[過去ログ]
【炎上】古塔つみ、14日発売の宝島社の新刊表紙にも海外有料写真の「トレパク」疑惑浮上 いつもの反転のうえトレースか ★14 [Anonymous★] (1002レス)
【炎上】古塔つみ、14日発売の宝島社の新刊表紙にも海外有料写真の「トレパク」疑惑浮上 いつもの反転のうえトレースか ★14 [Anonymous★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/02/17(木) 00:53:40.19 ID:AnwtF0TZ0 実在のモデルを安田講堂みたいな政治色強い絵に無許可で使ったら色々問題ありそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/39
218: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/02/17(木) 01:33:56.19 ID:d3By5BaY0 上手く貼れるかわからんけど ピチと原由子と岡村ちゃん pbs.twimg.com/media/FGIi_SUVQAEO5dC.jpg www.book-komiyama.co.jp/i_item/2021/12/140348_mid.jpg www.book-komiyama.co.jp/i_item/2021/12/140351_mid.png http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/218
323: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/02/17(木) 01:54:15.19 ID:eyFTCowM0 前スレに貼られてた米山舞さんみたいな瑞々しいセンスと才能には嫉妬するわ 古塔スレで名前を出すのもおこがましいけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/323
407: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/02/17(木) 02:14:28.19 ID:VKNN6xZ60 >>399 だいぶ白日の元に晒した方が良い案件だよね。 闇に葬ってしまったら今後またこういうの出てくるやろし 担ぎ上げれたら何でも良いんだろうし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/407
421: 名無しさん@恐縮です [] 2022/02/17(木) 02:18:31.19 ID:fymDQbad0 今回の件でこの手の画風の人全体がダメージ受けてるからな。 might以外にも 雪下まゆとかtamimoonが急におとなしくなってるのもホンマウケるw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/421
424: 名無しさん@恐縮です [] 2022/02/17(木) 02:19:29.19 ID:q6INJTlo0 盗作なんてプライドがないことやってるんだから言い訳なんかせずにさっさとごめんなさいすれば良かったのに いまさら守るものなんかないでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/424
439: 名無しさん@恐縮です [] 2022/02/17(木) 02:22:50.19 ID:n7Rp2h7Z0 >>422 そんなにキレるのは後藤さん?それともチャリ漫画家? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/439
546: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/02/17(木) 02:47:03.19 ID:oFOpHZ/X0 っかー! アーティスト業界わかってねーわー! これくらいのことでデザインパクりとかいってたら立ち行かねーよ! 嫉妬おつ! と本気で思うならコトー先生が使用料払わず盗用した素材屋さんにもそう言ってまわったらいいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/546
995: 名無しさん@恐縮です [] 2022/02/17(木) 06:35:44.19 ID:cU/sBDsG0 芸術に対する認識と意識の持ち方 著作権に対する認識と意識の持ち方 これらが教育、認知、周知されてない パクリエイト蔓延が表面化するたび西洋起源の考え方でしかなく日本には根付くことがないんだとはっきり確認出来ちゃうんだよなー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645026264/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s