[過去ログ] 【論破王】ひろゆきが語る「仕事ができる人、できない人」の決定的な違い [爆笑ゴリラ★] (227レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 爆笑ゴリラ ★ 2022/02/22(火) 09:05:51 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
2/22(火) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 仕事の進め方で優秀さがわかる
みなさん、毎日、ちゃんと仕事をしていますか。
何をもって「ちゃんと」と言うかは、その人によってバラツキがありそうですが、明らかに「仕事ができる人」と「仕事ができない人」に分かれるのも事実です。
仕事の進め方でその人の優秀さはわかります。
では、どんな特徴があるのか、1つだけ例をあげて説明したいと思います。
● 「誰だってミスをする」ということから考える
優秀かどうかは、「ミスをしたとき」の後始末に現れます。
まず、大前提として、誰もがミスをします。どんなに学歴が高かろうが、華麗な経歴だろうが、ミスはします。
その点は、全員が平等です。
ただ、その後の反応は人それぞれです。特に残念な人は「第三者のせいにする」「言い訳を考える」ということに固執します。
早く言い逃れをして、責任をとらないようにしようとします。
● 「同じミスをしないこと」が超重要
一方で、優秀な人は、ミスを認めます。たとえ、納得がいかなくても、自分の中に原因がないかどうかを考えいます。
そして、「同じミスを繰り返さない」ために、仕組みを変えたり、やり方を変えたりします。
ここが1番のポイントです。
仕事ができない残念な人は「同じミスを繰り返す」のです。
「前も同じこと言ったよね」と、他人に責任転嫁しながら、結局、自分自身がミスしたことを受け入れずに根本的な解決をしていないから、ミスは繰り返されるのです。
ということで、ミスや失敗があったときに、それを受け入れて改善するのか、見て見ぬフリをするのか。それによって「仕事ができる人、できない人」の差が現れるので、気をつけたほうがいいと思いますよ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
101: 2022/02/22(火) 10:30:55 ID:wmf7i2yS0(1)調 AAS
>>1
今回はちょっと違うよ博之
ミスしてももともとリスクをとっている人が博之の言う有能な人だよ
うちら凡人は危険予知していてもヤってしまうんだよ
102: 2022/02/22(火) 10:31:06 ID:a+jRROcy0(1)調 AAS
糞みたいな随筆だな
103: 2022/02/22(火) 10:32:40 ID:07+lFDnE0(1)調 AAS
お前もいつも同じミスしてるよな
104: 2022/02/22(火) 10:35:00 ID:RWMEFSsj0(1)調 AAS
日野レンジャー多くない?
105(1): 2022/02/22(火) 10:35:23 ID:rGdZ3M970(1)調 AAS
賠償金請求されたら国外逃亡
それが正解です
106: 2022/02/22(火) 10:36:18 ID:W98vzyj/0(1)調 AAS
自分でミス見つけたら改善しようって気にもなるけど他人からミス言われたらそういう気も起こらない
これが人間の思考
107: 2022/02/22(火) 10:36:41 ID:yGpH4kPA0(1)調 AAS
言い訳ばかりしてるのお前やんけ
108: 2022/02/22(火) 10:38:43 ID:Pzltyszi0(1)調 AAS
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。by山本五十六
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。by山本五十六
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。by山本五十六
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。by山本五十六
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。by山本五十六
109: 2022/02/22(火) 10:38:59 ID:qlN+dUc80(2/2)調 AAS
>>105
韓国の日本企業ですか?
110(1): 2022/02/22(火) 10:46:18 ID:Pq9OJjV80(1)調 AAS
「早く言い逃れをして、責任をとらない」ってまさに公務員じゃん
111: 2022/02/22(火) 10:47:08 ID:of58fzdI0(1)調 AAS
仕事したことないやつが言ってもなあ
112: 2022/02/22(火) 10:50:32 ID:no7LZlOu0(2/2)調 AAS
>>59
そんな事はお前に言われなくても分かっている
俺の様な凡人は、ひろゆきの格好の獲物なんだろう
ひろゆきは選民思想と優性思想の持ち主で「俺は他人より優れている。俺の考える事は全て正しい」と思っている
こっちは思った事を書いただけだよ
ひろゆきを嫌いと言って 何が悪い!?
113: 2022/02/22(火) 10:56:00 ID:ZnNd4W630(1)調 AAS
インチキ自己啓発屋が一番儲かるこの世の中
114: 2022/02/22(火) 11:03:38 ID:Asg4nGIy0(1)調 AAS
>>110
ひろゆきじゃんw
115: 2022/02/22(火) 11:14:47 ID:DOUCWGWB0(1)調 AAS
>>10
上念どころか加藤に論破されていたからな
116: 2022/02/22(火) 11:20:04 ID:0Hc58imV0(1/2)調 AAS
仕事でミスしなくなって一人前だよ
ミスする前提で語ってる時点でまだ子供
117: 2022/02/22(火) 11:20:44 ID:DUqJjaJB0(1)調 AAS
ミスをする内容もあるんじゃない?
共同作業ならパートナーがミスをする事もあるし部下が無能てのもある
全部自分が悪いなどと考えてたら
メンタルが崩壊する
問題は常に適切に対処するべき
118: 2022/02/22(火) 11:23:06 ID:0Hc58imV0(2/2)調 AAS
仕事でミスする奴の特徴
メモを取らない
記録を残さない
確認をしない
119(3): 2022/02/22(火) 11:28:48 ID:tQAL6k4v(1/2)調 AAS
「メモを取る奴ほど仕事ができない」
これは俺の経験則な
単純な話だよ
教えている側はメモを見ながら教えているか?
教えていないよな?_
つまり記憶できる範囲の事を話している
確かにパスワードとか掛け率とかメモっておいたほうがいいのはあるけどな
全般的にメモばっかり取る奴ってのは頭の中でメモを取ることばかり夢中になって
話を理解しようとしない
120: 2022/02/22(火) 11:31:30 ID:2aNPgD9D0(1/3)調 AAS
そんなもんwwwwww
機械製品だって、同じミスを犯すだろwwwww
それは部品の劣化からかもしれないし、
大量に、長時間使用すれば、するほど起こることだろwwwwwww
電車だって強風が吹けばダイヤが毎回みだれる場所だってあるわけでwwwwww
それはミスじゃない?wwww
いや、ミスだねwwww
同じことだろwwww
ましてや、人間は機械じゃないwwwwww
ミスが悪いのではなく、ミスを想定したシステムを構築していない仕組みや、関わる人間の覚悟の方が問題だろwww
医療ミスなんて許せない?w
そうかもしれないwww
でも、
それじゃー誰もリスクのある手術なんてしてくれないわなwwwwww
121: 2022/02/22(火) 11:34:43 ID:c6FfF4+u0(1)調 AAS
メモを必要としない人がメモを取る人より仕事が出来るのは当たり前
メモを取っても出来ない人はメモの取り方がめちゃくちゃ
しっかりメモを取って仕事が出来る人も多いよ
122: 2022/02/22(火) 11:36:30 ID:WxGx3FDi0(1)調 AAS
さすがキューアノンは言うことが違いますよねー
123: 2022/02/22(火) 11:37:11 ID:J2mCPc530(1)調 AAS
ふーん
で?
124: 2022/02/22(火) 11:40:13 ID:1VuQvPRo0(1)調 AAS
ひろゆきを信用するかどうか
125(1): 2022/02/22(火) 11:41:50 ID:2aNPgD9D0(2/3)調 AAS
日本の農作物は基本的に同じようなモノを作れて優秀なので、日本人はSEXより食の方が幸せを感じるおかしな国とかドヤ顔でほざいていたがwwwww
例えば、農作物だって同じように見えて毎回出来なんて違うわけでwwww
食量自給率はワインのひろゆきwwwwww
のワインだって、年代によって味は違うだろwwwwww
それをミスといったってwwwww
そんなもんはできてみないとわからないわけでwwwwwww
126: 2022/02/22(火) 11:42:44 ID:2aNPgD9D0(3/3)調 AAS
ミス、ミス、ミスといっているがwwwww
そもそも、同じようにみえてもwwww
まったく同じ現象なんてないわけでwwwww
ミスを関わった人間だけにおしつけている奴の方が仕事のできない無能だろwwwwwww
そんなもん想定したルールをつくる人間が優秀っていうんだよwwww
127: 2022/02/22(火) 11:48:56 ID:9eBQ2Knc0(2/2)調 AAS
例えるなら素人童貞が経験豊富な奴の前で
上手なエッチとは何かをドヤる構図
128: 2022/02/22(火) 11:51:19 ID:neMuwgiR0(1)調 AAS
いやお前ミス認めんやんけww
フランス語で何回同じミス繰り返してんだよw
129: 2022/02/22(火) 11:51:31 ID:A79i81JP0(1)調 AAS
何を偉そうに
130: 2022/02/22(火) 11:53:59 ID:mHXRQfHA0(1)調 AAS
バカの意見
131: 2022/02/22(火) 12:00:44 ID:tQAL6k4v(2/2)調 AAS
>>125の意見は俺も同意だな
仕事ができるってのは"あたり"の確率が高いってこと
農作物を作るのにマニュアル通りに作っても上手くいかないのは当り前
名人の意見をしっかりメモっても失敗する奴は普通にいる
上手に作れる奴ってのは未来を予想しようとする思考力が長けてる
それつまり「工夫する力」
自分なりの工夫で目的に向かう奴はメモなんて必要ないし、記録も残さないし、確認もしない
132: 2022/02/22(火) 12:10:26 ID:+5PcmhSo0(1)調 AAS
ミスを怖がって常に他人事にして逃げる奴
133: 2022/02/22(火) 12:16:14 ID:kbd7Vrtp0(1)調 AAS
「ひろゆき」は、
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 他者及び自己の発言を組織的に歪曲引用・捏造引用し、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
134: [sag] 2022/02/22(火) 12:21:47 ID:bTp93oXj0(1)調 AAS
何かこの人批判ばかりして何がしたいのか
135: 2022/02/22(火) 12:22:38 ID:LVBzDlgH0(1)調 AAS
>>1
逃げたお前がそれ言うのか
136(1): 2022/02/22(火) 12:25:25 ID:9BCnME2G0(1)調 AAS
この人に評されて嬉しい人がいるのなら、
この人の存在意義はあるが、
嬉しい人がいるから、この莫迦な物言いが生き残ってるので、
持て囃す人が一番悪くて、この人はそんなに悪くない気がする
137(2): 2022/02/22(火) 12:40:57 ID:XAJrSlXD0(1/2)調 AAS
メモの取り方が解らん俺wでも頭の中で覚えるからなんとなく仕事はできる、出世したいとは全く思っていない、
138: 2022/02/22(火) 12:52:26 ID:iUhgqs650(1)調 AAS
>>16
よいしょ記事乱発してるよね
目的はなんだろうと思ってた
139(1): 2022/02/22(火) 13:12:07 ID:IAOB6IEN0(1)調 AAS
>>137
聞きながら頭の中でイメージ化をしてるなら
そんなにメモの必要性はない
テキストや図解なんかの二次元表現より
三次元化出来るのがイメージ化の強み
140: 2022/02/22(火) 13:33:02 ID:Fq30c4eY0(1/2)調 AAS
>>136
西村博之「のような人」は実は結構いるから
ひろゆき「だけ」を悪いと捉えると、ひろゆき「のような人」たちの多さに気づいて滅入ってしまうだろうね
そしてあなたの言う通り持て囃す人、つまりひろゆきの場合はダイヤモンドオンライン(構成:種岡 健)が一番悪い
ダイヤモンドオンラインが世間の不特定多数に向けて、西村博之の言葉という粉塵を吹きかけ続けてるんだ
141: 2022/02/22(火) 13:51:04 ID:RoFnhapi0(1)調 AAS
ミスしやすい作業は非正規にやらせて責任逃れるんだぜ
142: 2022/02/22(火) 14:02:34 ID:W+GONZtr0(1)調 AAS
さっさとフランス語の勉強しろよ
143: 2022/02/22(火) 14:04:31 ID:WPr8nmq50(1)調 AAS
売上はトップ成績だが、他人のミスには厳しい、
自分のミスは笑ってごまかす、他人のせいにする器の小さい奴もいるぞ
144: 2022/02/22(火) 14:08:01 ID:IHtO85Ya0(1)調 AAS
仕事なにそれな口先男が能書き垂れても
それがなんなの?って話だわな
145: 2022/02/22(火) 14:21:09 ID:V41dF9u00(1/2)調 AAS
仕事が出来る人は「謝らない人」
自分が悪くてもミスしても絶対に謝らないこと
謝らなければミスはない
つまり優秀
146: 2022/02/22(火) 14:22:55 ID:V41dF9u00(2/2)調 AAS
この人って犯罪者ではないの?
テレビとか出てるけど
147: 2022/02/22(火) 14:33:41 ID:5iV53rSQ0(1)調 AAS
>>119
言うてもお前コンビニ店員やん
148(2): 2022/02/22(火) 14:36:05 ID:95nNrBM/0(1)調 AAS
仕事できる人間は順番考えて進めるね
仕事できない子は、何も考えずにとりかかって、それがずっとできなくて
結局、ほかの仕事も全部できないまま終わる
極端だけど、こんなイメージ
149: 2022/02/22(火) 14:49:36 ID:AP5ftalA0(1)調 AAS
>>1
>日本中で大ブレイク中のひろゆき氏
(゚Д゚)ハァ?
150: 2022/02/22(火) 14:59:53 ID:5QfIafBw0(1)調 AAS
逃げた奴に発言権は要らない
151: 2022/02/22(火) 15:00:20 ID:b5+M7VTj0(1)調 AAS
ウメハラの印象が、的を射てる気がする。彼曰く
「ちゃんと接した訳じゃないから、多くは語れないんだけど、
パッと接してみて頭はいいとは思う。よく分かりもしないことよくズバズバ言って
すげぇなぁ。俺はちょっと出来ねぇ……」(要約)
152: 2022/02/22(火) 15:02:24 ID:XAJrSlXD0(2/2)調 AAS
>>139
そうなんだよね、説明聞きながら頭の中ではやり易い様に考えてる。
>>148
順番考えたり纏めてできる仕事なら纏めてやる様にはしてる。
153: 2022/02/22(火) 15:02:50 ID:Pf0C1cqk0(1/2)調 AAS
屁理屈を言わない
これは大切
154: 2022/02/22(火) 15:03:17 ID:+oYlFjbk0(1)調 AAS
仕事した事のない中央大学中退に仕事出来る出来ない語られてもなぁ
155: 2022/02/22(火) 15:05:06 ID:Pf0C1cqk0(2/2)調 AAS
できる人の前では、無理が通れば道理が引っ込んでいる
屁理屈を言ってるものはほとんど出来ないやつ
156: 2022/02/22(火) 15:05:37 ID:USDe3Fvu0(1)調 AAS
アスペは黙ってろアホ
157: 2022/02/22(火) 15:06:19 ID:EaKBoWi00(1)調 AAS
こういうのを大上段から語っちゃうようなのが典型的なデキるつもりのデキない人
158: 2022/02/22(火) 15:15:42 ID:bsfS+Atj0(1)調 AAS
ひろゆき「僕の話(デマ)を理解できないのは相手がバカな証拠です」
ひろゆき「ミスを人のせいにする奴はバカな証拠です」
159: 2022/02/22(火) 15:20:24 ID:ZCvyfTnT0(1)調 AAS
仕事ができる奴はホモ!!!
160: 2022/02/22(火) 15:32:41 ID:e1mqmCEA0(1/2)調 AAS
職歴ないやつに言われたくないねえ
定時出勤8時間勤務、下げたくもない頭下げてから語れよ
名前だけで周りがヘーコラしてる現場しか体験してないだろ
161(1): 2022/02/22(火) 15:33:03 ID:bn6B1hKn0(1)調 AAS
>>137
凄く几帳面にメモとるけど仕事できない奴いるな
学生の時、ノートだけは綺麗にまとまってるけど勉強できない奴と一緒だよね
162: 2022/02/22(火) 15:35:49 ID:e1mqmCEA0(2/2)調 AAS
>>14
だからこそ”優秀”なんだよ。周りが引いて意見通るだろ?バカ正直に正論で行ってアラを付かれて引っ込むのが日本人
163: 2022/02/22(火) 15:54:34 ID:0wX1hKOg0(1)調 AAS
>>5
記事を全文見れば分かるが、この記事はその論調ではない
>「仕事ができる人、できない人」の差が現れるので、気をつけたほうがいいと思いますよ。
とあるように、侮蔑論調ではなく、注意喚起論調
話し変わって、下記とか、ねらーには釈迦に説法だよな
>一方で、優秀な人は、ミスを認めます。たとえ、納得がいかなくても、自分の中に原因がないかどうかを考えいます。
>そして、「同じミスを繰り返さない」ために、仕組みを変えたり、やり方を変えたりします。
>ここが1番のポイントです。
164: 2022/02/22(火) 15:55:26 ID:kuwDIeoS0(1)調 AAS
>>1
なんだろう5ch使って残念な人アピールするのやめて貰っていいですか?
それってあなたの事ですよね?
訴えられたのに出廷しなかったり賠償金支払い命令出たのに踏み倒したりあなた何やってんすか(笑)
ピュータンの時も自分の非を認めないで終始言い訳ばかりして逃げてたじゃないっすか
そもそも残念な人が偉そうにアドバイスなんかしちゃいけないと思うんすよ
なので早く自分の非を認めて賠償金払って優秀な人になった方がいいと思いまーす
165: 2022/02/22(火) 15:56:05 ID:wVNY05S80(1)調 AAS
パリの小部屋にて
166(1): 2022/02/22(火) 15:56:22 ID:x8vWq3gK0(1)調 AAS
人のせいにして責任とらないやつほど出世するやんな
167: 2022/02/22(火) 16:01:22 ID:F6K3SaEVO携(1)調 AAS
>>148
仕事は段取りで8割 9割決まりますからね
段取りで決まる
168(1): 2022/02/22(火) 16:06:40 ID:FIK04cZQ0(1)調 AAS
>>1
こいつを重用するマスゴミって、背後に反社会的勢力でもいるのか?
169: 2022/02/22(火) 16:11:34 ID:bLrSgQNN0(1)調 AAS
あんた仕事してないやん
仕事出来ない人やん
170: 2022/02/22(火) 16:36:44 ID:2iw/p/I60(1/2)調 AAS
>>166
それは自分のせいと分かった上で人のせいにする節操のない人
自分のせいという自覚すらない人が残念な人
171: 2022/02/22(火) 16:37:46 ID:KPa0RYV60(1)調 AAS
吉村はんの悪口やめれや!
172: 2022/02/22(火) 16:38:33 ID:2iw/p/I60(2/2)調 AAS
>>168
ヒトラーってこんな風に持ち上げられていったんじゃないかと、思うんだよな
173: 2022/02/22(火) 16:50:41 ID:ZQSz0J+m0(1/3)調 AAS
ここの住人はミスしたら言い訳ばかり御託を並べる奴ばっかみたいだなw
174: 2022/02/22(火) 16:56:11 ID:xBY0SLZk0(1)調 AAS
そら尊師がエフジイさんから言い訳して逃げてるからな
175: 2022/02/22(火) 17:01:33 ID:p6L0ZUNQ0(1)調 AAS
バカはミスした事すら
気が付かないし
自分が原因だとすら
理解できない
176(1): 2022/02/22(火) 17:10:31 ID:ZQSz0J+m0(2/3)調 AAS
ミスしたら上司から怒られるだろう。
怒られても気が付かないのか?
177(1): 2022/02/22(火) 17:15:13 ID:Dw0FG/YW0(1)調 AAS
仕事をしないのが勝ち
178: 2022/02/22(火) 17:25:51 ID:nW0duVbV0(1)調 AAS
>>161
まぁメモ取らなくていいとかイキがってるやつは
所詮その程度のレベルの仕事しかしてないんだよ
そりゃコンビニ店員や同じ作業繰り返す末端作業員はメモ取る必要ないしな
毎日何人もの人や会社と金額や数量、仕様の打ち合わせしながら
次のアポイントや納期や日程の調整を同時進行する
メモしたりスマホのスケジュール活用しながらやらないと
間違いなくミスするわ
179: 2022/02/22(火) 17:29:03 ID:4xjQhJM20(1)調 AAS
屁理屈こねてくる方いらっしゃいますよね
180: 2022/02/22(火) 17:30:36 ID:YIs/N0El0(1)調 AAS
引きこもりの感想
181: 2022/02/22(火) 17:44:42 ID:ZQSz0J+m0(3/3)調 AAS
客にメモ取らないんですか?
と聞かれる俺w
客がメモってくれるようになったわ。
182(1): 2022/02/22(火) 17:55:20 ID:Q1L5Moay0(1)調 AAS
出来るとかできないはともかく、
仕事にそんな全力注がなくても稼げればいいですw
183: 2022/02/22(火) 17:58:42 ID:wN7l4nYI0(1)調 AAS
>>182
時給850円な
184: 2022/02/22(火) 19:26:52 ID:1PcPj8640(1)調 AAS
>>1
至極当たり前の事を
185(1): 2022/02/22(火) 19:30:59 ID:TvX3Obnm0(1)調 AAS
仕事が出来るようになるには
失敗を他人のせいにして、成功は自分のものにすること
186: 2022/02/22(火) 19:41:34 ID:uRkCxR/N0(1)調 AAS
仕事ができるできないのひとつの基準は俺の場合は想像力だな。
187(1): 2022/02/22(火) 19:44:04 ID:mDc73bt/0(1)調 AAS
>>1
無口で気難しい上司に当たったことないだろ
188: 2022/02/22(火) 19:47:55 ID:Fq30c4eY0(2/2)調 AAS
>>187
弁が立つ気難しい専門家に自ら辺りに行く西村さんになんてことを言うんだ
189: 2022/02/22(火) 20:20:54 ID:K5f/cK7J0(1)調 AAS
ひろゆきは絶対負けを認めないよね
190: 2022/02/22(火) 20:22:24 ID:2qnh9Izq0(1)調 AAS
ハロプロドラマでひろゆきイジリ。
動画リンク[YouTube]
191(1): 2022/02/22(火) 20:26:59 ID:/xcb6ntq0(1)調 AAS
なんかプロフィールでは2ちゃんねるを取られたのではなく
譲渡したとか書いてるな
今は欧米で匿名掲示板やって成功してんだろ?
192: 2022/02/22(火) 20:34:25 ID:TrcaEjI50(1)調 AAS
個人的に優秀なんだけど管理者として超絶無能な奴が上司でほんと嫌だわ
説明を端折る、それを聞き返すとキレる、後出しの指示を最初から指示したと言い張る、
言った言わないになるからメールで指示のエビデンス欲しいと言っても「メモれ」という超絶不毛なアナログさ
改善提案すると「この方法で俺はできた。だからお前もできるはずだからやれ」という精神論
もうほんと死ねって感じ
193: 2022/02/22(火) 20:36:33 ID:vtNHyEJ20(1)調 AAS
知ったかぶらないと落ち着かない神経症のようなもの
194: 2022/02/22(火) 20:41:33 ID:Ls1HU6d20(1)調 AAS
>>191
経営大変でボランティア頼りらしい
195: 2022/02/22(火) 20:42:52 ID:hEtppCNp0(1)調 AAS
屁理屈おじさん
196: 2022/02/22(火) 20:50:39 ID:ZOhiN18O0(1)調 AAS
>>185
KKさん?
197: 2022/02/22(火) 20:51:24 ID:IkExii660(1)調 AAS
こいつ仕事のことしか頭にないん?いつもこんなことばっかり言ってるよな
198: 2022/02/22(火) 20:55:05 ID:/2Mw/FaN0(1)調 AAS
ひろゆきは同じミス何度も繰り返してるよね
199(1): 2022/02/22(火) 20:57:32 ID:L467coUE0(1)調 AAS
で、あんたは2chでミスをしたときにきちんと対処したかよ。
良く言うよ
何でこんな奴がのうのうと生きてるんだ?
200: 2022/02/22(火) 20:58:15 ID:wSiaDR420(1)調 AAS
無料でひろゆきに反論言ってる人と、反論言われてお金もらってるひろゆきとの間にある決定的な違いを教えて!
201: 2022/02/22(火) 21:16:16 ID:2MIMrmJB0(1)調 AAS
どんなに有能だろうがミスは繰り返されるというところまで踏み込まないと
ミスは絶対にゼロにはならんのだよ
そこでどうせゼロにならないんだから仕方ないで済ませるか
限りなくゼロに近づけるための努力をするかの違い
202: 2022/02/23(水) 00:28:55 ID:cdnGfP0H0(1)調 AAS
論
理
破
綻
王
203: 2022/02/23(水) 06:45:13 ID:VzWufOKg0(1)調 AAS
>>176
自分は悪くない何故?怒られないといけない!俺を怒った奴が悪い!一緒に仕事した奴で居たw数が数えられなかったり、仕事ができないと他人のせいにして俺は悪くないお前が居るから仕事ができないとw
204: 2022/02/23(水) 06:55:12 ID:eekxTiGX0(1)調 AAS
「ピュータンの人、ピュータンじゃない人」の決定的な違いは?
205: 2022/02/23(水) 07:37:25 ID:2W0kfgN40(1)調 AAS
同じミスを繰り返さなくても仕事が出来ない残念な奴なんて山ほどいるぞひろゆきよw
206: 2022/02/23(水) 08:12:08 ID:uWwqGeZR0(1)調 AAS
>>199
まさに文中の出来ない人の典型的なレス
207: 2022/02/23(水) 08:14:05 ID:yXilUQjJ0(1)調 AAS
ひろゆきは、訴訟で日本で追われて
フランスに逃げたくらい
仕事ができる人だからな
208: 2022/02/23(水) 10:20:03 ID:vdGF27Ts0(1)調 AAS
ひろゆき、社会人経験が無いに等しいだろw
209: 2022/02/23(水) 11:34:37 ID:qx8pevel0(1)調 AAS
仕事できない奴ってわかってないのに質問せずにわかりましたとか言うよな
どうせ後からバレるのに
210(1): 2022/02/23(水) 11:35:53 ID:OazWvWJ20(1)調 AAS
若者にひろゆきが人気あるって聞いて日本の将来がマジで心配になってきたわ
211: 2022/02/23(水) 11:43:05 ID:4RoKrRrR0(1)調 AAS
ダイヤモンドオンラインにひろゆきの記事が毎日上がってるけど
この種岡健て人が妄想で書いてんじゃないの?
212: 2022/02/23(水) 11:45:08 ID:YfOWTK0V0(1)調 AAS
こういう能書き垂れるだけの人は会社にはいらない
会議が長くなるだけで何も決まらなくなる
213: な 2022/02/23(水) 11:51:30 ID:kNjGLcJ90(1)調 AAS
>>119
何のためにやるのかっていう目的を理解しない奴はメモとっても覚えないし、メモ取ったとしてもそのメモすら見つけられない。IT系で手書きでメモ取ってる奴はマジで頭悪いと思う
214: 2022/02/23(水) 11:51:47 ID:21rToBNp0(1)調 AAS
メモは家で整理して
仕事場につく前に頭にいれて
昼休みにおさらいと午後の仕事の整理するためにある
ベテランのメモは
タスクがふえるほど
見落としや忘れが出るこれを防ぐためのメモをとる
すなわち使い方次第
215(1): 2022/02/23(水) 11:56:54 ID:+3LlxhIs0(1)調 AAS
なるほど
組織の中でやったことないからこういうレベルの話になるんだろな
216(1): 2022/02/23(水) 12:08:13 ID:F1JA/Pma0(1)調 AAS
>>215
組織にうんざりして、組織を信用しなくなった人が、西村博之のような者の言葉を丸呑みしてしまう
217: 2022/02/23(水) 13:01:31 ID:i3gxaY950(1)調 AAS
ひろゆきは頭の悪い人、残念な人、無能な人大好きだよね。
218: 2022/02/23(水) 14:19:28 ID:7xtpFILc0(1)調 AAS
まんま意識高い系の新入社員じゃないの
219: 2022/02/23(水) 17:43:14 ID:rf0VpeeE0(1)調 AAS
>>216
ひろゆきみたいなのが組織にいたんだろうな
220(1): 2022/02/24(木) 09:02:03 ID:bmBPFhQ80(1)調 AAS
>>210
ひろゆきはけっこう的外れな事言ってる事多いんだけど若い奴はそれを鵜呑みにしてしまってるからなw
ひろゆきの言ってる事にもっと疑問を持てと思うw
221: 2022/02/24(木) 09:32:16 ID:LQ2Y/SCP0(1)調 AAS
>>220
不衛生な者ほど病気になりやすい
知識を持たない者ほど騙されやすい
ひろゆきは腐り始めた部分の腐敗を早める質を持った存在
222: 2022/02/24(木) 22:57:26 ID:x+uHNgGf0(1)調 AAS
>>119
こういう奴ほど人の言ったこと言ったこと覚えてない
教えてる側はその事象を実行した経験が身に付くことで理解しているからメモが無くても出来るって話で
記憶だけで仕事をしているわけではない
223: 2022/02/25(金) 17:42:15 ID:+dYqp3Bq0(1)調 AAS
>>10
ひろゆきは論破されるのが仕事だから
224: 2022/02/25(金) 17:43:21 ID:aVuKclJL0(1)調 AAS
同じミスをしないって簡単に言えるけど、これがとてつもなく難しいことなんだ(´・ω・`)
225: 2022/02/25(金) 17:51:24 ID:ONtYyPlD0(1/2)調 AAS
>>2都議会がNERVに見えだしたら
できる人
226: 2022/02/25(金) 17:52:46 ID:ONtYyPlD0(2/2)調 AAS
>>177だから大人しくコロナで協力金受け取るのが賢い選択
227: 2022/02/25(金) 17:54:36 ID:K/DS8LZR0(1)調 AAS
またひろゆきのおまいうスレかよ
もう立てなくていいだろあほらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*