[過去ログ] 【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616
(5): 2021/12/09(木) 13:22:02 ID:e7UswneH0(1/3)調 AAS
>>1
この記事のヤフコメに、リアル野球少年の親の嘆き苦しみが書かれてるわ。
芸スポ焼き豚は現実と向き合えよw

p_*****
 | 19時間前
息子が少年野球をやっています。
本当に子どもの数が減りました。
息子のチームは隣の小学校との合同チーム。
それでも今後の存続が危ぶまれています。
やはり、親の負担が大きいことが大きな一因。
お母さんがスコア書いたりお茶当番したり・・・。
サッカーが団員募集チラシに「お母さんの負担はありません!!」と打ったところ、一気に増えたそうです。
先日も監督コーチお父さんたちお母さんたちで話し合いの場を設けましたが、古い監督や指導者が柔軟な考えをしいてくれず、あと一年は同じ体制でいくそうです。
だからダメなんだって・・・。
返信3

vzs*****
 | 19時間前
長男が野球、長女がバレー、次男がサッカーと、少年団を渡り歩いています。野球って、監督の指示通りに動くことが至上命題なんですね。どうしても、勝てば監督の采配のおかげ、負けるのは選手のエラーという図式になってしまう。
バレーやサッカーは、競技の性質上その瞬間の判断は子どもに委ねられている部分があります。
昭和や平成の初めごろは、右向け右の野球のあり方でもよかったのでしょうが、今の子供たちにはウケないんじゃないかなと素人目に思いました。
返信6
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s