[過去ログ] 【音楽】アイアン・メイデン 6年ぶりの新スタジオ・アルバム『Senjutsu』を9月発売 [湛然★] (205レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 湛然 ★ 2021/07/20(火) 05:38:33 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
アイアン・メイデン 6年ぶりの新スタジオ・アルバム『Senjutsu』を9月発売
2021/07/19 23:14掲載(Last Update:2021/07/19 23:25) amass
外部リンク:amass.jp
Iron Maiden / Senjutsu
画像リンク
アイアン・メイデン(Iron Maiden)は6年ぶりの新スタジオ・アルバム『Senjutsu』を海外で9月3日発売。リリース元はParlophone Records。
スタジオ・アルバムのリリースは2015年の『The Book of Souls』以来。通算17作目。
新作のアルバム・タイトルは日本語の「戦術」に由来しており、スティーヴ・ハリス(Steve Harris)のアイデアをもとに、マーク・ウィルキンソンがサムライをテーマにしたカヴァーアートワークを手がけました。
このアルバムは、パリのギヨーム・テル・スタジオで、長年のプロデューサーであるケヴィン・シャーリーと共に録音され、スティーヴ・ハリスが共同でプロデュースを担当しています。
アルバムには、最近リリースされたシングル「The Writing On The Wall」を含む10曲が収録されています。収録時間は82分弱で、前作『The Book of Souls』と同様、CDは2枚組、アナログレコードは3枚組です。
新作についてスティーヴ・ハリスはこう話しています。
「今回もフランスのギヨーム・テル・スタジオで録音した。ここはとてもリラックスした雰囲気があるんだ。ここのセットアップは僕たちのニーズにぴったりなんだ。もともと映画館だった建物は天井が高く、素晴らしい音響効果が得られる。今回のアルバムは『Book Of Souls』と同じ方法でレコーディングした。曲を作ってリハーサルをして、頭の中に残っているうちにすぐに演奏するという方法だ。このアルバムには非常に複雑な曲が含まれていて、思い通りのサウンドに仕上げるためには多くの努力が必要だった。このプロセスは時に非常に困難なものだったけど、ケヴィンはバンドの本質を捉えることに長けており、努力した甲斐があったと思っているよ。僕はこの結果を非常に誇りに思っており、ファンに早く聴いてもらいたいね」
ブルース・ディッキンソン(Bruce Dickinson)はこう話しています。
「俺たち全員がこのアルバムにとても興奮している。2019年初頭、レガシー・ツアーの合間を縫ってレコーディングしたので、ツアーを最大限に活用しつつ、リリースまでの長い準備期間を設けて、素晴らしいアルバム・アートや特別なビデオを準備することができた。もちろん、パンデミックの影響でさらに遅れたけど、“最善の計画”とはこのことだ。いや、“戦略”というべきか!? 曲はとてもバラエティに富んでいて、中にはかなり長い曲もある。いつものスタイルとはかなり違うサウンドの曲も1、2曲あるので、メイデン・ファンは驚くと思うよ。いい意味でね!」
Iron Maiden
@IronMaiden
Twitterリンク:IronMaiden
「The Writing On The Wall」のミュージックビデオ
動画リンク[YouTube]
■『Senjutsu』
<海外発売フォーマット>
* Standard 2CD Digipak
* Deluxe 2CD Book Format
* Deluxe heavyweight 180G Triple Black Vinyl
* Special Edition Triple Silver And Black Marble Vinyl (Details to follow)
* Special Edition Triple Red and Black Marble Vinyl (Details to follow)
* Super Deluxe Boxset featuring CD, Blu Ray and Exclusive Memorabilia
* Digital album [streaming and download]
<Tracklidt>
1. Senjutsu Smith/Harris 8:20
2. Stratego Gers/Harris 4:59
3. The Writing On The Wall Smith/Dickinson 6:13
4. Lost In A Lost World Harris 9:31
5. Days Of Future Past Smith/Dickinson 4:03
6. The Time Machine Gers/Harris 7:09
7. Darkest Hour Smith/Dickinson 7:20
8. Death Of The Celts Harris 10:20
9. The Parchment Harris 12:39
10. Hell On Earth Harris 11:19
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
79: 2021/07/20(火) 13:20:49 ID:jZpSmbkH0(1)調 AAS
日本人の柔いとこ付きやがって
買ってまうやろ
80: 2021/07/20(火) 13:22:10 ID:wfgQAOVP0(1/2)調 AAS
最初の2枚は今聴いても古臭さが全くない
メタルだけじゃなくロック全部ひっくるめても名作
81(1): 2021/07/20(火) 13:25:37 ID:y3cKJaIq0(4/6)調 AAS
最初の2枚が今年発売の作品と言われて信じるやつなんかおらんやろ
82: 2021/07/20(火) 13:37:02 ID:4Y3HhXXM0(1)調 AAS
この時代に大作路線で勝負とはな
83: 2021/07/20(火) 14:41:05 ID:iUKD3+p10(1)調 AAS
楽しみや
84: 2021/07/20(火) 14:44:24 ID:n88I3ZT50(1)調 AAS
ボーカル今誰だっけ?
ゴリラ?
85(1): 2021/07/20(火) 14:46:11 ID:wfgQAOVP0(2/2)調 AAS
>>81
メタル全然知らん奴に聞かせりゃ信じるだろ
音の古臭さなんか全然ない
86: 2021/07/20(火) 14:46:38 ID:IpZXea+a0(1)調 AAS
>>1
アニメがなかなか面白いね
音は昔から全く変わってないねー
87(2): 2021/07/20(火) 14:56:53 ID:MmUHUmeW0(1)調 AAS
>>49
メイデンは最初の2枚しか好きじゃない奴ばかりだぞ
最初の衝撃はすごかった
今話題の小山田君もそうらしい
ヨシキなんかもそう
まあ長年ファンやってる人は3と4なんだろな
88: 2021/07/20(火) 14:57:57 ID:Av7jRvsI0(1)調 AAS
愛工大名電ファンで名付けた
89: 2021/07/20(火) 15:03:44 ID:T7qviG030(1)調 AAS
結局レガシーツアーでは来日しないの?
90: 2021/07/20(火) 15:06:03 ID:SY900clE0(1)調 AAS
アイアンメイデンって何とも言えずダサいよな
メタルなのにモッサリ感がすごいある
あと中心人物だからなのか不自然なくらいベースが目立ってる
91: 2021/07/20(火) 15:21:19 ID:D0ZzXHcY0(1)調 AAS
>>37
あれももう20年前になるのか
ついこないだ出たばかりの印象だが
92: 2021/07/20(火) 15:48:23 ID:y3cKJaIq0(5/6)調 AAS
最初の2枚しか認めないやつは好きなバンド聞かれたらメタル以外のジャンルが多そう
93: 2021/07/20(火) 16:02:19 ID:A3NhYXTc0(1)調 AAS
最初はHRだけどパンクっぽかったからな
94: 2021/07/20(火) 16:25:52 ID:R1JHhb4h0(1)調 AAS
マーティン・バーチが引退してからハズレばっか
95: 2021/07/20(火) 16:32:42 ID:SawHE8tC0(1)調 AAS
トリヴィアムの将軍みたいなノリやめろ
96(1): 2021/07/20(火) 16:36:57 ID:k8QvZwfT0(1)調 AAS
おどろおどろしいイラストの割にやってる曲はキャッチー
97: 2021/07/20(火) 16:41:58 ID:/XRXCxXv0(1)調 AAS
久しぶりにCD買うか
98(1): 2021/07/20(火) 16:44:31 ID:wLmO5/WC0(1)調 AAS
先祖が貴族なんだが
正確には伯爵なんだが
99: 2021/07/20(火) 16:45:59 ID:y3cKJaIq0(6/6)調 AAS
今に至るまでの成功に関してはデニス・ウィルコックこそ隠れた功労者かもしれんね
100: 2021/07/20(火) 16:46:44 ID:/aH9LsZk0(1)調 AAS
>>47
Fear of the darkまでなら
No prayer以外はどれを聴いても名盤だよ
101: 2021/07/20(火) 17:03:10 ID:Kx5SZ7dN0(1)調 AAS
>>98
だから何やねん
102: 2021/07/20(火) 17:32:42 ID:YXddPaLF0(1)調 AAS
>>62
サムホエアも同じくらいいいだろ
103: 2021/07/20(火) 17:35:42 ID:fLehZ+0+0(1)調 AAS
>>96
俺のなかではポップスよりでKISSと同じ扱い
104: 2021/07/20(火) 17:45:21 ID:SCSHOyyy0(2/2)調 AAS
>>42
メイデンの完成形だよ
105: 2021/07/20(火) 18:01:42 ID:+BiWAiJB0(2/3)調 AAS
>>42
ブレイズ最高!
106(1): 2021/07/20(火) 19:55:55 ID:mmy0vVEN0(1/2)調 AAS
>>5
日本語だって流石と書いてさすがと読むってなんだよ
107: 2021/07/20(火) 19:56:53 ID:mmy0vVEN0(2/2)調 AAS
>>62
透視能力者が一番好きだ
108: 2021/07/20(火) 19:58:47 ID:h7Oq7Wkv0(1)調 AAS
MVは日本が人類を救うってことで宜しいね?これ
>>1
109: 2021/07/20(火) 19:59:06 ID:a0tKfqa80(1)調 AAS
エディーかっけー
Tシャツほしい着るのは恥ずかしいけど( ・e・)
110(2): 2021/07/20(火) 20:02:26 ID:I35i3Rjk0(1)調 AAS
>>87
スピッツの中の人も2ndを名盤に上げてた
111: 2021/07/20(火) 20:05:58 ID:4zChmLJh0(1)調 AAS
ブラック・サバスのパラノイドやジューダス・プリーストのペインキラーみたいな有名な曲が無いな
112: 2021/07/20(火) 20:25:33 ID:ktpvREaT0(1)調 AAS
画像リンク
113: 2021/07/20(火) 20:50:48 ID:mx17F/hw0(1)調 AAS
一枚にまとめてくれよ
前作もそうだけど入れ替えるの面倒なんだよ
プローラーみたいな目の覚める曲
やらないんでしょ
どうせなら戦記みたいのなら寝れるのに
114: 2021/07/20(火) 21:01:42 ID:FSdt0pv/0(1/2)調 AAS
このジャケのTシャツ欲しい
115: 2021/07/20(火) 21:37:45 ID:+BiWAiJB0(3/3)調 AAS
>>30
どっちもどっちだよなw
116: 2021/07/20(火) 22:20:00 ID:FSdt0pv/0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
でもこれは酷いけどね
長渕より酷いわ
117: 2021/07/20(火) 22:27:59 ID:uqdkHBaS0(1)調 AAS
ライブもほとんどセトリ変えないんだよな
そのかわり毎回フルセット持ってきてくれるが
118: 2021/07/20(火) 22:31:40 ID:niWAxrLv0(1)調 AAS
>>42
MAIDENをただのHMバンドという括りで考えたら駄作なんだろうけど
一ロックバンドと考えたら傑作だよね
119: 2021/07/20(火) 23:59:30 ID:AG4KeUxC0(1)調 AAS
警告白ニキビ
120: 2021/07/21(水) 00:07:59 ID:jBdrncNp0(1)調 AAS
自分でジャンボジェット機操縦して世界ツアーやってるんでしょう?
121: 2021/07/21(水) 00:12:12 ID:m1+mMlrU0(1/2)調 AAS
てか、また2枚組ってマジかよ
122: 2021/07/21(水) 00:20:13 ID:A4cYdTHs0(1)調 AAS
Dance of death結構好き
この後はもう分からん
画像リンク
123: 2021/07/21(水) 00:27:50 ID:dwjGx6Da0(1)調 AAS
>>110
中の人ってスピッツを犬の着包みゆるキャラみたいに言うなよ
124: 2021/07/21(水) 00:30:51 ID:vC+AQzcJ0(1)調 AAS
Brave…だったかその次のだったかでCCCDでリリースした時からアルバム買うのやめて今に至る
当時iPodに入れられなくて憤慨した覚えがある
125(1): 2021/07/21(水) 00:34:36 ID:L6QIda080(1)調 AAS
>>62
ベストチューンはdejavuで良いよな
126: 2021/07/21(水) 01:32:51 ID:7hkxIP2z0(1)調 AAS
ジャケのイラストが怖い
127: 2021/07/21(水) 03:30:47 ID:wly+xdtU0(1)調 AAS
いきなり日本語タイトルって、東京五輪イヤーだからなんとなく付けたのかな
128: 2021/07/21(水) 03:39:14 ID:OADrCzUJ0(1)調 AAS
ベビメタからかな。
129: 2021/07/21(水) 06:52:20 ID:cdYudU0B0(1)調 AAS
>>5
autoとoutって読み方逆にしたほうがいいよな
130: 2021/07/21(水) 06:54:24 ID:GPgYjm0u0(1)調 AAS
ジエクスファクターのジャケットも怖いわ
131: 2021/07/21(水) 07:44:44 ID:nun87ts60(1)調 AAS
>>125
Somewhere In Timeじゃね?
132: 2021/07/21(水) 07:57:13 ID:Sysw4NaX0(1)調 AAS
1st〜7th→血が湧き上がる
それ以降→賢者モード
133: 2021/07/21(水) 08:07:42 ID:Omvg9CmB0(1)調 AAS
そろそろまた50分くらいのアルバムが聴きたい
134: 2021/07/21(水) 08:10:54 ID:bQvW+rPk0(1)調 AAS
どんな戦術?
135: 2021/07/21(水) 09:08:18 ID:NgVCYCXQ0(1)調 AAS
5ちゃんしながら前作5週したけど
やっぱり全く引っ掛かりがないな
返しのない釣り針みたいに
136: 2021/07/21(水) 09:27:16 ID:QhZpZk2R0(1)調 AAS
Killers以上のアルバムはもう作れないだろ
参加してなかったブルース・ディッキンソンにとってはアレだろうけど
137(1): 2021/07/21(水) 09:39:35 ID:6fE998va0(1)調 AAS
もうジャップしかCD買わないから低脳ジャップが喜ぶようにタイトルつけたんだね
138: 2021/07/21(水) 09:40:17 ID:acenCMm10(1)調 AAS
>>137
水曜午前中から日本の掲示板で暴れるアホチョンって
139: [Sage] 2021/07/21(水) 09:44:52 ID:isBnOtlL0(1)調 AAS
>>8
ジャケット見たらそっちより「顔に旭日旗があるニダ謝罪しろニダ」だったw
140: 2021/07/21(水) 10:01:58 ID:7eHa2mVk0(1)調 AAS
トゥルーパーのイントロかっこよすぎる
141: 2021/07/21(水) 10:03:33 ID:O4HCpkl+0(1)調 AAS
スタンドの名前に採用して貰えなかった無名バンドさんか
142(2): 2021/07/21(水) 10:07:03 ID:T0MeDeNs0(1)調 AAS
日本語、というか漢字って日本の文化扱いされてるけど中国人は何も言ってないんだろうか
まあ日本人も漢字は日本発祥なんて誰も思ってないけど
143: 2021/07/21(水) 10:08:24 ID:KuI0z3mc0(1)調 AAS
>>110
スピッツってギターが意外と速弾きぽい事しててハードロック好きなんかなと思ってた
144: 2021/07/21(水) 10:16:06 ID:kGc+BgsF0(1)調 AAS
>>142
和製漢語が中国のほうに輸入されたりもしてるしな
145: 2021/07/21(水) 10:19:35 ID:Px1SILuG0(1)調 AAS
仙術のほうかと思った
146(1): 2021/07/21(水) 10:20:36 ID:0f3y937W0(1)調 AAS
すごい作り込んである鑑賞用HR/HM系のアルバムあったら教えてくれ
147: 2021/07/21(水) 10:24:18 ID:8J4doly/0(1/2)調 AAS
剣術のほうがいんじゃねーの?w
148: 2021/07/21(水) 10:37:41 ID:RVA8iPAz0(1)調 AAS
>>146
オペレーション・マインドクライム
149(4): 2021/07/21(水) 10:47:58 ID:EAqUa7Q+0(1/2)調 AAS
アイアンメイデンは日本やヨーロッパでは神格化されてるけど
アメリカではまともにライブも出来ないほど人気無いんだよね
150: 2021/07/21(水) 10:57:32 ID:8J4doly/0(2/2)調 AAS
>>149
AC/DCの方が人気あるだろね
151: 2021/07/21(水) 11:07:44 ID:B4/V3nEx0(1)調 AAS
>>149
オズフェストでオジー嫁から嫌がらせ受けてたな
152: 2021/07/21(水) 11:08:21 ID:EAqUa7Q+0(2/2)調 AAS
リッチーブラックモアとかもアメリカでは相手にされてないよな
153: 2021/07/21(水) 11:14:34 ID:FSTN5R420(1)調 AAS
クイーンもフレディがホモ丸出しスタイルになってからはアメリカで人気が失墜したそうだけど
154: 2021/07/21(水) 11:17:53 ID:m9vKzuJc0(1)調 AAS
伊藤政則「待ってたぜ」
155: 2021/07/21(水) 11:19:58 ID:i2iNNJBW0(1/2)調 AAS
キメもブレイクも奇数拍子もない
いつものメイデンかな
AC DC目指してんのかな?
156: 2021/07/21(水) 11:20:40 ID:VqIewyec0(1)調 AAS
今編成どうなってんの?
トリプルギターにドラム二人とか?
157: 2021/07/21(水) 11:23:49 ID:i2iNNJBW0(2/2)調 AAS
メイデンの前作からオペマイに変えたら
鳥肌立つくらいかっこいいのな www
158: 2021/07/21(水) 11:33:28 ID:Eqd3IzmJ0(1)調 AAS
ラーン トゥー ザ ヒーール
159: 2021/07/21(水) 12:13:06 ID:Uk6JSgOT0(1)調 AAS
曲が退屈なのはもう受け入れるから、長尺だらけのアルバムはもうやめてくれよ
160: 2021/07/21(水) 12:25:43 ID:m1+mMlrU0(2/2)調 AAS
>>149
は?前作は全米チャート4位だぞ
161: 2021/07/21(水) 12:34:22 ID:HqWtXgpK0(1)調 AAS
エディの巾着袋に憧れたよね
162: 2021/07/21(水) 14:17:07 ID:qg6Ea7eO0(1/2)調 AAS
ロック座の通販でずだ袋買って、これだけで通った高校時代
163: 2021/07/21(水) 14:19:38 ID:qg6Ea7eO0(2/2)調 AAS
>>62
78点!ガハハハハ!シショー!
164: 2021/07/21(水) 15:07:03 ID:rAxFzsfO0(1)調 AAS
IRON MAIDENはSteve Harrisのバンドである、それ以上でも以下でもない
ただ娘がGOLDEN EARINGが好きだ、と言っていたのはちょっと吹いた
STRAYとかも聞かせていたんかな?
165(1): 2021/07/21(水) 15:10:58 ID:eujlHADK0(1)調 AAS
>>149
いや6人体制になってから若いファンが増えたようでそんなことないらしい
アメリカでも2万規模のアリーナライブはどこもできるしビルボードも上位ランキングされてる
あと南米から異常人気でチリとか凄い
南米はスタジアムライブやってるでしょ
5年前くらいすべてのアーティスト含めて興行でトップ10に入ってたよ
逆に日本で人気落ちた
166: 2021/07/21(水) 15:48:23 ID:eqiIz2kI0(1)調 AAS
>>142
中国本土は簡体字がメインになっちゃったから漢字っぽくないのよ
台湾の繁体字だと複雑すぎるし
日本で使ってる漢字がちょうどいいんじゃないかな
167: 2021/07/22(木) 01:58:11 ID:tBQMxu9u0(1)調 AAS
中国人にパクリを指摘すると日本人は漢字パクっただろってのが定番の返し
文字なんてのは英語圏の植民地を見ても分かるように盗まれるどころかむしろ押し付けてくるもんなんだがな
韓国もアフリカのどっかの国でハングル採用されて喜んでた
168: 2021/07/22(木) 07:22:42 ID:zNTPXan20(1/2)調 AAS
メイデン、聴くきっかけになったのは鶴光のANNだったか「この曲はこんな風に聞こえる」という
タモリの空耳みたいなコーナーがあって、そこへメイデンの「Drifter」が投稿されて
サビの「♪Sing it! Sing it! Sing it! Along〜」が「チン毛 チン毛 チン毛 抜こう〜」だと。
「何やコレ・・w」と受けつつ、レコード屋さんにキラーズ買いに行った思い出。
ああ、もう40年近く前じゃねーか。。
169(1): 2021/07/22(木) 07:28:11 ID:ycISSP9K0(1)調 AAS
>>5
wormとwarmとかな
170: 2021/07/22(木) 07:55:07 ID:YVOCK13v0(1)調 AAS
>>85
94年に厨房の頃初めてその2枚聞いたとき古臭い音楽だと思ったぞw
3枚目からは古臭く感じなかった
171(1): 2021/07/22(木) 08:10:42 ID:V9V3dJIX0(1)調 AAS
1stとKILLERSを神格化する人間って所謂メタル耳なんだと思う
疾走感ばかり求める耳だね
これに慣れると逆にそれ以外のものを受け入れられなくなるんだなあ、と最近感じる
ニコのドラムは彼らの耳で聞くとモタっていて鈍く、快感を得られないんだと思う
曲も半分は凄いけど、それもHarris氏が3年くらいギグやりながら練りに練った曲なんだし
172: 2021/07/22(木) 08:22:53 ID:zNTPXan20(2/2)調 AAS
Pディアノはメロディ歌うタイプじゃないし、楽曲というかツインGも練ったアンサンブルという感じではない。
ディッキンソンやスミスが曲書くようになって洗練されてきた。
173(2): 2021/07/22(木) 09:47:01 ID:fOtQe0Tr0(1)調 AAS
>>171
どっちかと言えばパンク耳だろ最初期信者は
174: 2021/07/22(木) 09:53:50 ID:+wI//xE60(1)調 AAS
ジャケットはいいな
また、日本にコナイカナー
175: 2021/07/22(木) 09:58:41 ID:JyAI85x30(1)調 AAS
エディがジャケットで日本刀持つのは2回目?
画像リンク
176: 2021/07/22(木) 10:02:15 ID:mjiyM6PO0(1)調 AAS
>>173
そうだね、スラッシュ系も好きだわ
最高傑作は頭脳改革かな
177: 2021/07/22(木) 10:06:27 ID:bTDXH5cn0(1)調 AAS
>>40
同じメロディ繰り返しで長く飽きてくる。4分位で終わらせるべき曲。長くないと気が済まないのかねこの爺どもは。長くするなら演奏凝れよと言いたい。
178: 2021/07/22(木) 10:07:24 ID:wuKJBIVk0(1)調 AAS
t
179: 2021/07/22(木) 10:08:55 ID:2LuwR3qu0(1)調 AAS
>>169
wだけ特別ルールがあるからな
180: 2021/07/22(木) 10:09:47 ID:JqgL/1ZY0(1)調 AAS
ジャケの絵の人はずっと同じなの?
181: 2021/07/22(木) 10:15:46 ID:dm1+fNN10(1)調 AAS
>>165
日本は洋楽全般人気落ちたよな。特に若い層が洋楽聴かない。ライブに来るのもジジイババアばかり。
182: 2021/07/22(木) 10:19:45 ID:zXj0tDDe0(1)調 AAS
>>173
まあ初期はそうだな
ブラックフラッグとかダムドがハードロックやってるかんじ
183: 2021/07/22(木) 10:39:39 ID:HhU8tNQo0(1)調 AAS
>>5
ピュータンララングですね
184(1): 2021/07/22(木) 14:19:09 ID:HQMOY2Oy0(1)調 AAS
ブルースのヴォーカルは暑苦しんだよ
185: 2021/07/22(木) 14:20:47 ID:0sgoRhg40(1)調 AAS
アルバムジャケットはブレないよな
同じ人が書いてるのか?
186: 2021/07/22(木) 14:22:54 ID:bxj84+Uv0(1)調 AAS
まだやってたんだね
高校の時にコピーしたよ
俺55歳w
187: 2021/07/22(木) 14:25:44 ID:eV+PDrGZ0(1)調 AAS
>>1
ジャケットが期待通りやん、かっこいい
188: 2021/07/22(木) 15:44:02 ID:U6ulLvw40(1)調 AAS
>>87
2st
189: 2021/07/22(木) 17:57:06 ID:MEHfVHjm0(1)調 AAS
6人編成で完全体
190: 2021/07/22(木) 22:21:00 ID:9+OYuuGT0(1)調 AAS
結局エディって何なの?
ゾンビなんだろうけど、このモチーフにした意味とかあるのかね
191: 2021/07/22(木) 22:28:17 ID:Mznyu9Hl0(1)調 AAS
>>13
孫子か
192(1): 2021/07/22(木) 22:33:38 ID:M0Et+orS0(1/2)調 AAS
オリメンいるんだっけ?
193: 2021/07/22(木) 22:34:24 ID:M0Et+orS0(2/2)調 AAS
>>106
飯匙倩と書いてハブとかな
194: 2021/07/23(金) 07:41:04 ID:6TBGZrjl0(1/2)調 AAS
アイアンメイデンってもし今が全盛期なら
若い子たちは「アイメン」って略すんだろうか
195: 2021/07/23(金) 09:42:18 ID:IKKlEFCB0(1)調 AAS
アンデンがいいな
196: 2021/07/23(金) 11:02:11 ID:/H61idCv0(1)調 AAS
アデン
197: 2021/07/23(金) 11:34:14 ID:SM7Y4rKb0(1)調 AAS
>>184
なんか歌い上げ系アニメタルっぽくてワイルドな格好良さに欠けるんだよな
198: 2021/07/23(金) 11:42:20 ID:Hbq1HnRr0(1)調 AAS
アニメタルUSAのボーカルはマイク・ヴェセーラ
199: 2021/07/23(金) 11:57:53 ID:n7VRnOyM0(1)調 AAS
>>192
正確なオリメンはHarrisのみ
だけどデビュー当初から、というのはMurrey氏もそう、デビュー前に一度脱退している
200: 2021/07/23(金) 12:38:08 ID:yKFQE+Fp0(1)調 AAS
2chスレ:bicycle
自転車板のエディさんはまだ生きています
201(1): 2021/07/23(金) 12:54:52 ID:6S8SX9ui0(1)調 AAS
46分テープか54分テープかで迷う
202: 2021/07/23(金) 13:08:25 ID:6TBGZrjl0(2/2)調 AAS
>>201
そこは余裕を見て60分テープで
203(1): 2021/07/23(金) 13:20:57 ID:WdHfz1AP0(1)調 AAS
120分テープで片面余裕
204: 2021/07/23(金) 13:24:54 ID:6HKmnANQ0(1)調 AAS
先日?
205: 2021/07/23(金) 13:46:11 ID:/reSSbds0(1)調 AAS
>>203
120分は低域が痩せる(都市伝説)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*