[過去ログ] 【音楽】シューゲイザー名盤選の最新版『シューゲイザー・ディスク・ガイド revised edition』発売 掲載枚数は800枚超 [少考さん★] (239レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 少考さん ★ 2021/07/19(月) 21:26:28 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
シューゲイザー名盤選の最新版『シューゲイザー・ディスク・ガイド revised edition』発売 掲載枚数は800枚超 - amass
外部リンク:amass.jp
2021/07/19 14:41掲載
2010年に発売された世界初のシューゲイザー・ガイド本が大幅に増量してリニューアル。シューゲイザー名盤選の最新版『シューゲイザー・ディスク・ガイド revised edition』がシンコーミュージックから8月12日発売。新旧名盤をさらに追加してディスク・レビューの総掲載枚数は800枚を突破。そして、新たにマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、ライド、レイチェル・ゴスウェル(スロウダイヴ)&スティーヴ・クラーク、イアン・マスターズ(元ペイル・セインツ)、スワーヴドライヴァー、フィル・キング(元ラッシュ)、フリーティング・ジョイズ、ナッシングなど重要アーティストのインタビューも一挙掲載。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
113: 2021/07/20(火) 05:29:41 ID:/03FUL+70(1)調 AAS
「マイブラの再来」「マイブラフォロアー」みたいな売り文句が付いてるバンドは9割地雷
114(1): 2021/07/20(火) 07:19:29 ID:qYZqB8NZ0(1)調 AAS
元彼がUK好きで、自分も影響受けて今も色々聴いてます。
2015年にRIDEが来日した時は嬉しくて、「Like a daydream」が生で聴ける!と興奮してダイバーシティに行った。
しかし、前日の大阪では歌ったけど東京公演では歌わなかった…。
半泣きで帰った思い出。
115: 2021/07/20(火) 07:44:29 ID:kIfGk8II0(1)調 AAS
>>114
チンポ見えてるぞ
116(1): 2021/07/20(火) 07:45:52 ID:2224oRqR0(1/10)調 AAS
>>111
まあメタルと融合したりしてるんだけどな
動画リンク[YouTube]
117(1): 2021/07/20(火) 07:57:02 ID:2224oRqR0(2/10)調 AAS
韓国のこのバンドに一時期かなりはまった
動画リンク[YouTube]
118(1): 2021/07/20(火) 09:21:56 ID:o+Ls0xdF0(1)調 AAS
SlowdiveはGolden Hairの再結成後のライブ用にアレンジした音源を出してくれないかなあ
9分ぐらい演ってて好きなんだけど
119: 2021/07/20(火) 10:26:33 ID:E82R5b8b0(1)調 AAS
>>110
Widowspeakは?
女voでメルヘン感薄いけれどもわりとサイケなドリムポ
120(1): 2021/07/20(火) 10:30:27 ID:KmXde4uh0(1)調 AAS
>>117
なかなか良いな
121: 2021/07/20(火) 10:39:05 ID:6wOKTox80(1/2)調 AAS
>>118
あれめちゃめちゃいいよな
フジで聞いたけど最高だった
122: 2021/07/20(火) 10:59:14 ID:2224oRqR0(3/10)調 AAS
>>120
韓国はなぜかオルタナ系にいいバンドが多い
動画リンク[YouTube]
123: 2021/07/20(火) 11:02:08 ID:2224oRqR0(4/10)調 AAS
動画リンク[YouTube]
124: 2021/07/20(火) 11:05:10 ID:9iOmZSn10(1)調 AAS
マイブラだけいればいいよ
125: 2021/07/20(火) 11:42:25 ID:x6i4+etE0(1)調 AAS
シューゲーザーって馬.鹿でも雰囲気を出せる音楽なのか
ゼロ年代に大量生産されてたな
126: 2021/07/20(火) 11:43:15 ID:y3cKJaIq0(1)調 AAS
>>1
表紙は靴の画像か
127: 2021/07/20(火) 11:47:07 ID:6wOKTox80(2/2)調 AAS
マイブラはシューゲじゃなくノイズ
128: 2021/07/20(火) 12:15:19 ID:UIriDGsi0(1)調 AAS
ブラックゲイズも載ってんの?
129: 2021/07/20(火) 12:22:26 ID:EPU9GrSl0(1)調 AAS
わたしはslowdiveとlushがおすすめかな〜
初期のみシューゲイザー
浮遊感のある感じの音には女ボーカルの方が合うのよ
130: 2021/07/20(火) 12:26:20 ID:UhnpTpfX0(1)調 AAS
音沙汰ないけどシンリシュープリームとかか。
131: 2021/07/20(火) 12:33:19 ID:70TUVl5G0(2/6)調 AAS
>>116
イェスーもそうだよね
どっちかというとポストメタルって感じだけど
動画リンク[YouTube]
132: 2021/07/20(火) 12:35:43 ID:70TUVl5G0(3/6)調 AAS
スロウダイヴはモハーヴィー3ってアメリカのフォークとかカントリーみたいなバンドに変わっちゃってたな
あれも好きだったけど
133: 2021/07/20(火) 12:41:41 ID:8vTG+6eU0(1)調 AAS
>>11
初期のきのこ帝国
134: 2021/07/20(火) 13:43:02 ID:cyjZF2I/0(1/2)調 AAS
LushのミキちゃんがやってるPiroshkaの新譜がもうすぐ出るね
エマちゃんがやってたSing-Singみたいな軽さだけど
135: 2021/07/20(火) 13:44:08 ID:vwvp1IAD0(1/4)調 AAS
90年代JPOP聴いてたやつがシューゲイザーw
136: 2021/07/20(火) 13:57:18 ID:cyjZF2I/0(2/2)調 AAS
JPopってヴォーカルが前に出てるからああいうのが好みの人はシューゲイザーをあまり好まなそうだけどねえ
137: 2021/07/20(火) 13:57:42 ID:CYrgTmfA0(1/3)調 AAS
スーパーカー
138: 2021/07/20(火) 13:59:32 ID:CYrgTmfA0(2/3)調 AAS
日本のガールズバンドのSPOOLが好き
139: 2021/07/20(火) 14:00:48 ID:CYrgTmfA0(3/3)調 AAS
轟音ギターに甘いメロディと囁くようなボーカルって最高だ
140: 2021/07/20(火) 14:25:41 ID:mcjW9ikp0(1/6)調 AAS
まあシューゲったらライドだな今でもフツーに聴くし
つかあの頃はやたらディストーションかかったギターでジャージャー
鳴らすのが流行ってたろベルベットクラッシュの1stなんか大好きよ
( ´・∀・`)
141: 2021/07/20(火) 14:29:20 ID:mcjW9ikp0(2/6)調 AAS
>>103
あのイーノが参加したヤツか持ってたな
それよかアンビエントへ大胆に方針転換した3rdのピグマリオン
こっち良く聴いてるね( ´・∀・`)
142: 2021/07/20(火) 14:32:37 ID:mcjW9ikp0(3/6)調 AAS
>>110
ほんの一時期だけどメンバーかぶってたフレイミングリップスとか
しかしマーキュリーレヴは1stから聴いてるけど唯一無二のバンドだからな
「Holes」のPVも最高だしな( ´・∀・`)
143: 2021/07/20(火) 14:35:39 ID:G979jMDz0(1)調 AAS
Slowdive EP好きだな
去年RECORD STORE DAY限定の12インチを魔が差して買ってしまった
CDもまだ持っているので開封していない
144: 2021/07/20(火) 14:44:48 ID:vJG+Lhi40(1)調 AAS
マイブラとディーパーズだけ聞ければいい
145: 2021/07/20(火) 14:45:18 ID:mcjW9ikp0(4/6)調 AAS
>>43
くるり受け付けないのは分かる
( ´・∀・`)
146(1): 2021/07/20(火) 14:49:18 ID:149Oz0c10(1)調 AAS
大阪のバンド、D‘f 好きだった…
147: 2021/07/20(火) 14:52:59 ID:Hhmf3dWx0(1)調 AAS
きのこ帝国だっけ?
148: 2021/07/20(火) 14:58:11 ID:vwvp1IAD0(2/4)調 AAS
聴いてる音楽で自分の価値が決まるとでも思ってるやつら
シューゲーザーに限らずジャズでもクラシックでもソウルでも
お前ただの消費者やんw
149: 2021/07/20(火) 14:59:24 ID:vwvp1IAD0(3/4)調 AAS
そんなもんアホでもできるで音楽聴くなんて
それで自分が偉くなれるの
そんな甘い世界なんですか?w
150(1): 2021/07/20(火) 15:02:31 ID:vwvp1IAD0(4/4)調 AAS
昔はシューゲーザー聴いてたけど
今はクラシックかな…
俺ってかっこいいーーー!!!!!!
151(1): 2021/07/20(火) 15:05:20 ID:MxWJVO3S0(1)調 AAS
ジャパニーズシューゲイザーの雄スーパーカーは下手くそなりに初々しくて良かったが知らぬ間にデジタル野郎になってたな
ときは経ちただの下手くそギタリストが知らぬ間に売れっ子作詞家になってベースとボーカルのカップルはいかにもサブカルを邁進してドラムスは消えた
152: 2021/07/20(火) 15:08:40 ID:LDd/FzKI0(1)調 AAS
>>151
シューゲ一本槍で長く続けるなんて厳しいからなあ
大概他の要素が強くなってくるよね
153(1): 2021/07/20(火) 15:12:45 ID:mcjW9ikp0(5/6)調 AAS
あとシューゲじゃないんだろうけど
ハスカードゥのボブモールドのシュガーね
あのギターの鳴り方は好きだったな
ギターの鳴り方だけ聴くと初期ダイナソーJr.なんかも類似点はあるな
後にケビンシールズとライブやってるしな
( ´・∀・`)
154: 2021/07/20(火) 15:21:28 ID:mcjW9ikp0(6/6)調 AAS
そーいや1994年のYour favorite things って曲の中で
"Tell me I'm your favorite thing"って
マイブラの歌詞そのまんまのメロディで歌ってたから
リスペクトはあったんだろうな( ´・∀・`)
155: 2021/07/20(火) 15:33:09 ID:UjWWmGVB0(1)調 AAS
コクトーツインズもいい
リズのヴォーカルがいい
マッシヴアタックのティアドロップもいい
156: 2021/07/20(火) 15:54:21 ID:2224oRqR0(5/10)調 AAS
>>150
シューゲイザーがかっこいいとかここにいる奴思ってないだろw
シューゲイザーってそもそも陰キャラロックであるこのジャンルを
自嘲する名称だしなw
157: 2021/07/20(火) 16:20:05 ID:AzY1v9lL0(1)調 AAS
なんだか知らんが
LAメタルとかブリティッシュムーブみたいなもんの話?
158(1): 2021/07/20(火) 17:04:29 ID:K/C0OLRr0(1)調 AAS
俺も若いころはシューゲイザーだったな
年とってノーマルに戻ったけどみんなも無理しない方がいいぜ
159: 2021/07/20(火) 17:47:11 ID:T7kM1z4G0(1)調 AAS
東京からフジロックにスロウダイヴだけを見に行って
始まる直前に着いて見終わってすぐ新幹線で帰って仕事したわ
160: 2021/07/20(火) 17:51:41 ID:w5hHndaq0(1)調 AAS
ナカコーはスーパーカー結成時rideは聴いたことなかったんだよな
周りにあまりにも言われてたらしい
161: 2021/07/20(火) 18:07:35 ID:rmZ0sCmv0(1/2)調 AAS
>>11
ルミナスオレンジ
colter of the deepers
162: 2021/07/20(火) 18:09:00 ID:rmZ0sCmv0(2/2)調 AAS
Lush良いよね
シューゲイザーって美女多いよね
the wakeはシンセサイザーロック?
163: 2021/07/20(火) 18:19:09 ID:70TUVl5G0(4/6)調 AAS
ラッシュは輪郭がハッキリするようになった後期がよかった
ドラムが自殺してなければ
動画リンク[YouTube]
164: 2021/07/20(火) 19:30:06 ID:g9F3PyDh0(2/2)調 AAS
このスレ、アラフォー多そう
165: 2021/07/20(火) 19:33:38 ID:DLhfLLGd0(1/2)調 AAS
当時色々聴いたけど結局一番聴いてたのはカーヴだった
動画リンク[YouTube]
166: 2021/07/20(火) 19:43:11 ID:l6tnusNg0(1)調 AAS
シューゲイザーというかサイケ要素混ざってるけどUKのTOYが好き
動画リンク[YouTube]
167(1): 2021/07/20(火) 19:48:39 ID:2224oRqR0(6/10)調 AAS
lushのミキと小沢健二ははとこなんだよなw
168: 2021/07/20(火) 19:51:52 ID:2224oRqR0(7/10)調 AAS
アソビセクスはボーカルが生粋の日本人
動画リンク[YouTube]
169(1): 2021/07/20(火) 19:51:56 ID:rYGZJtwR0(1/4)調 AAS
CurveはCuckooに入ってるTurkey Crossingが好き
ハッピーヴァレー言われるのは分かるけどシューゲ言われると?ってなるね
170(1): 2021/07/20(火) 19:53:37 ID:rYGZJtwR0(2/4)調 AAS
>>167
それは今をときめく小山田圭吾
171(1): 2021/07/20(火) 19:57:09 ID:DLhfLLGd0(2/2)調 AAS
>>169言葉じたいは有ったのかも知れないが、当時シューゲなんて呼んでなかったよな?
172(1): 2021/07/20(火) 20:07:09 ID:DJI/ELog0(1)調 AAS
足元見ながらシューゲイザー
173(1): 2021/07/20(火) 20:09:53 ID:Yh0m8U4r0(1)調 AAS
>>146
D'f 知ってる人いるんだ、シューゲつうかネオサイケだけどね
あのギターはウルフルズになったとか、全然ちゃうやん
174(1): 2021/07/20(火) 20:18:52 ID:rYGZJtwR0(3/4)調 AAS
>>171
ラブレスが出てちょっと経ってからかねえ
オアシスなんかが出てきてブリットポップに食われる前なんかはレコ屋のpopに書いてあって買い漁ってた気がする
175: 2021/07/20(火) 20:19:39 ID:2224oRqR0(8/10)調 AAS
>>170
あーそうだったw
こりゃすげえなw
176: 2021/07/20(火) 20:21:37 ID:2224oRqR0(9/10)調 AAS
>>174
元々はハッピーヴァレーって呼ばれてたのがマイブラのラブレスの
影響があまりに大きくてそれ以降がシューゲイザーって呼ばれるように
なった様な感じがする
177: 2021/07/20(火) 20:23:35 ID:3pDjPyKJ0(1)調 AAS
ギターウルフもシューゲイザー
178: 2021/07/20(火) 20:35:07 ID:3jdkN9or0(1/4)調 AAS
ハッピーバレーって一瞬目にしたかと思ったらすぐシューゲに変わった印象
( ´・∀・`)
179(1): 2021/07/20(火) 20:40:32 ID:pp/OSxls0(1/2)調 AAS
アドラブルの1stが俺の青春
180: 2021/07/20(火) 20:41:24 ID:pp/OSxls0(2/2)調 AAS
ブーの1stも俺の青春
181: 2021/07/20(火) 20:41:42 ID:3jdkN9or0(2/4)調 AAS
ラッシュは一番盛り上がってた時期の『split』持ってるけど
同じアルバムにhypocrite とlit upがはいっ
182: 2021/07/20(火) 20:43:08 ID:3jdkN9or0(3/4)調 AAS
ってたりどっちの方向性も良かったな
いわゆるシューゲっぽいのはlit upのほうだろ
( ´・∀・`)
183: 2021/07/20(火) 20:47:43 ID:rYGZJtwR0(4/4)調 AAS
シューゲのブームの頃にスコットコルテスがやってたLovesliescrushingはあまり名前出ないよね
メリケンのバンドだからかしら
184: 2021/07/20(火) 20:55:33 ID:NTizauSE0(1)調 AAS
結局マイブラのフォロワーになるんだけど、シューゲイザー聴いてるやつはそれを求めてるので何の問題もないのだ
185: 2021/07/20(火) 21:06:36 ID:ZqhN+w/n0(1/2)調 AAS
adrableはバンド名のわりに男臭かったよね
クリエイションのカタログを片っ端から買ってたので持ってたなあ
Homeboyとか好きだった
186(1): 2021/07/20(火) 21:06:48 ID:70TUVl5G0(5/6)調 AAS
90年代のアメリカだとThe Buried Lifeの頃までのメディスンとか
In the Presence of NothingとかEccsame the Photon Bandを
出してた頃のリリーズとかがシューゲイズの代表格かな
187: 2021/07/20(火) 21:14:49 ID:2224oRqR0(10/10)調 AAS
マイブラなんかもラブレスに至るまで色々と実験的な事やってて
ラブレスが一番真似したくなる手法だったからなんだろうな
ペイルセインツ大好きだったけど1stとかハッピーヴァレーではあっても
シューゲーっていうにはコンポジションの方で実験性が高すぎるんだよな
ラブレスはぶっちゃけて言うとジザメリのファーストのアイデアのハイファイ化
なんだよなw
188: 2021/07/20(火) 21:25:52 ID:3jdkN9or0(4/4)調 AAS
>>158
あのキノコヘアーにするのに毛量が足りんのだろw
生憎だがワシはフサフサやで( ´・∀・`)
189(1): 2021/07/20(火) 21:29:10 ID:ZqhN+w/n0(2/2)調 AAS
>>186
スコットコルテスも90年代の初めからずーっと活動しているんだけどねえ
astrobrite以外はアンビエントやエクスペリメンタル色が強過ぎて受け入れられなかったかなあ LovesliescrushingのBloweyelashwishはなかなか良いアルバムなんだけどね
190: 2021/07/20(火) 21:31:13 ID:70TUVl5G0(6/6)調 AAS
>>189
たぶんレーベルが無名すぎたとかそういうのもあって
後世になって再評価された事例だと思う
191: 2021/07/20(火) 21:48:42 ID:uobXlcfB0(1/2)調 AAS
>>179
I‘ll be your saint で白飯イケます
192: 2021/07/20(火) 21:51:22 ID:uobXlcfB0(2/2)調 AAS
>>173
ボーカルの人、友達の会社の先輩でしたwww
(当時)ご陽気なにーちゃんとのこと
193: 2021/07/20(火) 23:31:36 ID:74UuUAxp0(1)調 AAS
ライドとか1990年当時はシューゲイザーとか言ってなかったよは
194: 2021/07/20(火) 23:38:37 ID:Wx/y5on50(1)調 AAS
羊文学とかリーガルリリーとかはシューゲに含めていいの?だめなの?
195: 2021/07/20(火) 23:53:49 ID:qEfxIe1G0(1)調 AAS
くるまたにいさん
196: 2021/07/20(火) 23:55:07 ID:ibAs2Zdl0(1)調 AAS
タタタタッってドラムが入っていたらそれはもうシューゲイザーだよ
197: 2021/07/21(水) 00:05:08 ID:FiqAloPM0(1)調 AAS
>>11
cruyff in the bedroom
198: 2021/07/21(水) 00:20:44 ID:KqZIotwJ0(1)調 AAS
sugar plantとかね
199: 2021/07/21(水) 00:26:50 ID:EPpTLfcW0(1)調 AAS
>>38
おぉ!breather大好き
200: 2021/07/21(水) 00:46:38 ID:78As5ixo0(1)調 AAS
>>153
スーパーカーのcream sodaは完全にシュガーのif I can't change your mind
だよね
201: 2021/07/21(水) 01:56:42 ID:9aEyLDar0(1)調 AAS
>>56
超分かる
何が駄目なのかね
202: 2021/07/21(水) 02:15:12 ID:LX2dUw3X0(1/2)調 AAS
Hanazawa EPの後継作は出ないのか
203: おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k 2021/07/21(水) 04:06:25 ID:umcDQpGd0(1)調 AAS
英語だと「シューゲイジング」なんだけど日本人は「シューゲイザー」と言うのはかたくなに譲らないな
204: 2021/07/21(水) 05:07:46 ID:W1vKPJTV0(1/2)調 AAS
シューゲイズでないの?
205: 2021/07/21(水) 06:59:50 ID:uF/09JQD0(1/5)調 AAS
動画リンク[YouTube]
206(1): 2021/07/21(水) 07:02:47 ID:gpJPY6gH0(1)調 AAS
テクニックがないことを轟音がごまかす音楽
207(1): 2021/07/21(水) 11:31:54 ID:uzjKcC/m0(1/5)調 AAS
BEACH HOUSE
the radio dept
とかもシューゲイザー?
ロックのカテゴリーは無意味な事多すぎ
the finとかはカテゴリー分からないし
208(1): 2021/07/21(水) 11:54:33 ID:uF/09JQD0(2/5)調 AAS
>>207
ドリームポップとシューゲイザーって垣根が曖昧な場合が多い
ビーチハウスはドリームポップ寄りでレディオディプトはシューゲイザー、
ドリームポップって感じかな
209: 2021/07/21(水) 11:59:08 ID:uzjKcC/m0(2/5)調 AAS
>>208
サンキューそうそうドリームポップだわ
どっちもそうだね
フィッシュマンズも完全ドリームポップだね
レディオヘッドなんかもかなり多いよね
他のカテゴリーでも曖昧すぎるよね
210(1): 2021/07/21(水) 12:05:05 ID:uzjKcC/m0(3/5)調 AAS
adorable良いなと思うけどネオアコじゃね?
ブルートーンズ好きだわ
211: 2021/07/21(水) 12:10:25 ID:uzjKcC/m0(4/5)調 AAS
日本だとcondor44は良かった
聴いた事ある曲だった
212(1): 2021/07/21(水) 12:16:05 ID:uF/09JQD0(3/5)調 AAS
>>210
当人たちはシューゲイザーを嫌ってたみたいだけど
サウンド的にはシューゲイザーだけどなw
213: 2021/07/21(水) 12:19:07 ID:+ItMTA+k0(1)調 AAS
ウーマナイザー?
214: 2021/07/21(水) 12:20:59 ID:uF/09JQD0(4/5)調 AAS
シンガポールのバンド
動画リンク[YouTube]
215: 2021/07/21(水) 12:31:08 ID:uF/09JQD0(5/5)調 AAS
日本のインディーズ
動画リンク[YouTube]
216: 2021/07/21(水) 12:36:32 ID:wbvlQC/B0(1)調 AAS
ナラサキも頭Qになってたな
217: 2021/07/21(水) 12:37:00 ID:jE6FiYHk0(1)調 AAS
CとFのコードを繰り返してザアァァァァァァァみたいなギターを鳴らし続ければいいんだろ うつむき加減で
218: 2021/07/21(水) 12:47:52 ID:uzjKcC/m0(5/5)調 AAS
>>212
俺の聴いた曲がポップだな
シューゲイザーのもあればロック・ポップもあるし
219: 2021/07/21(水) 12:48:33 ID:BVQsvd4g0(1)調 AAS
All natural lemon & lime flavors
が好き
マイブラはあんまりハマらなかったな
田舎だったからRIDEの初期シングル探すのに苦労した
220: 2021/07/21(水) 15:56:36 ID:LX2dUw3X0(2/2)調 AAS
今の日本だとFor Tracy HydeとRAYと神聖かまってちゃんだな
かまってちゃんの曲は一部しかシューゲぽくないけれど
221: 2021/07/21(水) 17:34:04 ID:W1vKPJTV0(2/2)調 AAS
スーパーカーの1stはよく聴いたなあ
222: 2021/07/21(水) 20:36:49 ID:yUAwxIAs0(1)調 AAS
シューゲイズ絡みで名前が挙がらなくて不思議なのがdip
東芝EMIから出した最初の2枚がとくにカッチョええから聴いておくれ
223(1): 2021/07/21(水) 20:40:15 ID:wQuVrj2h0(1)調 AAS
ジザメリしか聴いたことがない
224: 2021/07/21(水) 20:44:04 ID:dR1hhQh90(1)調 AAS
GuitarのSunkissedは名盤
225: 2021/07/22(木) 16:04:05 ID:cqIPcwoH0(1)調 AAS
あんま好きじゃなかったアドラブルの2ndをさっき久しぶりに聞いたらめちゃくちゃいいじゃん
226: 2021/07/23(金) 00:08:25 ID:rIzBarSP0(1/3)調 AAS
俺が持ってるのでも何枚かはシューゲイザーに入れられてるのあったな
あんま良くないのだけど
227: 2021/07/23(金) 00:17:24 ID:6p9m77jM0(1)調 AAS
ブラックゲイズも入りますか?
228: 2021/07/23(金) 00:21:05 ID:rIzBarSP0(2/3)調 AAS
ブラックゲイズって意味分からんジャンルだな思ったらAlcestとかDeafheaven入ってるなぁ
この2つはポストロック+ブラックメタルじゃないのかな
229: 2021/07/23(金) 00:38:01 ID:SSRyI+AK0(1)調 AAS
>>206
昔いたバンドだけど、ギターのヤツが発言力あったせいで自然とシューゲイザー系になっちゃってたけど、ギターのヤツがバンド内で一番ギターが下手だった
230: 2021/07/23(金) 00:43:11 ID:RYD6EEBX0(1)調 AAS
>>172
曲は好きだけどつっ立ったまま演奏してるだけのライブが面白くも何とも無いからこのジャンル好きになれない
231: 2021/07/23(金) 00:46:23 ID:rIzBarSP0(3/3)調 AAS
足元見やがって
232: 2021/07/23(金) 01:05:47 ID:NaptqyFI0(1/2)調 AAS
ちんぽ見てんだぜ
233: 2021/07/23(金) 02:05:13 ID:qES5pkIS0(1)調 AAS
今メタル界隈でシューゲイザーやポストロック組み合わせた音楽性のバンド滅茶苦茶増えてるんだよな
まあ音楽のテイスト的に相性いいから必然的な運命だったのかも
234: 2021/07/23(金) 02:38:28 ID:xCmHMERa0(1)調 AAS
>>223
ジザメリはシューゲイザーじゃないよ笑
235: 2021/07/23(金) 02:43:37 ID:Y5N3DIpi0(1)調 AAS
ラヴレスだけ聴いてればいいよ
236: 2021/07/23(金) 02:47:05 ID:Zq1QsStN0(1)調 AAS
シューゲイザーがもうウーマナイザーにしか見えない(´・ω・`)
237: 2021/07/23(金) 17:00:54 ID:8GpL2t8+0(1)調 AAS
いまどきシューゲイザーって
238: 2021/07/23(金) 20:09:13 ID:NaptqyFI0(2/2)調 AAS
さっき本屋に行ったけど売ってなかった
本屋は久しぶりに行ったけど、やっぱりウロウロ歩いて本を探すのは楽しい
本屋はまだ少し残っているけれど、CDショップはほぼ無いので、音楽をウロウロ歩いて探す楽しみは失われてしまった
239: 2021/07/23(金) 21:07:58 ID:CLTQN1q/0(1)調 AAS
本屋行くとおトイレ行きたくなっちゃうでしょ?
あとレコード屋も
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*