[過去ログ] 【サッカー】ワールドカップアジア最終予選、ホームゲームはテレビ朝日・TBSが放送へ。アウェーはDAZN中心に生配信へ ★3 [サザンカ★] (511レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): 2021/08/12(木) 08:19:35 ID:vC8aAvY80(1)調 AAS
ホームもDAZNでやってくれんの?
89: 2021/08/12(木) 08:23:18 ID:lCI8XluO0(1)調 AAS
無観客でやるしかないな
90(2): 2021/08/12(木) 08:25:23 ID:Af/oGRHq0(1)調 AAS
ボクシングと同じで、放送されなくなったら誰も見向きもしなくなる
正直、吉田など数えるほどしかいないな、顔と名前と性格が一致するの
久保があんなガキだとは知らなかったし ちとせ飴が似合いそう
91: 2021/08/12(木) 08:27:35 ID:8SC9fYhw0(3/3)調 AAS
>>86
土日のブロック毎のニュースもそれだね。
92: 2021/08/12(木) 08:27:57 ID:Ivi/Yhxb0(1)調 AAS
久保武司の記事じゃんか
93: 2021/08/12(木) 08:28:49 ID:671t76eL0(1)調 AAS
ま化
?だル 08/12 8:28
ランブ
ク
ス
のN
KH
94: 2021/08/12(木) 08:36:24 ID:SCeXf7M20(1/6)調 AAS
>>90
やきうはすでに田中以外分からなかったわ
その田中もゴミだし五輪も終了で終わりだなw
95: 2021/08/12(木) 08:40:05 ID:2QQ5LYTV0(1)調 AAS
>>7
しょうがないだろ、金がないんだから
96: 2021/08/12(木) 08:41:12 ID:LmZMLhO70(1/22)調 AAS
>>66
イニエスタは普通に電車乗ってても気がつかれないらしいぞ
97(3): 2021/08/12(木) 08:41:14 ID:9UJc0Lny0(1)調 AAS
野球男子表彰式22.2%
サッカー日本メダルマッチ13.2%
試合はメキシコにフルボッコされ
視聴率も野球表彰式に大惨敗w
ついでにアウェーは地上波消滅w
サカ豚どうすんのこれ?
久保くんやなすびみたいな見苦しい言い訳聞かせて!
98: 2021/08/12(木) 08:41:34 ID:h6Zn+GW40(1)調 AAS
富山では朝日系列がないので視られません
無料で視られるようにしてください
99: 2021/08/12(木) 08:42:30 ID:zHknmRSl0(1)調 AAS
Eテレでやれ
100: 2021/08/12(木) 08:46:44 ID:pWQHG5ME0(1/2)調 AAS
スポーツはネットで観ることを知らないご老人を曝すスレ
101(1): 2021/08/12(木) 08:47:00 ID:SCeXf7M20(2/6)調 AAS
>>97
やきう28.5
サッカー30.8
すでに決着ついてる
102: 2021/08/12(木) 08:47:35 ID:V0QureV40(1/5)調 AAS
>>97
直前に変な時間に変更された3決をいつまでも引っ張る焼き豚w
103(1): 2021/08/12(木) 08:47:53 ID:dPLJPCDp0(1)調 AAS
w杯予選が地上波から消える日が来るとはwwwww
なでしこの事馬鹿にしてる場合じゃねーな
104: 2021/08/12(木) 08:49:10 ID:smgtGbpd0(1)調 AAS
あれ?朝日って日本代表中継から完全撤退したんじゃなかったのかよ
105(1): 2021/08/12(木) 08:49:18 ID:LmZMLhO70(2/22)調 AAS
>>81
CM挟めないサッカーはスポンサーからすりゃやりたくないだろうな。
野球は約10分に一回くらいインターバルがあり、野球場内もバックネット、外野フェンス、ベンチ広告いれ放題。三木谷が野球はビジネス、サッカーは趣味と言うのもよくわかるよ
106(1): 2021/08/12(木) 08:50:35 ID:SCeXf7M20(3/6)調 AAS
>>103
人気無くなって消えたなでしこややきうと違って
放映権の異常な高騰ってだけだからな
107: 2021/08/12(木) 08:51:20 ID:esyTAIIP0(1/15)調 AAS
焼き豚さんが返り討ちくらいまくっていて、いつものゲイスポだやって感じだったな前スレ2つ。
108(1): 2021/08/12(木) 08:52:11 ID:esyTAIIP0(2/15)調 AAS
地上波しか視れない環境の人間はそもそも時代についていけていなさすぎ。
109(1): 2021/08/12(木) 08:52:21 ID:RXMu1iyH0(5/11)調 AAS
>>106
最近の親善試合は軒並み10%切ってる。
かつてのような絶対的なコンテンツでは無くなってきたと言う事。
110(1): 2021/08/12(木) 08:53:12 ID:SCeXf7M20(4/6)調 AAS
>>105
イニエスタ一人で田中将大3人分だからな
111: 2021/08/12(木) 08:53:20 ID:pWQHG5ME0(2/2)調 AAS
>>81
ウイルスと戦う覚悟が有れば無料で観れる
サッカーの闇は深いw
112: 2021/08/12(木) 08:54:59 ID:SCeXf7M20(5/6)調 AAS
>>109
A代表なんてその時々の浮き沈みだぞにわか
人気が爆発するのは日韓や南アフリカのような
次世代若手が噛み合ってワールドカップで結果出した後しばらくの間
ロシア大会は若手が全くいなかったから今新陳代謝の時期
113(1): 2021/08/12(木) 08:56:56 ID:LmZMLhO70(3/22)調 AAS
>>108
今回のことはスポンサーの立場からに過ぎんよ。サッカーを観る層を考えたら合理的な判断だな。明らかにサッカーは地上波向きではないこと
114: 2021/08/12(木) 08:57:31 ID:tLs0w8kh0(1)調 AAS
>>110
金あるんだったら植毛すればいいのに
115(1): 2021/08/12(木) 08:58:42 ID:SCeXf7M20(6/6)調 AAS
>>113
今回のは急に放映権が2、3倍に増えたから時間の融通も効かないアウエーは撤退するだけの話
地上波向きどうのこうのではないのは猿でも分かる
116: 2021/08/12(木) 09:00:18 ID:esyTAIIP0(3/15)調 AAS
なにはともあれ松木安太郎ロス
117: 2021/08/12(木) 09:00:36 ID:qnFf0UhT0(1)調 AAS
お金払ってまでサッカー見ないだろ
118: 2021/08/12(木) 09:04:27 ID:gSYer2KK0(1)調 AAS
>>115
5,6倍にふっかけてきたから高すぎて買えなかったのが、
2、3倍に値下げしてきたからホームだけ赤字覚悟で泣く泣く買ったんじゃないの。
119: 2021/08/12(木) 09:07:43 ID:osV2skp+0(1/2)調 AAS
おことわり
反日朝鮮一味
120: 2021/08/12(木) 09:08:29 ID:HM0qyZXa0(1)調 AAS
よかったじゃん
サカ豚は「テレビなんてオワコン!これからはDAZN!」といってたんだから望み通りだろ
あとはホームもDAZNになったら完璧だな
121(1): 2021/08/12(木) 09:10:02 ID:+wAumIFA0(1)調 AAS
本線も日本戦しかないだろな
122: 2021/08/12(木) 09:10:25 ID:9mDbDwWw0(1/4)調 AAS
>>88
全部ダゾーンで良いよね
123: 2021/08/12(木) 09:10:29 ID:h1hjBGjm0(1/2)調 AAS
金払ってみろよ
サッカー好きなんだろ
124: 2021/08/12(木) 09:10:32 ID:IKYsM5ir0(2/2)調 AAS
日本のテレビ局が金なくなってきてるのもあるけど
クソ電通から言い値買うっても無しにしてディスカウント覚えた方がいいな
125: 2021/08/12(木) 09:11:03 ID:D3g2XOXd0(1)調 AAS
むしろ全部DAZNでいい
金払わない奴にサッカーを見る資格はない
ちなみに自分は1銭も払ってない
126(1): 2021/08/12(木) 09:11:40 ID:rivq6Uar0(1/3)調 AAS
最終予選進出の日本以外の明らかな貧乏な国でもテレビで試合やるよね?
日本だけ足元見られてふっかけられてるの?
127: 2021/08/12(木) 09:11:48 ID:esyTAIIP0(4/15)調 AAS
AFC放映権漠上げさせた中国とのアウェイの理不尽な審判の笛に注目。間違いなく脅されて審判やるからな。
128(1): 2021/08/12(木) 09:11:50 ID:9mDbDwWw0(2/4)調 AAS
>>90
見向きされなくて良いよ
実際に地上波でやってても何も変わってねえし
129: 2021/08/12(木) 09:12:08 ID:LmZMLhO70(4/22)調 AAS
>>121
五輪でも決勝見せろとかファビょってだけど、サッカー好きなら録画でも充分だよな
130: 2021/08/12(木) 09:12:37 ID:8VKfuJ8c0(1/7)調 AAS
W杯までJリーグみたいな閉じコンになったら
国際大会でしか一般人に関心持たれないサッカーにとっては
致命傷だと思うんだけどサカ豚ってまるで危機感無いね。
131: 2021/08/12(木) 09:13:07 ID:8V3+zeTM0(1/2)調 AAS
電通の中抜き
断るべき
132(1): 2021/08/12(木) 09:13:09 ID:LmZMLhO70(5/22)調 AAS
>>126
そのアジアの貧乏国の分も日本が負担してるんだよ
133: 2021/08/12(木) 09:13:46 ID:esyTAIIP0(5/15)調 AAS
ホーム&アウェイ面白いが、CORONAで難しいだろうしカタールでドーハの悲劇以来のセントラル開催でも良いんだけどな。欧州組ばかりだし。
134(1): 2021/08/12(木) 09:15:30 ID:9mDbDwWw0(3/4)調 AAS
閉じコンでオーケー
やきうバカみたいに周りの盛り上がり伺わないと楽しめないスポーツじゃねえしなサッカーは
135(1): 2021/08/12(木) 09:16:34 ID:oAenLXLP0(1/6)調 AAS
>>128
というか地上波でやることで膿が溜まってしまった感
あんなことの繰り返しはもう沢山だが田嶋がそういうことの権化みたいなやつだからなあ
136(1): 2021/08/12(木) 09:16:55 ID:8VKfuJ8c0(2/7)調 AAS
テレビ産業が斜陽なのは事実だけど高い金払ってまで放送する
価値がないと判断された事の方がヤバいと思うんだけど。
今までは実より名誉で赤字上等爪痕残せだったのが
コスパクソ悪くてやってられるかってなったらシビアなもんだよ。
W杯以外のサッカー報道の扱いが少なくなってるのも、
単に映像使用料に対して視聴者の関心が低くて割に合わないから。
それがW杯にまで及ぶとなると大分深刻だと思うんだけど。
有料でしか見れなくなったらF1やプロレスみたいなマニア産業に逆戻りする。
137: 2021/08/12(木) 09:18:02 ID:esyTAIIP0(6/15)調 AAS
焼き豚さん。サッカーは既に基本ネットです。
何を言っているんだ?時代錯誤だよそこのあなた笑
危機感、問題提起は常に持っている。それがサッカー業界です。
それはより良くするため。
野放しにはしない。
普通の事です。
これが出来ないスポーツ団体が多すぎる。
138(1): 2021/08/12(木) 09:18:41 ID:yFROBG6x0(1)調 AAS
オリンピックから追放される野球よりは百倍マシですわ
139(1): 2021/08/12(木) 09:19:34 ID:cDY9QYVC0(1/3)調 AAS
サッカー…若者…ネット
野球…老人…テレビ
140(1): 2021/08/12(木) 09:19:46 ID:LmZMLhO70(6/22)調 AAS
>>138
内需で充分稼げてるから無問題
141: 2021/08/12(木) 09:20:02 ID:Np04Y5Zb0(1/2)調 AAS
>>97
大切な大切な、数少ない国際大会から除外された方を心配してやれよw
次からもサッカーはやるけどアレはどうすんだ?w
142: 2021/08/12(木) 09:20:43 ID:esyTAIIP0(7/15)調 AAS
いやいや既にマニア産業ですよ基本サッカー。
野球もそう。
YouTubeが最強過ぎてみんな自分の興味のあるものを毎日YouTubeで視る時代。必然です。
五輪はロンドンの時の半分しか視られていません。
この時代変化を理解しましょう。
143: 2021/08/12(木) 09:20:44 ID:cDY9QYVC0(2/3)調 AAS
>>140
くやしいのうw
くやしいのうw
144: 2021/08/12(木) 09:21:10 ID:h1hjBGjm0(2/2)調 AAS
>>139
無理やり分けたがってるが、どっちも見ない人もいるんだよ
145: 2021/08/12(木) 09:23:06 ID:8V3+zeTM0(2/2)調 AAS
ネットでも有料なら若者こそ観
ないだろw
146: 2021/08/12(木) 09:23:26 ID:cDY9QYVC0(3/3)調 AAS
そもそもスポーツはオワコンなんだよな
そのオワコン界から追放される野球はオワコン中のオワコン
キングオブ終わっているコンテンツ
147: 2021/08/12(木) 09:23:43 ID:esyTAIIP0(8/15)調 AAS
視る環境がない。これが最悪な訳でネットで有料DAZNで普通に視れるからね。
視たければ金払え。
喜んでですよ。
好きなスポーツ支える意味でもね。
無料で視る時代が長すぎたから過渡期なんですよ日本は。
148: 2021/08/12(木) 09:24:15 ID:9mDbDwWw0(4/4)調 AAS
代表というチームが日本サッカーの成長の全てだったならば日本サッカーの発展のためには困るけどな
選手が育つのはあくまでJリーグであって海外クラブ。田嶋みたいに下手に顔色伺いに出るくらいなら手放して結構。
地上波から撤退されてもクソどうでも良い話。
149: 2021/08/12(木) 09:25:15 ID:9fjAfP360(1)調 AAS
サッカーが有料のみとか日本だけじゃね?w
150: 2021/08/12(木) 09:25:49 ID:ED3o+3HI0(1/2)調 AAS
DAZNほんと最高だわ値段も安すぎるくらい
151: 2021/08/12(木) 09:26:01 ID:RXMu1iyH0(6/11)調 AAS
馬鹿だなあ。
地上波とネットの比較なら今は断然ネットなんだろうが、地上波とダゾーンというネット配信の1事業者ならどう考えても地上波だろ。
152: 2021/08/12(木) 09:26:36 ID:06gktmuD0(1/2)調 AAS
>>134
渋谷で集団痴漢するのがサカ豚の生きがいだろw
153: 2021/08/12(木) 09:27:20 ID:esyTAIIP0(9/15)調 AAS
野球もサッカーも大一番はお互いに相手は本気ではないメンバー糞である五輪で視聴率平均30超える試合出してんだからまだまだ棄てたもんじゃない。
が、普段の国内リーグはマニア産業。
これはもう否定しようがない。
だからといってこの国内二大スポーツがつまらない訳ではない。
スタジアムでの楽しさを知らないだけ。
154: 2021/08/12(木) 09:27:41 ID:DkJLJ0J10(1)調 AAS
ヨーロッパだったら暴動が起きそう
155: 2021/08/12(木) 09:28:29 ID:r5ZxJgOX0(1/2)調 AAS
>>720
日ハムの中田みたいに障害持ちが傷害罪で逮捕されたのかと思った
156: 2021/08/12(木) 09:28:44 ID:ED3o+3HI0(2/2)調 AAS
こんなこと心配する前にオリンピックから追放されて野球の国際試合すら開催出来ないことを心配しろよ
157: 2021/08/12(木) 09:28:57 ID:r5ZxJgOX0(2/2)調 AAS
スレ間違った
158(1): 2021/08/12(木) 09:29:18 ID:2bDfBavD0(1/4)調 AAS
とことん閉じコンでも良いじゃないか
だいたい代表戦の視聴率が上がろうが下がろうが民放のサッカーの扱いが変わるわけでないし
Jリーグなんかニュースのスポーツコーナーでも取り上げられないレベルなんだし、元々J好きはDAZN入ってるでしょ。サッカー好きが恩恵受けれるならホームもDAZNで良いと思うよ
159: 2021/08/12(木) 09:29:25 ID:06gktmuD0(2/2)調 AAS
>>135
外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com
160(1): 2021/08/12(木) 09:29:53 ID:8VKfuJ8c0(3/7)調 AAS
屁理屈とタラレバは誰でも言えるけど現実甘くないから
ペーパービューの定着してない日本で契約者数のダゾーンが放送する羽目になるんだよ。
サッカーに金払う特別な俺って感じの思想が多いサカ豚的にはそれで
満足なんだろうが一般人は金払ってまで観ないから確実にジリ貧になる。
それは金持ち貧乏の問題ではなく、興味を持つ人持たない人の
溝が大きくなるという話なのにそこらへん分かってない。
161: 2021/08/12(木) 09:30:34 ID:IRDkWo2t0(1)調 AAS
もうサッカーは無料でも誰も観ないからだよw
162: 2021/08/12(木) 09:30:53 ID:6KM9vEdP0(1/4)調 AAS
>>136
高い金払って放送するって記事だろ
サッカーってそもそも有料
163(1): 2021/08/12(木) 09:31:44 ID:esyTAIIP0(10/15)調 AAS
野球はメジャーリーグを無視して日本主導で4年に1回野球ワールドカップを地道にやれば良いよ。
公平な審判出来るのは日本しかないんだから。
そうすれば、ほら、ゲイスポ的にも豚合戦祭り出来るしよ笑
164(1): 2021/08/12(木) 09:31:52 ID:6KM9vEdP0(2/4)調 AAS
野球は高視聴率というわりに地上波放送増えるとかいう話ないな
165: 2021/08/12(木) 09:32:24 ID:qL1S024P0(1/3)調 AAS
ホームも地上波ヤバかったというのが驚きだが
なかなか大変なんだろうな
166(2): 2021/08/12(木) 09:32:32 ID:8VKfuJ8c0(4/7)調 AAS
>>158
代表戦くらいしかニュースバリュー無いのにW杯や国際大会中継から撤退したら
映像使用も難しくなるので同局のニュースの扱いが写真一枚紙芝居になり
益々サッカーの露出が減る。マニアはそれでいいって言うけど現実日本代表と
税金頼みのサッカーにとっては将来的にかなり悪影響だと思うんだけど。
167: 2021/08/12(木) 09:33:41 ID:6M/AIoiC0(1)調 AAS
>>160
ホームはテレビ放送あるんだろ?
アウェイの放送時間帯なら一般層は観ないから
まったく影響ないぞ
168: 2021/08/12(木) 09:35:15 ID:Np04Y5Zb0(2/2)調 AAS
>>163
それだとWBCのように、やればやるだけ人気が落ちる。
最初は世界的な大きな大会だと思わせて注目浴びたけど
でも毎回同じ相手とばっかだしメジャーも出ないし
適当でいい加減な大会だとバレてきて、絶賛人気降下中
169: 2021/08/12(木) 09:36:31 ID:esyTAIIP0(11/15)調 AAS
電通の中抜きが酷すぎたのと中国の国力が凄すぎてアジア放映権漠上げ。このダブルコンポ。
それでもホーム地上波は放送すると手を上げたのはテレビ局も意地みせたなと。
五輪ふざけんじゃねーぞこらっ!で怒り心頭のTOYOTAさんみたいな感じよ。
金は出すがいい加減にしろやっ電通ってところよ。
170: 2021/08/12(木) 09:36:38 ID:caQf5uGo0(1)調 AAS
野球とF1見るために契約してるけど
アウェーの代表戦は誰得なんだ・・・
171(2): 2021/08/12(木) 09:37:31 ID:V0QureV40(2/5)調 AAS
>>166
ホームさえ地上波でやってくれれば問題ないよ
アウエーは時差の関係で深夜になることも多いし
元々サッカーファン以外はあまり見ないだろ
172: 2021/08/12(木) 09:38:15 ID:lzMwpgjt0(1/8)調 AAS
親善試合はキリンの一社提供だから変わらない
年間10試合くらいあるしな
アジア最終予選は10試合、予選より親善試合放送してる数のが多い
173(1): 2021/08/12(木) 09:39:01 ID:urYP/X+p0(1/2)調 AAS
>>166
そもそもなんで税金注入しないといけないんだ?サッカーは大人気でお金払う人いるんだろ?国民の多くが見れないスポーツなんかに無駄に税金使うなよ
174: 2021/08/12(木) 09:39:21 ID:T9vTFGcH0(1)調 AAS
>>171
サッカーファンだが深夜のベトナム戦とかオマーン戦はどうせ勝つから観ないと思う
オージーかサウジなら観るかも
175(1): 2021/08/12(木) 09:39:29 ID:lzMwpgjt0(2/8)調 AAS
>>173
税金に集る量はプロ野球が一番な
176: 2021/08/12(木) 09:40:08 ID:K/oH43TN0(1)調 AAS
アウェーのほうが荒れるから面白いんだけどな
日本でやる試合はなんか平和でつまらん
177(1): 2021/08/12(木) 09:40:48 ID:lzMwpgjt0(3/8)調 AAS
中田みたいな暴力的な奴がやきうファンに多いな
元々そういう土壌なんだろうな
178: 2021/08/12(木) 09:41:17 ID:LmZMLhO70(7/22)調 AAS
>>164
地方局が頑張ってるくらいかな。全国ネットでやる時代ではないよ。
179: 2021/08/12(木) 09:41:45 ID:eZYNBYL20(1)調 AAS
サカ豚はかなり前から地上波はオワコン
これからはネットで視聴する時代って言い続けてきてた
サカ豚の先を見る目はホント凄いと思う
180: 2021/08/12(木) 09:41:53 ID:1UaQB9Z70(1/2)調 AAS
>>1
世界のスポーツのビッグイベント
画像リンク
181(2): 2021/08/12(木) 09:41:57 ID:8VKfuJ8c0(5/7)調 AAS
>>171
五輪で人気とはいえ卓球やカーリングを普段から見るかと言われたら見ないのと同じで
W杯で特別だからサッカー観るって人も多いんだよ。その機会が減るのは痛いから
他の大会はどーであれ一番デカい大会は地上波で流す努力したほうがいいと思う。
182(1): 2021/08/12(木) 09:42:21 ID:esyTAIIP0(12/15)調 AAS
埼玉スタジアム飽きたなぁ。
今回の五輪で男女敗退の地だし。
TOYOTAスタジアムとか吹田スタジアム等の国際空港ある地域のスタジアムでもやってやれよ。
自分の地元の横浜は陸スタで論外だが。
183: 2021/08/12(木) 09:42:29 ID:lzMwpgjt0(4/8)調 AAS
ガチ犯罪者を飼ってるプロカスやきうは暴力的な奴が多い
184(2): 2021/08/12(木) 09:43:23 ID:6KM9vEdP0(3/4)調 AAS
放映権料上がってる理由考えたら人気どうこうの話がおかしい事くらい分かると思うが
大人気だと言いながら国際大会消滅した野球とは真逆w
185(1): 2021/08/12(木) 09:43:55 ID:rivq6Uar0(2/3)調 AAS
>>132
なぜ?
186(1): 2021/08/12(木) 09:44:26 ID:LmZMLhO70(8/22)調 AAS
>>185
累進課税みたいなもんだな
187: 2021/08/12(木) 09:45:47 ID:esyTAIIP0(13/15)調 AAS
モンゴルアウェイ視たかったな。
フットボールスタジアム中心の世界のスタジアムサイトでもモンゴルはスタジアム数0だからどんなスタジアムか分からない。草原に仮設スタンドとかだったららしくて良いなと笑
CORONAで無理だったが。
チャイナはどのスタジアム使うかね日本との試合は。最新スタジアム使うか?
188: 2021/08/12(木) 09:46:28 ID:lzMwpgjt0(5/8)調 AAS
暴力行為反対!
野球反対!
189: 2021/08/12(木) 09:46:52 ID:6KM9vEdP0(4/4)調 AAS
>>182
カシマスタジアムよかったよな
PK戦まで持ち込めて勝ったし
190(1): 2021/08/12(木) 09:47:33 ID:/oR6LTzT0(1)調 AAS
>>181
深夜放送のアウェイくらいネットしかなくてもほとんど影響ないだろ
予選だぞ?予選
191: 2021/08/12(木) 09:47:53 ID:LmZMLhO70(9/22)調 AAS
>>184
日本はただのお客様ってのをいい加減気がついて欲しいもんだが。チャイナマネーとオイルマネーが入ってきたら最終予選で謎の笛吹かれるぞ
192: 2021/08/12(木) 09:48:33 ID:lzMwpgjt0(6/8)調 AAS
日本の芝生はイギリスに比べて艶がない剥げたり凸凹してる
梅雨の影響大
193: 2021/08/12(木) 09:49:05 ID:mzpalBZf0(1)調 AAS
>>184
ほんとそれ
サッカーの心配するくらいなら
オリンピックから永久追放された
野球の心配すればいいのにな
194: 2021/08/12(木) 09:49:34 ID:D55TeBKQ0(1)調 AAS
これ8年2100億で買ったスイスと中国の会社、コロナのせいで他国に全然売れなくなって日本にだけ電通に売ったんだよな
コロナがなきゃマジで全試合放送なかった
これでもめちゃくちゃ安くなった方
195: 2021/08/12(木) 09:49:46 ID:Dik24o1i0(1)調 AAS
>>181
さすがにW杯本選は地上波でやると思うよ
あくまで予選のアウェーの話ね
196: 2021/08/12(木) 09:50:09 ID:esyTAIIP0(14/15)調 AAS
あー鹿島ありだな。観客マックス入れるのCORONAで無理だし。成田から近いし練習場の幕張からも近いしね。
197(1): 2021/08/12(木) 09:51:00 ID:8VKfuJ8c0(6/7)調 AAS
>>190
昔は早朝だろうが深夜だろうが二十数パー、数千万人の視聴者を見込めてた
コンテンツが有料で数十万〜多くて100万になるのは大分影響力が違う
まぁサッカーファンには何言っても一般的な感覚は理解できないと思うけど。
198(1): 2021/08/12(木) 09:52:23 ID:rivq6Uar0(3/3)調 AAS
>>186
でもかなりを負担している日本がテレビで見られないって何の皮肉?
イランなんか地上波でCLを生放送しているみたいだが、日本は昨シーズンは決勝トーナメントからwowowで、日本とフィリピンだけ(笑)がCLグループステージの生の放映が無かった。
他の第3世界の国々でも放映あるのに日本は放映権さえ買えないって何か仕組みが狂ってね?
199: 2021/08/12(木) 09:53:47 ID:LmZMLhO70(10/22)調 AAS
>>198
知らんがな。ただ地上波だと60%でもスポンサーが要らねーって言ってんだから
200: 2021/08/12(木) 09:56:23 ID:lzMwpgjt0(7/8)調 AAS
ID:LmZMLhO70
お前レスしか返さないキモいやつだな
201: 2021/08/12(木) 09:59:29 ID:LmZMLhO70(11/22)調 AAS
>>197
で、野球の心配しろってさ
202: 2021/08/12(木) 09:59:57 ID:qL1S024P0(2/3)調 AAS
本戦の交渉もデッドロックになってるからね
考えてみると、日本が出られても3試合で終わる可能性も高いし
五輪と比較しても割に合わない面もあるんだよな
民放はとくに。
203(1): 2021/08/12(木) 10:00:30 ID:l6A53LF40(3/6)調 AAS
野球はWBCやプレミア12が地上波で見れないという心配はないな
こう言っちゃなんだがマイナー競技のメリットでもある
TV局的には大赤字の世界的競技よりも視聴率そこそこ稼げて
巨額の放映権料の心配もない野球は十分旨味のあるコンテンツだろうし
204: 2021/08/12(木) 10:01:41 ID:lzMwpgjt0(8/8)調 AAS
民法のテレビ局は平均20〜30%の試合を何試合も放送するより
40〜50%の超大花火を打ち上げたいと思っている
ソッチのほうが宣伝効果も高いしな
205: 2021/08/12(木) 10:01:58 ID:LmZMLhO70(12/22)調 AAS
ワールドカップ自体がずっと赤字なんだよね
206(1): 2021/08/12(木) 10:02:04 ID:oAenLXLP0(2/6)調 AAS
>>203
かつてのバレーボールのようなジリ貧さだな
まあ地上波テレビとともに終わっていくコンテンツなんだろう
207: 2021/08/12(木) 10:04:38 ID:qL1S024P0(3/3)調 AAS
W杯の日本戦は過去に高い視聴率が出たことで知られるが、だからといって放送権の購入費を
回収できるほど広告料金がつりあがるわけでもない。「たとえ視聴率が60%出るとしても、
もう要らない」とはっきり言う民放幹部もいるほどだ。
外部リンク[html]:digital.asahi.com
208: 2021/08/12(木) 10:06:40 ID:LmZMLhO70(13/22)調 AAS
ロシアワールドカップに本選にすら行けなかったアメリカさんはどう思ってるのか。かなり負担してるのに
209: 2021/08/12(木) 10:07:05 ID:zp6aMhk20(1)調 AAS
アジアの雑魚との試合じゃ数字取れないだろ
210(1): 2021/08/12(木) 10:08:46 ID:LmZMLhO70(14/22)調 AAS
>>206
バレーボールは身の丈で頑張ってる方
211: 2021/08/12(木) 10:09:03 ID:zU3fXtcu0(1/2)調 AAS
五輪は本番やから視聴率あがっただけで
最終予選で視聴率はもう上がらんやろ
212: 2021/08/12(木) 10:09:46 ID:oAenLXLP0(3/6)調 AAS
>>210
かつてのって書いてあるだろ
日本語は難しいか?
213: 2021/08/12(木) 10:10:00 ID:vYub4Fke0(1/2)調 AAS
TBSの実況は抑揚つけて選手の名前呼ぶだけで合間には日テレのような用意した選手原稿読み上げばかりで嫌いだわ
214(1): 2021/08/12(木) 10:10:34 ID:zU3fXtcu0(2/2)調 AAS
地上波がのこのこ出てくるから放映権が跳ね上がるねん
元なんて取れへんのに撤退しろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s