[過去ログ]
【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 09:42:44 ID:AyQzHCbi0 >>1 アメリカみたいにすれば まず地域で野球やりたい子集めて 12人ずつくらいに分けてチームを作りリーグ戦 全員試合に出でバッターボックスにたてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/72
79: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 09:45:24 ID:AyQzHCbi0 >>75 「男の子が友だちに誘われてとりあえず始めるスポーツ」の座をサッカーに奪われたんだな野球は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/79
120: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:08:16 ID:AyQzHCbi0 >>104 それはすでにあるだろ 巨人戦の地上波中継がなくなって子供が自然に野球のルール覚えることがなくなって すぐに廃れるかと思ったらNHKの高校野球が残ってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/120
142: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:15:34 ID:AyQzHCbi0 子供がやりたがるスポーツ サッカー 親が子にやらせたいスポーツ 水泳 男親がこの無理やりやらせるスポーツ 野球 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/142
235: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:46:43 ID:AyQzHCbi0 >>221 >団体競技→個人競技の流れは確実に進んでる なるほどそれはあるかもな 監督のご機嫌伺わなくていいし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/235
241: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 10:48:31 ID:AyQzHCbi0 >>234 これ見ても個人競技の水泳卓球は団体競技のように競技人口落ち込んでないし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/241
440: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 11:56:37 ID:AyQzHCbi0 >>409 やっぱそうなるか 親がやらせるスポーツ 水泳 子供が友だちに誘われてとりあえずやるスポーツ サッカー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/440
456: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 12:01:00 ID:AyQzHCbi0 >>445 大谷の父親は社会人野球の選手だった 父親が息子に野球やらせたいと思わない限り野球やる子はもういないんじゃないか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/456
500: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 12:20:32 ID:AyQzHCbi0 >>489 大谷翔平の父親みたいに自分は社会人野球の選手で息子をプロ野球選手にしたいみたいなのは一定数いる どんなスポーツでもトップクラスの選手は親も選手だったりするし 今後ますますそういう傾向が高まるかも http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/500
571: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 12:59:55 ID:AyQzHCbi0 >>567 大谷ファンは野球見てない スポーツニュースすら見てない ワイドショーで取り上げられる大谷を見てるだけ という現実があるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/571
625: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 13:23:50 ID:AyQzHCbi0 フラフラになるまで白球を追わせる…魔改造コーチが理不尽な練習を選手に課すワケ ■科学的な視点ばかりを追い求めた練習だけでは危険 ■心を鍛えることにも繋がる練習 ■体力的な限界を超えさせる ■追い込む練習も意図を持ってやれば必要 ちょうど今こんな記事見ちゃった… これがプロのコーチなんだぜ… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/625
713: 名無しさん@恐縮です [] 2021/12/09(木) 14:02:16 ID:AyQzHCbi0 >>696 下級生は補欠で球拾い ってのが敗因だと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639007608/713
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s