[過去ログ] 日本アカデミー賞にアニオタ激怒!「流石に疑問」「結局はテレビ局絡み」 [爆笑ゴリラ★] (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2022/01/24(月) 08:14:53 ID:bzbRTVvR0(1)調 AAS
ノミネート作としては妥当な選出じゃないかな
685
(1): 2022/01/24(月) 08:16:08 ID:2/7TQvht0(3/3)調 AAS
>>683
何でアカデミーを名乗ったんだ?w
作品は全くアカデミーじゃないのにw
686: 2022/01/24(月) 08:17:39 ID:yAYXVtai0(10/17)調 AAS
今回の最優秀アニメーション争いは面白いぞ
今まで全て受賞してきた細田監督作品が今回はわからないからな
興行で見たら呪術やシンエヴァがあるので
687: 2022/01/24(月) 08:18:45 ID:2l1i+qBz0(1)調 AAS
アニメ界は独自に賞作ればいいだろ。
名前は日本アニメ大賞でもなんでもいいから。
そしてそこに、「実写映画部門」でも作ってやれ。
ようは今と逆にすればいい。

そこで選ばれた作品が、映画好きの人達の気持ちと一致すれば、自ずとこちらの賞の権威があがって、日本アカデミー賞を越えることもできるだろ。
688: 2022/01/24(月) 08:19:45 ID:4guPIfvs0(1)調 AAS
アニヲタはテレビに夢中なんだな
昭和っぽい
689: 2022/01/24(月) 08:20:43 ID:xrMBOHqr0(3/3)調 AAS
>>683
だから何でわざわざアメリカから許可を得てまでアカデミー使わんといかんのよ
690: 2022/01/24(月) 08:21:15 ID:i6Cvw72O0(1)調 AAS
そりゃたかがアニメだからだよ
るろうに剣心の実写は一切賞とは無縁だろ
691: 2022/01/24(月) 08:21:38 ID:lKJLIU5G0(1)調 AAS
ま い じ つ
692
(2): 2022/01/24(月) 08:22:21 ID:8CGqlgo+0(1)調 AAS
竜とそばかすの姫は興行収入も良かったし入って当然
他は忖度というよりごり押し
693: 2022/01/24(月) 08:23:25 ID:LA0yNjkP0(1)調 AAS
日本アニメ大賞とか作ればええやん

アニメの中でやればいい
694: 2022/01/24(月) 08:24:29 ID:6V9llscD0(1)調 AAS
こういう賞は利権で決めてるんだろうしなあ
695: 2022/01/24(月) 08:25:17 ID:Uq4jPIeH0(1)調 AAS
どれも目くそ鼻くそなんだろうし細かい事は気にするなよ
696: 2022/01/24(月) 08:26:29 ID:WJJlXL9S0(6/7)調 AAS
>>685
アカデミーって団体の事やから
作品がアカデミーじゃないって意味不明
697: 2022/01/24(月) 08:27:53 ID:yAYXVtai0(11/17)調 AAS
>>692
じゃあお前がゴリ押しとは思わない作品あげてみて
ちなみに、興行収入順にすると、肉子とアイの歌声が消えて、コナンとヒロアカが入る
698
(1): 2022/01/24(月) 08:33:09 ID:73kSopP/0(1)調 AAS
>>1
何を今更
もう30年以上前から腐り切った賞レースじゃねーか
興行売上歴代実写邦画NO.1の映画が無かったことにして授賞式か行われた時はビックリしたわ
699
(1): 2022/01/24(月) 08:36:52 ID:yAYXVtai0(12/17)調 AAS
>>698
まあそれって漫画原作じゃないの?
実写部門で漫画原作が選考外になるのは妥当だと思うけどねー
原作の知名度借りて売れた作品に賞はなんか違うだろう
700: 2022/01/24(月) 08:37:09 ID:fErnbhHf0(1)調 AAS
>>577
それ例の洋楽のパクリの曲のこと?
701: 2022/01/24(月) 08:38:52 ID:TNlMBrvb0(1/2)調 AAS
>>48
観てないけど、たぶん実際の「イソコvs官房長官」の方が面白いだろうと思ってる。
702: 2022/01/24(月) 08:39:34 ID:bTBwEj120(1/3)調 AAS
日本の賞レースはレコード大賞が基本です。
703: 2022/01/24(月) 08:40:02 ID:owvQU+nT0(1)調 AAS
そばかす批判してる奴こそニワカ。あれの没入感は凄い。スクリーンで見るべき
704: 2022/01/24(月) 08:41:17 ID:hZB7u/el0(1/2)調 AAS
シン・エヴァなんか内輪のためのどうしようもない駄作なのにあれを選べって言う方も凄いな
705: 2022/01/24(月) 08:42:53 ID:hZB7u/el0(2/2)調 AAS
>>692
興行収入てのがそもそも忖度やゴリ押しを反映したものでしょ
706: 2022/01/24(月) 08:46:09 ID:TNlMBrvb0(2/2)調 AAS
>>596
去年はポンポさんしか観てないから比較評価はできないな
707: 2022/01/24(月) 08:46:45 ID:4+Fbyt/Y0(1)調 AAS
そうか在日支配の

日アカデミー

反日プロパガンダ映画の

カタコトの

韓国人で

やらせであることは歴然

打倒日本テレビ
708: 2022/01/24(月) 08:46:49 ID:bTBwEj120(2/3)調 AAS
アニメヲタクの意見反映されたらそれはもうヲタクのモノじゃないしな。
709: 2022/01/24(月) 08:48:22 ID:TZvProKy0(1)調 AAS
ん?テレビ局に忖度ならそれこそコナンが真っ先に入ってくるんじゃないの?
710: 2022/01/24(月) 08:49:03 ID:bTBwEj120(3/3)調 AAS
コナンは殿堂入りだから
711
(1): 2022/01/24(月) 08:53:01 ID:3hGMrH7d0(1)調 AAS
プペルはどうだったの?
712: 2022/01/24(月) 08:54:15 ID:yAYXVtai0(13/17)調 AAS
>>711
優秀賞はとった
最優秀は鬼滅にとられた
713: 2022/01/24(月) 08:58:38 ID:BEzuCd5m0(1/2)調 AAS
安定のまいじつ
714: 2022/01/24(月) 08:59:30 ID:BEzuCd5m0(2/2)調 AAS
まいじつはキモオタ刺激してアクセス稼ぐのが上手いなw
715: 2022/01/24(月) 09:09:20 ID:/+oUnIwS0(1)調 AAS
>>682
個人予想どんだけひくいんだよw
716
(1): 2022/01/24(月) 09:09:51 ID:hLcpWKWQ0(1)調 AAS
肉子ちゃんは直木賞受賞作家とスタジオ4℃の組んだ作品だし
海外の映画祭でも受賞歴があるんだから
別に駄目な作品でもないでしょう
717: 2022/01/24(月) 09:19:42 ID:Z6IqxTd00(1/2)調 AAS
ポンポさん評判良いみたいだからアマプラに来たら観てみたいんだよな
718: 2022/01/24(月) 09:19:45 ID:CT0cviE10(1)調 AAS
まず日本アカデミー賞って名前がヒドイ 恥ずかしくないんかな?
719
(1): 2022/01/24(月) 09:20:32 ID:Z6IqxTd00(2/2)調 AAS
>>716
海外の映画祭って言ってもこっちから頼んでいくらでも捻じ込めるマイナー映画祭だぞ
720: 2022/01/24(月) 09:22:06 ID:V+uMZ4OI0(1)調 AAS
こんな賞に何期待してるんだよ
721: 2022/01/24(月) 09:26:45 ID:GqB9FIIG0(1)調 AAS
シリーズ物だと、毎回賞とれちゃうのでわ。
722: 2022/01/24(月) 09:36:58 ID:bVS2HHzy0(1/2)調 AAS
マンガ映画やん
723
(1): 2022/01/24(月) 09:39:52 ID:S4tSn5xJ0(1/2)調 AAS
アイの歌声は良かったろ
一番ふさわしい作品まである
724: 2022/01/24(月) 09:40:17 ID:lTQCMP/h0(1)調 AAS
>>427
ありがとう見てみる
725: 2022/01/24(月) 09:51:47 ID:bDmaSaqUO携(1)調 AAS
赤で観ぃ
726
(1): 2022/01/24(月) 10:07:52 ID:NCTjVu8N0(1)調 AAS
>>723
爆死してるし
727: 2022/01/24(月) 10:12:58 ID:fct+Mcrf0(15/15)調 AAS
>>679
ほらな、おまーも偏向してる、文句言いたいだけ
728: 2022/01/24(月) 10:22:02 ID:yAYXVtai0(14/17)調 AAS
今回に限っていえば順当だろ
まいじつがあげたガンダムはそもそも完結すらしておらず次回に続く一作目なんで論外だわ
コナンはいつも通りのブランド力で70億だが、今回のコナンはコナンファンの間でも評価は低いからね
729: 2022/01/24(月) 10:23:42 ID:yAYXVtai0(15/17)調 AAS
んで、ポンポさんは売り上げなら肉子とアイの歌声と変わらないのでオリジナルである肉子とアイの歌声のほうが評価されるのは妥当
730: 2022/01/24(月) 10:25:36 ID:kzJBA7zC0(1)調 AAS
クソでしかない賞なんだから、もらっても嬉しくないだろ。自分が面白ければそれでいい。
731: 2022/01/24(月) 10:41:42 ID:JDeZSLdK0(1)調 AAS
アニメのことは知らないけど、西野七瀬が2つ受賞したのは笑った
732: 2022/01/24(月) 10:52:06 ID:gOtcDD9f0(1/3)調 AAS
>>719
ファンタジア国際映画祭あたりはまあそれなりに権威あるような
とはいえ日本アニメとること多いけどね
733: 2022/01/24(月) 10:55:08 ID:gOtcDD9f0(2/3)調 AAS
日アカのアニメって普段アニメなんて見ないだろう日アカ会員の評価だからなあ
君の名は外して片隅入れたのはびっくりしたけど
コナン毎回入るのなんとかしてほしかった
734: 2022/01/24(月) 10:59:00 ID:mdhARxTD0(1)調 AAS
流石にさんまの映画にコナンが負けてるのはおかしい
735: 2022/01/24(月) 11:01:17 ID:SAv0tCWc0(1)調 AAS
>>1で上がった作品で一番つまんないのがエヴァだろ
736
(1): 2022/01/24(月) 11:10:10 ID:lX27TePB0(1)調 AAS
>>500
本家アカデミー賞ってタイタニックとかロードオブザリングが受賞してるんだが?
カンヌとかベネチアみたいな純粋に芸術的価値を競っている映画賞とは明らかに違う
737: 2022/01/24(月) 11:11:06 ID:9g/R5RJ40(1)調 AAS
賞を取るのはそれだけ見て話が完結する単独作品であってほしい
呪術やシンエヴァでぎりぎり、コナンなんて問題外
738
(1): 2022/01/24(月) 11:11:39 ID:a3JnHZgJ0(1)調 AAS
そもそも、日本アカデミー賞を気にしてるアニオタとか実在するのか?
739: 2022/01/24(月) 11:12:11 ID:yAYXVtai0(16/17)調 AAS
>>736
なお、本家アカデミーでも作品賞ではマーベル作品除外してんぞw
740: 2022/01/24(月) 11:24:04 ID:qJvbMJrJ0(1)調 AAS
>>738
アニヲタほど権威主義な奴らもなかなかいないだろ
741: 2022/01/24(月) 11:37:32 ID:73hbZ2uU0(1)調 AAS
もーさー、キムタコの娘とかいうの忖度すぎてあかんわー。本人もな、キムタコの娘でっす!ていうな。
キムタコも娘はおりませんってゆうとけや。
742: 2022/01/24(月) 11:50:09 ID:UCZ2c0Co0(1)調 AAS
アカデミーってどういう意味的な思うよね
743: 2022/01/24(月) 12:03:31 ID:LkZ2wz5qO携(1)調 AAS
>>655
マジか
TV版で懲りたけど
744
(1): 2022/01/24(月) 12:16:19 ID:bVS2HHzy0(2/2)調 AAS
アカデミーって言ってんだからアニメみたいなサブカルは外せよ
745: 2022/01/24(月) 12:24:34 ID:yAYXVtai0(17/17)調 AAS
>>744
だからアニメーション賞作って作品賞から隔離したんだぞw
746: 2022/01/24(月) 12:26:01 ID:hnP4qDaE0(1)調 AAS
アカデミー賞って、売れた売れないは関係無いだろ。
747
(1): 2022/01/24(月) 12:30:54 ID:mNWly3gp0(1)調 AAS
まいじつはアニオタ中毒
748: 2022/01/24(月) 12:36:47 ID:0Rmq0jDa0(1/2)調 AAS
見てないけど肉子ちゃんは評判良さそうだしまあ妥当なんじゃないの
細田守が毎回ノミネートされるのは大人の事情だろうけど
749: 2022/01/24(月) 12:52:47 ID:5Mk7Z5ZC0(1)調 AAS
まいじつにネット民激怒!「捏造ばかり」「炎上商法」「かまってちゃん」

芸スポスレ風にいうとこうやな
750: 2022/01/24(月) 13:19:39 ID:S4tSn5xJ0(2/2)調 AAS
まいじつが朝鮮学級新聞みたいなもんだろ?w
751: 2022/01/24(月) 13:37:26 ID:7fIkR08F0(1/2)調 AAS
>>747
むしろアニメをろくに見ていない説
752: 2022/01/24(月) 13:38:39 ID:7fIkR08F0(2/2)調 AAS
>>726
ロングランしてるな
753: 2022/01/24(月) 13:44:49 ID:S+rnQ9T30(1)調 AAS
肉子ちゃん、面白かったよ。
いかにも小説をアニメ化したのがわかる。
漫画が原作とは違う

映画なんて個人の好みの問題
754: 2022/01/24(月) 13:45:09 ID:Ub7muL+80(1)調 AAS
日本アカデミー賞とか日本アルプスとか恥ずかしいわ
755: 2022/01/24(月) 13:47:18 ID:e8apEV3X0(1)調 AAS
むしろ肉子とアイ歌が入ってて売上やネームバリューだけで決めずに真面目に選出したんだなと思った
756: 2022/01/24(月) 14:01:17 ID:0CXxZyic0(1)調 AAS
そばかすと漁港は海外からの評価高いんじゃなかったっけ?
コナンとポンポとかいうやつは存在自体今知ったから認知度が低いんだろう
757: 2022/01/24(月) 14:04:14 ID:pc8mPl5g0(1)調 AAS
>>655
昨年はガンダム、マクロス、ヤマトの新作劇場版が全部面白かった
758: 2022/01/24(月) 14:21:51 ID:/TQep74N0(2/2)調 AAS
まいじつって本当に坂道のことスルーするよねw
759
(1): 2022/01/24(月) 14:32:11 ID:/zrfjnYh0(1)調 AAS
テレビオリジナルやアニメを見ていないと理解出来ない映画はダメだ
760: 2022/01/24(月) 14:32:14 ID:qLwMHTnm0(1)調 AAS
新聞記者が取った時坂上忍が新聞記者新聞記者連呼してうるさかったんだがあのやり方は許せるの?
他の作品や出演者に失礼なレベルだった
761: 2022/01/24(月) 15:03:59 ID:l7rvbD0U0(1)調 AAS
アニオタ元気すぎ
762: 2022/01/24(月) 15:05:34 ID:0Rmq0jDa0(2/2)調 AAS
>>759
ほんとそれ
去年の鬼滅が取ったことの方がよっぽどおかしい
アニメ大賞なら文句ないけど映画賞だもんな
763
(1): 2022/01/24(月) 15:07:41 ID:e0bnK2S+0(4/4)調 AAS
今年の漢字の方が、流行語大賞より納得感あるのは、
一般投票で選んでるからだよなあ
764: 2022/01/24(月) 15:12:26 ID:qE9767yc0(1)調 AAS
>>763
確かにオリンピックの度に“金”でまたかよと萎えると同時に納得してしまうからなw
765: 2022/01/24(月) 15:25:15 ID:eaOCpH8J0(1)調 AAS
痩せろ デブ
766: 2022/01/24(月) 15:26:51 ID:lwl8RVzJ0(1)調 AAS
こんなんまともな賞じゃないんだから目くじらたてる事でもあるまい
767: 2022/01/24(月) 15:29:33 ID:qPwYdCdG0(1)調 AAS
フェイトとかSAOってアニヲタの声がやたらと大きいけどもナンで「社会現象アニメ」と言われないのかな?

アニヲタとしては「コレは社会現象アニメ」「日本が誇るアニメの最高傑作」とかネット上だけでは言わているのにね・・・
768: 2022/01/24(月) 15:30:53 ID:N8voS5Xy0(1)調 AAS
鬼滅なんてテレビアニメ前提の一本の映画というには厳しい作品だしな
ハサウェイなんて一本でまったく何も解決してない
スパイダーマンの123とかと違って、ハサウェイは一本を分割した作品だから評価しようがない
769: 2022/01/24(月) 15:39:24 ID:i+a2kdiP0(1)調 AAS
>>699
何と勘違いしてんだよwww
770: 2022/01/24(月) 15:46:46 ID:A+SEBMOX0(1)調 AAS
>>1
日本アカデミー賞なんて貰って喜んでる奴なんかいるの?
何の価値も無いのかなり前から知られてるのに
771: 2022/01/24(月) 16:39:56 ID:fOBQuF2g0(8/8)調 AAS
作品賞は役者使って撮ったような作品ばかりで話題にもなってないような名作もチョイスされるのにアニメ賞はヒット作ばかりで名作をチョイスしていない

この知識の偏りが恥ずかしいし不味いって話なんじゃないの?

多分見てないで数字だけ見て判断してるよねと
772: 2022/01/24(月) 17:28:42 ID:tGHZncJV0(1)調 AAS
流行っていないのに流行ったっていう
You can shine !
の流行語大賞と同じようなもの
773: 2022/01/24(月) 17:45:47 ID:xKBVYd0n0(1)調 AAS
アニオタは社会に認められたくて必死なんだぜ
哀しいな
774: 2022/01/24(月) 17:53:16 ID:4sSY65rC0(1)調 AAS
>>655
あれ普通に泣けるな
775
(2): 2022/01/24(月) 18:02:13 ID:hOY9csJx0(1)調 AAS
日本アカデミー賞とレコード大賞って見てる側的にはなんの権威があるのかよくわかってないよな
流行語大賞やベストジーニストと同じと言うか
776: 2022/01/24(月) 18:17:25 ID:WJJlXL9S0(7/7)調 AAS
>>775
なんでそんなに権威が好きなんや?
777
(1): 2022/01/24(月) 18:33:35 ID:gOtcDD9f0(3/3)調 AAS
>>775
日本アカデミー賞はなんだかんだいっても会員の投票
一部の審査員だけ買収すればいいレコード大賞よりはよほどまとも
778: 2022/01/24(月) 18:40:53 ID:6NXyeUW20(1)調 AAS
肉子はサブスクなら見るかな
さんまが全面に出て損してる作品そうなのはわかる
779: 2022/01/24(月) 19:02:22 ID:p+NF739M0(1)調 AAS
>>777
そいつらが偏ってるからダメって話
780
(1): 2022/01/24(月) 19:22:49 ID:58Q8uzPM0(1/2)調 AAS
>『シン・エヴァンゲリオン劇場版』といった令和を代表する大ヒット作については問題なかった。

そうかあ?
あんな安直な畳み方、エヴァじゃなかったらボロクソ言われてると思うがなあ
781: 2022/01/24(月) 19:28:08 ID:14U1DXOs0(1)調 AAS
>>577
オケヒは素晴らしいものだろ
782: 2022/01/24(月) 19:29:27 ID:ZthLOvSJ0(1)調 AAS
次からはアニメ関連の賞をなくせばいい
783
(2): 2022/01/24(月) 19:30:15 ID:1i6w9fsB0(1)調 AAS
細田守の才能が枯れかけているから
日テレは「アイの歌声を聴かせて」を入賞させた
監督を囲い込むんやろ
784: 2022/01/24(月) 19:34:01 ID:8mU9trJL0(1)調 AAS
ヒント:去年のレコード大賞
785
(1): 2022/01/24(月) 19:38:10 ID:58Q8uzPM0(2/2)調 AAS
>>783
金ローで唐突にhuluでアイ歌の吉浦監督の過去作配信中って宣伝やったらしいからな
可能性はかなり高いと思われる
786
(1): 朝鮮タコ踊りの名手 2022/01/24(月) 19:42:08 ID:V/Z5jjX50(1)調 AAS
つーかアメリカのアカデミー賞と関係ないってマジ?
787
(1): 2022/01/24(月) 20:05:53 ID:Ub4OcwpQ0(1)調 AAS
三大意味の無い賞
レコード大賞
日本アカデミー賞
モンド・セレクション
788: 2022/01/24(月) 20:10:16 ID:gQjwLdYw0(1)調 AAS
>>786
んなことも知らねーのかよww
お前無知やなー
789: 2022/01/24(月) 20:19:17 ID:GFlFqKx90(1)調 AAS
日本(テレビの)アカデミー賞(ごっこ)
790: 2022/01/24(月) 20:47:09 ID:Wx71vx9w0(1)調 AAS
>>787
キムさんでお馴染みのジーンズは許されたのか
791: 2022/01/24(月) 22:34:05 ID:PuRNquoC0(1)調 AAS
>>785
新海誠はテレ朝が大金出して放映料払って囲い込まれて
日テレは必死よ
792: 2022/01/24(月) 22:37:23 ID:QDnC57Xm0(1)調 AAS
20年前まではTBS.テレビ朝日、フジテレビ が出資、作った作品は存在がなかったようなレベルで取り上げなかった日本アカデミー賞
踊る大捜査線のいかりや長介を助演男優賞に選んでから少しずつ変わってきた
ネットの声がデカくなってからマシになった
793
(1): 2022/01/24(月) 22:43:00 ID:CHbUTiDh0(1)調 AAS
シンエヴァ、冒頭でいきなりシンジが虐殺されるのを期待してたからガッカリどころじゃなかった
クソ凡作やった
794: [Sage] 2022/01/24(月) 23:06:23 ID:CSzU5Q2x0(1)調 AAS
>>1
日アカは話題性重視の商業賞だからね
業界では実写競合のキネ旬や、アニメ全般対象の文化庁芸術祭のほうがよっぽど権威が高い

ちなみに鬼滅は文化庁でノミネート漏れ、キネ旬では驚愕の99位でしたがw
795
(2): 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 00:36:45 ID:6HM3pO730(1)調 AAS
日本アカデミー賞 最優秀作品賞

2010 告白
2011 八日目の蝉
2012 桐島、部活やめるってよ
2013 舟を編む
2014 永遠の0
2015 海街diary
2016 シン・ゴジラ
2017 三度目の殺人
2018 万引き家族
2019 新聞記者
2020 ミッドナイトスワン

キネマ旬報 ベスト1

2010 悪人
2011 一枚のハガキ
2012 かぞくのくに
2013 ペコロスの母に会いに行く
2014 そこのみにて光輝く
2015 恋人たち
2016 この世界の片隅に
2017 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ
2018 万引き家族
2019 火口のふたり
2020 スパイの妻
796: 2022/01/25(火) 00:38:31 ID:6e1oca040(1)調 AAS
どうせまいじつだろ
クズメディア
797: 2022/01/25(火) 00:38:41 ID:8xpmx8wm0(1)調 AAS
>>793
それは期待する方が間違っているだろ(笑)
798: 2022/01/25(火) 00:42:08 ID:UPtHGKJB0(1)調 AAS
アニメは映画じゃない
てか
799
(2): 2022/01/25(火) 00:44:06 ID:jxFsnu5z0(1)調 AAS
あれだけ評価された、この世界の片隅にが完全無視の世界ですよ

何を今さら
800
(1): 2022/01/25(火) 00:44:07 ID:s35lycsQ0(1/2)調 AAS
>>795
言うほどミーハーでもないやん日アカも
ちょっと是枝に取らせすぎだが
801: 2022/01/25(火) 00:49:15 ID:s35lycsQ0(2/2)調 AAS
>>799
日アカのことか?
この世界の片隅には最優秀アニメ賞取ってたような
802: 2022/01/25(火) 00:59:16 ID:q7E6OWD70(1)調 AAS
>>799
あの年無視されたのは君縄や聲の形
脚本賞新海にやってお茶を濁したが
803
(1): 2022/01/25(火) 01:12:32 ID:Qsf7R5BO0(1)調 AAS
肉子は海外で賞撮ってるから逆にノミネートされないとおかしい
804: 2022/01/25(火) 02:14:44 ID:xybXWPSV0(1/4)調 AAS
>>803
毎日とれなかったほうが関係者ショックだろう
805: 2022/01/25(火) 02:20:50 ID:xybXWPSV0(2/4)調 AAS
>>800
最終的な一作(つまり最優秀)はまとも
ノミネートに松竹東映東宝が組織票ねじこんでくるとたまにとんでもないことがある
去年のゴクミ助演女優賞とか
蒔田彩珠入れろよ
806: 2022/01/25(火) 03:56:33 ID:AVJqDiao0(1)調 AAS
>>1
そもそも日本アカデミー賞とか恥ずかしい名前を使い続けるなや
807: 2022/01/25(火) 06:00:47 ID:pAahMfdZO携(1)調 AAS
日本アカデミーって嵐二宮が賞取って「すべてジャニーズ副社長さんのおかげです」ってスピーチのやつ?
こういうのはそういうものなんだよ、レコ大と同じで忖度と買収の温床になってる
808
(2): 2022/01/25(火) 09:02:30 ID:DkAsIWDh0(1)調 AAS
>>795
8日目の蝉とかシン・ゴジラ、舟を編むあたりはキネ旬より正解という気がする
新聞記者、ミッドナイトスワンは???かw
809: 2022/01/25(火) 09:04:45 ID:TU3PdIV50(1)調 AAS
本場のハリウッドでもアクション超大作は興行収入がよくても
ノミネートすらされんことがよくあるやろ
そういうこっちゃ
810: 2022/01/25(火) 09:27:19 ID:xybXWPSV0(3/4)調 AAS
>>808
スパイの妻はアカデミー賞は対象外の映画で、そういうのは仕方ないね
やっぱり興行よかった映画がとりやすく新聞記者ミッドナイトスワンあたりはそういうことかと
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s