[過去ログ] <堀江貴文氏>国家資格について持論「資格さえ取れば安心とかアホ」 [Egg★] (804レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2022/02/24(木) 06:15:05 ID:yX6nZb6K0(1)調 AAS
>>1
え、亀井静香に勝って当選してたら安心じゃなかったの?
って誰かツイートして訊いて来いよw
475: 2022/02/24(木) 06:38:35 ID:teLErIzS0(4/9)調 AAS
>>473
なんで?
476: 2022/02/24(木) 06:47:13 ID:KqCcK8Hl0(1)調 AAS
株主騙して大金稼いだ人は言うことが違うなぁ
477
(1): 2022/02/24(木) 07:09:09 ID:oKU7otjN0(1/3)調 AAS
>>456
野菜好きだし毎日食ってるよ。つか、お前食わねえの?w
478: 2022/02/24(木) 07:28:13 ID:YGs7qt3R0(1)調 AAS
資格すら取れない人が仕事したって程度が知れてる
こいつみたいに文句ばかり言うようになるのがオチ
479: 2022/02/24(木) 07:39:25 ID:h4yn10Qc0(1)調 AAS
奨学金かどうかは論点ではないよな
親の金でもどのみち480万かかるわけだろ
元は取れんよね

理学療法になるな、と言ってるようなものでこれはおかしいな
480: 2022/02/24(木) 07:50:44 ID:Oqd0AVjx0(1)調 AAS
医者や弁護士は別として資格は就職してから必要に応じて取っていくものだろう
481
(1): 2022/02/24(木) 07:52:04 ID:teLErIzS0(5/9)調 AAS
>>477
毎日にんじん食ってるよw
482
(1): 2022/02/24(木) 07:55:07 ID:gN3WpbW30(1)調 AAS
保育士も理学療法士もいるから社会は回ってて、ホリエモンが好きなことしてても便利に生きてられるんだけどな
みんながコスパで職業選び出したらホリエモンの便利な暮らしにも支障でるぞ?
なんで東大入るほど頭いいのに世界は六本木だけで回ってると思うんだこの人は
世の中老人も子供もいてそいつらの暮らしや健康の面倒みてる人がいるから若いやつものほほんと暮らしてられるんだぞ?
483: 2022/02/24(木) 07:58:16 ID:QPKwLR2U0(1)調 AAS
一般に規制されている行為行動に許可を与える
ただのスタート地点
484: 2022/02/24(木) 08:01:22 ID:DPivkvMM0(1/2)調 AAS
おまえ高卒じゃん
485: 2022/02/24(木) 08:11:30 ID:75lY55TO0(1)調 AAS
堀江は餃子屋を閉店に追い込んだアホというイメージしかない
486: 2022/02/24(木) 08:12:54 ID:+2KdjZFX0(1/4)調 AAS
資格とった上で、勤務先で修行して顧客をつけてもらって、ようやく独立
税理士でも書士のような資格でも、いきなり独立しても、なかなか客なんかつかない

高齢で素直さもない奴は、最初の勤務先も見つからない
若い20代と比べて、雇う意味がないからな
給料もキャリアもないのに年齢給を要求してくるし
通信制大学にもこの手の勘違いした夢を見た人が多い

林修も言うように、努力は適切な年齢の時に適切な方法でしなければ意味がない
487: 2022/02/24(木) 08:13:44 ID:PdyHWbm20(1)調 AAS
この人、アホだのバカだの言うの大好きだね
毎度ブーメランだけど
488: 2022/02/24(木) 08:15:09 ID:CVTC0LyI0(1)調 AAS
この話の頭が悪い部分は

やりたい仕事
やれる仕事

ここを完全無視してる事ね

小学生「よし金儲けるために理学療法士になるぞ!!!」

って話でしか成立しない
489
(1): 2022/02/24(木) 08:16:15 ID:aX8V8Na30(1/2)調 AAS
そうは言うけど東大文系出て資格ナシよりマシなんだよなあ。
490: 2022/02/24(木) 08:18:31 ID:aX8V8Na30(2/2)調 AAS
国家官僚が天下りでぶら下がり続けるのは資格がないからだからなあ
491: 2022/02/24(木) 08:19:45 ID:L7u8T8Tr0(1)調 AAS
今時そんな奴おらんやろ
弁護士だって金稼ぐのは大変なのに
492: 2022/02/24(木) 08:20:27 ID:6JWG1iSU0(1)調 AAS
>>7
競馬以外の公営ギャンブルの選手(国家資格になる)はクビになるか反則などで出場停止にならない限り食うに困らない仕事が出るシステムだな
493: 2022/02/24(木) 08:24:40 ID:pusWKqYi0(1)調 AAS
中退じゃ 勉強する意味ないとか言っちゃう人と同じ
494: 2022/02/24(木) 08:31:13 ID:8NDquy9T0(1/2)調 AAS
国家資格は信用ならないけど
国家前科だけは信用100%
495: 2022/02/24(木) 08:31:13 ID:8NDquy9T0(2/2)調 AAS
国家資格は信用ならないけど
国家前科だけは信用100%
496: 2022/02/24(木) 08:33:07 ID:hWdwcx2n0(1/3)調 AAS
ひろゆきも堀江もエリートに対する敵愾心が強烈だな
497: 2022/02/24(木) 08:40:16 ID:DPivkvMM0(2/2)調 AAS
>>489
出てもないが
498: 2022/02/24(木) 08:44:38 ID:Ncjgmeci0(1)調 AAS
資格をとってからが勝負
こんなことぐらい誰でもわかるがなwww
ほらレモン
けつからウンコが頭に、蛆虫状態か?www
499: 2022/02/24(木) 08:49:06 ID:rUQ4bFby0(1)調 AAS
資格は剥奪されるかもしれないが
前科はとられないから安心ですねゼンカモン
500: 2022/02/24(木) 08:50:10 ID:FW1ekm+E0(1)調 AAS
>>1
サンジャポファミリーのN国の広告塔の迷惑炎上系ユーチューバーが、また人を見下し自分と考えの違う人をアホ呼ばわりの誹謗中傷行為か。
501: 2022/02/24(木) 09:07:20 ID:q/1wTKFv0(1/2)調 AAS
国家資格に限らずしょーもない大学に4年も通う意味な
卒業したとてどうせロクなところに就職できないだろお前的な
502: 2022/02/24(木) 09:08:24 ID:VZGaIW6/0(1)調 AAS
堀江とひろゆきはとりあえず逆張りで吠えて誰か食いついてくれというスタイルだからな
言っている事自体に特に意味はない
503
(1): 2022/02/24(木) 09:10:23 ID:GRCUkZyM0(1)調 AAS
>>467
画像リンク

504
(1): 2022/02/24(木) 09:11:19 ID:f4UWfvjj0(1/3)調 AAS
その資格さえあればなんて資格はもう医師免許だけじゃないか?
運転免許もある意味それさえあればなんとかなる資格かも知れない
確保できる収入は医師には遠く及ばないだろうけどコスパはいい
505
(1): 2022/02/24(木) 09:23:24 ID:eeoRymT80(1)調 AAS
カウンセラーと図書館司書は資格とっても非正規にしかなれません
506: 2022/02/24(木) 09:31:31 ID:44vPlqMB0(1)調 AAS
>>102
理学療法士は、医師の指示のもとできかできないよ
独立開業するなら、無資格の整体師と同じ土俵でやらなくてはいけない

柔道整復師や鍼灸は、独立開業できる
507
(1): 2022/02/24(木) 09:39:09 ID:pdPD92IR0(1)調 AAS
>>367
薬剤師の調剤行為は例え自分自身に対してであっても無資格者が行うと違法だが、
弁護士、税理士、公認会計士などの業務は自分自身に関する事を自身で行う分には適法

つまりAIが進化すればいわゆる士業は無くなる可能性がある
508: 2022/02/24(木) 09:45:07 ID:vCfkQ/OR0(1)調 AAS
>>505
臨床心理士もな
509
(1): 2022/02/24(木) 09:46:13 ID:KYwHXsQV0(1/6)調 AAS
資格は仕事で必要になった場合に取るもの

「空白期間は資格の勉強してました資格持ってます(ドヤっ)」

というタイプはすぐ辞めるんで取らない
510
(1): 2022/02/24(木) 09:50:34 ID:KYwHXsQV0(2/6)調 AAS
実務経験が大事だよね
特にシステムエンジニアの場合は資格や案件が評価されるわけではない
ビジネスマナー、コミュニケーション能力、論理的な受け答えができるか、という基礎的なビジネススキルを見る
現場サイドではスキルセットがマッチしているか、チームに馴染めるかどうか、学習意欲があるかどうか
名義貸しができる独占資格の場合は知らないけどねそれでも実務経験豊富な方を選ぶのでは?
511: 2022/02/24(木) 09:50:39 ID:3SbimfqF0(1/4)調 AAS
>>509
医療系とかそもそも持ってないと仕事そのものに就けないのも有るんですが?
512: 2022/02/24(木) 09:51:45 ID:4kGFiVxpO携(1)調 AAS
>>1
野菜ソムリエの資格取ってみて
513
(1): 2022/02/24(木) 09:53:05 ID:3SbimfqF0(2/4)調 AAS
>>510
システムエンジニアとかは仕事するのに資格は必須ではありません。
資格必須で採用すらされない仕事もあるのを覚えておこうね
514: 2022/02/24(木) 09:54:12 ID:coBK1xdC0(1)調 AAS
板前とかの徒弟制度よりはまし
515: 2022/02/24(木) 09:55:34 ID:KYwHXsQV0(3/6)調 AAS
>>513
IT業界しか存じ上げません
失礼しました
516
(1): 2022/02/24(木) 09:55:54 ID:3SbimfqF0(3/4)調 AAS
>>504
業務独占資格とか必置資格とか知ってる?
資格者でないとその業務は出来ないのよ。
517: 2022/02/24(木) 09:55:57 ID:f/gse1rZ0(1)調 AAS
保育士って行政から手当てが付くところあるよね
知り合いの奥さんが保育士で手当のところが大きいと言っていた
518
(1): 2022/02/24(木) 09:56:09 ID:/jX0MpK40(1)調 AAS
簿記3級やITパスポート取得したらバイト先でバカにしてくるやついたな
そこから簿記2級と会計士試験に合格したら黙っちゃったけどw
519: 2022/02/24(木) 09:56:22 ID:sY6A508y0(1/3)調 AAS
>>1
どうしたコイツ
520: 2022/02/24(木) 09:56:23 ID:sY6A508y0(2/3)調 AAS
>>1
どうしたコイツ
521: 2022/02/24(木) 09:57:17 ID:KYwHXsQV0(4/6)調 AAS
>>158
電気工事士は持ってるよ
DIYできるからね
簡単だから取ってみたらいいよ
522: 2022/02/24(木) 09:58:11 ID:KYwHXsQV0(5/6)調 AAS
ITパスポート・・・はいらないねw
523: 2022/02/24(木) 09:59:36 ID:KYwHXsQV0(6/6)調 AAS
フリーのエンジニアになればどこでも仕事できるからおすすめですよ
524: 2022/02/24(木) 10:00:45 ID:bcnFTE8A0(1)調 AAS
電気工事士の主人の激務
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
525: 2022/02/24(木) 10:00:45 ID:3SbimfqF0(4/4)調 AAS
>>158
無資格での入社なら現場では手元作業。2種保有してからまともに現場作業できる。そして1種を取る(免許は2種取得後実務経験積まないと貰えないけど)
526
(2): 2022/02/24(木) 10:02:21 ID:S1Eh4exg0(1/3)調 AAS
ホリエは嫌いだけどこれは当たり前の話だわな
自分も一応一級建築士だけど、かかる勉強時間や難易度や合格率の割に
実務上はあって当たり前の資格だから
「足の裏についたごはん粒」って言われるし
要は取らないと気持ちが悪いが取ったところでどうってことはない
取ってからどうするか、きちんと見据えてないと意味ない資格は多い
527: 2022/02/24(木) 10:06:31 ID:NSW1jjE10(1)調 AAS
恐らく国家資格持ってる人と関わる事でもあったんだろうな
自分が持ってないものを人が持ってると勝手に負けた気持ちになって、相手のそれを腐したり破壊したりして価値下げして溜飲を下げる習性があるんだよ
堀江のような自己愛性人格障害って
528
(1): 2022/02/24(木) 10:09:29 ID:Uc2sFpDv0(1)調 AAS
>>158
自営で電気工事士やっているけど、稼ぎは勤務医の嫁よりもだいぶ多いよ
ただ、ここにも書いてあるとおり休みがかなり少ないけどね
529
(1): 2022/02/24(木) 10:10:25 ID:ulmqlcUB0(1/4)調 AAS
>>526
独立しろよ
資格を活かせないのはリーマンのままだからだ
士業資格を活かせるか活かせないかの差は
独立する勇気と人脈があるかどうかの差
士業資格持ってるのに独立しない奴こそ低能の証だ
530: 2022/02/24(木) 10:10:58 ID:eiWUR6pJ0(1)調 AAS
野菜嫌いな奴はアホ
531: 2022/02/24(木) 10:11:14 ID:FprRfkAy0(1)調 AAS
寿司職人も国家資格なんかなくて日本語話せない外国人でも3日あれば
銀座九兵衛で働く老害をしのぐすしを握れるって持論だったもんな
532: 2022/02/24(木) 10:11:39 ID:lL/jzyEc0(1)調 AAS
>>528
嫁ってことは外来メインかな?だとするとまあそんなもんか。
533: 2022/02/24(木) 10:12:44 ID:97WWdw/d0(1)調 AAS
>>518
で、今何やってるの?
534
(1): 2022/02/24(木) 10:12:59 ID:ulmqlcUB0(2/4)調 AAS
>>526
ちなみに俺もおまえと同じ資格持ちだ
事務所立ち上げて15年になる
国家資格で人生変わったと思ってるよ
535: 2022/02/24(木) 10:14:15 ID:osJft76K0(1)調 AAS
前科という国家資格が1番最強だ
536: 2022/02/24(木) 10:14:20 ID:sY6A508y0(3/3)調 AAS
>>482
なんかこのレスで解決した
537: 2022/02/24(木) 10:17:18 ID:oU2LMwKz0(1/2)調 AAS
何か違うんだよなと
理学療法士になる為の補助金を国が出すとか、理学療法士の給与で奨学金が返しやすくなるよう待遇を上げるように国が指導する(場合によっては保険点数上げるとか)ってのを考えるべきであって、なる人をバカにするはおかしいと思う

そんなことしてたら誰も働かなくなるだけなんじゃないの?と
538: 2022/02/24(木) 10:17:51 ID:TQWy1hnY0(1/2)調 AAS
>>405
看護師って寿命10年短いし3Kだから環境改善しないとね
資格取っても続けられない奴ばっかになってる
しかも看護協会が高学歴化進めてて今年度からカリキュラム3000時間必須になったので
専門学校はこれからどんどん潰れるぞ
大学でしか看護学が学べなくなる
539: 2022/02/24(木) 10:22:03 ID:2xYDXgcS0(1)調 AAS
免許なら必要だが資格は要らんな
540: 2022/02/24(木) 10:30:15 ID:uc1+eeeZ0(1)調 AAS
看護師は賢くなくてもなれるけど
ガッツがいる職業だよマジで
541: 2022/02/24(木) 10:35:04 ID:TQWy1hnY0(2/2)調 AAS
これからは看護師は高学歴化になるよ
看護協会が力もっちゃってその方針になってる
542: 2022/02/24(木) 10:48:50 ID:fXrcmAU60(1)調 AAS
今いちばんアホなのは薬剤師
薬学部なんて卒業までに6年1000万以上かかるのに
543
(1): 2022/02/24(木) 10:50:10 ID:o+GBgS/R0(1)調 AAS
元記事読んだら真面目な人でコツコツ自分の人生切り開いて
いいじゃんって思ったけどね
親ガチャで苦労して大変ねとしか思わなかった
彼女は実家が太くて仲良くて経済的事情も理解してくれてるしそこは救いだね

ちょっとズレるんだけど資格取ればなんとかなるのも事実でさ
明らかにアスペ発達障害の子を医療系に押し込む親がいたよ
親は大学教授と弁護士だったかな
病院勤めだと聞こえがいいからもあるんだろうね
実際資格なかったら就職無理だっただろうな
みんなフォローで疲れちゃって
もうね最後は認知症の患者さんしか担当させて貰えなくなってた…
544
(1): 2022/02/24(木) 10:57:04 ID:S1Eh4exg0(2/3)調 AAS
>>529
>>534
何でそんなに攻撃的なんだ?
だから資格とってもその先のビジョンがきちんとしてなければ
活かしきれないって認めてるだろうが
自分はそれで成功してるならいいじゃないか
独立独立って簡単に言うが家庭の事情やらで簡単に出来ない人間だっているだろうに
545: 2022/02/24(木) 10:59:08 ID:/24HaDDl0(1)調 AAS
言ってることが50年古いのが堀江
546
(2): 2022/02/24(木) 11:00:04 ID:BfTusU/x0(1)調 AAS
世の中不思議なもので資格マニアっているよな
自分は昔職探しでハローワークに行っててなかなか就職先が決まらず担当の人からなんか資格取らないですか?て進められてハローワーク主催の販売士の資格取らされたわ
でも結局職決まった先はそういう資格はなんの役にも立たないところだった
547: 2022/02/24(木) 11:02:31 ID:xssT7xGa0(1)調 AAS
実務が伴わないと意味ないよ
わかけりゃ別だが
548: 2022/02/24(木) 11:03:43 ID:uTosfYUv0(21/23)調 AAS
看護師はいじめ多くて大変
549
(1): 2022/02/24(木) 11:04:46 ID:fZck9KJ60(1)調 AAS
持ってない状態と比べて安心かもしれないし

難しいよね
人生の選択なんだから
550
(1): 2022/02/24(木) 11:07:01 ID:uTosfYUv0(22/23)調 AAS
保育士もいじめ多くて大変
551
(1): 2022/02/24(木) 11:07:03 ID:D7D35MEb0(1)調 AAS
理学療法は金がかかるが病院や介護施設に勤めて金貯めて独立したかリターンできるだろ
独立しないと回収できないかもしれないが資格がないよりあった方がチャンスはある
552: 2022/02/24(木) 11:08:37 ID:qGkGRAYE0(1)調 AAS
初めてこいつと意見あったわ
他の板で資格取れたらバラ色みたいな馬鹿なガキたらけで辟易してたとこ
資格あっても営業出来なきゃ食ってけないのなんて当然なのに
553
(1): 2022/02/24(木) 11:08:49 ID:79hbdag+0(1)調 AAS
>>7
保育士とか介護福祉士は地獄
554: 2022/02/24(木) 11:10:25 ID:uTosfYUv0(23/23)調 AAS
医療関係は女の人間関係がドロドロ
555: 2022/02/24(木) 11:15:27 ID:nesKt84S0(1)調 AAS
そもそも大学を出れば人生が良くなるというのが幻想
一流大学でない限りメリットはない

高卒できちんと就職した方が良い生活があるだろ
480万円を返済するって大変
それだけでイッパイイッパイになるだろ
556
(1): 2022/02/24(木) 11:16:01 ID:ulmqlcUB0(3/4)調 AAS
>>544
人が遊んでる時間に勉強して苦労して取った資格だよな?
おまえも苦労して取ったはずだしその苦労は俺もよく知ってる
そんな資格を「足の裏についたごはん粒」とか侮辱してるのはおまえの方だ
しかもそれは昭和のバブル期のゼネコンとかで言われてたカビの生えた話でもある
もう一度言うが、資格が無いと独立できない士業については大いに意味がある
活かせないのは本人の器量の差であって資格の無意味さではない
557: 2022/02/24(木) 11:16:26 ID:mq8zbMuC0(1)調 AAS
>>553
>>550
正確には弱肉強食だな。
絶対的な信念持って臨まないと潰される。
558: 2022/02/24(木) 11:18:42 ID:WkfOXLJ+0(1)調 AAS
>>543
うちにもちょっとアレな元ナースがいるけど、この人見てると資格持ってても根本的な資質が向いてなかったら意味ないなと思うわ。
本当に報告出来ないし、無断で勝手なことやるし、少しでも後に入った人にパワハラ繰り返すしで半年経たずに一人で完結する単純作業に隔離されたけど。
これが医療現場にいたと思うと恐怖でしかない。
559: 2022/02/24(木) 11:18:43 ID:f4UWfvjj0(2/3)調 AAS
>>516
???
そのこととその資格を持ってると食いっぱぐれがないってこととは別じゃないのか?
弁護士業は弁護士資格ないとできないけどすでに資格持ってりゃ食えるということはなくなった
560: 2022/02/24(木) 11:22:03 ID:y5NKpohL0(1)調 AAS
とりあえず野菜食べてほしい
561
(1): 2022/02/24(木) 11:22:46 ID:S1Eh4exg0(3/3)調 AAS
>>556
こういう攻撃的な人って本当に不思議
士業に意味がないなんて一言も言ってないのに
ビジョンを持って取るなら意味があるって言ってるだろが
だから一般的に業界で揶揄されることも多いから例えとして出しただけなのに
逆に言うとなんで独立してる奴だけが偉い、みたいになるんだよ
勝手に人の話を解釈して勝手に怒ってろ
562: 2022/02/24(木) 11:23:35 ID:ZN7hfmR+0(1)調 AAS
名義貸し
563
(1): 2022/02/24(木) 11:25:07 ID:zbGo7uNi0(1)調 AAS
前科者の資格ほどなかなか取れない
勇気と強情さと人から恨みを買わないとできない
堀江ありがとうライブドアショック
564: 2022/02/24(木) 11:25:33 ID:QO6MLIl40(1)調 AAS
餃子喰って落ち着け
565: 2022/02/24(木) 11:25:39 ID:xZAe2xuD0(1)調 AAS
資格を取るだけではダメなのはその通り
ただホリエモンは言い方が攻撃で他人を見下してる感がある
だから反感を買うのだよ
566
(1): 2022/02/24(木) 11:25:52 ID:88c3b/ur0(1)調 AAS
最強の資格の弁護士あれば、就職率100%だし
今でもパート弁護士でも時給1万円だから、最高のレベルで稼げる
弁護士は全国的にも不足が続いてる、難関資格ほど稼げる
567
(1): 2022/02/24(木) 11:33:50 ID:ulmqlcUB0(4/4)調 AAS
>>561
俺は全く怒ってないしおまえを攻撃してるつもりもない
おまえの一級建築士免許に対する考えに反論しただけなんだが
568: 2022/02/24(木) 11:37:07 ID:kjB8HcHz0(1)調 AAS
さすが堀江さんステキです
569: 2022/02/24(木) 11:42:52 ID:wWPqpswg0(1)調 AAS
>>566
>弁護士は全国的にも不足が続いてる
弁護士が稼げる資格である事には異論はないが、全国的に不足しているというほど
全国的なニーズがある仕事か、弁護士は?
国民の95%以上は弁護士と直接仕事をした事どころか会ったこともないぞ?
そこが医者や薬剤師と大きく違うところ
570: [SAGE] 2022/02/24(木) 11:46:36 ID:Md7pxSS20(1)調 AAS
ホリエモンて何でも自分基準の人
自分がいらないなら資格も結婚も子供も
必要ないでしょと言っちゃう人
こういう人の言うことを真に受けてたら
世界はどんどん縮んでいく
571: 2022/02/24(木) 11:48:01 ID:qiXXDX/R0(1)調 AAS
>>546
サムライ商法だっけ?
昔からあるんだよ
資格をとったり勉強することで前進してる気になれるんだよ
じっさい何もしないよりはずっといい
572
(1): 2022/02/24(木) 11:56:01 ID:PA6tFrTX0(1)調 AAS
資格の中には免許と同様に持っていないと職に就けない資格もあるんだが?
やっぱりコイツはバカなんだなw
野菜を食わないとこういうバカになるのかな?w
573: 2022/02/24(木) 11:56:31 ID:+2KdjZFX0(2/4)調 AAS
人脈を築けないと独立経営なんかできません
友人は多い方ですか?
社交的ですか?
他人に頭を下げられますか?

資格があれば相手がひれ伏すと思ったら大間違い
他の専門家のところに行くだけです
自分の所に客足を向けさせるだけでも大変なのに

高齢素人を採用して、実務を身につけさせる危篤な人もいません
自分の弟子なら、同じ資格持ちで柔軟な若い人を雇います
574: 2022/02/24(木) 12:03:12 ID:Xqx19vPz0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

575: 名無しさん@恐縮です 2022/02/24(木) 12:07:11 ID:c5MzZ6ox0(1)調 AAS
市場原理でしかものを考えられないのな。コイツが怪我か病気でリハビリ受けることになった時になんで言うか見ものだわw あぁ、でもそういう時になってもありがたみがわからないままなんだろうなw
576
(1): 2022/02/24(木) 12:19:11 ID:D1vuxDcH0(1)調 AAS
弁護士資格を得て大手弁護士法人に入所すると、若くして8桁プレーヤー
になれるが極めて難関
公認会計士試験を突破して大手監査法人に入れば、驚くほどの高給では
ないが、比較的門戸は広い
577: 2022/02/24(木) 12:23:09 ID:+2KdjZFX0(3/4)調 AAS
>>576
学歴とバックグラウンドがないと採用段階で相手にされない
四大法律事務所に至っては経歴欄に高校名まで記載する始末
顧客企業の法務や財務担当もそれなりの人物だからな
578: 2022/02/24(木) 12:24:32 ID:+2KdjZFX0(4/4)調 AAS
ホームページの経歴なw
579: 2022/02/24(木) 12:32:53 ID:y/osOUkl0(1)調 AAS
>>546
ハローワークはあくどいな。
580: 2022/02/24(木) 12:33:28 ID:oRplCaRhO携(1)調 AAS
>>563
前科者って実はそこまでレアではない。
勇気や強情さや他人の恨みなんて関係無くて、路上で馬鹿が調子に乗ってたら反則金ではなく罰金刑で前科が付く。
581: 2022/02/24(木) 12:38:00 ID:fo54i65H0(1)調 AAS
安心だって誰がいったんだよバカww
582: 2022/02/24(木) 12:40:49 ID:Yg6HOMwz0(1)調 AAS
ムショ帰りは言葉に厚みがあるな
583: 2022/02/24(木) 12:42:31 ID:XaXy+VUh0(1)調 AAS
>>551
理学療法士は柔道整復師とかと違って、独立出来る資格じゃない。

医師の指示のもとやらないといけない。病院か施設で雇われるしかない
584: 2022/02/24(木) 12:44:27 ID:x1LZ5kDs0(1)調 AAS
レジ打ちや単純労働者は今すぐその仕事を辞めて
ソシャゲやネトゲの
スライムやモンスターを狩る仕事をしなさいっていってるからな ある意味正しいかもしれないが残酷やで
585: 2022/02/24(木) 12:45:00 ID:FmqsKfZB0(1)調 AAS
宇宙ゴミを増やすのを止めて頂きたい
草葉の陰で餃子屋がないてるよ
586: 2022/02/24(木) 12:48:50 ID:TFL9eliY0(1)調 AAS
宇宙空間まで達してたっけ
587: 2022/02/24(木) 12:51:54 ID:KMLOzWaX0(1)調 AAS
>>567
俺は姉歯事件起きるまで
もっとすごい資格だと思ってたわ
一級建築士って
588: 2022/02/24(木) 12:52:58 ID:cQ9UiBmB0(2/2)調 AAS
常に注目集めるのが仕事だから
燃料をくべて炎上し続けないと
589: 2022/02/24(木) 13:01:03 ID:1JvbauFC0(1)調 AAS
資格は資格

そのことと稼げるかどうか、これは営業力
行政書士みたいな下位資格でも何千万も稼いでる人も居るし
弁護士なのに簿給も居る

資格と営業力を分けて考えてないホリエモンもアホ
590
(1): 2022/02/24(木) 13:02:49 ID:oKU7otjN0(2/3)調 AAS
>>481
にんじん限定かよw
591
(1): 2022/02/24(木) 13:09:34 ID:teLErIzS0(6/9)調 AAS
>>590
安いんすw低収入なものでw
592
(1): 2022/02/24(木) 13:15:40 ID:oKU7otjN0(3/3)調 AAS
>>591
似たようなもんだ。俺も給料日前はもやしばっか食ってるわw
593: 2022/02/24(木) 13:22:26 ID:0xYts2+X0(1)調 AAS
電気通信主任技術者、電気通信事業者は電気通信主任技術者を選任する必要があるので有用
594: 2022/02/24(木) 14:07:10 ID:gVJVK0CZ0(1)調 AAS
資格持ってると偉いわけじゃないが
何も資格を持ってない奴らの中から普通の人間探すより
はるかに常識人率が高いから
よっぽどでない限り持ってる人間を優先して採用するがw
595
(3): 2022/02/24(木) 14:17:43 ID:32Vm6Swv0(1/2)調 AAS
保育士不足も知らんのかこいつ
596: 2022/02/24(木) 14:18:17 ID:LC4fbrWw0(1)調 AAS
逆張りばかりのメスイキロケット
597
(1): 2022/02/24(木) 14:21:15 ID:+lTidnU30(1)調 AAS
>>595
保育士はあと数年でクソ余る
598: 2022/02/24(木) 14:21:59 ID:jnflI62x0(1)調 AAS
一番大事なのはケツの穴の締まりとチンポ
これですよ
599: 2022/02/24(木) 14:39:20 ID:tkAsjQxm0(1)調 AAS
>>549
一番悲惨なのは学校行っても国試に受からない子
国試落ちれば高い学費払って資格無しのただの人
クラスに必ずひとりかふたりはいるね…
600: 2022/02/24(木) 14:53:29 ID:QpPz/EiP0(1/3)調 AAS
>>15
たしかに

PTって、昔はめちゃめちゃコスパが良い職業だったんだけど、一瞬だったな
専門新卒でも、田舎の施設に行くと、住宅付きで月収30万円オーバーとかだったらしい

その時なら元本回収も楽勝だったのかも?
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*