[過去ログ] 【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2021/12/09(木) 11:51:23 ID:vCHwRObp0(28/95)調 AAS
>>401
5ちゃんで吠えてる焼き豚はほぼ子供いない結婚もしてない連中だもんなw
具体的なエピソードなんかゼロだもんw
子育て真面目に考えたら野球って選択肢はない、ナイナイ絶対に
411: 2021/12/09(木) 11:51:28 ID:sbtgjh3q0(6/17)調 AAS
あと聞きたい
何故監督のジジイがピチピチのダサいユニ着るの? 恥ずかしいわ
スーツでいいやん
412
(1): 2021/12/09(木) 11:51:40 ID:icL5l23y0(1)調 AAS
球界関係者がこのままではヤバいと言ってるのに野球ファンはサッカーよりマシとか言ってるのが謎過ぎる、それは解決策にはならない
413: 2021/12/09(木) 11:51:51 ID:FGBjdwFC0(7/7)調 AAS
ID:7UfOOzJ+0

こじ焼IDチェンジ確認中
414
(1): 2021/12/09(木) 11:51:53 ID:lZckYHmj0(5/11)調 AAS
ずさんななやきうに優秀な人材集まってる皮肉
415: 2021/12/09(木) 11:52:17 ID:KgACUdye0(2/2)調 AAS
>>394
システムの問題なんて既得権益で出来ないしやるつもりもないだから最初から省いてる
俺が言いたいのは活路として見いだしてたもの

WBC 優勝
五輪 金メダル
MLB MVP

を全部成し遂げても回復しないからどん詰まりだねって言いたかっただけ
416
(2): 2021/12/09(木) 11:52:22 ID:5mLOTzJv0(2/5)調 AAS
>>403
地域クラブ数字でさえ減らしてるのか
同じ土俵の中体連の数字を比較したいな
サカ豚は卑怯だからださないか?
直近だと野球以上に減らしてるみたいだけどww
417: 2021/12/09(木) 11:52:33 ID:ncFO4mRY0(2/5)調 AAS
>>402
オリンピック銅メダルの試合の時かな
外でサッカーしてる子供いっぱい居たからな
弱いと興味なんか持たれない
どうせ負けるし
418: 2021/12/09(木) 11:52:42 ID:pEb+9G+c0(11/18)調 AAS
>>402
本当は親が熱心なら海外サッカーとか見せたらいいのかもだけど
うちは俺も嫁さんもそこまでサッカーに興味ないからなー
子供もゲームやYoutube見てばっかりだよ
プログラミング習わせてるけど止めたいって言ってて困ってる・・・
419: 2021/12/09(木) 11:53:09 ID:Q/O7u90J0(5/8)調 AAS
>>398
球団職員 野球の危機
野球選手 野球の危機

野球脳老人 野球は大人気

底辺おじいちゃんの周りでは野球が大人気
420
(3): 2021/12/09(木) 11:53:10 ID:lZckYHmj0(6/11)調 AAS
結局は一番金稼げるのがやきうだから運動神経良い子はみんなやきうに行く 
その結果 大谷が出てきた
サッカーにはこれがないからいつまで経ってもワールドクラスが出てこない
421
(1): 2021/12/09(木) 11:53:36 ID:6eftMKhI0(3/10)調 AAS
>>414
人材がいないから落ちぶれてるんだけど
422
(1): 2021/12/09(木) 11:53:41 ID:lZckYHmj0(7/11)調 AAS
サッカーは田島のバカが大赤字 
423: 2021/12/09(木) 11:53:49 ID:CG8OrKbY0(1/2)調 AAS
プレイタイムの半分がベンチ、それ以外も立ってるだけ。
スポーツかもしれないが運動にはならないゲーム。
それが野球。
424: 2021/12/09(木) 11:53:56 ID:UyP9sVIe0(4/6)調 AAS
今の親はずる賢いからプロへの道が険しいもんはやらせないと思う
野球なんてほんの一握りしかなれないしねなれても実情は使えなければ2〜3年で解雇させられる
425
(2): 2021/12/09(木) 11:54:09 ID:5mLOTzJv0(3/5)調 AAS
>>403
税リーグがサッカーに有利な数字出しただろうけど
ソレでも野球>サッカー
現実は野球>>>>>>>サッカーかなww
426
(1): 2021/12/09(木) 11:54:15 ID:9Cb4lHPu0(5/8)調 AAS
>>416
ID変えても良いけどさ、やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
427
(1): 2021/12/09(木) 11:54:22 ID:lZckYHmj0(8/11)調 AAS
>>421
ちゃんとしてるサッカーには来てないのが現実
結局は年俸の違い
428
(1): 2021/12/09(木) 11:54:38 ID:vCHwRObp0(29/95)調 AAS
>>409
でも逆にほっといたらゲームやスマホやYoutubeだろ
だからスポーツやらせるんだよな
勉強やプログラミングもいいけど、やっぱデジタルとアナログのバランスは取ったほうがいい
サッカーは足でボールを扱うこと、動きが自由で制約がないことが12歳までの神経系統の発育にいいと言われている
429: 2021/12/09(木) 11:54:40 ID:L7Vzym5D0(1)調 AAS
サッカーもツバ吐いたり、陰でつねったり肘打ちなんて普通

野球は論外だが子どもができてもサッカーはやらせないわ
430
(1): 2021/12/09(木) 11:54:51 ID:pEb+9G+c0(12/18)調 AAS
>>420
それ妄想だろw
まともな親はお金かせげるようにと思うのは英語やプログラミングだよw
あともうちょいしたらうちは中学受験させるので、塾も行かせるつもりだし
スポーツでどうこうさせたいなんて親まともじゃないよ
431
(2): 2021/12/09(木) 11:54:59 ID:ENz6Y6/p0(3/4)調 AAS
>>420

【野球】「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当?
→各組織「減っているので大谷効果は実感してません」
2chスレ:mnewsplus

・江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」

・東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」

・野球ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」
432
(1): 2021/12/09(木) 11:55:29 ID:9Cb4lHPu0(6/8)調 AAS
>>425
半減いじりされて悔しいからって403に何回レスしてくるのw

なんの現実?笑
◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)

やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
433
(1): 2021/12/09(木) 11:55:35 ID:6eftMKhI0(4/10)調 AAS
>>420
稼げるから野球を選択とかいるとしてもごく少数派だよ
434: 2021/12/09(木) 11:55:38 ID:HTnrlDdW0(1)調 AAS
>>171
これは草
435
(1): 2021/12/09(木) 11:55:57 ID:5mLOTzJv0(4/5)調 AAS
>>426
ID変更?
知らんがなw
何も言い返せないサカ豚はそう発狂するしかないんだろうけどww
436: 2021/12/09(木) 11:56:04 ID:Yr3b1bUP0(1)調 AAS
子供のスポーツなのに親がやることが多すぎる
437: 2021/12/09(木) 11:56:06 ID:UyP9sVIe0(5/6)調 AAS
やきうは稼げないよ
一部の高年俸が平均値上げてるだけ大半はカスみたいな年俸
438: 2021/12/09(木) 11:56:12 ID:lZckYHmj0(9/11)調 AAS
>>431
運動神経の良いフィジカルエリートだけ呼び込めば良いからな
やきうは 人口減るとかあんまり意味ない
439: 2021/12/09(木) 11:56:28 ID:MayWRIR20(1)調 AAS
>>1
棒振り双六とかいうマイナーレジャーをやってるのは朝鮮人くらいだろ
サッカーと違ってアレは国籍を明確にしなくて良いらしいからなw
440
(2): 2021/12/09(木) 11:56:37 ID:AyQzHCbi0(7/12)調 AAS
>>409
やっぱそうなるか

親がやらせるスポーツ 水泳
子供が友だちに誘われてとりあえずやるスポーツ サッカー
441: 2021/12/09(木) 11:56:45 ID:Q/O7u90J0(6/8)調 AAS
世界一の国アメリカでは退屈すぎて見捨てられた野球

世界2位の国中国では誰も関心がない野球

世界3位日本では底辺ジジイしか見てない野球
442: 2021/12/09(木) 11:56:48 ID:UyP9sVIe0(6/6)調 AAS
そもそも野球面白くないしな
443: 2021/12/09(木) 11:56:55 ID:9Cb4lHPu0(7/8)調 AAS
>>435
焼き豚悔しいねw
おまえだけだよ。この現実を受け止められない焼き豚はw

半減ノタマかわいそうっすw

◆サッカーJFA3種登録者数
2020年 205,771人(-13.8%)

◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)
444
(2): 2021/12/09(木) 11:57:25 ID:pEb+9G+c0(13/18)調 AAS
>>428
まあ将来子供の為になるのは英語やプログラミングだからなー
水泳やサッカーは3年生か4年生までって思ってる
スポーツなんて大人になって恥かかない程度に出来ればいいんだよ
泳げないと困るし、サッカーも大人になって集まりでフットサルしてあんまり下手だと困るってくらいだよ
普通の親ならスポーツはほどほどでって思うと思うよ
445
(2): 2021/12/09(木) 11:57:36 ID:lZckYHmj0(10/11)調 AAS
>>433
その少数の中にフィジカルエリートがほぼいる
だから大谷が出てきた、
446: 2021/12/09(木) 11:58:05 ID:weDcJ9dj0(1/5)調 AAS
>>63
インドではバドミントンが大人気と聞くが、実際にインド人っぽい風体の若者がスマホでバドミントンゲームをしてるのを目撃したことがある
447: 2021/12/09(木) 11:58:13 ID:vCHwRObp0(30/95)調 AAS
>>416
少子化のレベル+団体競技忌諱+スポーツから実益重視(勉強など)へ
もちろんそういう環境でどうして行くべきかってことはサッカー界はみーんな考えて実行してる
何故なら各クラブ自体も競争だから
一方野球界はなーんにも考えてないしなーんにも進まない
クラブ自体の競争原理は働いてないし
たまーに野球界から現状を危惧する意見は出てもなーんにもならない
448
(1): 2021/12/09(木) 11:59:12 ID:5mLOTzJv0(5/5)調 AAS
>>432
JFAみたいなサカ豚組織と公正な中体連数字比較しても仕方ないんやで
野球の中体連の数字出してるんだからタマケリも中体連の数字ださないと
ヘディング脳で痴呆症患者のサカ豚でも理解できるでしょうに

サカ豚はヘディング脳で痴呆症患者だけど卑怯だから出さないかww
449: 2021/12/09(木) 11:59:19 ID:vCHwRObp0(31/95)調 AAS
ID:lZckYHmj0
子無し未婚焼き豚の典型的な妄想w
具体的なエピソードゼロwww
450: 2021/12/09(木) 11:59:21 ID:6eftMKhI0(5/10)調 AAS
>>427
国内で活躍してベルギーリーグにでも移籍したら余裕で億稼げる
こうしたケースが珍しくなくなったのは普及育成強化を組織的に展開できるだけのノウハウがサッカー界にあるからだよ
451
(1): 2021/12/09(木) 11:59:25 ID:lZckYHmj0(11/11)調 AAS
なんだかんだ言って プロやきうは金持ちだからな
女子やきうとか廃部してんのに今プロが抱き込んでる 
452: 2021/12/09(木) 11:59:45 ID:ncFO4mRY0(3/5)調 AAS
>>440
サッカーと野球で遊んでるのをよく見るけど、日本のサッカーは本当にボールを止めて遊んでる
ボールを動かして遊べばいいのにね
453: 2021/12/09(木) 11:59:47 ID:SiDLrcTQ0(1)調 AAS
プロ野球の二桁
日本シリーズの最終戦だけ

もうあかんな
454: 2021/12/09(木) 11:59:55 ID:pEb+9G+c0(14/18)調 AAS
>>440
泳げないと何かあった時困るし学校の授業でも困るだろうから水泳はやらせる
サッカーは正直お付き合い。まあ大人になった時に多少役立つかもとは思うけど
俺自身がスポーツにあまり興味ないから
子供が一番自主的にやるのはゲームとYoutube
455: 2021/12/09(木) 11:59:59 ID:vCHwRObp0(32/95)調 AAS
>>425
サッカー協会とJリーグの区別もついてないバカが焼き豚w
456: 2021/12/09(木) 12:01:00 ID:AyQzHCbi0(8/12)調 AAS
>>445
大谷の父親は社会人野球の選手だった
父親が息子に野球やらせたいと思わない限り野球やる子はもういないんじゃないか
457: 2021/12/09(木) 12:01:49 ID:Q/O7u90J0(7/8)調 AAS
韓国経済がピンチでどうします?
韓国人 日本を攻撃します

野球が不人気でピンチでどうします?
野球脳 サッカーを攻撃します

野球は日本人から見捨てられるわけだ
458: 2021/12/09(木) 12:02:31 ID:Ew2zVBvu0(1)調 AAS
>>392
どんなスポーツだって同じことだろ
459: 2021/12/09(木) 12:02:33 ID:6eftMKhI0(6/10)調 AAS
>>445
その割にMLBで通用できてる選手は数人だよね
460: 2021/12/09(木) 12:02:51 ID:9Cb4lHPu0(8/8)調 AAS
>>448
ID変更をとぼけたくせにクセ強すぎでバレバレワロタwwwwww

もうID戻せないん?笑

やきう以外で半減した競技ありまちたぁ?笑
461
(1): 2021/12/09(木) 12:03:27 ID:I8GBUBtn0(1)調 AAS
とにかく野球の体質は古い。これに限る。既得権益はもとより、高校野球の古さ!
甲子園の前時代的な大会運営を見てたら、先進国とは思えない古さが充満してる。
あれを「情緒」とか「文化」とかのたまう老人がいて、それを支持する層がいる限り、
野球は益々衰退し、選手の故障も増え、野球人口は減るばかり。
真夏の炎天下、甲子園でやる必要ないのに(京セラドームでも東京ドームでもいい)、
絶対にそれを曲げない組織運営の内情や、老人たちの世論。そりゃ衰退するわな。
野球自体は非常に面白い競技なのに、勿体なさすぎる。
462
(2): 2021/12/09(木) 12:03:53 ID:vCHwRObp0(33/95)調 AAS
>>444
健全な精神は健全な肉体に宿る
古い言葉だけどw

まあ頭が良ければ体はどうでもいいわけではなくてたとえば研究者なんかも体が資本だからね
だからガチでスポーツやる必要はなくてもある程度は必要よな、それが中学まででも高学年まででもいいけどさ
逆にガチでソコソコ以上のレベルになって「俺プロ選手目指すわ!」って言われても困っちゃうよね親としては
463
(1): 2021/12/09(木) 12:04:07 ID:pxt6CE4Y0(1/3)調 AAS
少年野球って優秀なのを9人選んで使い倒す競技だからな
試合にも出られず練習も玉拾いじゃ上手くなれないから挫折しちゃうんだよね(笑)
464: 2021/12/09(木) 12:04:08 ID:7uRGyI3t0(1)調 AAS
オリンピックからも、簡単にできる三角ベースでソフトボール手(腕)打ち方式を提案されてたはず。
それを普及させてみたら?
465: 2021/12/09(木) 12:04:13 ID:sbtgjh3q0(7/17)調 AAS
やきうにはacl もない 
wcもない
オリンピックもない
可哀想w
466
(1): 2021/12/09(木) 12:04:34 ID:vCHwRObp0(34/95)調 AAS
>>430
自分の子供をプロ野球選手に仕立て上げようとする親
不味いよなあそういうの
467: 2021/12/09(木) 12:04:37 ID:mSjEUcOj0(1)調 AAS
>>422
やきう組織は脱税w

【野球】日本野球機構が7億数千万円の申告漏れ・・・東京国税局
2chスレ:mnewsplus
468: 2021/12/09(木) 12:05:20 ID:VsIRGrMT0(7/10)調 AAS
>>461

> 野球自体は非常に面白い競技なのに、勿体なさすぎる。

揚げ足とって悪いが面白いなら普及してる
球技として面白くもないんだよ
だから世界でも日本でも全く普及しない
469
(2): 2021/12/09(木) 12:06:21 ID:ncFO4mRY0(4/5)調 AAS
>>463
サッカー11人だし、森保ってメンバー固定じゃなかったか?
470: 2021/12/09(木) 12:06:45 ID:WCpq968j0(1)調 AAS
せっかく星なんとかいう暴力指導の象徴が消えてイメージ刷新できるとこだったのに
今度はネチネチパワハラおじさんをビッグボス言って持ち上げ出したからな
471
(2): 2021/12/09(木) 12:07:07 ID:weDcJ9dj0(2/5)調 AAS
>>444
ほんとこれ
カネが稼げるからという視点で語る奴がいるけど、そんなこと考えて子どもにスポーツさせる親なんていねーよな
健全な発育のため、ほどほどにはさせるけど

カネのためにスポーツを仕込む親は例外中の例外
実際にプロになれるのも例外中の例外、その中で更に大成するのはごく一部
そんな例外でもって子どものスポーツを語るのはズレてると思うぞ
472: 2021/12/09(木) 12:07:27 ID:Q/O7u90J0(8/8)調 AAS
独居ぼっち野球ジジイてまじで社会と接点がないんだな
野球の現状をぜんぜん理解してない

一人ぼっちの寂しさを紛らせてくれるのがテレビで見る野球や大谷なんだろな
473: 2021/12/09(木) 12:08:04 ID:GRfEXd340(1)調 AAS
だから女子野球にも力入れるのか
474: 2021/12/09(木) 12:08:21 ID:6eftMKhI0(7/10)調 AAS
>>451
女子チームを抱えてるクラブなんか珍しくもなんともないよ
475
(1): 2021/12/09(木) 12:08:45 ID:pxt6CE4Y0(2/3)調 AAS
>>469
サッカーがどうやってるかは知らん
挫折し減少してる原因を書いた
476: 2021/12/09(木) 12:09:03 ID:+qpaJ2AT0(1)調 AAS
いちばんの原因は見てつまんないからなんだよな
tiktokで1分やそこらの動画見てると3時間以上の野球は静止画
今の時代に合わない
477
(1): 2021/12/09(木) 12:09:25 ID:vCHwRObp0(35/95)調 AAS
>>469
チーム方針によるけど
小学生から勝ち負け重視で固定メンバーで戦うサッカーチームは少ないね
ちゃんと練習出てる子には出場機会をあげるのがほとんど
それにそういった競合はBチームCチームがあるから試合に出る機会も確保されてる
478: 2021/12/09(木) 12:09:36 ID:Q3WwBD7V0(1)調 AAS
>>462
それほんとは「健全な精神は健全な肉体に宿れかし(宿ってほしいものだ)」なんだよね
揃ってない奴ら多いから、両方を兼ね備えられるように神に祈りましょうって

言葉を捻じ曲げたのはいわゆる軍国教育で「体を動かせないやつはクズだ」って意識を植え付けるため
479
(1): 2021/12/09(木) 12:10:01 ID:lLjrra7s0(5/5)調 AAS
スポーツする暇あるんなら、スマホ弄ってる方が楽しいからな
今の若者なんてそんなもんだろ
魅力無いのよ、スポーツ自体が
480: 2021/12/09(木) 12:11:01 ID:n4T4AegD0(1)調 AAS
少年野球なんてやってても、未だにスポコンな世界観の指導者が
子供の体ぶっこわすのが関の山なんだし、やめとけやめとけ
481: 2021/12/09(木) 12:11:53 ID:biKjxFWJ0(6/8)調 AAS
>>479
親も熱心でないとな。
疲れたとか言って酒飲んだりしてるタイプの親では無理
482: 2021/12/09(木) 12:12:01 ID:pzM8+yRA0(1)調 AAS
元高校球児による犯罪の多さを見たらまともな親なら我が子に野球なんてやらせないわな
483
(1): 2021/12/09(木) 12:12:31 ID:ncFO4mRY0(5/5)調 AAS
>>477
めちゃくちゃでかい所なのか?
金と場所と時間が凄くね
俺らの所だと一ヶ所しかないからバスで行くのか
親も大変や
484: 2021/12/09(木) 12:12:41 ID:iA33TEXv0(1)調 AAS
昼休みに野球かサッカーやろうとしたら
野球が打順きめてる間にサッカーは得点決めてるからな
485
(1): 2021/12/09(木) 12:12:52 ID:HbHw2BwP0(1/3)調 AAS
だらだらやってるし、今の時代に合わないでしょ
それに、野球ってマイナー競技だってことがばれちゃったし
486
(1): 2021/12/09(木) 12:13:24 ID:vCHwRObp0(36/95)調 AAS
>>471
そもそも子供は金を稼げるからでそのスポーツを始めない
左門豊作じゃねえんだから

んで稼げるから子供をプロ野球選手に仕立て上げようって親がいたらかなりおかしい
だったら勉強させたほうがよっぽどいいだろうと
どう考えてもおバカさんでワンちゃんプロ野球選手に賭けてダメだったら土方にでもなるって底辺家族の話か?
だいたい子供をプロ野球選手にして稼がせて自分たちはピンハネしようとでも思ってんのか?
487
(5): 2021/12/09(木) 12:13:56 ID:HvjcgBek0(1)調 AAS
代表に選ばれてJリーグで得点王等のタイトルを獲得しても年俸1億も貰えないサッカー選手と
高卒4年目でも2億貰え、活躍すれば6億以上も貰える可能性があるプロ野球選手
親として子供にどちらをやらせたいかとなれば当然後者だわな
488
(3): 2021/12/09(木) 12:13:58 ID:pEb+9G+c0(15/18)調 AAS
>>462
まあうちの子は水泳もサッカーもガチな感じじゃないからいいけど、プロ目指すとか言われたら困るよ
今はいいけどもうちょいしたら、ちゃんと勉強して中学受験上手くいってって思う!
>>466
そういう親ってほとんどいないでしょw
まともな親というか普通の親は子供には勉強第一って思うよ
>>471
スポーツでお金は稼げるとかネットで言ってる奴って独身でしょ
親ならそんな事思わない。ちゃんとそこそこの大学には行ってもらいたいのと
将来社会人として困らないスキルは身に着けて欲しいなって思うんだよ
489
(2): 2021/12/09(木) 12:14:45 ID:pEb+9G+c0(16/18)調 AAS
>>487
お前独身だろw
子供いる親ならスポーツ選手なんかにさせようなんて思わないよw
490: 2021/12/09(木) 12:15:18 ID:jwfnMc0M0(1)調 AAS
丸刈り、シゴキ先輩や監督のパワハラ
イメージ悪過ぎる。
491: 2021/12/09(木) 12:15:36 ID:CIB2aDed0(3/3)調 AAS
>>110
親も自動的に拘束されるからやめとけ
492: 2021/12/09(木) 12:15:36 ID:vCHwRObp0(37/95)調 AAS
>>475
まあいまどき球拾いなんてケースはないけどね
だって練習回しきれない人数集まる少年野球チームなんてほぼゼロだもんなw
下手すりゃ1年生と6年生が同じ試合でてるよマジで
493: 2021/12/09(木) 12:15:49 ID:hnzXWKUW0(1)調 AAS
>>485
高校野球は2時間程度で終わるからいいんだけど
プロ野球は4時間かかるからもう見なくなったな
ダラダラとしてるし1球投げるのに何分かけてんだよwと思った
無理
494: 2021/12/09(木) 12:16:02 ID:38l80GsG0(1)調 AAS
やきうwww
495: 2021/12/09(木) 12:16:31 ID:sCOUmmHG0(1)調 AAS
>>12
やっぱり大谷効果なんてなかったのか
496: 2021/12/09(木) 12:18:16 ID:VsIRGrMT0(8/10)調 AAS
>>487
野球の唯一の魅力って年俸だと思う
それを否定しない

でもそれまでガキが、あのクソつまらない野球を楽しいと思ってやるのか?
そしてその億の可能性に成れないと分かった時に、親は対応できるのか?
思考出来なくなったガキ自身がグレないのか?
ここまでのリスクはあるわなww

金しか見れないお前じゃ、超ハイリスクな育て方する事すら無理だろうけどよw
497: 2021/12/09(木) 12:19:02 ID:oemnSGTo0(1)調 AAS
焼き豚がお得意のコピペ貼りまくってサッカーガーサッカーガーしてるけど

競技人口が減りまくって1人負けなのは

やきうがつまらないからだよ。

サッカー関係ないw
498: 2021/12/09(木) 12:19:50 ID:vCHwRObp0(38/95)調 AAS
>>483
県トップクラスなら1学年30人以上居てもおかしくはない
そうすると1学年で2チーム3チーム
でもそういうチームは運営的にも金銭的にも安定してる
499: 2021/12/09(木) 12:20:27 ID:vCHwRObp0(39/95)調 AAS
>>487
おまえ明らかに親じゃねえw
親はそんなこと考えねえw
500
(1): 2021/12/09(木) 12:20:32 ID:AyQzHCbi0(9/12)調 AAS
>>489
大谷翔平の父親みたいに自分は社会人野球の選手で息子をプロ野球選手にしたいみたいなのは一定数いる
どんなスポーツでもトップクラスの選手は親も選手だったりするし
今後ますますそういう傾向が高まるかも
501
(1): 2021/12/09(木) 12:20:45 ID:pwOiMeK70(1)調 AAS
>>122
ベースボール型の授業は今は必須だよ
それでも減ってんだよ
502: 2021/12/09(木) 12:20:50 ID:sbtgjh3q0(8/17)調 AAS
まず かっとばせーてのもダサい
いや すべてがダサい
ユニにヘルメットとかw
で木の棒振って 見てられないw
リーリーリーってなに?
503: 2021/12/09(木) 12:20:57 ID:Ly5czdy/0(1)調 AAS
ホモが多いから避けたい
ラグビーも多そうだけど
504
(1): 2021/12/09(木) 12:21:04 ID:hd5TY2v20(1/2)調 AAS
>>489
子供に野球やらせてるのが同僚にいるけど、土日は送迎でほぼ潰れるって言ってるわ
俺は絶対やりたくないw
505: 2021/12/09(木) 12:21:05 ID:pxt6CE4Y0(3/3)調 AAS
スポーツを選ぶ子供はみんなとワイワイやりたいだけなんだよね
いきなりプロを目指せみたいな指導者だと誰もやりたくないでしょう
506: 2021/12/09(木) 12:22:36 ID:dJ401chp0(1)調 AAS
>>1
野球だけは少子化の9倍のスピードで減ってるからな
時期に無くなるよ
507
(1): 2021/12/09(木) 12:22:55 ID:vCHwRObp0(40/95)調 AAS
>>488
中学受験は中高一貫?大学までエスカレーター?
受験も大変よね
508: 2021/12/09(木) 12:23:48 ID:pEb+9G+c0(17/18)調 AAS
>>500
そんなのごく一部だろw
普通の親は子供をスポーツ選手なんかにしたいなんて思わねーんだよ!
お前みたいな独身の妄想野郎が年俸がどうこうとか言うんだよw
普通に英語やプログラミングやらせたり良い中学に行かせて一定以上の大学に行かせることの方が大事だし現実的なんだよ!
509: 2021/12/09(木) 12:23:53 ID:VsIRGrMT0(9/10)調 AAS
まともな親は野球なんてやらせねーよw
親もキチガイ、やってるガキもキチガイ予備軍
なぜ左回りだけなのか?すら思考出来ねー本物の犯罪者になるだけ
510: 2021/12/09(木) 12:24:11 ID:vCHwRObp0(41/95)調 AAS
>>501
うちの子もTボールやったってよ
あんなもん授業でやって何になるんだよw
511
(1): 2021/12/09(木) 12:24:35 ID:znvh9zAV0(1/3)調 AAS
市民マラソンの時代が来たな
512
(2): 2021/12/09(木) 12:25:03 ID:vZQYD4Jj0(12/42)調 AAS
>>159
おまえが何の話してるんだよ?
軟式であろうが硬式であろうがちゃんとグラウンドを借りなきゃ出来ないんだよ
513: 2021/12/09(木) 12:25:07 ID:5uuCdn+L0(1)調 AAS
これ昔の話じゃなくて現在進行形だからなぁ

【プロ野球】<落合博満>秋田工業高校の野球部では「上級生から殴られるのが嫌だった」やがて練習をサボる.. [Egg★]
2chスレ:mnewsplus
514: 2021/12/09(木) 12:25:29 ID:vCHwRObp0(42/95)調 AAS
>>511
走ってる人は多いねえ、特に中高年
あとチャリもマジで多い
515: 2021/12/09(木) 12:26:01 ID:TCFKaA9z0(2/2)調 AAS
なんで昔は野球やってたかって昔は主だったスポーツがそれしかなかったってだけ
多様性の時代だと比べられるから辛いわな
516: 2021/12/09(木) 12:26:05 ID:ENz6Y6/p0(4/4)調 AAS
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
2chスレ:kyozin

甲子園常連は底辺校
2chスレ:kyozin
517: 2021/12/09(木) 12:26:23 ID:Ku56v56C0(1)調 AAS
親の負担も減らせ
518
(2): 2021/12/09(木) 12:26:52 ID:htaT3+bM0(1)調 AAS
公園でできなくなったから場所かりてやらなきゃならん
金持ちしかできないスポーツだよ
519: 2021/12/09(木) 12:28:03 ID:mjd/nvt10(1)調 AAS
相撲取りよりはマシだろう
520
(1): 2021/12/09(木) 12:28:35 ID:vCHwRObp0(43/95)調 AAS
>>518
だから小学校の校庭でやってるだろうと
少年野球の少年団の会費なんて月1000~2000円だぞ
521
(2): 2021/12/09(木) 12:28:41 ID:pEb+9G+c0(18/18)調 AAS
>>504
スポーツなんてある程度出来ればいいんでガチでやらせてる親って知能低いだろ
ただどんな習い事でも送迎は仕方ないし、親なら子供に時間割かれるのは普通の事だよ
野球とか将来の役にも立たない&運動にもならない事やらせる親はどうかしてると思うけどw
>>507
自分の子供がどのレベルになるか分からないから今の時点ではなんとも
できれば大学までエスカレーターの方がいいかなとは思ってる
海外の大学もとはちょっと考えてたりするけど、金銭面がなかなか
海外の大学ならうちの親と嫁さんの親両方に援助してもらわないとだよ
522: 2021/12/09(木) 12:30:19 ID:CG8OrKbY0(2/2)調 AAS
>>520
俺の母校は野球場潰して芝貼ってサッカー場になってたわ。
野球部自体がもう存在しないそうだ。
523: 2021/12/09(木) 12:30:51 ID:VsIRGrMT0(10/10)調 AAS
ID:pEb+9G+c0

こいつはテメエ語りマジでうぜえな
どうせ受験失敗するだろこんな奴の子供なんてw
524: 2021/12/09(木) 12:31:12 ID:weDcJ9dj0(3/5)調 AAS
>>486
左門豊作、ワロタw

>>488
ウチの子どもは学童野球チームに入ってたけど、6年途中から中学受験のため休部したよ
野球を通じてスポーツに親しむ素地ができたし、何よりも友達ができたからよかったと思う
中学でも野球部に入ってたけど、学童都大会の出場名簿を見て、お前もいたんだ?等と盛り上がることもできたらしい

なお、学童野球ではチーム運営にも関わったけど、他校も含めプロになった子はいない
知ってる範囲では、甲子園もゼロ
クラブチームに行った子もそれなりにいたけどね
子どもの未来を賭けるモノじゃないと思うわ
525: 2021/12/09(木) 12:31:29 ID:znvh9zAV0(2/3)調 AAS
監督コーチ先輩から理不尽なしごきと
鉄拳制裁があるスポーツは避けられるね
526: 2021/12/09(木) 12:31:38 ID:sSpiCnpO0(1/2)調 AAS
>>49
「野球はエリートスポーツ、負け組に用はない」
も追加で。
527: 2021/12/09(木) 12:32:07 ID:vCHwRObp0(44/95)調 AAS
>>521
本人がガチでやりたいなら応援はするよ
どこまでガチで続けるのかは問題になるけどね、もちろん勉強との絡みでね
本人がガチじゃないのに親がスポーツをガチにやらせようってのはおかしいと思う

俺はエスカレータで中学から私立だ
向き不向きはあるよ、俺はすっかり遊んじまったw
勉強の方は落ちこぼれたw
小学校は学年トップだったのになw
528: 2021/12/09(木) 12:32:14 ID:DugrUxCU0(1/2)調 AAS
一年中マスコミ総出でゴリ押ししても競技人口が減っているんだから
野球という競技自体に魅力がないんだよ
529: 2021/12/09(木) 12:32:42 ID:uxM4BuDP0(1)調 AAS
試合が成立するスキルが足りない子が多すぎる→基礎練習ばかりする
ガチチーム以外はこのループなのでつまらない
530
(1): 2021/12/09(木) 12:32:43 ID:CfpvYqvJ0(1)調 AAS
>>289
おっさんがおっさんを集めるゲーム
531: 2021/12/09(木) 12:32:58 ID:+H1d1zTl0(1)調 AAS
>>21
卓球の国になるんか
卓球、バドミントン、バスケが上位てまんま中国じゃん
532: 2021/12/09(木) 12:33:53 ID:AvdHxSvx0(1)調 AAS
甲子園至上主義で私立セミプロしか甲子園に行けなくしたと。
公立をノーチャンスにした影響が大きい。
せめて私立、公立わけての大会にしろよ。
533: 2021/12/09(木) 12:34:11 ID:hd5TY2v20(2/2)調 AAS
>>521
送迎で隣県まで行かされるんだぞ
俺は嫌だw
534: 2021/12/09(木) 12:34:53 ID:vCHwRObp0(45/95)調 AAS
でさ
人数が足りないんなら近隣のチームと合併すればいいのに
なんか意地張って合併しねえんだよな
よそと合併すると自分がお山の大将でいられないからなんだろうな監督が
そんで子供は10人居なかったりする
535
(1): 2021/12/09(木) 12:34:57 ID:C1h0CMuI0(1)調 AAS
今のガキの親は野球よりサッカーだろ?
そもそも子供が足りなくて団体競技も減ってるらしいな
今後はスケボーとか個人競技でいいだろ
536
(2): 2021/12/09(木) 12:36:02 ID:sfhPOOhS0(2/2)調 AAS
>>488
中高位までは結構ガチでスポーツやる子の方が社会で成功する傾向は高いかな
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s