[過去ログ] 日本アカデミー賞にアニオタ激怒!「流石に疑問」「結局はテレビ局絡み」 [爆笑ゴリラ★] (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 2022/01/24(月) 03:56:13 ID:dbVE9R7c0(1)調 AAS
肉子ちゃんはお母さん層にタイトル切りされとんやろうな
母親でデブで肉子ちゃんとか
50代のおっさんには受けるかもしれんけど
子どもと一緒にアニメ映画身に来る30代のお母さん層に内容関係なくスルーされるやつ
565: 2022/01/24(月) 04:06:22 ID:kB5AYt2w0(1)調 AAS
>>559
英国アカデミーはそうでもないぞ
566: 2022/01/24(月) 04:10:32 ID:6f3Ow36j0(1)調 AAS
そばかすは好き嫌いはともかく納得だろ
567: 2022/01/24(月) 04:14:46 ID:9C4PaMVv0(1)調 AAS
まーた架空のアニオタへの殺意と憎悪をあおって
叩かせる記事
568: 2022/01/24(月) 04:20:25 ID:li3j2oD40(1)調 AAS
アイ歌は良かったじゃん
569
(2): 2022/01/24(月) 04:25:32 ID:TjV1UE/l0(1)調 AAS
アニオタってしょーもない深夜アニメに夢中なのに何でアカデミー賞に出るような作品に口出ししてくんの?
場違いだって気付けないのかな?
570: 2022/01/24(月) 04:27:58 ID:4IFLTaIt0(1)調 AAS
>>569
アニオタの方が売れてるからだろ
571: 2022/01/24(月) 04:28:55 ID:YffPrzMC0(1)調 AAS
年末の日本レコード大賞もその類いやね
572: 2022/01/24(月) 04:30:09 ID:6NwOlf+l0(1)調 AAS
アイの歌声を聞かせてが話題にもなってないんならポンポさんも大差ないし
芸能人が声優をやることに否定的みたいだが
ポンポさんの主人公格ジーン役は声優初挑戦の俳優だし
まいじつらしいクソ記事
573: 2022/01/24(月) 04:32:57 ID:3gNbOQlx0(1/2)調 AAS
>>491
ブルーリボンなんて持ち回りの幹事社の担当記者が自分の好みとか義理で選んでるだけなんやで
574: 2022/01/24(月) 04:33:56 ID:3gNbOQlx0(2/2)調 AAS
エヴァやコナンやガンダム選べて、
頭おかしいわこの記者
575: 2022/01/24(月) 04:42:26 ID:L0rXNATL0(1)調 AAS
コナンがノミネートされてたらこうなってたわけね

《日本アカデミー賞なんて、なんの権威もないって思ってる。どうせ日テレに忖度して『コナン』なんだろうけど》
『名探偵コナン 緋色の弾丸』には俳優の浜辺美波が声優として出演
576: 2022/01/24(月) 04:50:11 ID:JkM4bZsB0(1)調 AAS
アニオタはアカデミー賞に重きを置いてないだろう
まいじつはどこから声拾ってんだ
577
(2): 2022/01/24(月) 04:50:35 ID:47Lomb2a0(1)調 AAS
竜とそばかすのテーマソングが聞いてて恥ずかしくなる、何あの20年くらい前のJPOPダンスミュージックw
オケヒットw
578: 2022/01/24(月) 05:00:24 ID:O+qHl+Mj0(1/11)調 AAS
芸能人声優起用の忖度作品が入るのはおかしい部分もあるけどなw
興行駄目でも内容が良いでゴリ押しするけどw
アカデミー賞なんかそんなもんだろうがw
579: 2022/01/24(月) 05:28:31 ID:WF8jUoxj0(1)調 AAS
爆笑ゴリラちゃんもよく飽きないね
収入にでもつながるのかな
580
(1): 2022/01/24(月) 05:34:09 ID:fct+Mcrf0(1/15)調 AAS
本家アカデミー賞も
元々は売れなくとも、評価に値する映画をたたえるものだったんで
これは本家より本家らしい結果じゃねえの?
581: 2022/01/24(月) 05:40:19 ID:fct+Mcrf0(2/15)調 AAS
>>129
欧米だったら実写でやるかもしれんけど
セカンドライフだメタバースだ、っていうのを映画でやるより
実写パートで現実社会をどうすんのってとこなんだろ
逆に日本で作ってたら、海外では「へー日本の社会はこうか」というエキゾチズムで受けるかもだけど
582: 2022/01/24(月) 05:41:54 ID:fct+Mcrf0(3/15)調 AAS
>>215
インディペンデント系の賞ってないもんかねえ
583: 2022/01/24(月) 05:43:10 ID:fct+Mcrf0(4/15)調 AAS
>>226
実写でも同時録音よりあとからアテレコのほうが多いんじゃぞ
584: 2022/01/24(月) 05:45:12 ID:fct+Mcrf0(5/15)調 AAS
>>267
観てないけど
2次だと、人間と、人間と見分けがつかない外見のAIの区別がつかなくなる面白さがあるのかね
実写だと「不気味の谷」を人間が演じられるか?とか
585: 2022/01/24(月) 05:47:19 ID:fct+Mcrf0(6/15)調 AAS
>>355
実写コンプw
586: 2022/01/24(月) 05:52:12 ID:PdG3qiE90(1/2)調 AAS
アニオタと呼ばれる人達は日本でその年に上映されたアニメ映画を全部観てるもんなの?
この記事はそういう前提で書いてるけど
ならば興行収入が同じぐらいになるはずでは?
587: 2022/01/24(月) 05:52:22 ID:fct+Mcrf0(7/15)調 AAS
>>411
コマ撮りアニメだな
588: 2022/01/24(月) 05:54:40 ID:fct+Mcrf0(8/15)調 AAS
>>500
本家アカデミー賞も出発点はそこだったと聴くね
589: 2022/01/24(月) 05:57:10 ID:NSyA3wU20(1/2)調 AAS
>>580
ほんそれ
590: 2022/01/24(月) 06:02:18 ID:jMqYf3Vn0(1)調 AAS
>>569
権威が大好きだから
591: 2022/01/24(月) 06:03:14 ID:NSyA3wU20(2/2)調 AAS
>>500
それな
日本アカデミー賞穫った映画を実際に見て「は?」「なぜこれ?」ってなる作品なんて特にない
好みは別として「なるほど」と理解も出来る

日本レコード大賞が「は?」「なぜこれ?」ばかりしかないからボロクソ言われるのは分かるけど
592: 2022/01/24(月) 06:05:57 ID:9ijchNx+0(1)調 AAS
アニオタがまいじつに激怒!
593: 2022/01/24(月) 06:08:22 ID:iJjBfAsz0(1/2)調 AAS
アカデミー賞と言いながら選者にアカデミックなひとがいないので黒澤明はそんな権威のない賞はいらないと辞退した
影武者だったか 
594: 2022/01/24(月) 06:10:12 ID:QwfHySX30(1/2)調 AAS
そもそも日本アカデミー賞は日本テレビに貢献しましたで賞だから

そんなもん昔からみんな知ってることでしょ
595: 2022/01/24(月) 06:12:16 ID:vzF3PAml0(1)調 AAS
>>22
誰も興味ない クソ
596
(1): 2022/01/24(月) 06:13:18 ID:WSsLmKbE0(1)調 AAS
たしかに去年のアニメ映画で一番面白かったのはポンポさんだ
597: 2022/01/24(月) 06:13:38 ID:xmx/Q+AD0(1)調 AAS
アイの歌声、悪くなかったけどなあ
598: 2022/01/24(月) 06:14:13 ID:QwfHySX30(2/2)調 AAS
何の価値もない日本アカデミー賞

レコード大賞と同じようなもんだな

日本の場合は全部テレビ局が主催しちゃうから偏った選考になっちゃうんだよ
599: 名無し募集中。。。 2022/01/24(月) 06:16:51 ID:iiAfyzty0(1)調 AAS
肉子はちゃんとした作品なのにむしろさんまプロデュースが逆に色眼鏡で見られてかわいそう
という評判らしいが
600
(1): 2022/01/24(月) 06:18:44 ID:w+meqOKd0(1/2)調 AAS
邦画ヲタですら日アカとかどうでもいいと思ってるのになんでアニヲタが
というか日アカの存在すら頭に入れてないやろアニヲタの連中
601
(1): 2022/01/24(月) 06:21:42 ID:O+qHl+Mj0(2/11)調 AAS
狭い世界での内容良かったの表彰だろw
それも一部審査員とかその辺界隈での認識w
興行としては失格者だがねw
傷の舐め合いの慰め大賞みたいなもんw
興行としては駄目だってけど賞取れて良かったねと最後に酬いを与えるのだよw
602
(1): 2022/01/24(月) 06:23:35 ID:pJb05ldq0(1)調 AAS
そばかすは妥当かな
観てきたが10代くらいで何の努力もしてないが歌手やバンドで大活躍して世間から持て囃される妄想をした事がある人はハマッて感度すると思う
そういう映画を50過ぎて作れる監督の感性も素晴らしい
603: 2022/01/24(月) 06:26:11 ID:w+meqOKd0(2/2)調 AAS
アニヲタが興味あるのは本家のアカデミー賞ぐらいやぞ
マジでそのレベルじゃないと話題にしない
604
(2): 2022/01/24(月) 06:27:29 ID:O+qHl+Mj0(3/11)調 AAS
一応商業作品として公開してやってる以上は損益分岐点超えてないのは外すべきだと思うがねw
赤字与えたけど一部審査員界隈で高評価はどうかなとw
605: 2022/01/24(月) 06:28:51 ID:3ql+8ypy0(1)調 AAS
>>602
映像や音楽は最高だよ
ストーリーは知らん
606: 2022/01/24(月) 06:29:03 ID:QixqQ79u0(1)調 AAS
自分の思い通りにならないと癇癪起こすアニオタ
607: 2022/01/24(月) 06:30:14 ID:5Aew2p0J0(1)調 AAS
激怒も何もしとらんやろ
去年プペルやで?
もうとっくの昔に受賞したらむしろ不名誉な賞になっとるわ
608: 2022/01/24(月) 06:32:44 ID:RWg7BfoC0(1)調 AAS
アカデミーの無い国のアカデミー賞www
609: 2022/01/24(月) 06:35:02 ID:PdG3qiE90(2/2)調 AAS
>>600
この記事書いてる人はそうあって欲しいんでしょ
アニメを観てる人は熱心に呟くイメージがあるから
当日盛り上がるとでも思ったんじゃないの
で、実写映画オタは実写映画については納得の結果なの?
610
(1): 2022/01/24(月) 06:35:16 ID:iJjBfAsz0(2/2)調 AAS
>>601
違う 大賞は5大映画会社の持ちまわり
611: 2022/01/24(月) 06:41:41 ID:OyZyLW/d0(1)調 AAS
まいじつの記事にいちいち反応してたら
そのうちヤバい奴になりそうで怖い
612: 2022/01/24(月) 06:42:17 ID:y6DL32OP0(1)調 AAS
まいじつのライター低レベル過ぎないか?
思い込み妄想で記事書いてるで
613: 2022/01/24(月) 06:43:01 ID:yAYXVtai0(1/17)調 AAS
ワイ、ポンポさんも見たアニオタだけど怒ってないで
って言うかポンポさんを知っていたらアイの歌声も知っているやろ
興行収入はどっちも同じくらいだしね
614: 2022/01/24(月) 06:44:34 ID:wU5Dfu+y0(1)調 AAS
たしかにどの辺がアカデミーなんだろうな
615
(1): 2022/01/24(月) 06:44:41 ID:yAYXVtai0(2/17)調 AAS
>>604
損益分岐点はそもそも公開されてないし
公表もしない
616
(1): 2022/01/24(月) 06:44:53 ID:kkkmvjR30(1)調 AAS
テレビ局がらみの作品がって言うけど放送局のコナンが選ばれてないやん
日本アカデミー賞がなんの価値もないのには異論はない
617: 2022/01/24(月) 06:46:45 ID:yAYXVtai0(3/17)調 AAS
>>616
今回、コナンが落ちてしまうくらいには激戦だった
仮に肉子やアイの歌声が外れてもレヴュースタァライトとポンポさんがいるからコナンが入れないくらいに
618: 2022/01/24(月) 06:51:38 ID:Glo9mFPN0(1/3)調 AAS
>>1
今更w
619: 2022/01/24(月) 06:54:03 ID:+YOr3mzh0(1)調 AAS
肉子なんて日本人みんな見ていないのにね
620
(1): 2022/01/24(月) 06:54:37 ID:O+qHl+Mj0(4/11)調 AAS
>>615
公表しないがどうみても超えてなくて赤だろうと容易に想像は出来るw円盤とかグッズも売れてなさそうだしw
5億以下は外してしまっていいと思うが
>>610
厳正な審査によって選ばれてるらしいぞw
持ち回りと批判されたら怒ってたねw
621: 2022/01/24(月) 06:55:21 ID:s5/VSsNF0(1)調 AAS
コナンってもろテレビ局絡みじゃないの?
622
(1): 2022/01/24(月) 06:58:57 ID:Glo9mFPN0(2/3)調 AAS
>>516
そう
新聞記者は興行的には完全に失敗だろ
それが選ばれるってことは思想的に非常に偏った選考だね
まあ、選ぶのは勝手だけど鼻で笑われるだけだし、権威を
ますます損なうことになる
いい映画はそれなりに受けたからいい映画なんだよ
日本アカデミー賞とレコード大賞はもう終わった賞だよw
623
(1): 2022/01/24(月) 07:00:44 ID:fct+Mcrf0(9/15)調 AAS
>>604
売り揚げの賞は別にあったはずだろ
売れなくとも良作というのにスポット当てるのが賞がある意味だろうよ
624
(1): 2022/01/24(月) 07:02:02 ID:fct+Mcrf0(10/15)調 AAS
>>622
逆に「新聞記者」が大成功をおさめてたら
「商業主義だね」て言いそうだな
625
(1): 2022/01/24(月) 07:02:30 ID:df6UZfbh0(1)調 AAS
どうでもいいことだけどどれでも評価できるってことはアニヲタはアニメならどんなジャンルでも全部見てるのか
626
(1): 2022/01/24(月) 07:02:40 ID:TwSI2OPz0(1/2)調 AAS
>>620
アニメの賞で5億以下除外してしまうと漫画原作ばかりになってしまうんや🥺
オリジナルで確実に5億出せるとか新海監督と細田監督だけ
賞は一つだけならそれでいいとは思うけど優秀賞は5つあるんだから日の光を浴びなかった作品も含んでいいと思うけどね
627: 2022/01/24(月) 07:03:34 ID:/jarsEuN0(1)調 AAS
日本オナニー賞
628: 2022/01/24(月) 07:04:00 ID:TwSI2OPz0(2/2)調 AAS
>>625
たぶんアニヲタは肉子は見てない
ソースは俺w
629
(1): 2022/01/24(月) 07:05:01 ID:2FqYuH1L0(1)調 AAS
疑問は有るだろうけど
日本アカデミー賞とか結果知っても
ああ、そうなんだとか
ふーん、って感想しか出てこないだろ?

強大な力がどうこうもさ
芸能村内の利権絡みで選んでるだけなんだから
レコード大賞とかと同じだよ
真面目に審査とかしてないから
あまり真面目に考える必要はないよ
流行語大賞と同じで
一部のゴミクズ共がしょうもない理由で決めてるだけ

選ばれたらむしろ恥ずかしいぐらいの賞だよ
グッドデザインとかモンドセレクション以下だよな
630
(1): 2022/01/24(月) 07:12:06 ID:yAYXVtai0(4/17)調 AAS
一応記事になるだけ2021年のアニメ映画は豊作だったな
実写についてはどうでも良すぎてそういう記事は全く出てこないという
631: 2022/01/24(月) 07:13:02 ID:T4Sz3TdR0(1/2)調 AAS
モンドセレクト金賞や唐揚げ大賞みたいなもんやん
なんの権威もない内輪のお祭りなんだから放っておけばいい
632: 2022/01/24(月) 07:13:55 ID:kq3a1nYc0(1)調 AAS
アニヲタキモい
633
(1): 2022/01/24(月) 07:15:38 ID:kFQa9GuN0(1)調 AAS
コナンやガンダムが今さら日本アカデミー賞なんて逆におかしいだろうしかし
634
(1): 2022/01/24(月) 07:17:16 ID:O+qHl+Mj0(5/11)調 AAS
>>623
あっても良いとは思うけどね。それだと狭い界隈でのオナニーの誹りは免れないよねw
個人的に商業公開しといて数字無視は?だけどw
>>626
オリジナル作品だけ大賞候補にするか、オリジナルと原作を分けて表彰とかにするといいかもねw
635: 2022/01/24(月) 07:18:02 ID:y+GThzrV0(1)調 AAS
>《日本アカデミー賞の連中にアニメの良し悪しが分かるとは思えん》
あぁ
アニヲタにしか分からんわな
636: 2022/01/24(月) 07:18:46 ID:yAYXVtai0(5/17)調 AAS
>>633
コナンは不作の年になればまた貰うだろうけどね
年5つも良い作品が出る年ってあんまないので
まあ今年は既に新海監督作品が決まっているようなものだけど
637: 2022/01/24(月) 07:19:43 ID:I2PxVu1J0(1)調 AAS
新聞記者、で分かるやん
638
(1): 2022/01/24(月) 07:19:47 ID:h3RRhEVK0(1)調 AAS
>>8
マジで知らないから、三行で説明して
639: 2022/01/24(月) 07:21:18 ID:O+qHl+Mj0(6/11)調 AAS
>>629
www
640: 2022/01/24(月) 07:21:21 ID:yAYXVtai0(6/17)調 AAS
>>638
映画大好きの少年が
ハリウッド映画監督の元で修行を積んで
自分の映画を作った
641: 2022/01/24(月) 07:22:04 ID:cfIQIHFM0(1)調 AAS
>>15
それっぽい意見をいくつか採り上げたからそう見えるだけで、そもそもそんなに怒ってないんじゃね?
642
(1): 2022/01/24(月) 07:22:32 ID:fct+Mcrf0(11/15)調 AAS
>>634
>それだと狭い界隈でのオナニーの誹りは免れないよねw

ほれでた
>オナニー
643: 2022/01/24(月) 07:22:40 ID:O+qHl+Mj0(7/11)調 AAS
持ち回り批判されたら新聞記者とかわかりやすくて良いよねw
644
(1): 2022/01/24(月) 07:24:45 ID:UVo7qQEt0(2/2)調 AAS
アニオタが絶賛するアニメって一般層から見ればつまらないからな
645
(1): 2022/01/24(月) 07:25:36 ID:O+qHl+Mj0(8/11)調 AAS
>>642
よくわからない密室基準だからそうなるよw
商業作品なのに売れなくても良作なんて言い張っといて何を言ってるのだねw
646: 2022/01/24(月) 07:25:57 ID:yAYXVtai0(7/17)調 AAS
映画大好きポンポさんはオリジナルじゃないのでその点で外れたんじゃないかな
興行収入が低い映画から選ぶならオリジナルのほうが評価ポイントは高いかと
647: 2022/01/24(月) 07:26:42 ID:xrMBOHqr0(1/3)調 AAS
反社、在日、左翼、金、セックス、麻薬の総合デパート芸能界に何を求める
648: 2022/01/24(月) 07:27:12 ID:O+qHl+Mj0(9/11)調 AAS
>>644
アニヲタにも一般層にも浸透しない映画ってなんだろうねw
649
(1): 2022/01/24(月) 07:27:53 ID:EHZpZAlS0(1/2)調 AAS
>>630
これね
実写映画って映画会社の構造に詳しくない人間からすると
漫画原作実写映画で稼いでその金でマニア向け実写映画を作ってるように見える
今回選ばれた人でも漫画原作だと絶対主演俳優賞に選ばれない人がいるじゃん
漫画原作の方が多くの人が観てくれたのになあ、とか思わないのかなあ
650: 2022/01/24(月) 07:29:23 ID:O+qHl+Mj0(10/11)調 AAS
>>649
誰が食わしてその儲けにならいアニメ映画企画して作らせてやってるんだ話になってくるよねw
651
(3): 2022/01/24(月) 07:33:46 ID:fct+Mcrf0(12/15)調 AAS
>>645
お、食いついた
では小説での芥川賞とかもオナニーなの?
652
(1): 2022/01/24(月) 07:33:57 ID:yAYXVtai0(8/17)調 AAS
俺は納得しているぞ
最優秀についてもどれがとってもおかしくないくらいに
ただ、一般人的には最優秀が漁港の肉子ちゃんかアイの歌声になったら荒れそうやな
一般人を納得させるのは興行でシンエヴァをもうすぐ超える呪術かい?
653: 2022/01/24(月) 07:35:59 ID:mtPN8l7q0(1/2)調 AAS
いまだに日本アカデミー賞に何かを求めてるアニオタって……
654
(1): 2022/01/24(月) 07:36:04 ID:fct+Mcrf0(13/15)調 AAS
>>652
エヴァだとか個人のオナニーを興行化してるんじゃねのかな
655
(3): 2022/01/24(月) 07:36:34 ID:H68VDnis0(1)調 AAS
マクロスΔが一番面白かったわ
656: 2022/01/24(月) 07:37:37 ID:mtPN8l7q0(2/2)調 AAS
>>651
横からだけど、芥川賞は基本的に新人作家の宣伝が目的ですよ
657: 2022/01/24(月) 07:37:45 ID:0Me6xkle0(1/2)調 AAS
まぁ何の価値もない賞だけどな
今だに映画ドラマがアニメ漫画に完全敗北してる現状を受け入れられない芸能界
658: 2022/01/24(月) 07:38:01 ID:O+qHl+Mj0(11/11)調 AAS
>>651
密室オナニーと言われてムキになっちゃったw
芥川も選考委員の好き嫌いで決まるような賞だろw
本の例え出して違うって議論したいの?w
659: 2022/01/24(月) 07:38:08 ID:TwmCItbV0(1)調 AAS
>>3
これだけど、まいじつという何の価値もないメディアにも目くじらを立てず、
660: 2022/01/24(月) 07:38:10 ID:fct+Mcrf0(14/15)調 AAS
アニメのスレになると
「こんなお子ちゃまに夢中になって」という書きこしてる連中が
ここでは「アニメに負ける実写ww」とかやってる逆張りで埋まるスレ
661: 2022/01/24(月) 07:38:40 ID:s3IYmyj+0(1)調 AAS
アカデミー賞ってついてるせいで
今だ勘違いしてんじゃないのか
662
(1): 2022/01/24(月) 07:38:51 ID:T4Sz3TdR0(2/2)調 AAS
>>651
賞の権威ってのはね
その賞を参考に購買されるかどうかだけだよ
芥川賞なんかはまだ権威がある方だろ
日本アカデミー賞()レコード大賞()
この辺はだーれも気にしてません(笑)
663: 2022/01/24(月) 07:39:34 ID:EHZpZAlS0(2/2)調 AAS
>>654
それが100億行ったのがすごいよねいいのか悪いのか別として
日本の私小説を忠実にアニメ化したら
100億いくのかもしれないよ
まず俳優ありきで実写映画にすると上手くいかないけど
664: 2022/01/24(月) 07:41:37 ID:2/7TQvht0(1/3)調 AAS
こんな誰も注目してなあ茶番に何本気になってるの?w
665: 2022/01/24(月) 07:44:03 ID:CZCaoCYx0(1)調 AAS
日本アカデミーてそういう賞やん
666: 2022/01/24(月) 07:47:45 ID:0Me6xkle0(2/2)調 AAS
芸能界は実力の世界じゃないからアニメ漫画に圧倒的に負けてんだよ
歴代興行収入ランキングという現実見ろバーカ電通
667
(1): 2022/01/24(月) 07:48:12 ID:WJJlXL9S0(1/7)調 AAS
まだ持ち回りとか言ってる奴は最優秀作品賞の一覧ぐらい見ろや

実態はもっと酷くてね そもそも投票する連中が殆ど映画見てないから
ましてやアニメとかね
アニヲタがどんだけ褒めようが見てないんだから関係ないねん
668
(1): 2022/01/24(月) 07:48:31 ID:qQlmmLCC0(1/2)調 AAS
>>1
昔からそうだけど実際の人気では無く業界内の内輪受けだけの評価だろ
669: 2022/01/24(月) 07:49:32 ID:RltN+d+20(1)調 AAS
アカデミー賞よりもまいじつにみんな激怒してるよ
670: 2022/01/24(月) 07:49:51 ID:qQlmmLCC0(2/2)調 AAS
>>445
すげーブーメランwww
671: 2022/01/24(月) 07:52:25 ID:2/7TQvht0(2/3)調 AAS
>>667
もっと酷いんかいw
672: 2022/01/24(月) 07:53:02 ID:yAYXVtai0(9/17)調 AAS
>>668
ちなみにそういう批判をあることも加味して日アカには話題賞というオールナイトニッポンのリスナーが投票出来る賞がある
昨年は当たり前だけど鬼滅の刃無限列車がとってる
まあ最優秀アニメーション賞も鬼滅だったんだけど
673: 2022/01/24(月) 07:54:59 ID:WJJlXL9S0(2/7)調 AAS
>>662
アカデミー賞はとっくの昔に興行終わった作品選ぶんだから
売上関係ないやろ
円盤がーとか思ってるかもしれんがだったらお前さんは受賞作の売上調べた事有るんかね
674: 2022/01/24(月) 07:55:45 ID:LrA89uCP0(1)調 AAS
レコ大と同じでバーニングが作ってるから、金払わないと賞はもらえないんだろ
675
(1): 2022/01/24(月) 07:58:19 ID:/TQep74N0(1/2)調 AAS
やっぱりまいじつだったw
世間は西野七瀬の受賞のほうがどーなんだと思ってるよw
まいじつは坂道の悪口は書けないかwww
676: 2022/01/24(月) 07:59:51 ID:WJJlXL9S0(3/7)調 AAS
>>675
世間はそんな事思ってないぞ
だって興味無いんだから
677: 2022/01/24(月) 08:01:40 ID:/YyZMoyg0(1)調 AAS
45回もやれば、何らかの権威ってものは出てくるんじゃないの?
678: 2022/01/24(月) 08:03:51 ID:/P1xX7/y0(1)調 AAS
いや肉子は作品製作の背景はともかく作品の出来は良いぞ
この記者ちゃんとみてんのか?
679
(2): 2022/01/24(月) 08:04:58 ID:Glo9mFPN0(3/3)調 AAS
>>624
サヨクのオナニー映画が受ける訳ないだろ
日本人もそこまでバカじゃない
680: 2022/01/24(月) 08:06:02 ID:9CbKET300(1)調 AAS
逆にぽんぽさんって何がいいの?
観たけど、脚本や構成が稚拙だし、
ただ勢いだけの糞アニメやったんやが
681
(1): 2022/01/24(月) 08:07:28 ID:xrMBOHqr0(2/3)調 AAS
そもそも何でアカデミー賞なのよ
アホ丸出しで恥ずかしいわ
682
(1): 2022/01/24(月) 08:12:44 ID:WJJlXL9S0(4/7)調 AAS
>>679
大ヒットしたんだが
個人的予想の10倍入ってビックリやわ
でネトフリでドラマ化やからねえ
683
(2): 2022/01/24(月) 08:13:20 ID:WJJlXL9S0(5/7)調 AAS
>>681
日本アカデミー賞協会が主催してるからやぞ
684: 2022/01/24(月) 08:14:53 ID:bzbRTVvR0(1)調 AAS
ノミネート作としては妥当な選出じゃないかな
685
(1): 2022/01/24(月) 08:16:08 ID:2/7TQvht0(3/3)調 AAS
>>683
何でアカデミーを名乗ったんだ?w
作品は全くアカデミーじゃないのにw
686: 2022/01/24(月) 08:17:39 ID:yAYXVtai0(10/17)調 AAS
今回の最優秀アニメーション争いは面白いぞ
今まで全て受賞してきた細田監督作品が今回はわからないからな
興行で見たら呪術やシンエヴァがあるので
687: 2022/01/24(月) 08:18:45 ID:2l1i+qBz0(1)調 AAS
アニメ界は独自に賞作ればいいだろ。
名前は日本アニメ大賞でもなんでもいいから。
そしてそこに、「実写映画部門」でも作ってやれ。
ようは今と逆にすればいい。

そこで選ばれた作品が、映画好きの人達の気持ちと一致すれば、自ずとこちらの賞の権威があがって、日本アカデミー賞を越えることもできるだろ。
688: 2022/01/24(月) 08:19:45 ID:4guPIfvs0(1)調 AAS
アニヲタはテレビに夢中なんだな
昭和っぽい
689: 2022/01/24(月) 08:20:43 ID:xrMBOHqr0(3/3)調 AAS
>>683
だから何でわざわざアメリカから許可を得てまでアカデミー使わんといかんのよ
690: 2022/01/24(月) 08:21:15 ID:i6Cvw72O0(1)調 AAS
そりゃたかがアニメだからだよ
るろうに剣心の実写は一切賞とは無縁だろ
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s