[過去ログ] 【少年野球】競技人口が激減! 少子化だけでない社会的な問題が…阪神タイガースの取り組みも [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: 2021/12/09(木) 11:36:47 ID:XDaBq+Jq0(9/10)調 AAS
日本は世界で一番野球を愛してる国なわけだが
その日本ですらボケ老人以外は野球のつまらなさに気づいてる
世界に広がる可能性はない
364
(1): 2021/12/09(木) 11:37:05 ID:7UfOOzJ+0(23/24)調 AAS
>>352
なら、サッカーはソレ以上に減る可能性もあるのか
直近だと減ってる人数はサッカー>>野球だし

日本人はサッカーに無関心だからこんな事実だしても誰も興味は持たないだろうけど(笑)

同じ中体連が発表してるサッカーと野球の数字から逃げるサカ豚ww

中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639  146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782  148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692  155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018  158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078  159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)

ソース
外部リンク:nj
pa.saku
ra.ne.jp/
365: 2021/12/09(木) 11:37:07 ID:nASXClI60(1/2)調 AAS
>>362
高校やきう部員減りまくってんな
366: 2021/12/09(木) 11:37:21 ID:zb/5th0Q0(2/4)調 AAS
スポーツとしてのポテンシャルの低さだな
他競技と比べると、ダラダラと長く退屈でつまらない
367: 2021/12/09(木) 11:37:30 ID:0XiLcRpV0(3/3)調 AAS
練習時間も無駄に長い野球、どうにかならんのか
368: 2021/12/09(木) 11:37:34 ID:V80qntE70(1/2)調 AAS
やきうのガチ勢って甲子園に出てくるチビでヒョロヒョロの子たちか?
昔はピッチャーと4番位は大きかったもんだが今は一番大きいのが審判員で一番デブは監督だもんなw
試合中、内野にでっかい審判がウロウロしてるので邪魔で邪魔でしょうがないぞwww
369: 2021/12/09(木) 11:38:23 ID:pEb+9G+c0(7/18)調 AAS
>>362
日本人も今後はスポーツ自体に興味持たないし、
持ってもせいぜいサッカーワールドカップだろ
野球ってサッカーワールドカップみたいなのない時点で詰んでるだろw
370: 2021/12/09(木) 11:38:40 ID:2E5yoXVO0(3/3)調 AAS
マスコミが好きな言葉
「続投」
首相が何投げるのよ?
まだ続けるのに投げる?
野球用語全く気持ち悪い
371
(1): 2021/12/09(木) 11:39:02 ID:9Cb4lHPu0(2/8)調 AAS
>>364
半減ノタマかわいそうっすw

◆サッカーJFA3種登録者数
2020年 205,771人(-13.8%)

◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)

やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
372: 2021/12/09(木) 11:39:19 ID:cFbH6TyT0(1)調 AAS
>>346
声が出てないとわけわからんレベルで怒られる
「お前らの声が小さいから阪神大震災が起こるんじゃ!地震はお前らのせいやからな!お前らが声を出していれば!」
とか、監督に泣きながら怒鳴られた
レギュラーの子は監督の考えにどっぷり浸かってたから泣いてたw
373: 2021/12/09(木) 11:39:35 ID:vCHwRObp0(21/95)調 AAS
>>362
君はグラフの見方も分らないのか?
小学校も出てないのか?
374: 2021/12/09(木) 11:39:50 ID:FGBjdwFC0(6/7)調 AAS
ID:7UfOOzJ+0
コジルリ焼き豚ワンオペで大発狂w
375
(3): 2021/12/09(木) 11:40:22 ID:ncFO4mRY0(1/5)調 AAS
>>357
日本のサッカーは生き残るのかな?
世界ガーって言うけどアメリカは世界一の国やけど
376: 2021/12/09(木) 11:40:44 ID:mz8imoQl0(1)調 AAS
監督とコーチが王様
377: 2021/12/09(木) 11:41:08 ID:vCHwRObp0(22/95)調 AAS
>>360
ホントだよね
俺たちガキの頃なんて100円のゴムボール1個で手打ち野球してたんだから
最近はすっかり見なくなったね、プラバットで遊んでる子供はたまーに見掛けるけど
378: 2021/12/09(木) 11:41:14 ID:VsIRGrMT0(6/10)調 AAS
さっきから同じコピペしてる奴は、間違いなく脳に障害がある
そんなマジキチが好きな興行は野球
「本物のキチガイは野球好き」って事の証左になる

壊れた奴かキチガイか賭博目的で見てる奴しか居ない
それが野球
379
(1): 2021/12/09(木) 11:41:49 ID:Q/O7u90J0(4/8)調 AA×

380
(1): 2021/12/09(木) 11:42:17 ID:7UfOOzJ+0(24/24)調 AAS
>>371
まーた中体連とJFAと無関係の数字比較して発狂するサカ豚(笑)

同じ中体連が発表してるサッカーと野球の数字から逃げるサカ豚ww

悔しかった野球地域クラブの数字探すしかない

中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639  146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782  148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692  155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018  158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078  159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)

ソース
外部リンク:nj
pa.saku
ra.ne.jp/
381: 2021/12/09(木) 11:42:22 ID:nASXClI60(2/2)調 AAS
>>375
アメリカでも焼きうんこの人気ダダ下がってるだろ
アメフトくらいの圧倒的地位ならあんまり心配ないだろうけど
382
(1): 2021/12/09(木) 11:42:38 ID:pEb+9G+c0(8/18)調 AAS
>>375
みんな習い事でサッカーは一応やらせるから生き残るんじゃない?
まあ高学年になったら流石にやめさせたい所だけど小さいうちは付き合いでやる感じでしょ
会社の集まりでもフットサルとかいまだにあるし・・・
スポーツするの苦手だから会社の集まりでスポーツは止めてよと思うけど
383: 2021/12/09(木) 11:43:21 ID:sbtgjh3q0(5/17)調 AAS
攻撃なのにベンチに座り
💩タイムまである
なにこれ?
384: 2021/12/09(木) 11:43:31 ID:XDaBq+Jq0(10/10)調 AAS
>>375
野球の母国アメリカですら野球人気にかげりが見えてきてる
385: 2021/12/09(木) 11:43:44 ID:V80qntE70(2/2)調 AAS
まあ、団体競技は少子化では子供の減少より早く競技人口が減っていくのはしょうがない、
ラグビーサッカーやきうは少子化対策を強くしなければ本当に誰もやらなくなっちゃうと思うな、
まともに少子化対策をしているのはサッカーだけだと思うがw
386: 2021/12/09(木) 11:43:55 ID:9Cb4lHPu0(3/8)調 AAS
>>380
無関係?やきうの競技人口がサッカー並みの13%減で保ってるという証拠もってくれば良いんじゃないのwwwwww

半減ノタマかわいそうっすw

◆サッカーJFA3種登録者数
2020年 205,771人(-13.8%)

◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)
387
(1): 2021/12/09(木) 11:44:44 ID:vCHwRObp0(23/95)調 AAS
>>382
付き合いで?やりたいからやるんだよ、あるいは神経系統の発育に望ましいから
んで中学受験しないなら高学年でやってても問題ないよ
問題は中3
388: 2021/12/09(木) 11:45:00 ID:zb/5th0Q0(3/4)調 AAS
世界的に普及しなかった時点で競技に欠陥がある
もう手遅れだろうな
389
(1): 2021/12/09(木) 11:45:49 ID:KgACUdye0(1/2)調 AAS
野球ってやれるこは全てやったよな
それでこれならもうどうしようもない
390: 2021/12/09(木) 11:45:52 ID:vCHwRObp0(24/95)調 AAS
発狂厨房化して論破されまくってるコピペ張り続けて現実逃避し続けて何になるの?
野球人気が回復するの?
391
(2): 2021/12/09(木) 11:46:26 ID:pEb+9G+c0(9/18)調 AAS
>>387
うちは中学受験させるつもりだから高学年で水泳やサッカーは止めさせたい
英語とプログラミングは続けるけど。
水泳は泳げるようになっておけばいいし、サッカーは周りがやってるから本人もやってる感じだよ
嫌いではないみたいだけど家じゃサッカーも代表の試合ぐらいしか見ないしポケモンのゲームやってるよw
392
(1): 2021/12/09(木) 11:46:45 ID:UyP9sVIe0(1/6)調 AAS
野球が廃れる理由はあるよな
プロに直結するのが高校野球での活躍とかもしくは大学での活躍しかない
プロになれるのは100人前後プロ志願者の8割くらいはプロになれずに終わる
393: 2021/12/09(木) 11:46:46 ID:fUbMb0g/0(1)調 AAS
中田翔の処遇で愛想尽かした人もたくさんいるだろうな
394
(1): 2021/12/09(木) 11:47:05 ID:vCHwRObp0(25/95)調 AAS
>>389

やるべきことを何もやってこなかった結果がいま
プレーヤーファーストの地道な改善を怠ってウソおおげさ紛らわしいでハリボテしてきた結果がいま
395: 2021/12/09(木) 11:47:26 ID:k5scIo9q0(1)調 AAS
日本人には卓球がお似合いやない?
場所とらんし雨でもできるしお手軽やし
396: 2021/12/09(木) 11:47:40 ID:ZeRjYH8B0(1)調 AAS
試合時間の半分はベンチに座ってられる
サッカーより選手生命長く稼げるのに
397: 2021/12/09(木) 11:47:47 ID:6eftMKhI0(1/10)調 AAS
大谷効果もなければ五輪金メダル効果もない
WBCなんて開催されるかどうかも不透明
こりゃ詰んでるね
398
(3): 2021/12/09(木) 11:47:53 ID:5mLOTzJv0(1/5)調 AAS
>>379
日本ではサカ豚アンケートでさえ全世代で野球>>タマケリ
一般人対象ならもっと差がついてると思われ
ここで野球が不人気だといってるのは痴呆症化が進んでるお前みたいなヘディング脳患者か
日本人じゃなないサカチョンくらいだな

Jリーグアンケート結果(笑)
外部リンク[pdf]:www.jleague.jp
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9
399
(2): 2021/12/09(木) 11:48:11 ID:UyP9sVIe0(2/6)調 AAS
今の親は野球なんて選択させないでしょ
普通に考えてこの競技やらせてもプロになるとかほぼ無理だしな
400: 2021/12/09(木) 11:48:17 ID:Pht6E+sq0(1)調 AAS
坊主頭必須だから。
401
(1): 2021/12/09(木) 11:48:33 ID:d8XnLowI0(1)調 AAS
前から足元は崩れてるよw
見る専用のオタクみたいなのに支えられてるけどそいつ等は野球はやらないし子供にもやらせないw
相撲みたいになってきてるw
402
(2): 2021/12/09(木) 11:48:45 ID:vCHwRObp0(26/95)調 AAS
>>391
サッカーやってる子でサッカー見ない子はいるね
本当は見た方がいいんだけど
まあ子供によって熱量の差ってのはあるよ
403
(2): 2021/12/09(木) 11:49:32 ID:9Cb4lHPu0(4/8)調 AAS
>>398
Jリーグに騙されてんじゃないのw

現実はこれw
半減ノタマかわいそうっすw

◆サッカーJFA3種登録者数
2020年 205,771人(-13.8%)

◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)

やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
404: 2021/12/09(木) 11:49:33 ID:vCHwRObp0(27/95)調 AAS
>>398
2015(笑)
405: 2021/12/09(木) 11:50:25 ID:6eftMKhI0(2/10)調 AAS
トップクラスの人材確保がガチャ任せだもんな
大谷は奇跡的な突然変異種だから後が続かない
ちゃんとした普及活動に取り組んでこなかった報いだよ
406: 2021/12/09(木) 11:50:33 ID:zb/5th0Q0(4/4)調 AAS
相撲とプロレスみたいに国内興行として特化した方が良いな
407: 2021/12/09(木) 11:50:40 ID:UyP9sVIe0(3/6)調 AAS
あれだけマスゴミのおもちゃにされて持ち上げられまくってる藤浪ですら名古屋グランパスの平均年俸より低いのが現状よ
408: 2021/12/09(木) 11:50:48 ID:lZckYHmj0(4/11)調 AAS
テレビマスコミの間ではやきうゴリ押し
409
(2): 2021/12/09(木) 11:50:57 ID:pEb+9G+c0(10/18)調 AAS
>>399
小学生の親だけどスポーツやらせる時に野球って選択肢がない
まあ選択肢があっても野球とか何の役にも立たないからやらせようとは思わないけど
うちは水泳とサッカーやってる
サッカーは周りに合わせてと大人になった時にそれなりに役立つだろうからまあいいかって感じ
今の子供はスポーツよりゲームやYoutubeだよ
子供いるおやならみんな分かってる事
ここでスポーツがどうこうって言ってる奴は独身か老人だろw
410: 2021/12/09(木) 11:51:23 ID:vCHwRObp0(28/95)調 AAS
>>401
5ちゃんで吠えてる焼き豚はほぼ子供いない結婚もしてない連中だもんなw
具体的なエピソードなんかゼロだもんw
子育て真面目に考えたら野球って選択肢はない、ナイナイ絶対に
411: 2021/12/09(木) 11:51:28 ID:sbtgjh3q0(6/17)調 AAS
あと聞きたい
何故監督のジジイがピチピチのダサいユニ着るの? 恥ずかしいわ
スーツでいいやん
412
(1): 2021/12/09(木) 11:51:40 ID:icL5l23y0(1)調 AAS
球界関係者がこのままではヤバいと言ってるのに野球ファンはサッカーよりマシとか言ってるのが謎過ぎる、それは解決策にはならない
413: 2021/12/09(木) 11:51:51 ID:FGBjdwFC0(7/7)調 AAS
ID:7UfOOzJ+0

こじ焼IDチェンジ確認中
414
(1): 2021/12/09(木) 11:51:53 ID:lZckYHmj0(5/11)調 AAS
ずさんななやきうに優秀な人材集まってる皮肉
415: 2021/12/09(木) 11:52:17 ID:KgACUdye0(2/2)調 AAS
>>394
システムの問題なんて既得権益で出来ないしやるつもりもないだから最初から省いてる
俺が言いたいのは活路として見いだしてたもの

WBC 優勝
五輪 金メダル
MLB MVP

を全部成し遂げても回復しないからどん詰まりだねって言いたかっただけ
416
(2): 2021/12/09(木) 11:52:22 ID:5mLOTzJv0(2/5)調 AAS
>>403
地域クラブ数字でさえ減らしてるのか
同じ土俵の中体連の数字を比較したいな
サカ豚は卑怯だからださないか?
直近だと野球以上に減らしてるみたいだけどww
417: 2021/12/09(木) 11:52:33 ID:ncFO4mRY0(2/5)調 AAS
>>402
オリンピック銅メダルの試合の時かな
外でサッカーしてる子供いっぱい居たからな
弱いと興味なんか持たれない
どうせ負けるし
418: 2021/12/09(木) 11:52:42 ID:pEb+9G+c0(11/18)調 AAS
>>402
本当は親が熱心なら海外サッカーとか見せたらいいのかもだけど
うちは俺も嫁さんもそこまでサッカーに興味ないからなー
子供もゲームやYoutube見てばっかりだよ
プログラミング習わせてるけど止めたいって言ってて困ってる・・・
419: 2021/12/09(木) 11:53:09 ID:Q/O7u90J0(5/8)調 AAS
>>398
球団職員 野球の危機
野球選手 野球の危機

野球脳老人 野球は大人気

底辺おじいちゃんの周りでは野球が大人気
420
(3): 2021/12/09(木) 11:53:10 ID:lZckYHmj0(6/11)調 AAS
結局は一番金稼げるのがやきうだから運動神経良い子はみんなやきうに行く 
その結果 大谷が出てきた
サッカーにはこれがないからいつまで経ってもワールドクラスが出てこない
421
(1): 2021/12/09(木) 11:53:36 ID:6eftMKhI0(3/10)調 AAS
>>414
人材がいないから落ちぶれてるんだけど
422
(1): 2021/12/09(木) 11:53:41 ID:lZckYHmj0(7/11)調 AAS
サッカーは田島のバカが大赤字 
423: 2021/12/09(木) 11:53:49 ID:CG8OrKbY0(1/2)調 AAS
プレイタイムの半分がベンチ、それ以外も立ってるだけ。
スポーツかもしれないが運動にはならないゲーム。
それが野球。
424: 2021/12/09(木) 11:53:56 ID:UyP9sVIe0(4/6)調 AAS
今の親はずる賢いからプロへの道が険しいもんはやらせないと思う
野球なんてほんの一握りしかなれないしねなれても実情は使えなければ2〜3年で解雇させられる
425
(2): 2021/12/09(木) 11:54:09 ID:5mLOTzJv0(3/5)調 AAS
>>403
税リーグがサッカーに有利な数字出しただろうけど
ソレでも野球>サッカー
現実は野球>>>>>>>サッカーかなww
426
(1): 2021/12/09(木) 11:54:15 ID:9Cb4lHPu0(5/8)調 AAS
>>416
ID変えても良いけどさ、やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
427
(1): 2021/12/09(木) 11:54:22 ID:lZckYHmj0(8/11)調 AAS
>>421
ちゃんとしてるサッカーには来てないのが現実
結局は年俸の違い
428
(1): 2021/12/09(木) 11:54:38 ID:vCHwRObp0(29/95)調 AAS
>>409
でも逆にほっといたらゲームやスマホやYoutubeだろ
だからスポーツやらせるんだよな
勉強やプログラミングもいいけど、やっぱデジタルとアナログのバランスは取ったほうがいい
サッカーは足でボールを扱うこと、動きが自由で制約がないことが12歳までの神経系統の発育にいいと言われている
429: 2021/12/09(木) 11:54:40 ID:L7Vzym5D0(1)調 AAS
サッカーもツバ吐いたり、陰でつねったり肘打ちなんて普通

野球は論外だが子どもができてもサッカーはやらせないわ
430
(1): 2021/12/09(木) 11:54:51 ID:pEb+9G+c0(12/18)調 AAS
>>420
それ妄想だろw
まともな親はお金かせげるようにと思うのは英語やプログラミングだよw
あともうちょいしたらうちは中学受験させるので、塾も行かせるつもりだし
スポーツでどうこうさせたいなんて親まともじゃないよ
431
(2): 2021/12/09(木) 11:54:59 ID:ENz6Y6/p0(3/4)調 AAS
>>420

【野球】「大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している」って本当?
→各組織「減っているので大谷効果は実感してません」
2chスレ:mnewsplus

・江戸川区学童少年軟式野球連盟
「大谷選手の影響で選手数が増えたという実感はないです」

・東京都軟式野球連盟
「(前年から減っており)大谷選手の活躍による登録選手増加の実感はありません」

・野球ソフトボール活性化委員会
「全国的に見ても野球用具の売り上げや問い合わせは目立って増えてはいません」
432
(1): 2021/12/09(木) 11:55:29 ID:9Cb4lHPu0(6/8)調 AAS
>>425
半減いじりされて悔しいからって403に何回レスしてくるのw

なんの現実?笑
◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)

やきう以外に半減したスポーツあったぁ?笑
433
(1): 2021/12/09(木) 11:55:35 ID:6eftMKhI0(4/10)調 AAS
>>420
稼げるから野球を選択とかいるとしてもごく少数派だよ
434: 2021/12/09(木) 11:55:38 ID:HTnrlDdW0(1)調 AAS
>>171
これは草
435
(1): 2021/12/09(木) 11:55:57 ID:5mLOTzJv0(4/5)調 AAS
>>426
ID変更?
知らんがなw
何も言い返せないサカ豚はそう発狂するしかないんだろうけどww
436: 2021/12/09(木) 11:56:04 ID:Yr3b1bUP0(1)調 AAS
子供のスポーツなのに親がやることが多すぎる
437: 2021/12/09(木) 11:56:06 ID:UyP9sVIe0(5/6)調 AAS
やきうは稼げないよ
一部の高年俸が平均値上げてるだけ大半はカスみたいな年俸
438: 2021/12/09(木) 11:56:12 ID:lZckYHmj0(9/11)調 AAS
>>431
運動神経の良いフィジカルエリートだけ呼び込めば良いからな
やきうは 人口減るとかあんまり意味ない
439: 2021/12/09(木) 11:56:28 ID:MayWRIR20(1)調 AAS
>>1
棒振り双六とかいうマイナーレジャーをやってるのは朝鮮人くらいだろ
サッカーと違ってアレは国籍を明確にしなくて良いらしいからなw
440
(2): 2021/12/09(木) 11:56:37 ID:AyQzHCbi0(7/12)調 AAS
>>409
やっぱそうなるか

親がやらせるスポーツ 水泳
子供が友だちに誘われてとりあえずやるスポーツ サッカー
441: 2021/12/09(木) 11:56:45 ID:Q/O7u90J0(6/8)調 AAS
世界一の国アメリカでは退屈すぎて見捨てられた野球

世界2位の国中国では誰も関心がない野球

世界3位日本では底辺ジジイしか見てない野球
442: 2021/12/09(木) 11:56:48 ID:UyP9sVIe0(6/6)調 AAS
そもそも野球面白くないしな
443: 2021/12/09(木) 11:56:55 ID:9Cb4lHPu0(7/8)調 AAS
>>435
焼き豚悔しいねw
おまえだけだよ。この現実を受け止められない焼き豚はw

半減ノタマかわいそうっすw

◆サッカーJFA3種登録者数
2020年 205,771人(-13.8%)

◆軟式野球中体連登録者数
2020年 144,314人(-50.4%)
444
(2): 2021/12/09(木) 11:57:25 ID:pEb+9G+c0(13/18)調 AAS
>>428
まあ将来子供の為になるのは英語やプログラミングだからなー
水泳やサッカーは3年生か4年生までって思ってる
スポーツなんて大人になって恥かかない程度に出来ればいいんだよ
泳げないと困るし、サッカーも大人になって集まりでフットサルしてあんまり下手だと困るってくらいだよ
普通の親ならスポーツはほどほどでって思うと思うよ
445
(2): 2021/12/09(木) 11:57:36 ID:lZckYHmj0(10/11)調 AAS
>>433
その少数の中にフィジカルエリートがほぼいる
だから大谷が出てきた、
446: 2021/12/09(木) 11:58:05 ID:weDcJ9dj0(1/5)調 AAS
>>63
インドではバドミントンが大人気と聞くが、実際にインド人っぽい風体の若者がスマホでバドミントンゲームをしてるのを目撃したことがある
447: 2021/12/09(木) 11:58:13 ID:vCHwRObp0(30/95)調 AAS
>>416
少子化のレベル+団体競技忌諱+スポーツから実益重視(勉強など)へ
もちろんそういう環境でどうして行くべきかってことはサッカー界はみーんな考えて実行してる
何故なら各クラブ自体も競争だから
一方野球界はなーんにも考えてないしなーんにも進まない
クラブ自体の競争原理は働いてないし
たまーに野球界から現状を危惧する意見は出てもなーんにもならない
448
(1): 2021/12/09(木) 11:59:12 ID:5mLOTzJv0(5/5)調 AAS
>>432
JFAみたいなサカ豚組織と公正な中体連数字比較しても仕方ないんやで
野球の中体連の数字出してるんだからタマケリも中体連の数字ださないと
ヘディング脳で痴呆症患者のサカ豚でも理解できるでしょうに

サカ豚はヘディング脳で痴呆症患者だけど卑怯だから出さないかww
449: 2021/12/09(木) 11:59:19 ID:vCHwRObp0(31/95)調 AAS
ID:lZckYHmj0
子無し未婚焼き豚の典型的な妄想w
具体的なエピソードゼロwww
450: 2021/12/09(木) 11:59:21 ID:6eftMKhI0(5/10)調 AAS
>>427
国内で活躍してベルギーリーグにでも移籍したら余裕で億稼げる
こうしたケースが珍しくなくなったのは普及育成強化を組織的に展開できるだけのノウハウがサッカー界にあるからだよ
451
(1): 2021/12/09(木) 11:59:25 ID:lZckYHmj0(11/11)調 AAS
なんだかんだ言って プロやきうは金持ちだからな
女子やきうとか廃部してんのに今プロが抱き込んでる 
452: 2021/12/09(木) 11:59:45 ID:ncFO4mRY0(3/5)調 AAS
>>440
サッカーと野球で遊んでるのをよく見るけど、日本のサッカーは本当にボールを止めて遊んでる
ボールを動かして遊べばいいのにね
453: 2021/12/09(木) 11:59:47 ID:SiDLrcTQ0(1)調 AAS
プロ野球の二桁
日本シリーズの最終戦だけ

もうあかんな
454: 2021/12/09(木) 11:59:55 ID:pEb+9G+c0(14/18)調 AAS
>>440
泳げないと何かあった時困るし学校の授業でも困るだろうから水泳はやらせる
サッカーは正直お付き合い。まあ大人になった時に多少役立つかもとは思うけど
俺自身がスポーツにあまり興味ないから
子供が一番自主的にやるのはゲームとYoutube
455: 2021/12/09(木) 11:59:59 ID:vCHwRObp0(32/95)調 AAS
>>425
サッカー協会とJリーグの区別もついてないバカが焼き豚w
456: 2021/12/09(木) 12:01:00 ID:AyQzHCbi0(8/12)調 AAS
>>445
大谷の父親は社会人野球の選手だった
父親が息子に野球やらせたいと思わない限り野球やる子はもういないんじゃないか
457: 2021/12/09(木) 12:01:49 ID:Q/O7u90J0(7/8)調 AAS
韓国経済がピンチでどうします?
韓国人 日本を攻撃します

野球が不人気でピンチでどうします?
野球脳 サッカーを攻撃します

野球は日本人から見捨てられるわけだ
458: 2021/12/09(木) 12:02:31 ID:Ew2zVBvu0(1)調 AAS
>>392
どんなスポーツだって同じことだろ
459: 2021/12/09(木) 12:02:33 ID:6eftMKhI0(6/10)調 AAS
>>445
その割にMLBで通用できてる選手は数人だよね
460: 2021/12/09(木) 12:02:51 ID:9Cb4lHPu0(8/8)調 AAS
>>448
ID変更をとぼけたくせにクセ強すぎでバレバレワロタwwwwww

もうID戻せないん?笑

やきう以外で半減した競技ありまちたぁ?笑
461
(1): 2021/12/09(木) 12:03:27 ID:I8GBUBtn0(1)調 AAS
とにかく野球の体質は古い。これに限る。既得権益はもとより、高校野球の古さ!
甲子園の前時代的な大会運営を見てたら、先進国とは思えない古さが充満してる。
あれを「情緒」とか「文化」とかのたまう老人がいて、それを支持する層がいる限り、
野球は益々衰退し、選手の故障も増え、野球人口は減るばかり。
真夏の炎天下、甲子園でやる必要ないのに(京セラドームでも東京ドームでもいい)、
絶対にそれを曲げない組織運営の内情や、老人たちの世論。そりゃ衰退するわな。
野球自体は非常に面白い競技なのに、勿体なさすぎる。
462
(2): 2021/12/09(木) 12:03:53 ID:vCHwRObp0(33/95)調 AAS
>>444
健全な精神は健全な肉体に宿る
古い言葉だけどw

まあ頭が良ければ体はどうでもいいわけではなくてたとえば研究者なんかも体が資本だからね
だからガチでスポーツやる必要はなくてもある程度は必要よな、それが中学まででも高学年まででもいいけどさ
逆にガチでソコソコ以上のレベルになって「俺プロ選手目指すわ!」って言われても困っちゃうよね親としては
463
(1): 2021/12/09(木) 12:04:07 ID:pxt6CE4Y0(1/3)調 AAS
少年野球って優秀なのを9人選んで使い倒す競技だからな
試合にも出られず練習も玉拾いじゃ上手くなれないから挫折しちゃうんだよね(笑)
464: 2021/12/09(木) 12:04:08 ID:7uRGyI3t0(1)調 AAS
オリンピックからも、簡単にできる三角ベースでソフトボール手(腕)打ち方式を提案されてたはず。
それを普及させてみたら?
465: 2021/12/09(木) 12:04:13 ID:sbtgjh3q0(7/17)調 AAS
やきうにはacl もない 
wcもない
オリンピックもない
可哀想w
466
(1): 2021/12/09(木) 12:04:34 ID:vCHwRObp0(34/95)調 AAS
>>430
自分の子供をプロ野球選手に仕立て上げようとする親
不味いよなあそういうの
467: 2021/12/09(木) 12:04:37 ID:mSjEUcOj0(1)調 AAS
>>422
やきう組織は脱税w

【野球】日本野球機構が7億数千万円の申告漏れ・・・東京国税局
2chスレ:mnewsplus
468: 2021/12/09(木) 12:05:20 ID:VsIRGrMT0(7/10)調 AAS
>>461

> 野球自体は非常に面白い競技なのに、勿体なさすぎる。

揚げ足とって悪いが面白いなら普及してる
球技として面白くもないんだよ
だから世界でも日本でも全く普及しない
469
(2): 2021/12/09(木) 12:06:21 ID:ncFO4mRY0(4/5)調 AAS
>>463
サッカー11人だし、森保ってメンバー固定じゃなかったか?
470: 2021/12/09(木) 12:06:45 ID:WCpq968j0(1)調 AAS
せっかく星なんとかいう暴力指導の象徴が消えてイメージ刷新できるとこだったのに
今度はネチネチパワハラおじさんをビッグボス言って持ち上げ出したからな
471
(2): 2021/12/09(木) 12:07:07 ID:weDcJ9dj0(2/5)調 AAS
>>444
ほんとこれ
カネが稼げるからという視点で語る奴がいるけど、そんなこと考えて子どもにスポーツさせる親なんていねーよな
健全な発育のため、ほどほどにはさせるけど

カネのためにスポーツを仕込む親は例外中の例外
実際にプロになれるのも例外中の例外、その中で更に大成するのはごく一部
そんな例外でもって子どものスポーツを語るのはズレてると思うぞ
472: 2021/12/09(木) 12:07:27 ID:Q/O7u90J0(8/8)調 AAS
独居ぼっち野球ジジイてまじで社会と接点がないんだな
野球の現状をぜんぜん理解してない

一人ぼっちの寂しさを紛らせてくれるのがテレビで見る野球や大谷なんだろな
473: 2021/12/09(木) 12:08:04 ID:GRfEXd340(1)調 AAS
だから女子野球にも力入れるのか
474: 2021/12/09(木) 12:08:21 ID:6eftMKhI0(7/10)調 AAS
>>451
女子チームを抱えてるクラブなんか珍しくもなんともないよ
475
(1): 2021/12/09(木) 12:08:45 ID:pxt6CE4Y0(2/3)調 AAS
>>469
サッカーがどうやってるかは知らん
挫折し減少してる原因を書いた
476: 2021/12/09(木) 12:09:03 ID:+qpaJ2AT0(1)調 AAS
いちばんの原因は見てつまんないからなんだよな
tiktokで1分やそこらの動画見てると3時間以上の野球は静止画
今の時代に合わない
477
(1): 2021/12/09(木) 12:09:25 ID:vCHwRObp0(35/95)調 AAS
>>469
チーム方針によるけど
小学生から勝ち負け重視で固定メンバーで戦うサッカーチームは少ないね
ちゃんと練習出てる子には出場機会をあげるのがほとんど
それにそういった競合はBチームCチームがあるから試合に出る機会も確保されてる
478: 2021/12/09(木) 12:09:36 ID:Q3WwBD7V0(1)調 AAS
>>462
それほんとは「健全な精神は健全な肉体に宿れかし(宿ってほしいものだ)」なんだよね
揃ってない奴ら多いから、両方を兼ね備えられるように神に祈りましょうって

言葉を捻じ曲げたのはいわゆる軍国教育で「体を動かせないやつはクズだ」って意識を植え付けるため
479
(1): 2021/12/09(木) 12:10:01 ID:lLjrra7s0(5/5)調 AAS
スポーツする暇あるんなら、スマホ弄ってる方が楽しいからな
今の若者なんてそんなもんだろ
魅力無いのよ、スポーツ自体が
480: 2021/12/09(木) 12:11:01 ID:n4T4AegD0(1)調 AAS
少年野球なんてやってても、未だにスポコンな世界観の指導者が
子供の体ぶっこわすのが関の山なんだし、やめとけやめとけ
481: 2021/12/09(木) 12:11:53 ID:biKjxFWJ0(6/8)調 AAS
>>479
親も熱心でないとな。
疲れたとか言って酒飲んだりしてるタイプの親では無理
482: 2021/12/09(木) 12:12:01 ID:pzM8+yRA0(1)調 AAS
元高校球児による犯罪の多さを見たらまともな親なら我が子に野球なんてやらせないわな
483
(1): 2021/12/09(木) 12:12:31 ID:ncFO4mRY0(5/5)調 AAS
>>477
めちゃくちゃでかい所なのか?
金と場所と時間が凄くね
俺らの所だと一ヶ所しかないからバスで行くのか
親も大変や
484: 2021/12/09(木) 12:12:41 ID:iA33TEXv0(1)調 AAS
昼休みに野球かサッカーやろうとしたら
野球が打順きめてる間にサッカーは得点決めてるからな
485
(1): 2021/12/09(木) 12:12:52 ID:HbHw2BwP0(1/3)調 AAS
だらだらやってるし、今の時代に合わないでしょ
それに、野球ってマイナー競技だってことがばれちゃったし
486
(1): 2021/12/09(木) 12:13:24 ID:vCHwRObp0(36/95)調 AAS
>>471
そもそも子供は金を稼げるからでそのスポーツを始めない
左門豊作じゃねえんだから

んで稼げるから子供をプロ野球選手に仕立て上げようって親がいたらかなりおかしい
だったら勉強させたほうがよっぽどいいだろうと
どう考えてもおバカさんでワンちゃんプロ野球選手に賭けてダメだったら土方にでもなるって底辺家族の話か?
だいたい子供をプロ野球選手にして稼がせて自分たちはピンハネしようとでも思ってんのか?
487
(5): 2021/12/09(木) 12:13:56 ID:HvjcgBek0(1)調 AAS
代表に選ばれてJリーグで得点王等のタイトルを獲得しても年俸1億も貰えないサッカー選手と
高卒4年目でも2億貰え、活躍すれば6億以上も貰える可能性があるプロ野球選手
親として子供にどちらをやらせたいかとなれば当然後者だわな
488
(3): 2021/12/09(木) 12:13:58 ID:pEb+9G+c0(15/18)調 AAS
>>462
まあうちの子は水泳もサッカーもガチな感じじゃないからいいけど、プロ目指すとか言われたら困るよ
今はいいけどもうちょいしたら、ちゃんと勉強して中学受験上手くいってって思う!
>>466
そういう親ってほとんどいないでしょw
まともな親というか普通の親は子供には勉強第一って思うよ
>>471
スポーツでお金は稼げるとかネットで言ってる奴って独身でしょ
親ならそんな事思わない。ちゃんとそこそこの大学には行ってもらいたいのと
将来社会人として困らないスキルは身に着けて欲しいなって思うんだよ
489
(2): 2021/12/09(木) 12:14:45 ID:pEb+9G+c0(16/18)調 AAS
>>487
お前独身だろw
子供いる親ならスポーツ選手なんかにさせようなんて思わないよw
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s