[過去ログ] 【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点/W杯アジア最終予選>森保一 5.5 スタメンのチョイスには改めて疑問が [Egg★] (398レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 2022/01/27(木) 22:45:22 ID:PHqfJyRm0(1/2)調 AAS
長友いらねーw
どうせ次の試合も出すんだろうけどw
193: 2022/01/27(木) 22:46:57 ID:6T2/CfPg0(1)調 AAS
4連勝してる監督がこんな低い採点ってありえないな
このメディアはサッカー知らないんじゃないか
194: 2022/01/27(木) 22:47:36 ID:oGKxqB+d0(1)調 AAS
伊東が持つとふいんきあるよな
195: 2022/01/27(木) 22:48:17 ID:/Fei3iqv0(1)調 AAS
大迫半端だってえ!あいつ半端だってえ!!
中国相手に全然ボール収められんもん…そんなんできひんやん普通。
196
(2): 2022/01/27(木) 22:48:25 ID:r1sEtTm40(1)調 AAS
ポジション的に堂安と伊東純也の併用ってできないのか?
197: 2022/01/27(木) 22:48:41 ID:1w/BWQCE0(1)調 AAS
>>171
薄く感じる起用が得意w
サッカーの脳がある監督だったらもっと余裕だったろうな
その分予選がつまらなくなるという贅沢な悩みになるが
198: 2022/01/27(木) 22:50:13 ID:WsWAXXAQ0(1)調 AAS
基本的にベテランがみんな酷い
199: 2022/01/27(木) 22:50:29 ID:0vA19PWq0(2/2)調 AAS
しかし、つまんねえサッカー
200: 2022/01/27(木) 22:50:33 ID:9Cpz+WEU0(1)調 AAS
>>22
酒井は安定感に欠けるように感じる
やはりJのゆるい感じが浸透しちゃった気がする
201: 2022/01/27(木) 22:52:44 ID:MwyOmY4Q0(1)調 AAS
>>196
現状だと伊東と堂安を無理に併用するメリットを感じないなあ
堂安・久保は後半のオプションだねえ
202
(1): 2022/01/27(木) 22:54:27 ID:+TsSBS520(2/2)調 AAS
長友はいつまでも昔の自分のように出来るって思ってるのが痛い
足も遅いしフィジカルも駄目だしパスも下手になったから未だ使えると思ってるのは、長友自身とポイチだけ
203: 2022/01/27(木) 22:55:16 ID:UVC1UCkE0(1)調 AAS
守田はよかったね遠藤より動くし今は上だと思うわ 
伊東が決定的な仕事ができちゃうから久保堂安は一生控えだな   これを覆すには少ない時間で決定的な仕事をするしかない
204: 2022/01/27(木) 22:55:26 ID:PHqfJyRm0(2/2)調 AAS
>>202
経年劣化でしょ。
もう出さないでほしいわ。
205: 2022/01/27(木) 22:57:54 ID:TSSvzTyV0(1)調 AAS
長友はなんで出てるん?頭も悪いしスキルもないし体も小さいし
なんで居るん?
206: 2022/01/27(木) 22:59:33 ID:c+ZeltKS0(1)調 AAS
森保まだやるつもりなの?心の底からつまらない試合だったよ。
207: 2022/01/27(木) 23:01:54 ID:ET9e1qCs0(1)調 AAS
2−0の完封勝利で何の文句があるんだおまいらwww
ジャップの民度が低くてジャップジャパンが可哀想だわwwwww
208: 2022/01/27(木) 23:03:58 ID:JjaLX8HA0(1)調 AAS
予選突破くらいじゃサポの森保アレルギーは消えんだろな
209
(1): 2022/01/27(木) 23:05:39 ID:/uvO6nG40(1/3)調 AAS
なぜ森保は毎回、後半交替必須で長友を使うの
どういう意図があるのか、教えてエロい人
210: 2022/01/27(木) 23:06:21 ID:P/spHiWc0(1/2)調 AAS
前田大然、日本伝統の守備的FWの系譜を受け継いで嬉しいぞ
岡崎とか点取過ぎてたしね
211: 2022/01/27(木) 23:08:02 ID:rfI5290k0(1)調 AAS
>>19
そこに原口を入れるのは最近サッカーを見てないということだ
今の原口はWGでもSHでもなくCHだぞ
212: 2022/01/27(木) 23:09:07 ID:B0NusAAa0(1/2)調 AAS
「果敢に前へ出たが、結局は無難なプレーに終始」
辛辣で草w
213: 2022/01/27(木) 23:09:09 ID:P/spHiWc0(2/2)調 AAS
長友はベンチでもチームのムードメーカーやってくれそうだから、バックアップとしてはワールドカップに行けると思う
レギュラーはなしで
問題は大迫
ベンチで我慢出来る人間性なのかが分からん
214: 2022/01/27(木) 23:09:55 ID:1yJhp1KW0(1)調 AAS
長友な
使えねーだろ
以前の3人交代制で後半の長友交代枠使用したら協会の電話パンクしてたな
215
(1): 2022/01/27(木) 23:11:43 ID:2OPLiyQp0(1/2)調 AAS
>>209
だから中山の育成だって。
毎回長友の出来にも試合の流れにも関係なく代えてる。
中山は元々CB→DMFでコンバートしてきた選手で、SBとしての動きはまだまだ経験足らないから
そうやってだましだまし使って経験積ませてる。
216: 2022/01/27(木) 23:12:12 ID:B0NusAAa0(2/2)調 AAS
SBが毎試合交代して枠を使うなんて国が他にあるか?????
217: 2022/01/27(木) 23:13:28 ID:ZIkRtVm20(1)調 AAS
今世紀に入ってから日本はアジア予選通過が当たり前になって緊張感皆無だったけど
このチームは通過できるか分からない危機感の中で、
98W杯アジア予選の時のような熱さがある
あの時の中田のクロスに城ヘッドでイランに追いついた時みたいな興奮を得られる
218: 2022/01/27(木) 23:13:36 ID:PZVbCewD0(1)調 AAS
南野あそこで使うのやめてほしい
219: 2022/01/27(木) 23:14:59 ID:7+4kxaFq0(1)調 AAS
長友と大迫はもういいだろ
南野はしばらくお休みで
220: 2022/01/27(木) 23:16:33 ID:xYmXxIqs0(3/3)調 AAS
大迫トップにこだわりすぎるからな
で、南野や古橋も使いたいと言うことで左に回される
で、本職の三苫はサブのサブになる
221
(1): 2022/01/27(木) 23:19:02 ID:/uvO6nG40(2/3)調 AAS
>>215
オリンピックでも使ったし、もうずっと後半左SBに使ってんのに
まだ信用されてないの?先発で終了まで使った方が経験積めるのでは?
222: 2022/01/27(木) 23:19:03 ID:uZv2dhwR0(1)調 AAS
前田は前半から出してザキオカ的犬プレスさせたほうがいいよ
前田と伊東がキーパーまでプレスしまくるとチャンスが転がり込みそう
223
(1): 2022/01/27(木) 23:19:07 ID:T6+yYLub0(1/3)調 AAS
伊東PK取ってゴール取っただけの試合
攻撃面が足りない
守備は吉田冨安いなくても全然平気
224: 2022/01/27(木) 23:19:42 ID:Skn1HJTH0(1)調 AAS
アジア予選なら中島でも通用する気はするな。
三笘が戻ればそれで済むことではあるけど
225: 2022/01/27(木) 23:20:54 ID:eYj+Gr6C0(1)調 AAS
>>139
初めて一緒に代表でプレーしたとき、長友がボールが逆サイドにあるとき中央に絞るっていう小学生レベルの基礎戦術を知らないのを見てビックリしたとか言ってたからなw
226
(1): 2022/01/27(木) 23:20:58 ID:T6+yYLub0(2/3)調 AAS
南野がここ最近の代表で地味にクソ
227: 2022/01/27(木) 23:21:42 ID:/uvO6nG40(3/3)調 AAS
>>223
これな
今日の課題は吉田、冨安いない守備じゃなくて
古橋、三苫いない攻撃だと思って観てた
228
(2): 2022/01/27(木) 23:22:09 ID:ev8GPUTA0(1)調 AAS
伊東は凄いし好きだけど、伊東が攻撃の中心ってことはヘンクレベルの代表ってことなんだよな
229: 2022/01/27(木) 23:23:42 ID:2OPLiyQp0(2/2)調 AAS
>>221
もうずっと、っていっても最初にコパに呼んだ時もDMFだし、A代表ではまだ10試合もSBで出てないだろ。
信用してないわけではないし、このまま出場権ゲットしたら確実に本大会も選ばれる流れ。
今年で長友代表サヨナラなのも確定。
230
(2): 2022/01/27(木) 23:24:21 ID:T6+yYLub0(3/3)調 AAS
中国は伊東を徹底マークしないのがアホ
オマーンはマークしたのに
伊東だけでは無理で三苫も入れて勝ったがオマーン戦
231: 2022/01/27(木) 23:26:14 ID:CQnuio230(1)調 AAS
伊東の特徴的に脳死モリポでもハマるってだけだろ
三苫もそうだな
232
(2): 2022/01/27(木) 23:30:46 ID:b+oQYXuS0(3/3)調 AAS
>>226
ならトップ下に戻せって話
233: 2022/01/27(木) 23:53:35 ID:SkNLzjNt0(1)調 AAS
印象論だけど久保堂安なら岳が合いそう
攻撃のスイッチ入れるのは伊東だけだったし
234: 2022/01/27(木) 23:57:37 ID:SCIrwkC70(1)調 AAS
>>1
採点とか何様だよ!
先生か!
235: 2022/01/28(金) 00:00:13 ID:AlbGQgu70(1)調 AAS
>>148
だよね
サッカーIQはあるけどウンチって感じw
236: 2022/01/28(金) 00:03:21 ID:LlBPjer60(1)調 AAS
吉田と冨安いらんな
むしろ守備固かったわ
237: 2022/01/28(金) 00:05:12 ID:xm8x9HzW0(1)調 AAS
危なげなく勝ったな
森保名将で草
238: 2022/01/28(金) 00:08:56 ID:Mxf/TxyI0(1)調 AAS
>>139
内田が認めないと言ったSBのスタイルがまんま長友ですし
239: 2022/01/28(金) 00:09:14 ID:oWm62Cw50(1)調 AAS
>>230
伊東に寄せたら南野と大迫にスペース与えるだろが
240: 2022/01/28(金) 00:12:41 ID:2Z1K/F4n0(1/7)調 AAS
>>1
森保5.5!!!!??

4.0がいいところだろwwwww
これだけいい駒揃っててこんなに苦戦できるってすげーよほんと
241
(1): 2022/01/28(金) 00:13:39 ID:2Z1K/F4n0(2/7)調 AAS
>>232
南野が糞なのか
南野の使い方が糞なクソ監督が糞なのか

まあ分かりきってるわな
242
(1): 2022/01/28(金) 00:15:21 ID:caKtbpe70(1/2)調 AAS
南野と久保トップ下の相性悪すぎるんだよな南野が中入るせいでトップ下が使うスペースなくて渋滞起こす

あれならインサイドの右として入れたほうが上手くいくと思うわ
243
(1): 2022/01/28(金) 00:16:06 ID:U2mwRaxw0(1/3)調 AAS
>>241
そりゃ監督だろ
なんで一番ゴールしてるやつのポジションを変えるんだよって
244
(4): 2022/01/28(金) 00:18:03 ID:I78uRjog0(1/3)調 AAS
人をニワカとかののしる中途半端な人は、攻撃がいまひとつ機能しない変な感じを
ニワカにも分かりやすく説明してくれるか?
245: 2022/01/28(金) 00:18:21 ID:2Z1K/F4n0(3/7)調 AAS
>>243
ほんと分かりきってる答えよな
246
(1): 2022/01/28(金) 00:19:18 ID:80FfCWYY0(1/2)調 AAS
>>242
三笘が復活したらミナミーノはお払い箱だろ
247
(1): 2022/01/28(金) 00:19:59 ID:VGKvqf3+0(1/3)調 AAS
>>244
森保がやってるのはサイドの選手頼み
今でいうと戦術 伊藤という状態
五輪では戦術 久保という状態
この選手が調子悪かったら詰み
248: 2022/01/28(金) 00:20:50 ID:VGKvqf3+0(2/3)調 AAS
>>244
付け足しとくけど
おれは人をニワカだの言わないよ
249: 2022/01/28(金) 00:22:10 ID:80FfCWYY0(2/2)調 AAS
>>5
pk乞食しなきゃ大迫点取ってないだろ
250: 2022/01/28(金) 00:22:31 ID:WWdKdGCS0(1/3)調 AAS
伊東はここ何試合も、点を取り続けてるし決定的な仕事をしてる
もはや、代表の顔になりつつある
251: 2022/01/28(金) 00:23:01 ID:I78uRjog0(2/3)調 AAS
>>118
そのとおりだと思う。
ほとんど後ろか横にパスするから、そこを選んでいるというのではなく
逃げている
感じになっていた。実際、そうなんだろうな。
ここらがいいところでは?
252: 2022/01/28(金) 00:24:16 ID:I78uRjog0(3/3)調 AAS
>>148
某柴崎選手と似てきたんだな。
頭でっかちというのか。
253: 2022/01/28(金) 00:24:37 ID:U2mwRaxw0(2/3)調 AAS
>>246
三苫が中心になるのは次のw杯
その前にエゴサして間接的に南野批判したことになっちゃったが
254: 2022/01/28(金) 00:24:39 ID:2Z1K/F4n0(4/7)調 AAS
>>244
サイドアタッカーにボール集めるのに
真ん中に置いてるのは大迫
大迫はサイドからのボールをゴールする選手ではない(典型的なロングホールを収めるのが上手いだけの選手、収めることに関してはとても上手い)
森保のやりたいことが意味不明すぎる
255: 2022/01/28(金) 00:27:00 ID:U2mwRaxw0(3/3)調 AAS
DFやたら褒められてるけど安全なプレーも良いけどロングフィードとかサイドチェンジとかもっとやってほしいと思った
中国相手ならロストしても処理できるしもっと速く前線に供給してほしい
256
(2): 2022/01/28(金) 00:29:36 ID:WWdKdGCS0(2/3)調 AAS
>>230
一人寄せてたけど、サイドの選手に詰め過ぎたら中絞れなくなるやん
伊東は一人二人剥がすテクあるしパスもカットインもある
後半クロスからの失点以外、チャイナはなんとか持ちこたえる守備はしてたし、大崩はしなかったよ
257: 2022/01/28(金) 00:30:56 ID:caKtbpe70(2/2)調 AAS
>>256
正直縦切ればそこまで対応には困らん選手だよ伊藤
258
(1): 2022/01/28(金) 00:32:51 ID:JEz6MA820(1/3)調 AAS
伊東は良いんだけどあのテキトーすぎるCKだけはやめてほしい
259
(1): 2022/01/28(金) 00:33:20 ID:P9ZOTc5X0(1)調 AAS
何故長友は出続けるの?
森ぽーは長友からまとまったカネでも借りてるの?
260: 2022/01/28(金) 00:34:03 ID:b2Adt0yW0(1/2)調 AAS
中国の絶対的エース、習柴崎がいないから、
決定的なシュートチャンスを作る人がいなかったな。
261: 2022/01/28(金) 00:34:26 ID:2Z1K/F4n0(5/7)調 AAS
>>258
伊東のキック精度は全速力であげるから下手だとかではなく
そもそもあんなもんなんだなっていうのがコーナー見ると分かる
262: 2022/01/28(金) 00:36:17 ID:VGKvqf3+0(3/3)調 AAS
>>259
長友はチャンスを与えられればそりゃ出るでしょ
頭おかしいのはピーク過ぎた長友を重用してる森保
263
(1): 2022/01/28(金) 00:36:56 ID:q5b7mv/K0(1/5)調 AAS
クロスの成功率、伊東やばすぎる
264: 2022/01/28(金) 00:37:40 ID:q5b7mv/K0(2/5)調 AAS
>>256
ひとりはがせねえじゃん
最終予選に入ってからドリブルで抜けてないよ
久保は抜けてるのに
265: 2022/01/28(金) 00:37:58 ID:IAjcGfIY0(1/3)調 AAS
大迫は必要
266
(1): 2022/01/28(金) 00:38:00 ID:2Z1K/F4n0(6/7)調 AAS
>>263
伊東のクロス精度ゴミやで
267: 2022/01/28(金) 00:38:22 ID:RZN2IiOu0(1/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク


はられてたやつ
伊東と久保

ドリブルで抜ける
デュエルで勝てるのは久保
268
(1): 2022/01/28(金) 00:38:57 ID:q5b7mv/K0(3/5)調 AAS
>>266
ひどすぎって話だよヤバイ
あんなので勝負するの無理
269: 2022/01/28(金) 00:39:25 ID:IAjcGfIY0(2/3)調 AAS
フリーキック蹴れるの久保くらいか
270: 2022/01/28(金) 00:39:59 ID:q5b7mv/K0(4/5)調 AAS
>>247
久保は五輪サイドでないが
271: 2022/01/28(金) 00:40:36 ID:2Z1K/F4n0(7/7)調 AAS
>>268
あ、すごい勘違いしてた
本当にやばいんよなw
同意
272
(1): 2022/01/28(金) 00:41:31 ID:RZN2IiOu0(2/2)調 AAS
伊東はELですら12試合2アシストでゴールなし
久保はELで5試合1ゴール2アシスト

CLは伊東はノーノーどころか全く通用しない

こんな伊東で戦い続けるのは無理がある
273: 2022/01/28(金) 00:43:45 ID:IAjcGfIY0(3/3)調 AAS
>>272
まぁ今はアジアだから
アジアじゃ伊東は使える
日本はアジアと世界で考え方を変えなきゃいけないから
274
(1): 2022/01/28(金) 00:44:52 ID:U3UfV/110(1)調 AAS
>>228
伊東ってベルギーでMVP級の活躍してるんじゃないの?
275: 2022/01/28(金) 00:50:27 ID:WWdKdGCS0(3/3)調 AAS
大迫が決めてくれればな…
マークを背負ってるのはわかるけど
昔の大迫なら来たボールもっと枠に飛ばしてたわ
気負いすぎて自分で打って外すのも多い
もっと周りが使えてたら
でも去年よりは良くなってるか
276: 2022/01/28(金) 00:53:56 ID:1m8ZH3jV0(1)調 AAS
現時点で伊東より久保を使えとか言っちゃうのはちょっと
贔屓の引き倒しでしかない
277: 2022/01/28(金) 01:08:48 ID:q5b7mv/K0(5/5)調 AAS
伊東レベルでワールドカップ戦えるというサッカー関係者はだれもおらん
278
(1): 2022/01/28(金) 01:13:28 ID:8Cat6u3D0(1)調 AAS
>>274
CLとかでたら活躍するのは南野
伊東は強度ないからすぐ倒される
279: 2022/01/28(金) 01:13:40 ID:70nmM1jY0(1)調 AAS
>>228
代表を買い被り過ぎ
戦術的にはJ2のクラブと総当たりしたら
大幅に負け越すレベルかと
280
(1): 2022/01/28(金) 01:18:46 ID:qlMgM3G80(1/5)調 AAS
なんで大迫がPK蹴るんだろ?
決まったから良かったがコースは読まれてたしな
281
(1): 2022/01/28(金) 01:22:48 ID:JEz6MA820(2/3)調 AAS
現時点では久保より伊東のが調子いいから伊東スタメンは普通
ただインテル長友と同じくヘンク伊東も主力になってから以前よりチームが弱くなってるのも確か
282: 2022/01/28(金) 01:25:36 ID:nVZZVOzv0(1)調 AAS
モリポ驚異のマイナス採点!!

森保 −5.5 中国代表を全く寄せ付けず完封勝利。しかしスタメンのチョイスには改めて疑問が残る
283: 2022/01/28(金) 01:33:56 ID:0mv4P0Tm0(1)調 AAS
>>26
長友は結構コーナー拾ってたよな。
相手が攻めてこなかったってのもあるけど。
284: 2022/01/28(金) 01:39:50 ID:MoyrjEPz0(1)調 AAS
433起用してるビッグクラブは中盤みんなスーパーな選手ばかりだから日本は合ってない

田中碧守田だと、どうしても2人守備的過ぎるから得点力不足するんだよ
285: 2022/01/28(金) 01:53:18 ID:HIjc/22G0(1)調 AAS
>>139
職務放棄の尻拭いばかり
286: 2022/01/28(金) 02:14:28 ID:iq4U84AJ0(1)調 AAS
>>244
楽しい面白いと言われるサッカーをやっているチームは
3人4人5人くらいが連動してチャンス作ったりゴールしたりするんだけど、
森保ジャパンは1人でゴリゴリやるか自分と相手2人の連携でしか
チャンスやゴールが生まれない。
森保に監督やらせたら川崎フロンターレでも残留争いするくらいまで低迷させそう
287: 2022/01/28(金) 02:48:52 ID:1yJW8AnP0(1/5)調 AAS
>>281
伊東に球集めて伊東が抜き易いように他の選手がマーク集めてりゃそりゃ伊東の調子は上がるが
伊東はその逆はやらないから伊東と出ても他の選手の調子は上がらない
でもそれでもそれでずっとやっていけるならいいんだけど
問題なのはアジアレベルですら既にずっと辛勝で本戦まで行けば恐らくそのやり方じゃ通用しなくなる事
288: 2022/01/28(金) 03:09:49 ID:XnXdBY4k0(1/4)調 AA×

289
(1): 2022/01/28(金) 03:21:34 ID:U5mKMxos0(1/8)調 AAS
>>278
伊東より南野に強度があると思ってるのか?
290
(2): 2022/01/28(金) 03:25:14 ID:BdbHoX+t0(1)調 AA×

291
(1): 2022/01/28(金) 03:26:17 ID:R2N6YQZm0(1)調 AAS
南野もバックパスマシーンになったなあ
香川見てるみたい
292: 2022/01/28(金) 03:26:22 ID:U5mKMxos0(2/8)調 AAS
サウジ1点取っちゃってるし。
当然か。
293
(1): 2022/01/28(金) 03:28:28 ID:U5mKMxos0(3/8)調 AAS
>>291
あのレベルでプレミアでプレーしてたらそうなるよ。
プレミアだと個で勝てる部分がないから。
レベルの低い他のリーグへ行ったほうが自分にあったプレーができるよ。
294: 2022/01/28(金) 03:31:36 ID:U5mKMxos0(4/8)調 AAS
普段プレミアでプレーしてるんだから、本来なら今日の中国くらいの相手なら圧倒的に個で凌駕するプレーをしてもらわないと割に合わないんだけどね。
そういうことだろうと思うよ。
295
(1): 2022/01/28(金) 03:35:20 ID:isTs0qkJ0(1/2)調 AAS
>>293
ザルツいる時と変わんねーよwwww
296: 2022/01/28(金) 03:35:39 ID:+/NyhrnA0(1/3)調 AAS
南野って明確な長所がないんだよな
逆オファーでベンチ選んだ時点で選手としては終わった感がある
金とネームバリューは手にしたんだろうけど

最終ラインの設定も選手任せかも
吉田は戻りながらの守備嫌うからライン後ろに設定前線間延び中盤ガス欠デフォ
失点少ないけど得点少ない原因
谷口はライン高く設定してボールロストの原因になりうる長友シカトで中盤経由
基本ライン高いから守田田中が介護に回らなくていい

本選はともかくボール持てる相手だと吉田外した方がいいかも
年齢もあるし
297: 2022/01/28(金) 03:37:54 ID:YLH7lLiw0(1/2)調 AAS
>>290
GKは谷が育つまで権田一択な
298: 2022/01/28(金) 03:39:18 ID:YLH7lLiw0(2/2)調 AAS
板倉とかシティのレンタル要員じゃなきゃ
とっくに5大リーグでプレーしている選手だしな
299: 2022/01/28(金) 03:39:27 ID:OPBL3/oj0(1)調 AAS
得失点差でプレーオフに回ったら大迫、長友使い続けた森保の責任
300: 2022/01/28(金) 03:39:49 ID:U5mKMxos0(5/8)調 AAS
いや、今日の中国は弱すぎたから、センターバック2人に関してはあんまり参考にならないよ。
中盤も実態以上によくやれてた可能性もあるよ。
弱い相手とやるといいプレーができるし、欠点も見えにくい。
今日は新しい選手との連携を調整した試合くらいの受け取り方の方が良いと思う。
301
(1): 2022/01/28(金) 03:41:04 ID:U5mKMxos0(6/8)調 AAS
>>295
でも周りのレベルが低いから、総合力で勝てるところが多くなるでしょ。
プレミアだとどこも何も勝てないから。
302: 2022/01/28(金) 03:41:10 ID:NOcYwilO0(1)調 AAS
メモ魔は4点台でいい
303: 2022/01/28(金) 03:43:14 ID:/1/I2RAe0(1/2)調 AAS
大迫は最近ではマシな方だったよ
304
(1): 2022/01/28(金) 03:43:21 ID:isTs0qkJ0(2/2)調 AAS
>>301
代表での話してるわけで
ザルツいた時から今と大差ないってw
305
(1): 2022/01/28(金) 03:44:24 ID:wZ7zqYDh0(1)調 AAS
長友大迫はもちろんだが南野もいらねーよ
サイドの選手じゃないな
ポジション放棄して
ゴール前ずっと張り付くの勘弁して
306: 2022/01/28(金) 03:45:59 ID:U5mKMxos0(7/8)調 AAS
>>304
そういうことか。
南野は、今は自信もなくしてより消極的になってると思う。
307: 2022/01/28(金) 03:49:30 ID:/1/I2RAe0(2/2)調 AAS
>>305
サイドいても何もできないし
攻撃の時はスライドして中に絡む方が仕事出来る
308: 2022/01/28(金) 03:51:53 ID:+/NyhrnA0(2/3)調 AAS
南野の代理人が嬉々としてリバプールねじ込んだ話をしてたけどほとんどベンチベンチ外カップ戦要因だから結局オーストリアレベルなんだよな
決断したのは本人とはいえ
そもそもセレッソのときも別格でもないし

久保も身の丈にあったクラブでいいと思う
サイズに恵まれないアタッカーはより明確な武器が必要だけど
若いと言えば若いし伸び代はたぶんまだある
309: 2022/01/28(金) 03:56:48 ID:U5mKMxos0(8/8)調 AAS
南野は伸びしろ含めてもプレミアだと荷が重いからリーグを落としたほうが良いだろうね。
久保は才能的にはリーガでやれるものがあると思うんだけど、本人が目指してるプレースタイルがやばい。
昔の本田を見てるみたいで心配しかない。
若いから仕方ないかもだけど、
プレースタイルを変えればリーガでも中位くらいのクラブなら全然活躍できるものは持ってると思う。
変えるまではいつまでもくすぶったままだろうね。
310
(1): 2022/01/28(金) 04:08:54 ID:qlMgM3G80(2/5)調 AAS
久保は視野広くならんなあいかわらず
小手先のテクニックは確かにあるんだがフィールド全体を見通せるような司令塔タイプでは無いんだな
まだ昔の香川の方が視野広かったな
311: 2022/01/28(金) 04:23:34 ID:XnXdBY4k0(2/4)調 AAS
>>310
久保はボール蹴る能力全般が低いよな
だからテクニックある感じが全くしない
これはサッカー選手として結構致命的だと思う
312: 2022/01/28(金) 04:24:46 ID:2wE7OtG80(1/2)調 AAS
突破力も得点力も飛び抜けてはいないからカットインのウイングとして物足りない
かと言って視野の広さやパスセンスが優れているわけではないし、フィジカルも強くはないから中央でエースになることもできない
なんかオンリーワンな部分がない器用貧乏な選手になりつつあるのが残念すぎる。→久保
スペインの育成方針が悪いのか
313
(1): 2022/01/28(金) 04:29:20 ID:1yJW8AnP0(2/5)調 AAS
久保くん確かに至らない所もあるけど視野狭いとか言ってるのは流石に見る方に問題あると思うよ
むしろそこは向こうでも評価されてる部分だし
314: 2022/01/28(金) 04:30:42 ID:2wE7OtG80(2/2)調 AAS
仮に広くてもパスを通せないと意味ないんやで
315: 2022/01/28(金) 04:48:07 ID:LCG0Hx2U0(1)調 AAS
久保は五輪だとトップスコアラーだけどA代表だと持ってない印象
前回の中国戦も無双しながらも絶好のパス外されまくるし本人も外すし、あげくそれは決めるんかーいってやつを大迫が伊東のパスから決めるし
316
(1): 2022/01/28(金) 04:49:56 ID:qlMgM3G80(3/5)調 AAS
>>313
久保を見たこと無いやつの意見じゃねこれ?
まあ俺もリーガでの久保は見たことないけど
五輪、A代表と代表ではずっと視野狭いやん
317: 2022/01/28(金) 04:51:49 ID:+/NyhrnA0(3/3)調 AAS
久保はサッカー脳は高いと思う
そこにパスを出せたらチャンスとかセカンド拾うポジショニングとか
ただパスもシュートもドリブルもフリーキックもフィジカルも全部足りていない感じ
あと仕方ないけど若さゆえにデカい大会になればなるほど就活ムーブするから廻りをみなくなる
318: 2022/01/28(金) 04:57:00 ID:kNxKmL3D0(1/5)調 AAS
>>289
試合みてたらわかるやろ
伊東のが当たられたらロストが多い
体はって守備とかボール奪取とかはやらん
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*