[過去ログ] 【アニメ】「劇場版 呪術廻戦」公開45日で興行収入104億円、「シン・エヴァンゲリオン」の102億円を超える [muffin★] (553レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281
(1): 2022/02/08(火) 01:13:08 ID:yGywWr2j0(7/8)調 AAS
>>280
ゴールデンって夕方の4倍近い視聴率取れるものなんだが…頭のほうは大丈夫?

夕方は小学生が帰ってくる時間帯だから子供向けのアニメタイムみたいになってるだけだよ
昼ドラが主婦向けっていうのと同じ構図
282: 2022/02/08(火) 01:15:30 ID:h7CfhIgp0(1/2)調 AAS
社会現象にまでなった作品がさみしいものだなと思ったが
見たら納得だったな
きれいに完結しちゃったから
考察するものが残ってないんだよ
283
(1): 2022/02/08(火) 01:17:15 ID:Qpw741q60(7/7)調 AAS
>>281
新作低視聴率ワゴンの刃のワゴン回収してやれって
オワコンの印象つきまくりだぞ実際オワコンだけど
284
(2): 2022/02/08(火) 01:20:17 ID:yGywWr2j0(8/8)調 AAS
>>283
呪術みたいにガチャのハズレ枠に入れられたりしないうちは気にしないでいいんじゃない?
東リベのファンに迷惑かけないようにハズレの呪術くんを回収しといてくれ
285: 2022/02/08(火) 01:23:59 ID:7CBlssSl0(1/2)調 AAS
エヴァは完全おわコン化してることはもう疑う余地はないとして
呪術すげえな
286: 2022/02/08(火) 01:26:02 ID:7CBlssSl0(2/2)調 AAS
>>238
つか美少年もイケおじも美女もおるしな
287: 2022/02/08(火) 01:27:21 ID:+K8sQWqW0(1)調 AAS
家探しエンド
288
(1): 2022/02/08(火) 01:31:15 ID:VkSVbasM0(1)調 AAS
このアニメそんなに面白い?
ジャンプアニメ好きなつもりだったけど4話目くらいで観るのやめちゃったよ
若い人の感性についていけないってことなのかな
289
(1): 2022/02/08(火) 01:31:43 ID:51DlHotn0(1)調 AAS
鬼滅になれなかった失敗作だろw
290: 2022/02/08(火) 01:34:08 ID:h7CfhIgp0(2/2)調 AAS
>>288
話はそれほど面白くないね
アニメにすると映える感じはある
291: 2022/02/08(火) 01:41:44 ID:qzLFNUBe0(1/3)調 AAS
しかし予想外だわ
正直公開前は100億なんて絶対ムリだと思ってたから
最終的にどれぐらい行くんだろ?
130億ぐらい行くんだろうか?
292
(2): 2022/02/08(火) 01:48:09 ID:qzBpt+TJ0(1)調 AAS
>>284
みゅ?
画像リンク

293: 2022/02/08(火) 01:49:05 ID:dsen+3qg0(1/2)調 AAS
>>289
オワコンになれとか可哀想だろ
294: 2022/02/08(火) 01:49:45 ID:dsen+3qg0(2/2)調 AAS
>>292

鬼滅東リベのハズレ枠なのか
295: 2022/02/08(火) 01:59:40 ID:V5GBAeH/0(1/2)調 AAS
>>292
鬼滅ってもう東リベより人気ないんだ…
296: 2022/02/08(火) 02:04:03 ID:v5e4HaoK0(1/3)調 AAS
>>284
フラグ立てんなw
297
(1): 2022/02/08(火) 02:09:22 ID:Uyg/eDTq0(1)調 AAS
呪術は前日譚なのが良かったのか
本編の方映画化してもこれほどいかなかっただろうし
298: 2022/02/08(火) 02:11:51 ID:lH4TbzGk0(1)調 AAS
>>273
序のヤシマ作戦と破の終わり方は素晴らしかったのになあ
ブンダーとあの搭乗員で全て萎えた
おまけに人気No.1ヒロインは脇役とくっつくし、もう嫌がらせとしか思えない
299: 2022/02/08(火) 02:15:09 ID:v5e4HaoK0(2/3)調 AAS
>>297
本編だと20億ぐらいだったろうな
300: 2022/02/08(火) 02:25:55 ID:isgWM7iQ0(1)調 AAS
3年後どうなってるやら
301: 2022/02/08(火) 02:33:03 ID:Uyy3ILmm0(1)調 AAS
えヴぁはテレビでみるわ
302
(2): 2022/02/08(火) 02:34:48 ID:Dy4glxEs0(1)調 AAS
ワゴン言われると呪術朝鮮オタすぐ発狂すんのなw
ワゴンに山積みの呪術グッズそんなに恥ずかしいの?w
303: 2022/02/08(火) 02:37:14 ID:v5e4HaoK0(3/3)調 AAS
>>302
鬼滅?
304: 2022/02/08(火) 02:41:49 ID:vGOcUyA40(1)調 AAS
庵野はシン・ゴジラがイキったが、君の名はにあっさり抜かれる。
エヴァでは、NHKに出たり、特典商法して、ようやく100億を超えたが
(鬼滅は別格で見ないふり)呪術にあっさり抜かれる。
305: 2022/02/08(火) 02:45:40 ID:a0eOm68x0(1)調 AAS
なにもない作品が呪術
だから同業から全く評価されない
306: 2022/02/08(火) 03:18:43 ID:TZydaqAy0(1)調 AAS
「他に観るものが無い…」の矛先が向いた超ラッキー作。
307
(1): 2022/02/08(火) 03:20:00 ID:gttDFhsB0(1/3)調 AAS
>>302
呪術ヲタが現実をつきつけられるから惨めになるんだろ。オレを家の近所のコンビニでも
呪術グッズはワゴンに積んであるよ。通勤途中にあるダイドーの販売機でも鬼滅缶は4本
ぐらいずっと入ってたけど、呪術缶はもう1本しか入ってない。
308
(1): 2022/02/08(火) 03:29:08 ID:eAunRzVy0(1)調 AAS
>>307
横からだが鬼滅も呪術もワゴンワゴンワゴン
で、鬼滅はワゴンじゃないと君みたいに現実逃避してるようなレスしか見ない
309
(1): 2022/02/08(火) 03:30:23 ID:TEvKCRdz0(1)調 AAS
庵野がやられたか
新海もボコってほしい
310
(1): 2022/02/08(火) 04:20:18 ID:gttDFhsB0(2/3)調 AAS
>>308
呪術のワゴンは今映画を上映してるんだからダメージが大きいだろう。呪術は鬼滅からしたら
ザコなんだから、身の程をわきまえる様にね。
311: 2022/02/08(火) 04:20:42 ID:gttDFhsB0(3/3)調 AAS
>>309
無理。
312: 2022/02/08(火) 04:22:41 ID:5fs/BVNs0(1)調 AAS
なんだ、エバンゲリオンってたいしたことなかったんだな
313: 2022/02/08(火) 06:04:31 ID:NcP1oa/J0(1)調 AAS
まあ呪術廻戦が二十年後に新作作って100億いったら本物だよ
まあそんなことは絶対ないと思うが
314: 2022/02/08(火) 06:11:24 ID:Vhu1TbvK0(1)調 AAS
年始にテレビでやってたの観たけどなんなんだよ。学ラン着て能力バトルってジョジョのパクリやな。地味過ぎてクソつまらんかった。
315
(1): 2022/02/08(火) 06:25:28 ID:OzV5rH3o0(1)調 AAS
nextキメツにはなれなかったなw
呪術はこれ単品だから尾田君も許してくれるかな
316: 2022/02/08(火) 06:32:42 ID:A44Vj2Gm0(1)調 AAS
エヴァなんてヤマザキパンタイアップが各地で手付かずで大量廃棄され
新商品もどこの店も発注さえしなくなったのにな
人気あるから商品入れ替えまでして各地で新しい商品が続々と入荷され続けるんであって、エヴァのような不人気は大量廃棄され次回から発注さえされなくなるんだよ
317
(1): 2022/02/08(火) 07:06:21 ID:lwMzz6Nq0(1/2)調 AAS
>>310
雑魚滅もアニメ放送してるけどおワゴンだよ
318: 2022/02/08(火) 07:07:13 ID:lwMzz6Nq0(2/2)調 AAS
>>315
ネクストオワコンじゃん
新作低視聴率ワゴンの刃にはふさわしいよ
319: 2022/02/08(火) 07:50:25 ID:oG4Do6f00(1)調 AAS
エヴァは1回見て成仏してしまったからリピートという感じにはならんかった
320: 2022/02/08(火) 08:14:07 ID:Oz69ft9s0(2/25)調 AAS
腐女子、キャラ厨の害悪はいずれ顕在化するだろう
321: 2022/02/08(火) 08:17:22 ID:hB71itBV0(1/5)調 AAS
呪術廻戦観てる中高生は千と千尋が映画館で上映された時にまだ生まれていない
当然エヴァのテレビアニメ放映時には生まれてない
宮崎勤の事件でアニメを観るというとおかしな偏見で見られた事も知らないし
幼い頃からポニョだのアリエッティだの君の名はを観て育った人達だよ
シンエヴァだって親が良かったら一緒に行かない?といえば行った人もいるだろう
322
(1): 2022/02/08(火) 08:45:00 ID:NMoEalV80(1)調 AAS
なんで乙骨を主役にしなかったんだろう
映画めっちゃ面白かった
323: 2022/02/08(火) 08:50:10 ID:unhpKw7Y0(1)調 AAS
ドラゴボオジサン(存在感なくて助かった・・・)
324: 2022/02/08(火) 08:54:06 ID:+UkHia/50(1)調 AAS
鹿の王は前半盛り上がり無くて眠かった前後入れ替えて盛り上がりつくらないと
325: 2022/02/08(火) 08:57:41 ID:/hIYG/DV0(1)調 AAS
>>60
シンエヴァは家族で見るような映画じゃないでしょうね
326: 2022/02/08(火) 08:59:58 ID:Luzu9YOo0(1)調 AAS
1回観れば満足って感じ
所々の既視感すごいしあんなのが純愛なのかって感想だった
久米田にネタにされるのも分かる
327: 2022/02/08(火) 09:02:23 ID:Q/Bbgu5/0(1)調 AAS
未だにエヴァエヴァ言ってるのパチンカスくらいだろ
328: 2022/02/08(火) 09:06:19 ID:tsmxs5vR0(1/3)調 AAS
パチねえ
2000年代生まれって多分先々あんまりやらないだろうね
娯楽も世代ごとの流行りがあって例えば雀荘が減ったの見てもわかる
329: 2022/02/08(火) 09:07:04 ID:Oz69ft9s0(3/25)調 AAS
しばらくは世代交代の名目で凡作が過剰に上げられるのだろうね
330: 2022/02/08(火) 09:10:18 ID://zUc3Hp0(1)調 AAS
エヴァって中年だらけなのに独身者ばかりなん?
331: 2022/02/08(火) 09:11:07 ID:tsmxs5vR0(2/3)調 AAS
実写が凡作も上手く作れないからアニメに偏るのは仕方ないよ
学生が生まれてから観た実写って漫画原作が多いだろうし
ルーキーズとかるろうに剣心とか銀魂とか
ルーキーズはまだ幼すぎてテレビで観た感じになるのかな
332: 2022/02/08(火) 09:33:30 ID:URJv1NE70(1/3)調 AAS
シンエヴァ特に後半のメタ演出連発はエヴァ初見の人達には伝わらないし何も響かんわな
パチ打ってる人は台のスペックが全て
333: 2022/02/08(火) 09:37:29 ID:Oz69ft9s0(4/25)調 AAS
メタだけどテンポその他はやはりすごい
そしてワンラストキスになだれ込む
あの流れはなかなか作れない
334: 2022/02/08(火) 09:46:37 ID:DzFtQ1Vb0(1)調 AAS
庵野はかっこいい良い画面が作れるだけでお話を創れる人じゃないからトップにしたらダメ
このまま続けたらシンって看板付けて急勾配を下るだけ
335
(1): 2022/02/08(火) 09:48:16 ID:22saBvLO0(1)調 AAS
エヴァはQで完全に冷めた層が居て

それ以降は…もう栄光は取り戻せないよ
336: 2022/02/08(火) 09:50:38 ID:Oz69ft9s0(5/25)調 AAS
>>335
だから負けるの確定とか某信者が盛んに触れ回っていたけどなw

もうこの30年やりきっただけで取り戻すもなにもない金字塔
337: 2022/02/08(火) 09:52:22 ID:Oz69ft9s0(6/25)調 AAS
鬼滅も呪術も今現在の風潮にのみフォーカスして
わかった気になんとかさせているというだけだからな
すぐ特に進歩したわけでもない「次」のが出てくるのが読める
338: 2022/02/08(火) 09:59:55 ID:FKUV8tBu0(1/3)調 AAS
>>322
本編でやりたいのは宿儺のくだりだろうし
乙骨では宿儺の器が成立しないからでは?
339: 2022/02/08(火) 10:06:18 ID:URJv1NE70(2/3)調 AAS
エヴァも名作だし庵野氏も凄い才能持ってると思うけど隅っこにいてこそ輝く才能
340
(1): 2022/02/08(火) 10:27:31 ID:lv6n2fVG0(1)調 AAS
ガンダムもエヴァも進撃も、鬼滅と呪術のツートップが悠々と超えていった…
富野も庵野も宮崎も諫山も、集英社ジャンプ作家陣の天才達には敵わない
青春を無駄にしたオッサン達は悔しいだろうけど、これが現実
341: 2022/02/08(火) 10:27:32 ID:aalUJmO10(1)調 AAS
韓国人監督のおかげだな
342: 2022/02/08(火) 10:32:58 ID:jO6ETIAF0(1)調 AAS
「一本の映画としてのバランス」が優秀だから観やすい
ハサウェイもエヴァも続き物つっても1本としてのバランスがおかしい
343: 2022/02/08(火) 10:41:24 ID:dqNudh1I0(1/2)調 AAS
次のハードルは

108億円 トイ・ストーリー3(2003)
110億円 ファインディング・ニモ(2003)
120億円 風立ちぬ(2013)
133億円 アナと雪の女王2(2019)
142億円 天気の子(2019)
155億円 崖の上のポニョ(2008)

予想は
170億から220億ぐらい

196億円 ハウルの動く城(2004)
201億円 もののけ姫(1997)
これ抜けるかは微妙

250億円 君の名は。(2016)
255億円 アナと雪の女王(2014)
これは無理ゲー

316億円 千と千尋の神隠し(2001)
404億円 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020)
夢のまた夢
344: 2022/02/08(火) 10:44:13 ID:jmlLbaEV0(1)調 AAS
鬼滅回線て朝鮮なんだ
345: 2022/02/08(火) 10:46:30 ID:IugVGmx90(1/6)調 AAS
エヴァってwikiとか解説YouTubeとか見ないとさっぱりわからないからな

Qとシンなんて解説見てもわからんし・・・おまけに内容もつまらなかったし
346: 2022/02/08(火) 10:47:09 ID:RNCwZ4v50(1)調 AAS
源流がボーボボだぞ
面白くないわけがない
347: 2022/02/08(火) 10:47:59 ID:Vnc0e8k10(1)調 AAS
今の漫画アニメの人気の地位は
鬼滅が不動のNO1でそれに次いで呪術がNO2で東リベがNO3
エヴァなんてもう過去のもの
348
(2): 2022/02/08(火) 10:51:06 ID:Oz69ft9s0(7/25)調 AAS
>>340
ジャンプ作家って鳥山以外はどんどん交代して忘れられてくじゃん

当代が鬼滅、呪術というだけ
349
(1): 2022/02/08(火) 10:52:54 ID:hB71itBV0(2/5)調 AAS
漫画家が交替して子供時代の思い出になるのが何か問題なのか?
20年ずっと同じものを好きなのも良いことだとは思うけど
350: 2022/02/08(火) 10:53:12 ID:bV5OvEZn0(1/6)調 AAS
>>317
Dアニメで1位やけど
進撃が思ったほど順位高くないんだよな
351
(1): 2022/02/08(火) 10:53:17 ID:IugVGmx90(2/6)調 AAS
>>348
鬼滅よりNARUTOとかBLEACHの方がおもしろいからな
352: 2022/02/08(火) 10:55:17 ID:Oz69ft9s0(8/25)調 AAS
>>351
まだしもエポックではあるからな
ジャンプ以外への影響も大きいし

鬼滅って信者がこじつけたもの以外は影響与えられないし
353
(1): 2022/02/08(火) 10:55:56 ID:Oz69ft9s0(9/25)調 AAS
>>349
漫画家というよりジャンプとう雑誌が主だってこと
354: 2022/02/08(火) 10:58:23 ID:hB71itBV0(3/5)調 AAS
>>353
そりゃ売れてるんだからそうなるでしょう
テレビが元気でドラマが若い人の間で今も高視聴率なら
ドラマ映画が踊るみたいに数字とってたろうよ
355: 2022/02/08(火) 10:59:15 ID:g0ZidNO/0(1)調 AAS
呪術廻戦は掲載順だと完全に僕ヒロに負けてるのにな
356: 2022/02/08(火) 10:59:43 ID:IwJhzT4a0(1)調 AAS
無限列車とか超絶つまらんかったわけだが
357
(4): 2022/02/08(火) 11:01:52 ID:IugVGmx90(3/6)調 AAS
今の若者って過去の作品とか全然知らない(見てない)のに「鬼滅が最高」とか言っちゃうバカ世代だからね

深読みも全くできないから「単刀直入(悪く言えば「単純」)」な作品しか理解できないし
358: 2022/02/08(火) 11:03:42 ID:4hQQjiby0(1)調 AAS
凄いじゃない、これなら1000億も狙えるね!
359: 2022/02/08(火) 11:04:26 ID:Oz69ft9s0(10/25)調 AAS
>>357
作品の評価に新しい新しくないというのが大きくなってきてる
作られた年代を完全に把握して見ているのが多い
コンテンツが溢れてるからそうなるのは仕方ないけど
かなり安易なソート手法
360
(1): 2022/02/08(火) 11:10:55 ID:8AKvaytp0(1/2)調 AAS
ネット配信の普及で気軽に過去作が見られるようになったから
その辺を再評価する動きもありそうなのにね

まあ、エヴァに関しては初出がバブル崩壊だの
戦後50年で安全神話が崩壊しただの
その辺で世紀末ムードに乗っかった感じであるし
ノストラダムスの恐怖の大王も降りて来なかったから
時代に取り残されたタイトルになっていたかな
わざわざ寝た子を起こす必要は無かったよ
361
(3): 2022/02/08(火) 11:14:13 ID:bV5OvEZn0(2/6)調 AAS
>>357
身近に子供いないだろ?

Dアニメとかアマプラとかサブスクでアニメ見れる環境ある家が多いから
昔の作品を普通に見る子供たちも沢山いるわ
362: 2022/02/08(火) 11:15:31 ID:Oz69ft9s0(11/25)調 AAS
>>360
エヴァは起こす必要はなかったって
ここまでの成功していて何言ってるのという感じなわけだが
初出より結局売れてもいるし
ほんとに取り残されていてこうなるわけないでしょ

エヴァの再評価としてはTV版の初期にフォーカスしてというのは
いずれ起こると思う本当は新劇場版でやるはずだったんだが
いつの間にかああなってしまって、でもそれでもコンテンポラリーな作品に仕上げてくるからある意味困ったもの

年代でなく内容で再評価ってのはいずれその流れになるとしても大分かかると思う
問題意識というのを持ってる人間が良くも悪くも減っているので
363: 2022/02/08(火) 11:16:24 ID:Oz69ft9s0(12/25)調 AAS
>>361
見るっちゃ見るというのはいるけど
もうなんでも見る子供というのは主流ではなくなりつつある
先行世代マウントというものを潜在的に意識し始めているからなあ
364
(2): 2022/02/08(火) 11:21:49 ID:IugVGmx90(4/6)調 AAS
>>361
過去コンテンツがあっても(提供されてても)見ないのよ若者って
365: 2022/02/08(火) 11:23:52 ID:5gA+IDpA0(1/4)調 AAS
>>364
バカだからね。
最近の若者は理論ではなく、残念ながら根本的に幼稚
366: 2022/02/08(火) 11:24:08 ID:Oz69ft9s0(13/25)調 AAS
親にいい顔されるから見るのはいるけどね

今しばらくは自分の趣味嗜好を追求するという流れにはならないだろう
367: 2022/02/08(火) 11:25:09 ID:FKUV8tBu0(2/3)調 AAS
>>361
こどおじなんだろw
昔の作品もいいけど絵が古いとかはあるよな
ドラえもんものぶ代世代だがわさび版の方が絵とか綺麗だし子供はこっち見るよなと思う
368: 2022/02/08(火) 11:27:12 ID:bV5OvEZn0(3/6)調 AAS
>>364
身近に子供がいて、DBとかNARUTOとか見てるから言ってるんだが・・・
369
(1): 2022/02/08(火) 11:27:15 ID:hB71itBV0(4/5)調 AAS
逆に自分達は見た?生まれる10年20年前のものがNHKの名画劇場で放送されてる時
一部の映画好きはともかく多くの子供はそうじゃないだろ
クラスの全員が名作古典映画を観ていた、なんて作り話は良くないよ
370: 2022/02/08(火) 11:28:42 ID:IugVGmx90(5/6)調 AAS
いまの若者はBLEACHやNARUTOすら知らない(見ようとしない)からw
371
(1): 2022/02/08(火) 11:29:00 ID:Oz69ft9s0(14/25)調 AAS
>>369
あしたのジョーとかブラックジャックを90年代当時回し読みしてたよ
だからパロディも世代じゃないのに理解できるやつが多いんだよ
372: 2022/02/08(火) 11:35:06 ID:E2xa5om70(1)調 AAS
エンタメで韓国に勝てる日はもう来ない
時代遅れの2Dアニメ自慢してきたツケだな
恥ずかしい
373
(1): 2022/02/08(火) 11:35:22 ID:5Tr57sea0(1/3)調 AAS
>>357って典型的なこどおじ

昔の作品も面白いなら単純に面白いと言えば良いだけなのに
最近の作品を下げないと気が済まない幼稚性
マウント取りたくて仕方ないから若い世代をバカにしてるんだろうけど
マウント取れば取るだけお前が惨めでダサく見えるのに気づけw
374: 2022/02/08(火) 11:36:16 ID:Oz69ft9s0(15/25)調 AAS
>>373
でも過去作品と比較するという作業しないでいろいろ言っちゃうのは確かだしなあ
375
(3): 2022/02/08(火) 11:40:22 ID:tsmxs5vR0(3/3)調 AAS
>>371
学校図書館にあったから子供は火の鳥読んでたよ
ただ読んだのがクラスの大半かどうかはわからない
だからと言って鬼滅も呪術も映画館で観てたし
それはそれ、これはこれでしょ
一つ口に入れたらあれは口に入らない、なんて事はないよ
376
(1): 2022/02/08(火) 11:41:15 ID:Oz69ft9s0(16/25)調 AAS
>>375
それをやるのが今の世代なのよ
377: 2022/02/08(火) 11:42:12 ID:Oz69ft9s0(17/25)調 AAS
ある意味先行世代マウントへの過剰反応だったり
単なる浅はかさだったりいろいろあるだろうが
つけはいずれやってくるだろうね
378: 2022/02/08(火) 11:43:11 ID:FKUV8tBu0(3/3)調 AAS
>>375
脳が老化してるんだと思う
同じおじさんでも新しいもんどんどん取り入れてる人は若々しいし
379: 2022/02/08(火) 11:44:00 ID:bV5OvEZn0(4/6)調 AAS
>>375
学校の図書館に火の鳥もあったし、はだしのゲンもあって読んでたわ!
思い出した
380
(4): 2022/02/08(火) 11:45:55 ID:IugVGmx90(6/6)調 AAS
>>376
ダイの大冒険(20年以上前の作品)を「鬼滅のパクりニダ!!!」って騒ぎ出したのがいまの若者だからねw
381
(2): 2022/02/08(火) 11:46:01 ID:bV5OvEZn0(5/6)調 AAS
なんでどの世代になってもどんなジャンルでも
「近頃の若者は」ってマウント取っちゃうんだろうね
俺もいいおじさんだけど、そんなおじさんにはならないように気をつけよ
382
(1): 2022/02/08(火) 11:47:20 ID:5gA+IDpA0(2/4)調 AAS
>>380
知性nO足りない虫ケラ化してるからね
今のガキは歴代の中でももっとも、チンパンだろう。
383
(1): 2022/02/08(火) 11:48:52 ID:Oz69ft9s0(18/25)調 AAS
>>380
おそらく一、2つまえの世代がそこまで新しい古いにこだわらなかった結果
おっさんおばさんがでかい顔してる世の中にになったという認識があるんだろう
とにかく新しいを至上価値にしようとしている大雑把に言えば
若い者同士でこれがいいものだとか相争うことがほとんどないし
384: 2022/02/08(火) 11:49:24 ID:Oz69ft9s0(19/25)調 AAS
>>381
是々非々って知ってるか?
385: 2022/02/08(火) 11:50:44 ID:Oz69ft9s0(20/25)調 AAS
>>380
鳩が豆鉄砲を食ったような顔でそういうこと言うからな
でも風潮的にそういうやつもある程度気を使って対応しなきゃいけないし
386
(1): 2022/02/08(火) 11:51:04 ID:bV5OvEZn0(6/6)調 AAS
>>380
極一部のバカみて、全体を見るってめっちゃくちゃ愚かなことだと思うけど
アニメ好き=宮崎勤=犯罪者予備軍って言ってた奴バカにできないじゃん
387: 2022/02/08(火) 11:52:40 ID:hB71itBV0(5/5)調 AAS
>>383
何故争う必要があるんだろうねえ
面白けりゃ何読もうが別にいいだろ
原作の方のサザエさんの前半に吉川英治読んで徹夜してるサザエがいるけど
連載後半の頃のサザエも吉川英治読んでたかどうかなんてわからないし
388: 2022/02/08(火) 11:54:10 ID:PQFh17Xd0(1/8)調 AAS
はよ家でみたいわ

深夜のテレビショッピング並みのゴリ押しDVD特典販売放送みたいなことはしないでね
389: 2022/02/08(火) 11:54:34 ID:Oz69ft9s0(21/25)調 AAS
>>386
いや、そこに関しては一事が万事だよ
多分若者同士でそういうことを言う馬鹿を糾弾したりもしないし
なぜなら意図としては先行世代マウントを排除したいというのが真意だから
アホなこと言っていてもまず共感する

これがすすめば堕落が待ってるだろうな
390
(1): 2022/02/08(火) 11:56:09 ID:N1kYpfax0(1/2)調 AAS
>>382
で、結局言いたいのは「俺が青春時代に体験した娯楽こそ至高!」なんだろ?
地獄でやってろよ老害w
391
(1): 2022/02/08(火) 11:57:42 ID:5gA+IDpA0(3/4)調 AAS
>>390
よう、チンパンジーww
今日のトレーニングは5chへの書き込みか?

相変わらず知性が足りないようだから、図書館にでも行って人間失格でも読んでこいよ

クソザッコwww
392: 2022/02/08(火) 11:58:29 ID:5gA+IDpA0(4/4)調 AAS
ま、見ての通りだ
さっそく雑魚が雑魚らしく、こうして食いついて来る。スルースキルゼロ。
393: 2022/02/08(火) 12:00:55 ID:N1kYpfax0(2/2)調 AAS
>>391
いい加減理解しとけ。お前の青春時代も、お前自身もゴミ。これが現実w
394: 2022/02/08(火) 12:01:51 ID:Oz69ft9s0(22/25)調 AAS
馬鹿なのはいいけど誠実さがあまりになさすぎる
395: 2022/02/08(火) 12:06:44 ID:PQFh17Xd0(2/8)調 AAS
お互い罵声しあっても結局なにもできなかった馬鹿ってこと解決だなww
396: 2022/02/08(火) 12:34:34 ID:PQFh17Xd0(3/8)調 AAS
どうしても認めたくないみたいだけどこれが現実なんだよ
法を犯しちゃった作品以外はねw
397: 2022/02/08(火) 12:44:58 ID:PQFh17Xd0(4/8)調 AAS
100億に嫉妬してるんか?
398: 2022/02/08(火) 12:52:38 ID:57D6lyN20(1)調 AAS
>>381
万葉の時代から
今の若者はってジジイの嘆きはある。
399: 2022/02/08(火) 12:55:44 ID:PQFh17Xd0(5/8)調 AAS
マウント取りすぎちゃって笑いが止まらんわw
400
(1): 2022/02/08(火) 12:58:24 ID:qzLFNUBe0(2/3)調 AAS
コナンですら未だに100億超えって無いんだよな?
401: 2022/02/08(火) 13:05:32 ID:J3gudSup0(1)調 AAS
子供だって忙しいだろ
こどおじみたいに暇じゃねえんだよ
「過去」と判断された作品を読むわけないだろ
というかこどおじ自体が「過去」を判断できてないと思われる
402: 2022/02/08(火) 13:08:11 ID:Oz69ft9s0(23/25)調 AAS
悪態ばかりが目につくな
1レスの中で言ってることが喧嘩してるし

こどおじ言ってるだけホント
はあ
403: 2022/02/08(火) 13:13:36 ID:PQFh17Xd0(6/8)調 AAS
作者はもう5億以上は財布の中に入ってるし後は楽しんで暮らすだけよ
404: 2022/02/08(火) 13:15:37 ID:Wqfdxkks0(1)調 AAS
>>400
コナンは中国でもヒットしてるから100億は毎年のように安定して出してる
405: 2022/02/08(火) 13:18:21 ID:8AKvaytp0(2/2)調 AAS
エヴァと呪術
どちらが古典化するかみたいな話になってるのかね
オリジナル企画のアニメ と 漫画原作のアニメ化 では
そもそも同じ土俵で語れるものなのか
406: 2022/02/08(火) 13:29:02 ID:xEYg3ytm0(1)調 AAS
もうエヴァは古典中の古典だし呪術もエヴァの孫作品の一つみたいなもんだけど
旧エヴァ当時だってスラムダンクや幽白のアニメをハイクオリティに作ってたらエヴァより売れてはいただろう
ジャンプ原作というだけで本来客層は圧倒的に広いのでそのポテンシャルが近年発揮されてるだけだが
子供やファミリー層の入らないコア向けなオリジナルアニメで100億というのはそれと文脈は違う
407: 2022/02/08(火) 13:31:31 ID:nlJzQggU0(1)調 AAS
人件費1億ぐらいだろ
儲けたな
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s