家が無能を雇って損しないために労働者にカネ払わせて能力証明させる制度でしかないだろ。
372: [あ] 2022/02/24(木) 02:59:07 ID:T3nbA03c0(1)調 AAS
メスイキが趣味とかアホ
373: 2022/02/24(木) 03:00:21 ID:uTosfYUv0(2/23)調 AAS
保育士もコスパ悪すぎ
みんな女の人間関係で辞めていく
保育士は女のバチバチがすごい世界w
374: 2022/02/24(木) 03:00:23 ID:NhgtVtqA0(2/2)調 AAS
日本人は世代交代と社会システムの変革が必要
ゾンビ老人のための選挙に勝つため政治家も新しいことができない
そして国家が活力を失い沈没していく
堀江みたいな異端児をもっと活用しろよ
イーロンマスクみたいなのがでかくなるのがアメリカ
潰すのが日本
375: 2022/02/24(木) 03:02:26 ID:rl6YspVW0(1)調 AAS
まあ、一理ある
376
(1): 2022/02/24(木) 03:02:49 ID:yCwkPLYX0(1/2)調 AAS
医師 堀江貴文
弁護士 堀江貴文
会計士 堀江貴文

自分であきらめてるからソウ言う
377: 2022/02/24(木) 03:04:11 ID:GPMhiX1M0(1/3)調 AAS
k小室「な?」
378: 2022/02/24(木) 03:05:28 ID:uTosfYUv0(3/23)調 AAS
日本は嫉妬の文化が伝統文化そのもの
出る杭は打たれる、みんな一緒、異端は排除
日本人の嫉妬心は世界でも異常なほどとまで言われている

外国人は挨拶でハグをする
日本人はまったくしない
これが日本の嫉妬の文化の象徴

上記のことはすべて福沢諭吉の「学問のススメ」に書かれている
379: 2022/02/24(木) 03:06:23 ID:Kz1GZzFl0(2/2)調 AAS
>>350
悪いけど書かないよ
取る資格や試験は簿記でもIT関係でもTOEICでもリストアップされた中にあるものなら何でもありただし一定以上のレベルに限る
380
(2): 2022/02/24(木) 03:09:42 ID:CaZkBQqw0(1)調 AAS
何の資格なら取ったら活用できるんだ?
社会人が改めて取るなら
381: 2022/02/24(木) 03:10:48 ID:uTosfYUv0(4/23)調 AAS
資格取って安定するのは医師のみ
382: 2022/02/24(木) 03:10:52 ID:OTbp1k/j0(1)調 AAS
>>380
そんなもん今どんな仕事してるかによるだろ
383: 2022/02/24(木) 03:13:25 ID:UvQqK0Km0(1/3)調 AAS
まあクリエイティブな仕事になるほど資格は微妙だよな
芸術が資格で評価されたら終わってるのと同じ
384: 2022/02/24(木) 03:13:53 ID:uTosfYUv0(5/23)調 AAS
いろんな病院の医師の募集を見てると
経験5年くらいで800万〜1000万くらい
経験10年こえてくると専門医師となって1600万〜2000万くらい
資格取るなら医師だな
385: 2022/02/24(木) 03:14:16 ID:yCwkPLYX0(2/2)調 AAS
税理士 堀江貴文

想像しただけでウケル
386: 2022/02/24(木) 03:14:35 ID:7DyllV+pO携(10/18)調 AAS
>>380
活用が広義過ぎる
既に良い企業に入ってて(上の手当て出る様な)何らかの裁量権や賃金ボーナス等が手に入る資格は得しかない
今居る企業を辞めたい、求職中
こういう奴が取ったら逆転みたいな資格は無い
結局年齢か実務経験で弾かれるからな
医者は魅力的だが大金と年月が必要だから、そもそも論
387: 2022/02/24(木) 03:18:41 ID:uTosfYUv0(6/23)調 AAS
医者がいいのはツテがいらないこと
病院のホムペ見て自分に合いそうな病院に申し込めばいい
ある意味バイト感覚で申し込める
もちろん医師の資格は持ってなきゃ話にならない
国立大に行けば安いしな
資格取って最初の5年はきついかもだがそこを乗り切ればバラ色w
内科とか皮膚科とか精神科なんて超ラクと聞いたことがあるw
388
(1): 2022/02/24(木) 03:18:52 ID:UvQqK0Km0(2/3)調 AAS
ビジネスの話なのにビジネスの実績もないのに資格が持てるのがおかしいんだよな
アニメでさえクエストクリアしたらやっと資格持ちになれるんだぞ!
ある意味今の資格は奴隷認定制度
389
(1): 2022/02/24(木) 03:24:37 ID:uTosfYUv0(7/23)調 AAS
あといいのは外国の大学に行ってMBAだな
取得するには猛勉強が必要
1日10時間勉強しないと受からない
その時の景気にもよるがMBAホルダーで入社すると初任給から1000万こえる
390
(2): 2022/02/24(木) 03:25:15 ID:UvQqK0Km0(3/3)調 AAS
実務経験何年以上とかでやっと取れる資格は本物と言えるわな
ていうかもともと本物だから資格取る努力の結果、
新たな発見や新たにセンスに磨きかかるかもというメリットはあるかもと言うくらいなもんだな
391: 2022/02/24(木) 03:25:26 ID:gzxOESkk0(1/6)調 AAS
>>370
呼んだか?
392
(1): 2022/02/24(木) 03:27:21 ID:uTosfYUv0(8/23)調 AAS
士業って食えないって言われてるよな
393: 2022/02/24(木) 03:30:31 ID:KYLzVMT90(1)調 AAS
映画のカウンターでブヒブヒ食い漁る豚がいた
394
(2): 2022/02/24(木) 03:30:55 ID:uTosfYUv0(9/23)調 AAS
士業がツライのは
使われてる身だと給料が激安って聞いたことがある
月20万とかw
資格取った意味ないだろうって話だ
とにかく士業は独立してナンボの世界らしい
そこへいくと医者はいいんだよな
勤務医でも年収1000万はこえるからな
395: 2022/02/24(木) 03:31:21 ID:7DyllV+pO携(11/18)調 AAS
>>388
>>390
つまり本当の意味の信用になってないのよな
学歴も資格も
それは実がある訓練や実務を積み重ねた上での資格ではないから
更新が必要ないカス資格ばかりだし
国家資格がそんな糞なんだから、企業資格、認定資格みたいのはもっと悲惨
そんなの取るのに何十万使わせて数年とか
そんで実務経験無いし若くないから要らないって詐欺
396: 2022/02/24(木) 03:32:14 ID:9X+fZiL70(1)調 AAS
理学療法士とか、作業療法士って、医療職の中では楽な方だろう。
基本給は、看護職、技師職あたりと同じで、日勤のみだから、コスパがいいかもな。
他の医療職は、救急、夜勤、自宅待機といろいろ拘束されて、手当なしだったりするもんな。
397: 2022/02/24(木) 03:33:12 ID:dOTe2c+e0(1/2)調 AAS
氷河期をメッタ刺しにするスタイル嫌いじゃない
398: 2022/02/24(木) 03:34:29 ID:7DyllV+pO携(12/18)調 AAS
>>392
結局顧客勝負だからな。
駅前の土地みたいな話で、優良顧客は既存の連中が占拠済み
資格ブームで溢れた士まみれ
だから勉強して金払って取っても仕事がないから食えないと
AIに一番食われる職業筆頭だしな
計算だの決済処理だのさ
399
(1): 2022/02/24(木) 03:35:03 ID:uTosfYUv0(10/23)調 AAS
病院では医者だけだよ
給料がいいのは
400: 2022/02/24(木) 03:35:21 ID:gzxOESkk0(2/6)調 AAS
>>394
あー、確かに
ただ、事務所によるとしか
俺は司法書士だけど、勤務の頃は総支給で20万なかったよ。もちろん残業代もつかなかった
まぁ、でも良い思い出だよ
それがあるから独立する気になるしw
401: 2022/02/24(木) 03:35:25 ID:J4lWvp7M0(1)調 AAS
いやまぁ「コレが出来ますよ」って証明書だからな

試験受けただけや試験とちょっと実技するだけの資格はともかく、薬剤師みたいな大学行って試験受けてようやく取れるような資格は無駄ではないだろ?(薬剤師の供給過多はおいておくがww)
402: 2022/02/24(木) 03:36:20 ID:7DyllV+pO携(13/18)調 AAS
>>394
夢ねーな。今の日本の縮図
大学出ても、資格取っても20万
それこそペイ出来ないから無駄
投資分ロスだから中高卒でアスリートか職人やってた方が良かったな
403
(1): 2022/02/24(木) 03:37:18 ID:uTosfYUv0(11/23)調 AAS
司法書士って法務局のまえに並んでるボロ事務所ってイメージがある
行政書士って免許センターの前に並んでるボロ事務所ってイメージがある
どちらも代書屋だろ?
あくまでオレの主観だが
404: 2022/02/24(木) 03:39:16 ID:gzxOESkk0(3/6)調 AAS
>>403
まぁ大体合ってるw

ただ、行書は知らんが、司法書士は法務局の統廃合とオンライン申請の普及で法務局の前の事務所はだいぶ減ったな
405
(1): 2022/02/24(木) 03:39:30 ID:7DyllV+pO携(14/18)調 AAS
>>399
女なら看護師最強神話は消えたのか?
激務でストレスヤバいが、金とセックスには困らず、うまくやれば医者旦那ゲット
産休やらで辞めても、引く手あまただから復帰楽勝
男の看護師みたいに医者にイビられるとかも無いし

みたいな話だったはず
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*