[過去ログ] 【訃報】【F1】?車いすの闘将?フランク・ウィリアムズさん死去 79歳 名門ウィリアムズを率い、計9度の製造者タイトル [少考さん★] (372レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298(1): 2021/12/01(水) 15:30:14 ID:VAUwn9NK0(3/3)調 AAS
>>295
アラン・ジョーンズ&カルロス・ロイテマン時代に触れないのはどういうことなんだw
299: 2021/12/01(水) 16:05:41 ID:95ZUBxsT0(1)調 AAS
>>298
イギリスのF1チームにアルゼンチン人のロイテマンが所属してた期間にフォークランド紛争が
300: 2021/12/01(水) 16:10:32 ID:0BerGfxc0(2/2)調 AAS
F1ブームの時にファンになったのなら仕方ないこと
301: 2021/12/01(水) 17:55:05 ID:PenBld200(1/2)調 AAS
FW14B+ルノーRS5+マンセル史上最強
302: 2021/12/01(水) 18:00:30 ID:PenBld200(2/2)調 AAS
ラストチャンプはジャックヴィルヌーヴ
303: 2021/12/01(水) 20:31:12 ID:b54UwF6F0(1/4)調 AAS
FW13Bのデザインは
当時は何だこれ?カッコ悪いな!って思ってたけど
今観るとやっぱカッコ悪いな
味は有るけど
304(1): 2021/12/01(水) 20:57:10 ID:M3jN6jQl0(2/2)調 AAS
フェラーリから出戻りしたマンセルが走らせたら、ブー・パトより速いタイム出して、何で2勝しか出来なかったんだ?と言われた車だぞ。
305: 2021/12/01(水) 21:12:43 ID:howN0Ikp0(2/3)調 AAS
>>289
できる子なんだが気分屋なんだろう。
91イタリアにみたいなクレバーな走りもできる。
あといわゆる根性でなんとかしちゃうイメージ。
だから大バトルやったあとヘロヘロってことの多いイメージ。
306: 2021/12/01(水) 21:15:28 ID:howN0Ikp0(3/3)調 AAS
>>304
90年はプロスト加入の話もあった。
がマルボロに義理を通してフェラーリに
90年、もしプロストがウイリアムズ入りしていたらどうだっただろうな?
わりかしプロスト、セナ、マンセルで三つ巴になっていたか?
307: 2021/12/01(水) 21:20:47 ID:uvxKWvfI0(1)調 AAS
キムタク主演のレーサーのドラマで
泉谷しげるが車いす乗ってたのは草
308(1): 2021/12/01(水) 21:26:18 ID:hZ+AKeJs0(1)調 AAS
>>297
でもFW14Bのアクティブサスって路面検知して制御してるんじゃなくて
事前に決め打ちで制御してるって最近聞いて
今更ながらやっぱり世の中進化してるんだなって思った
309: 2021/12/01(水) 21:43:45 ID:PWPg3TUO0(1)調 AAS
マンセルを男にしてくれてありがとう
RIP
310: 2021/12/01(水) 21:44:32 ID:4Ru7jTCo0(1)調 AAS
サー・フランク・ウィリアムズと呼んでやってくれ
311: 2021/12/01(水) 22:07:33 ID:jWB0+5ed0(1)調 AAS
>>308
その話は出所ちゃんとしてんの?
以前の聞いた話だとショックはパッシブで油圧スプリングでアクティブに復元するって話だったしそれだと納得できるのだが
さすがに決め打ちだとレース中の路面変化にも対応できないしそれこそ縁石乗ったら回りかねないだろ
312: 2021/12/01(水) 22:09:25 ID:VGHIpich0(1/2)調 AAS
津川哲夫さん、元気で長生きして欲しい。
313: 2021/12/01(水) 22:12:10 ID:VGHIpich0(2/2)調 AAS
>>287
セナが亡くなったあと、セナオタクに訳わからんオブジェとか売りつけて商売してたゲス野郎
314: 2021/12/01(水) 22:19:09 ID:81ayvFDq0(1)調 AAS
2輪ではグレシーニが亡くなったなぁ。
315: 2021/12/01(水) 22:23:19 ID:H4YSJq/T0(1)調 AAS
有難う。
316(3): 2021/12/01(水) 22:36:46 ID:b54UwF6F0(2/4)調 AAS
80、90年代から追っかけてるファンからすると(自分は違うけど)
フランクさんの以前に結構な数が事故で鬼籍に入ってるなあ
セナは勿論、デチャザリス、デアンジェリス、アルボレート、ザナルディ、ウォーリック
ドライバーはやはりスピードから離れて暮らせない性分なんだろうか
317(1): 2021/12/01(水) 22:37:35 ID:7YcCPbGI0(1)調 AAS
>>316
ザナやんはまだ生きてるぞ
318: 2021/12/01(水) 22:39:42 ID:hlowSgHD0(1)調 AAS
ヒルとヴィルヌーブでも勝てるぐらい早かった
319: 2021/12/01(水) 22:40:44 ID:b54UwF6F0(3/4)調 AAS
>>317
ゴメン、建材だったか
320(2): 2021/12/01(水) 22:48:10 ID:cr9xLyYb0(1)調 AAS
セナ、プロスト、マンセル、ピケ、シューマッハ、ザナルディ
生きてんのザナルディだけやからな
321: 2021/12/01(水) 22:54:29 ID:dZknoV5k0(1)調 AAS
>>289
へー、それでいて空手家なんだろ
322: 2021/12/01(水) 22:57:05 ID:YT2A5lXA0(1)調 AAS
ピットワークが最低&ドライバーのイージーミスで何時も呆れ顔映されてた90年代のFW
ご冥福をお祈りします
323: 千駄ヶ谷@HOPE 2021/12/01(水) 23:23:21 ID:brWrU8Q30(1)調 AAS
マンセル乗ってたときは良かったけど、セナの乗るFW16は欠陥車だったから。
セナもステアリングへ欠陥あると指摘しても
改善しなかったから280kmで高速コーナー進入してアンダーのまま壁へ衝突したんだよね。
ヘルメットへステアリングシャフト刺さったんだっけ。
マンセルは不具合あれば絶対乗らない人だけど、セナは何故無理して乗ったんだっけ?
ポイントがどうとか、来季のポジションが危うかったからだっけ?
あのとき若手のシューマッハが台頭して来てベネトンが速かったよね。
324: 2021/12/01(水) 23:24:37 ID:j4i9Einj0(1)調 AAS
RIP
ラルフシューマッハとファンパブロモントーヤの
ウィリアムズ好きだった
325: 2021/12/01(水) 23:41:27 ID:b54UwF6F0(4/4)調 AAS
ラルフとモントーヤ時代のマシンって
フロントノーズが口大きく開いて威嚇してる顔みたいなデザインだよな
326: 2021/12/01(水) 23:45:21 ID:LPxDqCn30(1)調 AAS
ウィリアムズといえばマンセルのイメージが強烈
327: 2021/12/01(水) 23:56:40 ID:QCeWmwFJ0(1)調 AAS
臭いスレやなジジイしかおれへんやんけ
328: 2021/12/02(木) 00:10:45 ID:MsiOWyDj0(1)調 AAS
>>320
こらw
329: 2021/12/02(木) 00:56:35 ID:bBAGc/9E0(1)調 AAS
ピケ、マンセル、プロスト、セナ
スペンサー、ローソン、ガードナー
この辺りが活躍していた頃は人もマシンもサーキットも観客もどこか牧歌的な雰囲気があって印象深いわ
思い出補正が掛かりまくってるけどな
330(1): 2021/12/02(木) 01:08:23 ID:jjQoAXhM0(1)調 AAS
嫌いだった
ヒルを応援してたから
331: 2021/12/02(木) 01:11:32 ID:0ZPrHT9W0(1)調 AAS
まだあったのかこのスレ
俺がいいたいのは90年代のあのフランクウイリアムズが年齢を考えると50代だったのか(驚愕
332(1): 2021/12/02(木) 01:25:02 ID:ML89WT+O0(1)調 AAS
>>332
あの時は開幕からシューマッハが2連勝して20点に対し、セナは2戦共にリタイヤで0点だから何が何でも勝たねばならかったんでしょう。
あの事故はスタート時に多重事故が有り、その時の部品をセナのマシンが踏みタイヤがスローパンクチャーを起こしコントロールを失った説も聞いた事が有る。
333: 2021/12/02(木) 01:36:12 ID:n1plki8R0(1)調 AAS
>>330
つか昔から、ドライバー間のコントロールや、
ドライバーのフォローが出来ないオヤジだったな。
アレで何度もタイトルを失ってる。実に間抜けなイメージがあるw
80年代始めからダメだった。
アランジョーンズとカルロスロイテマンの対立、
マンセルとピケの対立、マンセルとパトレーゼの対立(一時的)、
プロスト加入でマンセル離脱、
セナ加入でプロスト離脱、
セナの技術的な要望を無視してそのままセナ死亡。
エンジニア頼りの、チーム運営だった。
ロンデニスやブリアトーレとは、雲泥の差。
334: 2021/12/02(木) 02:11:31 ID:hizNRbil0(1/2)調 AAS
>>316
デ・チェザリス
F1ドライバーのデレック・ワーウィック(ウォリック)はご存命 亡くなったのは弟のF3000ドライバーでは
335: 2021/12/02(木) 05:38:31 ID:96A8shgu0(1)調 AAS
日本でF1が一番人気あったころ、
まだ40代半ばだったのか
336(1): 2021/12/02(木) 06:06:38 ID:CpseaxQp0(1)調 AAS
中島一貴とかいう超ド下手くそを乗せてくれた優しい人
とてもF-1とは思えないレベルの酷い走りだったな
父親もホンダエンジンのおまけ
モナコGP予選で同じマシンのセナに4秒差を付けられるというw
337: 2021/12/02(木) 06:17:29 ID:fXVI/pIV0(1)調 AAS
>>126
本物初めて見たわ
名前も地味だが顔も地味
しかもなんか小太りじゃんw
338: 2021/12/02(木) 06:33:29 ID:5tGQTzQt0(1)調 AAS
あの世でセナと再会したらどんな会話をするのだろうか
339: 2021/12/02(木) 08:29:58 ID:icIA54Qg0(1/3)調 AAS
>>316
ザナルディ殺すなw
パラリンピックで金メダル4銀メダル2個やぞ
340: 2021/12/02(木) 08:32:56 ID:v1dw78Io0(1)調 AAS
究極のF1オタクって言われてたな
合掌
341: 2021/12/02(木) 08:33:44 ID:5HfUoaSh0(1/2)調 AAS
キャノンがウィリアムズの非礼に怒っていたのが懐かしい。
342: 2021/12/02(木) 08:35:48 ID:icIA54Qg0(2/3)調 AAS
みなさん
たまにはウルフのことも思い出してあげてください
343(2): 2021/12/02(木) 08:46:47 ID:IKByynCb0(1)調 AAS
>>293
レッドブルのマシン開発してる
いまだにトップクラスに君臨してる化け物
344: 2021/12/02(木) 10:41:43 ID:icIA54Qg0(3/3)調 AAS
>>343
ニューウェイ「アリソンが憎い…」
345: 2021/12/02(木) 10:42:46 ID:BN18fNLQ0(1)調 AAS
セナもあの世で待ってるよ
346: 2021/12/02(木) 10:51:24 ID:uGhWg1v60(1)調 AAS
F1見始めた30年くらい前から70歳くらいに見えてたから、まだ79だったことにビックリした
347: 2021/12/02(木) 11:05:15 ID:W2OXmnRJ0(1)調 AAS
>>320
下手くそ
348: 2021/12/02(木) 11:11:59 ID:2JMG1TIF0(1)調 AAS
ハゲデブオッサンの星
テオファビ兄貴
ロベルトモレノ兄貴
クラウディオランジェス兄貴
ガブリエルタルクィーニ兄貴
349: 2021/12/02(木) 11:13:57 ID:B4uBbt9C0(1)調 AAS
>>39
解る。
ブーツェンのファーストナンバーなのに、チーム内で露骨に扱い悪かったね。
まあ、オレはリカルド・パトレーゼのファンだったが。
350: 2021/12/02(木) 11:22:48 ID:77Ovmuvk0(1/2)調 AAS
>>31
外れてたって、「最後の人」って意味じゃザウバーになるんじゃないの?
フランク・ウィリアムズより若いんだし設立も後
351(1): 2021/12/02(木) 11:25:17 ID:77Ovmuvk0(2/2)調 AAS
セナがいた頃のマクラーレン・ホンダの最大のライバルって印象だったな
マンセルが乗ってて
俺の中のF1はあの頃で止まってる
352: 2021/12/02(木) 11:27:29 ID:3sGMMtBV0(1)調 AAS
マンセルはアクティブサスに文句言っていたような覚えがある
353: 2021/12/02(木) 12:09:21 ID:Whjpcnse0(1/2)調 AAS
>>351
もうその2人はシューマッハ、ベッテル、ハミルトンに蹂躙されているw
354(1): 2021/12/02(木) 12:40:25 ID:CVOluadd0(1)調 AAS
コローニの個人スポンサーになったことがある俺
355: 2021/12/02(木) 13:12:20 ID:nnzZC7uS0(1)調 AAS
>>354
ああ
あの耳なし芳一みたいな
356: 2021/12/02(木) 14:59:08 ID:J2cLVd5b0(1)調 AAS
あれ一口一万円だったろ
357: 2021/12/02(木) 15:33:05 ID:Hs8353Du0(1)調 AAS
>>343
そんな今でも第1線でいるならドコか有名チームのオーナーとかになってレース活動すればイイのに
あいつクラスならデカいスポンサーとかつくと思うよ
まだ開発畑だけやっているのかな?
358(2): 2021/12/02(木) 15:34:17 ID:+omshJ5r0(1/2)調 AAS
>>336
F-1とかおまえも超恥ずかしいわw
359: 2021/12/02(木) 16:24:51 ID:Whjpcnse0(2/2)調 AAS
>>358
ちゃんとチームの浮沈を握るスポンサー持って来てるんだから恥ずかしくないよなw
遅い上に何も持って来ないで参戦しようとする奴の方がよっぽど恥ずかしいよなw
360: 2021/12/02(木) 16:51:38 ID:sQ72kQ0t0(1)調 AAS
F-1
ハイフンに発狂する奴…
何?
361: 2021/12/02(木) 16:57:39 ID:5HfUoaSh0(2/2)調 AAS
FW14の元となったレイトンのCG901が
登場した時はその過激で斬新なデザインが衝撃的だった。
その当時はティレル019が人気だったけど
レイトンのは今見てもマイアミブルー色と合っていてカッコいい。
フランスGPで勝っていれば伝説になっていた。
362: 2021/12/02(木) 17:14:52 ID:qOklIdSx0(1)調 AAS
>>72
モンツァ一周マラソン大会で優勝してたね
363: 2021/12/02(木) 17:24:17 ID:DQpuutLT0(1)調 AAS
アマプラのドキュメンタリーを観たけど
御大はいつの年でもレース命!という感じがヒシヒシと伝わってきたけど
お嬢さんはそうでもなかったようだ
364: 2021/12/02(木) 19:38:34 ID:hizNRbil0(2/2)調 AAS
レイトンハウスっていうチーム名自体がもう時代感じるよなぁ……
世界中がジャパンマネーに群がってた時代…って今の人が感覚的にわかるだろうか
ふつうの地方のGEOに実物F1マシンとか飾ってあった時代
365: 2021/12/02(木) 20:12:17 ID:4Ph7pqfa0(1)調 AAS
>>358
生きていて辛そうだなw
366(2): 2021/12/02(木) 20:16:03 ID:sCVylIAu0(1)調 AAS
FW13はカラーリングも含めて神ってたな
画像リンク
367: 2021/12/02(木) 20:26:36 ID:rHWf5J3V0(1)調 AAS
アクティブサスペンションは燃料が減って重さが変わっても車高を一定に保てるだけでも充分役に立つよね、
368: 2021/12/02(木) 20:48:04 ID:ogtXT5Lj0(1)調 AAS
>>366
ただ素人目に見ても空力性能では明らかに14や14Bより劣ってるようには見える
369(1): 2021/12/02(木) 21:30:01 ID:HYIywzNl0(1)調 AAS
ニューエイがスクラッチしたのは16からのはずで14はリファインしたに過ぎないからまあ空力的にも高が知れてると思うよ
370: 2021/12/02(木) 21:31:01 ID:g/s9rAReO携(1)調 AAS
>>366
自分はロスマンズの方が好きかな
この後の赤よりは全然いいけど
371: 2021/12/02(木) 21:32:37 ID:+omshJ5r0(2/2)調 AAS
>>369
ニューエイ作は名車になるかピーキーすぎるかだからなあ
372: 2021/12/02(木) 22:21:51 ID:zLjVh9CD0(1)調 AAS
1990年代前半までのF1マシンは美しかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s