[過去ログ] 【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(1): 2021/12/09(木) 15:29:29 ID:bVzYI1rn0(1)調 AAS
やるのが好きな人じゃなくて見るのが好きな人を増やさなきゃなんないのよね
そのためにはガチ勢じゃなくゆるく楽しく続けられる目的の組織が必要
879: 2021/12/09(木) 15:30:10 ID:vCHwRObp0(89/95)調 AAS
>>878
緩く見るための組織?
なにそれ?
880(1): 2021/12/09(木) 15:31:29 ID:vZQYD4Jj0(22/42)調 AAS
>>876
子供の数も減ってるし硬式チームもできてるからじゃないの
昔は田舎に硬式チームなんてなかったからな
881: 2021/12/09(木) 15:34:09 ID:2NGjLRai0(5/5)調 AAS
子供の数は言い訳
チームの存続が危ういほど野球人気が落ちただけww
882(1): 2021/12/09(木) 15:34:47 ID:Hfi7JqDt0(1/3)調 AAS
スポーツやる子は凄い選手、凄い世界に憧れるもんだけど野球はそこが激しく弱いからなぁ
メジャーでもすごい選手が誰か話題にもならないし、NBAや欧州サッカーと比べたら、舞台としてイマイチ熱がないのは伝わるからな
多分ファンが高齢化してるせいで大人しいんだろうな
883: 2021/12/09(木) 15:36:11 ID:q8Eq8g250(1)調 AAS
坊主
暴言
暴力
の3Bが無くなれば
884: 2021/12/09(木) 15:36:31 ID:vZQYD4Jj0(23/42)調 AAS
>>882
メッシの顔知らない
885: 2021/12/09(木) 15:36:50 ID:FeRmnPUY0(1)調 AAS
少子化とか環境のせいじゃありません
野球が見ててもやっても、つまらないからです
886: 2021/12/09(木) 15:37:01 ID:Q7ezrQPy0(1)調 AAS
>>851
おい、こじ豚早くコピペしてみろや
887: 2021/12/09(木) 15:37:27 ID:poUvs2Wa0(1)調 AAS
近所のワーキングママは野球のユニフォームを洗うのが面倒だから、息子はサッカーかバスケにすると言っていた…。
888: 2021/12/09(木) 15:39:24 ID:jRMYt2LN0(1)調 AAS
>>12
2048年にはジャップの人生終わってるから
やきうとかどうでもいいわ
889: 2021/12/09(木) 15:41:02 ID:bZj/58vT0(1)調 AAS
> 責任ある審判という立場を「出来ればやりたくない」と話す保護者
文中にもあるがやきうは保護者の負担が重すぎw
できればやらせたくない
890(1): 2021/12/09(木) 15:41:27 ID:YharMMs50(1)調 AAS
この手のスレではたまに書くけど保護者の負担がでかいんだよ
この記事にもちらっとあるが
コーチが地元人だったりもあるし休日は車出したりとかめんどくせーんだよな
なんで他の習い事みたいに金さえ払えば全部やってくれるとかないんだろ
ユニフォーム洗うのすら面倒だし
むかしの親はよくやってたなと感心するわ
891(2): 2021/12/09(木) 15:42:16 ID:ywYL9x480(1/4)調 AAS
>>846
赤字のくせにビジネスモデルて
金稼げない玉蹴りは仕事じゃなくて趣味だろ
892: 2021/12/09(木) 15:42:23 ID:aKU6ud8r0(5/8)調 AAS
>>890
大会が開催出来ないから人が集まらない
893: 2021/12/09(木) 15:42:56 ID:jSlsQyMJ0(2/2)調 AAS
>>616
昭和の話かと思ったら令和の今の話かよw
>やはり、親の負担が大きいことが大きな一因。
>お母さんがスコア書いたりお茶当番したり・・・。
894(1): 2021/12/09(木) 15:44:33 ID:oTltppfU0(1/2)調 AAS
>>891
海外放映権が売れず赤字続出の棒振りは趣味なんか?
画像リンク
895: 2021/12/09(木) 15:44:56 ID:M3YSkkG10(1)調 AAS
>>7
全員試合に一応出られる環境は欲しいわな
3年間補欠やスタンド応援だけとか人生の無駄でしか無い
896(1): 2021/12/09(木) 15:45:33 ID:vCHwRObp0(90/95)調 AAS
>>880
少子化のスピードをはるかに上回ってるのに?
硬式も別に増えてないのに?
897(1): 2021/12/09(木) 15:47:39 ID:weDcJ9dj0(4/5)調 AAS
>>629
荒木はリトル時代から光って目立ってたらしいな
オレが学童野球に関係してた10数年前、おじいちゃんコーチたちが語り草にしてたわ
つまり、小学生時点では地域でレジェンド化するぐらいに突き抜けてないとプロにはなれないのだろうね
898: 2021/12/09(木) 15:48:19 ID:yopG+9CE0(1)調 AAS
幼稚園児には野球は、動作とルールが難しくて無理な時点で他の競技にはもう勝てないだろうな
899: 2021/12/09(木) 15:48:23 ID:wl7PlDNJ0(1)調 AAS
>>863
野球人口減って無関心層が増えんのにどうやって興味を持つヤツを増やすんだよ?
900: 2021/12/09(木) 15:48:30 ID:vCHwRObp0(91/95)調 AAS
>>891
サッカーガーをいくら叫んでも野球をやる子供は増えない
てかさあ
ここでいまの少年野球の状況は問題ないとかサッカーガーに話逸らす奴って
野球にとっての害悪でしかねえわな
対策の論議も進まねえし今後の激減も指咥えてみてろってわけか
901(2): 2021/12/09(木) 15:48:43 ID:yWMpk38s0(1)調 AAS
こういうスレ見てると、野球を滅ぼすのはサッカーだとはっきり分かるな
902(1): 2021/12/09(木) 15:48:44 ID:FnR0AT3+0(4/7)調 AAS
他のスポーツの報道を犠牲にしてまで野球報道をしまくってるのになぁ……
903(2): 2021/12/09(木) 15:49:01 ID:vZQYD4Jj0(24/42)調 AAS
>>896
毎日軟球や硬球で野球やってる数と昔の三角ベースやってた子たちの数を
含めた数を比較すればそら減ってるだろうよ
なんか比較に違和感があるのよね
904: 2021/12/09(木) 15:49:15 ID:vCHwRObp0(92/95)調 AAS
>>901
どんな寝言だよ
本当にバカなんじゃないかと思うわ
905(1): 2021/12/09(木) 15:49:23 ID:aKU6ud8r0(6/8)調 AAS
>>897
単に早熟の子もいるけどな。
先は分からんよ
906: 2021/12/09(木) 15:50:18 ID:jj4gvZrP0(1)調 AAS
>>902
野球に関しては報道を装った宣伝だけどな
907(2): 2021/12/09(木) 15:50:47 ID:aKU6ud8r0(7/8)調 AAS
>>903
家にグローブがない子は昔はいなかったろ?
908: 2021/12/09(木) 15:51:00 ID:vCHwRObp0(93/95)調 AAS
>>903
実際に少年団で野球をやっている子供が激減している
三角ベースとか手打ち野球の人数まで考えたらそれ以上に減っている
909: 2021/12/09(木) 15:51:42 ID:vZQYD4Jj0(25/42)調 AAS
>>907
普段やるのはキャッチボールくらいだよ
910: 2021/12/09(木) 15:52:03 ID:vCHwRObp0(94/95)調 AAS
>>907
ウチもあるけどね
ホコリ被ってるよ、2~3回使っただけ
911: 2021/12/09(木) 15:52:24 ID:oTltppfU0(2/2)調 AAS
>>901
実際は>>616の通りに自滅だけどな
912(1): 2021/12/09(木) 15:52:40 ID:eNZrJjkU0(1/2)調 AAS
>スポーツ庁が作成した「中体連の競技別加盟人数の推計」によると、軟式野球人口は2009年度に30万7053人だったが、2048年度には2万3575人に激減するという衝撃の予想が示されている
2万3575人w
凄い数字だわ
913(1): 2021/12/09(木) 15:52:43 ID:AvJwjUoR0(1)調 AAS
日本のスポーツ史上野球ほどゴリ押ししてきた競技もないだろ
産業としてあらゆる優遇はしてきたはず
それで競技人口が減ってるんだから潮時だ
914(2): 2021/12/09(木) 15:53:24 ID:vZQYD4Jj0(26/42)調 AAS
キャッチボールやるのにグラウンド借りないでしょ
915: 2021/12/09(木) 15:54:46 ID:nnxYpKLK0(1/2)調 AAS
もう国民的スポーツじゃない
昭和かよ
916(1): 2021/12/09(木) 15:54:53 ID:lv+z23n00(1)調 AAS
>>912
野球は最終的に剣道と9位10位争いをするそうだよ
画像リンク
917(2): 2021/12/09(木) 15:55:41 ID:5TWUDBcE0(1)調 AAS
プロ野球チームを60球団に増やし選手数を増やせば
サッカーJリーグに比肩するが、Bリーグや他のスポーツ団体も多く
競技人口も分散化して野球1強時代も終わった。
918(1): 2021/12/09(木) 15:55:43 ID:ywYL9x480(2/4)調 AAS
>>894
コロナで制限ある年に赤字だからどうしたの?
Jリーグは数十年間コロナマンボウやってたんすか?wwwエラいっすねwwwどうりで客席スカスカなわけだわ
919(1): 2021/12/09(木) 15:56:05 ID:weDcJ9dj0(5/5)調 AAS
>>905
だね
小学生時点では成長が早い方が圧倒的に有利だよね
子どもに高校生が混じってる感じだし
あと、成長が早くても最終的にどこまで大きくなるかも重要だと思った
920: 2021/12/09(木) 15:56:13 ID:vZQYD4Jj0(27/42)調 AAS
昔は公園でも何処でもキャッチボールやってたのよ
921(1): 2021/12/09(木) 15:57:06 ID:vCHwRObp0(95/95)調 AAS
>>914
26レスもクソレス重ねて何が言いたいの?
キャッチボールやるのにグラウンド借りないから何?
キャッチボール出来る場所はグラウンドしかないけどグラウンド借りないからキャッチボールしなくなった?
そんなの大都会だけだろ、キャッチボール出来る場所なんかいくらでもある
んでキャッチボールとか手打ち野球とか三角ベースとかプラバット抜きにしても
少年団で野球をする子どもは激減してて、なおさら野球遊びをする子供も激減してんだからよ
922: 2021/12/09(木) 15:58:11 ID:aKU6ud8r0(8/8)調 AAS
>>919
4月生まれは有利だよね。
桑田は除く
923(1): 2021/12/09(木) 15:58:21 ID:FNAOJnk/0(1/3)調 AAS
>>918
やきうは通達悪用67年で表向き黒字にしてきただけで実体はコロナ以前も大半が赤字でかわらんやんw
924: 2021/12/09(木) 15:58:27 ID:vZQYD4Jj0(28/42)調 AAS
>>921
車にぶつけたりしたら大変だからやらないよ
925(1): 2021/12/09(木) 15:58:36 ID:ywYL9x480(3/4)調 AAS
>>917
増やせばいいってもんじゃない
糞弱いJ2や3なんてプロ未満の玉転がしお遊戯会なんか地元にあったってわざわざ金払って見るわけねーよ
テレビで見た事もない一般人の試合なんか普通の人は見ない
926(1): 2021/12/09(木) 16:00:18 ID:ywYL9x480(4/4)調 AAS
>>923
赤字垂れ流して税金にたかる金食い虫が黒字に嫉妬してんの?
スポンサーも見つけられないのがそんなに悔しいでちゅか?www
927: 2021/12/09(木) 16:00:36 ID:FnR0AT3+0(5/7)調 AAS
>>913
テレビの野球過剰報道ってテレビ離れの一因としか思えんわ。
あれに嫌気さしてる人結構いるからなぁ
928(1): 2021/12/09(木) 16:00:51 ID:FNAOJnk/0(2/3)調 AAS
>>925
やきうの来年16球団に増えるらしいな
どことどこに決まったんだ?
【野球】<古田敦也氏>「16球団構想はその気になれば2年後(2022年)」静岡市、新潟市、松山市、沖縄県の4自治体は20球界参入へ向けて準備中」
2chスレ:mnewsplus
929: 2021/12/09(木) 16:01:20 ID:Cqoa/GIk0(8/9)調 AAS
>>917
Jリーグはたくさんの選手が必要だからプロ野球も同じだと考えるのかも知れんが、プロ野球は12球団で840人いればいいからな
930: 2021/12/09(木) 16:02:09 ID:FnR0AT3+0(6/7)調 AAS
他のスポーツを犠牲にしてまで野球報道をしまくってるのになぁ……
931(1): 2021/12/09(木) 16:02:19 ID:e2pYS5uv0(1/4)調 AAS
>>914
チームに所属して選手登録してる人数が減ってるって話なのにこいつバカなの?
焼きうんこではチームに所属しないで遊びでやきうやってるガキも競技人口にカウントしてんのか?
932: 2021/12/09(木) 16:02:23 ID:FNAOJnk/0(3/3)調 AAS
>>926
53年間でたった2回しか黒字になって千葉ロッテの悪口やめろよw
933(1): 2021/12/09(木) 16:03:48 ID:5TOwSIYr0(2/3)調 AAS
スポーツ財団が実施した調査で競技人口はサッカーが約750万人、野球は730万人
日本国内での結果はサッカーの方がやや上回る数字になってるぞ
オワコンやね
934(1): 2021/12/09(木) 16:03:52 ID:vZQYD4Jj0(29/42)調 AAS
>>931
俺も大会に参加してたから数に入ってたんだろ
直前に作ったチームだけど
935(1): 2021/12/09(木) 16:04:54 ID:nnxYpKLK0(2/2)調 AAS
地上波のニュースとかは野球のゴリ押し必死だな
スポンサー的なお金の流れがあるのかな
936: 2021/12/09(木) 16:04:58 ID:7ma6QrZJ0(1)調 AAS
子供が少年野球に入ってたけど、真夏の猛暑日にも日陰の無い河川敷での練習するし時代錯誤が凄くて辞めたわ。付き添いの親も帽子は良いけど日傘してると陰口言われたり、はりきって仕切ってるBBAがバブル世代以上で昭和丸出しで辟易した。
937: 2021/12/09(木) 16:05:02 ID:Bnhn25Ge0(1)調 AAS
体育会系、精神主義の最たるスポーツ。バカの見本市みたいな選手軍。大人になっても草野球に熱中してるバカを見れば分かるわ。
938(3): 2021/12/09(木) 16:07:34 ID:jQ7jf17K0(1/2)調 AAS
>>934
それ子ども会とかの適当なヤツじゃないの?
軟式少年団とは違うと思うよ
939: 2021/12/09(木) 16:09:02 ID:Hfi7JqDt0(2/3)調 AAS
>>238
tiktokは以前は理解出来なかったけど、最近まとめて見る機会あって楽しさがわかった
数十秒〜せいぜい数分の動画を見てくから、youtubeよりもさらに時間をかけずに楽しめる
質を伴ってるかは別として、見せ場山場がどんどん出てくるからスピード勝負の今の時代に合ってる
940(1): 2021/12/09(木) 16:09:46 ID:vZQYD4Jj0(30/42)調 AAS
>>938
全国大会まで繋がってただろうしそれでしょ
市の大会で優勝すれば県大会があったみたいだし
俺なんて無縁だからよく知らないけど
941: 2021/12/09(木) 16:10:00 ID:P+el8X2+0(13/14)調 AAS
これだけ野球ごり押しして誰もやらなくなったんだからもういいだろ
税金の無駄だ
テレビ新聞も無駄なことばっかしてて国力の無駄だ
942: 2021/12/09(木) 16:11:25 ID:P+el8X2+0(14/14)調 AAS
>>935
テレビ局とのつながりがあるからな
クロスオーナーシップってやべえことやってる日本のテレビ
韓国でも違法行為だよこういう洗脳報道は
943: 2021/12/09(木) 16:11:43 ID:vZQYD4Jj0(31/42)調 AAS
>>938
クラブチームも同じ大会に参加してたよ
944: 2021/12/09(木) 16:12:23 ID:Q0I0lomR0(1)調 AAS
問)やきうの競技人口が激減して大変だ。さて貴方はどうする?
a.同好の士と建設的な議論をしてやきう復興のための具体的なアイデアを関係機関に提示しようと試みる
b.サッカーガー
945: 2021/12/09(木) 16:12:35 ID:K+nist/+0(1/2)調 AAS
ひろゆきもいってたけど野球を長々と全部見る時代は確実に終わってる
ただインターネットでタイムリーやホームラン打ったシーンをピックアップするとまだ需要ある
野球は切り抜きでニュースで使いやすい
946: 2021/12/09(木) 16:13:05 ID:/mv2TqJt0(8/12)調 AAS
>>412
日米共に目先の数字をいじるだけで基本どんどん若年層の関心を失ってるし、
そのほかのわずかな野球国がものすごい勢いで野球離れ起こしてる
プロスポーツとしても将来的にはかなり規模を縮小して運営するのはもう避けられない運命よ
947: 2021/12/09(木) 16:13:45 ID:eNZrJjkU0(2/2)調 AAS
>>916
学年に3〜4人いればいいレベルのマイナースポーツやん
野球の将来は暗すぎるな
948: 2021/12/09(木) 16:14:05 ID:n2t6HOs50(1)調 AAS
野球やってた身としては練習がとにかくつまらない。18人居ないと試合形式の練習が出来ない。
949: 2021/12/09(木) 16:15:32 ID:5TOwSIYr0(3/3)調 AAS
野球が流行らない理由
1。展開が冗長で見ていて波がないから盛り上がりも少ない
2。試合数が多すぎ。プロのCSに至っては7試合もやる合理的な理由がない
3。単純につまらない
950: 2021/12/09(木) 16:16:58 ID:XgUtUoU00(1/2)調 AAS
焼き豚逝ったwww
951(2): 2021/12/09(木) 16:17:20 ID:/mv2TqJt0(9/12)調 AAS
>>928
沖縄の球団もそうだけどこういうのって詐欺だよな
各球団赤字補填しなけりゃ今年は70億とかの赤字だぞ、エクスパンションなんて向こう10年無理だけど、その頃にはもう体力残ってないよ
年俸水準をかなり下げてエクスパンションはできるけど、地上波での取り扱いは極端に減るだろうね、そうなりゃもうJリーグ以下だよ
952(1): 2021/12/09(木) 16:17:27 ID:muQ8c6vN0(1)調 AAS
>>938
野球の現状調べようにも競技人口調査がガバガバ過ぎて
まずそこをきっちりやらないとって話出てたよね。
その後どうなったんか知らんが。
953(1): 2021/12/09(木) 16:18:13 ID:jQ7jf17K0(2/2)調 AAS
>>940
グラウンドも無く直前に選手集めて出場するような適当なチームあんまり無いと思うよ
どこの都道府県で何年生まれ?
954(1): 2021/12/09(木) 16:18:55 ID:K+nist/+0(2/2)調 AAS
野球に残された未来って球場にテーマパークやレジャー感覚で来てもらうか
インターネットでニュースとして使ってもらうかの2つでそれは経営者側が一番理解してる
テレビでもうやらなくていいと思う
955: 2021/12/09(木) 16:19:00 ID:vZQYD4Jj0(32/42)調 AAS
>>952
だから昔の実態を説明してんじゃん
956: 2021/12/09(木) 16:20:04 ID:iOzGuH7v0(1/2)調 AAS
競技取り巻く環境や文化にも原因があるんだろうけどやっぱり結局は日本アメリカでしか成立してないスポーツだからな
加えて野球にとって唯一の世界であるそのアメリカでもスタンドが寂しくて凋落傾向がはっきり出てるしな
子供たちはちゃんとそういうの敏感に感じ取ってるよ
いままで普及活動サボったツケが競技衰退の際に来てきっちり圧し掛かってる感じだな
957: 2021/12/09(木) 16:20:10 ID:/mv2TqJt0(10/12)調 AAS
>>951
というか補足だけど年俸水準下げてのエクスパンションってもうメディア球団が無理して保有するメリットもないんだよな
ただでさえ親会社も大赤字だし
巨人が東京ドームに手をあげてるということはセリーグのエクスパンションなんて絶対にありえんよ
958(2): 2021/12/09(木) 16:21:24 ID:vZQYD4Jj0(33/42)調 AAS
>>953
昭和38年で滋賀
何処もこんな感じでしょ
都会には硬式チームもあったみたいだがそんなの一般的じゃない
959(1): 2021/12/09(木) 16:24:13 ID:e2pYS5uv0(2/4)調 AAS
>>958
焼き豚はアラ還の滋賀作かよw
間違いなく特殊事例だろ
960: 2021/12/09(木) 16:24:44 ID:XgUtUoU00(2/2)調 AAS
>>954
すでにビールの売り子に疑似恋愛するジジイのテーマパークだろ
961: 2021/12/09(木) 16:27:25 ID:BYOYFeNy0(1)調 AAS
>>951
田尾が設立メンバーである沖縄の球団は、
台湾リーグに加盟するという名目でクラウドファンディング募集始めたんだよな。
そしたら2日後くらいに台湾リーグが
「台湾リーグ加盟の相談も可能性もないし、そんなクラウドファンディングは我々と一切関係ありません」と怒りの否定リリース出してて笑ったわw
962(1): 2021/12/09(木) 16:27:51 ID:vZQYD4Jj0(34/42)調 AAS
>>959
大体町内単位でユニフォームもあったけど使うのは年に1回
俺のチームはサッカーチームに負けてた
学区単位でチーム作ってる所は強かった
963: 2021/12/09(木) 16:28:06 ID:epkHi05A0(1)調 AAS
貧乏日本はもうスポーツはダメだな
ボード系もメダルとってもさっぱり盛り上がらないし
964: 2021/12/09(木) 16:28:36 ID:OOWISrSC0(1)調 AAS
少年野球の外野守備とか罰ゲームだからな
965: 2021/12/09(木) 16:28:50 ID:Hfi7JqDt0(3/3)調 AAS
10年とか前にこういう話題が出始めた頃、野球ファンが「デマを流すな、高野連調べの競技人口は増えてるのに」とか言ってたな
その後もずっと野球人口は減り続けたことで、高野連とそれを信じた野球ファンこそデマを流してたのが証明されたが
966(1): 2021/12/09(木) 16:31:54 ID:jBZvuPcS0(1/4)調 AAS
女子チームも今更サッカーの真似だもんなぁ
やきうは10年異常遅れてサッカーの後追いするのやめて欲しいわ
コロナ禍の協力もJリーグから声をかけてあげなかったらまた暴走してただろ
ただでさえ昨年11球団が球場内でビール売ってたし
967(1): 2021/12/09(木) 16:33:33 ID:vZQYD4Jj0(35/42)調 AAS
>>966
別に良いじゃん
どっちが先とか後とか気になるか?
968: 2021/12/09(木) 16:34:21 ID:mMxuy5UV0(1)調 AAS
野球はサッカーに負けたわけではなく、己の役目を終えただけ
今までありがとうな
969: 2021/12/09(木) 16:35:05 ID:9X++FzFp0(1)調 AAS
少年野球のときミスったら殴られて毎回泣いてたわ懐かしいwww
今はそういうの無くなってると信じたい
970: 2021/12/09(木) 16:35:07 ID:ZLtH1yU20(2/2)調 AAS
やきうおじいちゃん 特老からハードワーク
ボケ防止につきあってやんよ
971: 2021/12/09(木) 16:36:30 ID:X7sRY4QL0(1)調 AAS
野球は大谷さんみたく何か2つの事ができないとやっちゃ駄目なスポーツ認定された気がする
972(1): 2021/12/09(木) 16:37:17 ID:dAsA0zDv0(1)調 AAS
このスレ見ててもわかるけど、野球支持してる奴って
会話も出来ないレベルのキチガイと頭の弱い年寄りしかいねえ
そりゃ衰退するでしょ
973: 2021/12/09(木) 16:38:07 ID:vZQYD4Jj0(36/42)調 AAS
>>972
昔の実態話してやってるだろ
974: 2021/12/09(木) 16:39:49 ID:jNetmwu00(1)調 AAS
俺が少年野球やってた頃は味方の攻撃の時にベンチからヤジの声を出さないと監督に怒られた
今にして思えばひどい言葉を浴びせてたわ
975: 2021/12/09(木) 16:41:55 ID:iOzGuH7v0(2/2)調 AAS
しょせん企業スポーツだから狭い蛸壺の範囲内での損得しか考えてないんだよな
サッカーは競技全体でのビジネス考えてるから普及活動も頑張る
もっと早く野球ってスポーツを企業からファンや選手や競技団体の側に取り戻すべきだったな
976(1): 2021/12/09(木) 16:42:08 ID:/mv2TqJt0(11/12)調 AAS
>>644
陸上短距離の有名どころ、サッカー挫折組だろ
977(1): 2021/12/09(木) 16:43:02 ID:b8ivMRlV0(1)調 AAS
決してアンチやきうってわけじゃないけど、
大谷の活躍って、最終的には、
大谷レベルのガタイの大きさ、フィジカルの強さを、現実的に大リーグ(プロ)で求められる
ってことの証左であって、
おれが小さい頃なんかは他のスポーツじゃガタイがないと無理だけど、やきうはそうじゃないからって言われてたの
全否定って感じの現実なんだよね
大谷は大谷でその活躍を否定するつもりなんてまったくないけど、
大谷が活躍して日本全国マジで喜んでるんだったらちょっと違うというか、
現実的な目線で言うと、そういうシビアなものを小さい頃から感じながら、
やきうというスポーツをやらないといけないとなると、
そりゃ諦めるというか、その道に進まない子が多くなってきて然るべきだわな、って思う
978: 2021/12/09(木) 16:44:09 ID:vZQYD4Jj0(37/42)調 AAS
>>976
競技開始の年齢が違うだけ
979(1): 2021/12/09(木) 16:45:11 ID:e2pYS5uv0(3/4)調 AAS
>>962
そんな適当なのアラ還ジジイの時代までの話でしょ
その後の時代は草やきうやってるガキ集めて出場なんてチームはほとんど無いだろな
980: 2021/12/09(木) 16:46:27 ID:vZQYD4Jj0(38/42)調 AAS
>>977
昔からプロ野球選手はデカい
長嶋だってデカい
981: 2021/12/09(木) 16:48:30 ID:vZQYD4Jj0(39/42)調 AAS
>>979
場所も無いし年中みんなが野球なんか出来ないから
普段はゴムボールかピンポン玉だよ
982(1): 2021/12/09(木) 16:48:37 ID:jBZvuPcS0(2/4)調 AAS
>>967
やることなすこと遅いんだよ
983(1): 2021/12/09(木) 16:49:35 ID:jBZvuPcS0(3/4)調 AAS
>>958
昭和38年っていま58歳かよ
984: 2021/12/09(木) 16:49:55 ID:vZQYD4Jj0(40/42)調 AAS
>>982
女子が野球をやるのが早いか遅いかなんて知らん
985(1): 2021/12/09(木) 16:50:35 ID:vZQYD4Jj0(41/42)調 AAS
>>983
そう
俺の時代の一般的な感じ
986(2): 2021/12/09(木) 16:52:17 ID:07vWc/o20(1)調 AAS
日本における野球は他のスポーツの100倍以上宣伝されてるのに、なんでこうも人気無いのかな
987: 2021/12/09(木) 16:53:45 ID:e2pYS5uv0(4/4)調 AAS
>>986
つまんないからに決まってんだろ
988: 2021/12/09(木) 16:54:04 ID:vZQYD4Jj0(42/42)調 AAS
昔はキャッチボールは何処でもできたけど試合となると場所は無い
989: 2021/12/09(木) 16:54:12 ID:632Bd0q50(1/2)調 AAS
>>1
国民的スポーツって?
人口の8%ぐらいしか興味ないでしょ。
990: 2021/12/09(木) 16:54:43 ID:jBZvuPcS0(4/4)調 AAS
>>985
大先輩
なめた口きいてサーセンでした!
991: 2021/12/09(木) 16:56:34 ID:FnR0AT3+0(7/7)調 AAS
>>986
野球好きとか言ってる人はメディアが一番煽ってるものに寄生している安心感を得たいタイプの人だから
本当に野球が好きなら野球のやる気なし国際大会で興奮するわけがない
992(2): 2021/12/09(木) 16:57:51 ID:HkPPQoaJ0(1)調 AAS
スレ見てないけどどうせサッカーのせいにしてんだろ焼豚
993: 2021/12/09(木) 17:01:06 ID:/mv2TqJt0(12/12)調 AAS
>>933
野球はそんなにいないよ
実態は公開できないくらい悲惨な数字になってる
あれだけ大々的に競技人口を調べるとぶち上げたプロジェクトがなかったことになってる事、高野連の数字がまだ水増ししてる事が根拠かな
994: 2021/12/09(木) 17:01:08 ID:4BPxhh2j0(1)調 AAS
>>110
土日両方?
いくら子供は疲労回復速いと言っても
休養日週一は無いと
疲れ抜けないと思うわ
995: 2021/12/09(木) 17:01:48 ID:Bp8nXBLZ0(1)調 AAS
>>992
大正解
996: 2021/12/09(木) 17:03:24 ID:7tFXjEDh0(1)調 AAS
少子化だけではないとスレタイにも記事にも書いてあるのになんで理解できないんだろう
997: 2021/12/09(木) 17:03:28 ID:pB/t1ozN0(5/5)調 AAS
強制野球連行されてる子供は虐待と認定しても良いだろ
そしたら競技人口も0になるし地球に優しい
998: 2021/12/09(木) 17:03:37 ID:632Bd0q50(2/2)調 AAS
今の韓国みたいに少数精鋭になるのか
999: 2021/12/09(木) 17:03:41 ID:Cqoa/GIk0(9/9)調 AAS
>>992
むしろサッカーの方が大変だという話
1000: 2021/12/09(木) 17:04:05 ID:eirruUD/0(2/2)調 AAS
野球の場合は、少年にとって害悪にしかならないので、本来は国民あげて潰すべき
頭のオカシイ爺連中が好きなだけで、その連中が抵抗勢力になっている
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 10分 37秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s