[過去ログ] 【話題】免許を持っていない男は恋愛対象になるか? 田舎っぺ女、最寄り駅にさえたどり着けない、そもそも免許ない男は変人 [牛丼★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(1): 2021/05/06(木) 21:24:55.60 ID:XA6TC31I0(3/3)調 AAS
>>805
そこで松本ですよ。文化教育レベル高い
収入もそこそこあるから外食も飽きない。
822(2): 2021/05/06(木) 21:24:56.37 ID:NC8qdR/j0(2/5)調 AAS
>>816
あなたが男でも女でもモテないぞー
823(1): 2021/05/06(木) 21:25:00.76 ID:eHZu2zia0(1)調 AAS
>>216
田舎者乙
824: 2021/05/06(木) 21:25:03.36 ID:ES1T3zyk0(2/3)調 AAS
>>814 最近の若い人そうでもない
825(2): 2021/05/06(木) 21:25:03.55 ID:pbxWqLSC0(18/25)調 AAS
>>810
車好きは最後に軽トラに行くって言うな
俺はそこまで修行できてないけど
ジムニーは欲しい
826: 2021/05/06(木) 21:25:21.77 ID:NC8qdR/j0(3/5)調 AAS
>>817
ある
けどMT...しかも中古。
827(1): 2021/05/06(木) 21:25:30.87 ID:VY55j+nM0(6/6)調 AAS
>>798
そうなんだ、自分の周りは嫁が子供送り迎え買い物とかの実用性重視で旦那は趣味を兼ねてみたいな感じ
828(1): 2021/05/06(木) 21:25:32.38 ID:BKI/GAeP0(15/19)調 AAS
>>807
あの頃の思い出を秘めながらステップワゴン買ってささやかながら純正エアロ付けたりホイール替えたりするのがやっとだな
通勤で一人で乗るときは80年代の曲聴いてる
829: 2021/05/06(木) 21:25:40.05 ID:X3OdXyhT0(1)調 AAS
対策本部会議を開いて、国に宣言の延長を要請することを決定する方針です。
童貞がふえるわけですよ コロナ引きこもりなのに 引きこもれ引きこもれ 国勢まるごと世界から引きこもれ っていう
中共ウィルステロの思いのまま
830: 2021/05/06(木) 21:25:51.09 ID:9J2Skp7C0(3/3)調 AAS
>806
水と重いものはネットとスーパーの宅配
繁華街近いから食べる場所には困らん
831(1): 2021/05/06(木) 21:26:06.77 ID:jXDmie+d0(1)調 AAS
小学生でも運転出来るゴーカートしか運転出来ないAT限定も実質無免許やな
832: 2021/05/06(木) 21:26:07.54 ID:rPFDZuYW0(1)調 AAS
>>806
米は10キロまとめ買いより
小まめに買う方が美味しい御飯を食べられると言うけれど
833: 2021/05/06(木) 21:26:08.36 ID:BpvuGDIQ0(35/39)調 AAS
>>821
田舎すぎてムリ
834: 2021/05/06(木) 21:26:17.21 ID:pbxWqLSC0(19/25)調 AAS
>>820
童貞はモテるために免許取るよね
ドライブデートに行けないと
ラブホに連れ込めない
835(1): 2021/05/06(木) 21:26:39.60 ID:NC8qdR/j0(4/5)調 AAS
>>825
質実剛健
そしてジムニーより安いw
836: 2021/05/06(木) 21:26:40.64 ID:rAT7DZkb0(7/9)調 AAS
>>822
結婚してるから安心おし
道楽に田舎道でも乗ってみたいのよ
837: 2021/05/06(木) 21:26:46.05 ID:QKN5qsT10(1)調 AAS
必要ないとかそういうことじゃなくて免許持ってないと頼りない感じがするね
もうその印象だけでかなりマイナス
でも世の中そう思う女だけじゃないからそれでいいのよ
838: 2021/05/06(木) 21:26:51.22 ID:CSWvcIlY0(23/28)調 AAS
嫁はんがたまに大排気量の欧州車でサーキット行ってるな 俺は全く興味ないけど
ブォーンとマフラー鳴らして行ってる
たまに行くとスッキリするらしい
839: 2021/05/06(木) 21:26:51.22 ID:CSWvcIlY0(24/28)調 AAS
嫁はんがたまに大排気量の欧州車でサーキット行ってるな 俺は全く興味ないけど
ブォーンとマフラー鳴らして行ってる
たまに行くとスッキリするらしい
840(1): 2021/05/06(木) 21:26:54.89 ID:VtTPUsT40(16/22)調 AAS
>>822
バカめ。イケメンはモテるんだよw
841: 2021/05/06(木) 21:26:58.48 ID:ImLje8bw0(1)調 AAS
田舎で運転してんのジジババだらけだよ
あんな風になりたくないわ
あわっまた突っ込んでる
842(1): 2021/05/06(木) 21:27:04.84 ID:BKI/GAeP0(16/19)調 AAS
>>810
軽トラはマジで運転技術が試される
アレを難なく乗り回しているお婆ちゃんは凄い
843: 2021/05/06(木) 21:27:16.72 ID:FpN8QsIU0(18/24)調 AAS
>>818
ハイソ都民はおそらく、高そうな玄米を少量通販で頼み、近隣の焼き立てパンを散歩がてら購入していると思う
844: 2021/05/06(木) 21:27:23.77 ID:dfuLilva0(1)調 AAS
芸能スポーツ要素は?
845: 2021/05/06(木) 21:27:25.65 ID:Nme3zDw90(1/7)調 AAS
>>1
今どき女でも車運転できるだろw
俺は軽トラだけどいい?
846: 2021/05/06(木) 21:27:34.38 ID:wCCwLL070(1/2)調 AAS
いつもなら、軽はダメだのいろいろ注文つけるクソ女は死ねって思うところだけど、
これに関しては、田舎ならほんとしゃーない。
>>806
俺が東京住んでた時は、米は田舎から直送してもらってたな。
847(1): 2021/05/06(木) 21:27:45.18 ID:pQhaU5DA0(1)調 AAS
注意力散漫してるから運転免許取らないようにしてる
絶対に運転しちゃいけないタイプ
848: 2021/05/06(木) 21:27:58.01 ID:BKMMagDm0(4/4)調 AAS
>>378
ブラックとか関係ない
自分の職場に30中頃に免許取った同僚がいるけど取るのに半年かかってた
夕方に仕事終わって教習所に行っても時間的に教習なんてろくに受けられんし春になったら大学生、夏休みになったら高校生が大挙して押し寄せるから週末の休日も予約が取れんって嘆いてた
>>297が正しい
849: 2021/05/06(木) 21:28:30.92 ID:wEDl+1ok0(1)調 AAS
>>825,835
軽トラもジムニーもMT運転 楽しい車w
850(1): 2021/05/06(木) 21:28:38.91 ID:NC8qdR/j0(5/5)調 AAS
>>840
イケメンの軽トラはさぁ
他にいい車あってのことと勝手に勘違いするんだよね
フラれた男友達おる、軽トラonlyでw
851(2): 2021/05/06(木) 21:28:45.13 ID:DmlR7Upd0(3/4)調 AAS
>>828
まあ家族持ちはそうなるわな
80年代の曲が不思議と合うね
俺の場合はレイバンのグラサンをかけて達郎のボンバーを聴くわけだけどね
852: 2021/05/06(木) 21:28:53.10 ID:BKI/GAeP0(17/19)調 AAS
>>827
それも良いよな
たまに嫁さんがミニバンに乗る家庭もあったけど、旦那の車はミラバンとかの維持費が安く済むようなものばかりだったな
853: 2021/05/06(木) 21:29:39.08 ID:Nme3zDw90(2/7)調 AAS
>>6
マキシマムザホルモンの姉は?
854: 2021/05/06(木) 21:29:41.50 ID:BKI/GAeP0(18/19)調 AAS
>>851
若い頃の曲を聴くと何となくエネルギーが湧く気がしてね、目も覚めるよ
855(1): 2021/05/06(木) 21:29:43.14 ID:rAT7DZkb0(8/9)調 AAS
米を必用に応じてとか都会はすげぇな
毎年親戚から60キロ届くし、そのシーズン以外は10キロ単位で買ってるわ
856: 2021/05/06(木) 21:29:51.19 ID:CSWvcIlY0(25/28)調 AAS
うちは軽トラやらトラックやら普段車あるけど、軽トラはマジ便利よな 畑のポルシェだからな
857(1): 2021/05/06(木) 21:29:59.97 ID:pbxWqLSC0(20/25)調 AAS
>>851
ライドオンタイムかな
そしてスパークル
間違ってもクリスマスイブはかけない
858: 2021/05/06(木) 21:30:07.09 ID:wCCwLL070(2/2)調 AAS
軽トラはマニュアルなのが地味にきつい
859(1): 2021/05/06(木) 21:30:07.47 ID:AOPO3UgX0(7/7)調 AAS
>>850
遠出するとなると軽トラは正直しんどい
860(1): 2021/05/06(木) 21:30:07.89 ID:vjBLQDCN0(10/20)調 AAS
>>847
女性はそれでいいと思うただ
青免許=童貞=ブサイク=犯罪者予備軍
なので彼氏の免許を見せてもらいなさい
ゴールドなら人間が出来てると言える
861: 2021/05/06(木) 21:30:07.96 ID:j8LdYghe0(2/2)調 AAS
>>783
いるんだよこれがw
自分では何もできないのに多趣味ですって言う女が
働くのも嫌って言ってたな1番酷いのは
862(2): 2021/05/06(木) 21:30:15.07 ID:BpvuGDIQ0(36/39)調 AAS
>>842
ずっとATだから
たまに軽トラ運転しなきゃならないとなるとなんかドキドキする
業務でのるとか農家で軽トラ使うとかじゃなけりゃ
AT免許でいいだろ
オートマしか運転しないのにマニュアルでとる理由の方がわからんわ
それこそ業務で必要になったら教習所いけば?
863: 2021/05/06(木) 21:30:34.24 ID:dzT1hZ5x0(6/7)調 AAS
>>855
うちも親戚からもらえるから米なんて10年ぐらい買ってない
864(1): 2021/05/06(木) 21:30:47.36 ID:MmnXI68o0(2/6)調 AAS
免許持ってても運転出来なきゃ意味がねーからな!
お前らー!MTいつでもかっこよく乗れるようにしておけ!
865: 2021/05/06(木) 21:30:55.38 ID:cSsGyQjB0(23/32)調 AAS
>>831
GT-Rもフェラーリも運転できるぞ
866: 2021/05/06(木) 21:32:04.85 ID:VtTPUsT40(17/22)調 AAS
>>864
ふっ、俺の左手だけで女は濡れちゃうんだぜw
867: 2021/05/06(木) 21:32:24.99 ID:BKI/GAeP0(19/19)調 AAS
>>862
俺らは選べない時代だったから、身の回りにある車もMTばかりで
今はAT限定解除もあるからな、それでも良いと思う
868: 2021/05/06(木) 21:32:30.93 ID:Bzk1YH530(1/2)調 AAS
>>823
カタワ乙
869: 2021/05/06(木) 21:33:10.37 ID:cSsGyQjB0(24/32)調 AAS
免許は必須だけどAT限定でええわ
乗る車ないもん
870(1): 2021/05/06(木) 21:33:12.03 ID:KYckoPa50(1)調 AAS
40年÷3年=13回
200万x13回=2600万
手取り15万x12か月x40年=7200万
とすれば、40年を4600万で生活する事になるね
871(3): 2021/05/06(木) 21:33:57.35 ID:dzT1hZ5x0(7/7)調 AAS
>>862
AT限定免許なんて恥ずかしくて身分証として出せないだろ
気にしない人ならいいんだろうけど俺なら無理
872(2): 2021/05/06(木) 21:34:07.70 ID:BpvuGDIQ0(37/39)調 AAS
田舎は車は生活の足
一家で複数台は普通
なのに高い車のってるのはたいていアホボンだよ
873: 2021/05/06(木) 21:34:33.75 ID:Nme3zDw90(3/7)調 AAS
>>870
20年2回300万だけどな
874: 2021/05/06(木) 21:34:36.69 ID:cSsGyQjB0(25/32)調 AAS
>>871
何乗ってんの?
875: 2021/05/06(木) 21:34:39.97 ID:BpvuGDIQ0(38/39)調 AAS
>>871
だからそれは爺さんの感覚
876(1): 2021/05/06(木) 21:34:44.12 ID:EDmIWonk0(1)調 AAS
>>859
てよく聞くね。
わたし平気なんだよねー。
でも結婚して子供産んだら乗れなくなるかな。
877: 2021/05/06(木) 21:34:52.64 ID:m+IXuOaW0(1)調 AAS
自分が取ればいいだけでは
878(1): 2021/05/06(木) 21:35:13.23 ID:FpN8QsIU0(19/24)調 AAS
>>860
ペーパーのゴールドは?
879: 2021/05/06(木) 21:35:14.05 ID:Nme3zDw90(4/7)調 AAS
2020年(令和2年)
12月7日、YouTubeにて「ホルモンの新曲俺ならこう歌う選手権!!」を開催[58]。
12月19日:2021年にアニメ化される『終末のワルキューレ』のOPテーマが、新曲「KAMIGAMI-神噛-」に決定[59]。
880: 2021/05/06(木) 21:35:27.73 ID:AScR+CSF0(1)調 AAS
男は免許を持っているとたくさんの有利さはあるのは事実だな。ていうか無免許だと不自由きわまりない。
近所のスーパーとかに行くだけなら自転車でもありだが、灯油にしても、重い、大きい荷物は移動させるのが困難だ。
恋人がいるならレンタカーでも借りて遠出もできるしな。
まあ都会でタクシーを使うほうがコスパがむしろいい、とかなら無理に取らなくてもいんだろうが。
881: 2021/05/06(木) 21:35:35.28 ID:GzRWpkyA0(1)調 AAS
要普通自動車免許(AT限定不可)
882: 2021/05/06(木) 21:35:40.77 ID:ARCJd/Xc0(1)調 AAS
>>872
1人一台に別で軽トラとバイクだな
883: 2021/05/06(木) 21:35:58.51 ID:cSsGyQjB0(26/32)調 AAS
>>876
200km以上はしんどい
ま、年齢にもよるが
884(1): 2021/05/06(木) 21:36:08.13 ID:CSWvcIlY0(26/28)調 AAS
サーキットって高速でぐるぐる回るだけなんだろ?
やっぱ爽快なん? 嫁はんがついてこいというが、興味ないから行かない
885(1): [age] 2021/05/06(木) 21:36:28.47 ID:DJSrHvAK0(2/4)調 AAS
>>20
免許持ちの友達に頼み込んで一発試験
それでも5万は厳しい
必須の取得時講習があって、たぶん2万5千円前後は取られるはず
試験費用に免許交付手数料が仮免本免で1万円
参考書と問題集で5千円として
計4万円
仮免取るまでは貸しコースで練習しなきゃならんが安くても1時間2千円
友達に横に乗ってもらって30時間乗るとして6万円
ここまでで10万円
仮免取って友達に乗ってもらって路上練習、これは好きなだけやれば良い
本免を一発合格は難しいが2回落ちて3回目に合格するとして試験料が1万円ちょっとか
合格したら友人に御礼を5万位包むかね
まあ16〜7万はかかるな
それでも教習所の半分だが
大学生に成るなら体育会自動車部に入れば、先輩たちがよってたかって取らせてくれるから必要経費しかかからないが
体育会は厳しいw
886: 2021/05/06(木) 21:36:44.61 ID:DmlR7Upd0(4/4)調 AAS
>>857
マジックウェイズとかね
887: 2021/05/06(木) 21:36:52.83 ID:ES1T3zyk0(3/3)調 AAS
仕事柄、大型トラックに乗った運ちゃんに会うけど無免許の若いのよりよっぽど変
888: 2021/05/06(木) 21:36:58.18 ID:cSsGyQjB0(27/32)調 AAS
今MTの車を新車で買えるのは逆に金持ち
889: 2021/05/06(木) 21:37:04.30 ID:vjBLQDCN0(11/20)調 AAS
>>878
ペーパー?って聞けばよい
オレみたいにペーパーじゃないゴールドなら
ゴールド維持の厳しさを語り出すだろう
青免許なら別れなさいwww
890: 2021/05/06(木) 21:37:05.23 ID:grn83EC70(1)調 AAS
>>872
無駄にデカいワゴンやワンボックスとか見ると警戒するわ
それでナンバーがゾロ目とかだったら満貫乗る
891: 2021/05/06(木) 21:37:06.78 ID:4Cr85xvX0(1/3)調 AAS
なんで芸スポなんだw
まあいいけど、最強の身分証が運転免許証なんだから持ってない奴は堅気じゃねーかもしれん
公安に情報握られたくないんだろう知らんがな
892: 2021/05/06(木) 21:37:25.90 ID:MmnXI68o0(3/6)調 AAS
女1「見てあの車、軽乗る男の人ってありえないよね」
女2「軽とかマジありえないんだけどー!」
軽自動車の男「よう!女1じゃんか!見てくれよ!車新しく買ったんだ!」
女2「え…女1の彼氏じゃん……」
893: 2021/05/06(木) 21:38:11.09 ID:q2EA19x50(1)調 AAS
仕事で何人か免許無い奴と関わったことあるけど、ミスして怒られると机バンバン叩くような癇癪持ちだとか、全員もれなく変人だったよ
車が無いと生活出来ない土地で免許無い奴ってのは取らないんじゃなくて取れないんだよ
894: 2021/05/06(木) 21:38:19.78 ID:Bzk1YH530(2/2)調 AAS
無いのはカタワかヘタレくらいじゃないの
895(1): 2021/05/06(木) 21:38:35.83 ID:nS2z3LGp0(1)調 AAS
田舎でもってないのは病気で止むを得ずか免取になった人くらいでは
896: 2021/05/06(木) 21:38:49.67 ID:JN54GMfa0(1/3)調 AAS
田舎では完全なる変人扱いだわな
田舎から出てきて都会に暮らしてるけど免許持ってない
田舎帰ったとき、兄貴が俺を親戚やら他人やらに紹介するときは
開口一番「こいつ免許持ってないんすよw」
弟とすら言わんからね
周りの反応は「お、おぅ…」
過疎スピード全国2位のクソ田舎だから
どうでもいいが
団塊ジュニアが70歳超えたあたりから
免許返上とかで阿鼻叫喚になると思う
自動運転なんて絶対にありえない雪国だからね
クルマクルマでなんでもクルマ
公共交通も壊滅状態
897: 2021/05/06(木) 21:38:51.96 ID:BpvuGDIQ0(39/39)調 AAS
>>871
これからの車は家電になっていくんだから
手でひくサイドブレーキすら絶滅しかかってるのに
免許表示だけのマニュアルにこだわってどうする
898(3): 2021/05/06(木) 21:38:53.43 ID:KIi0II5/0(1)調 AAS
免許ないひとはある意味で頭いいというかアンテナが凄いんだよ
車ってあれ明らかにストレスだから
だからセンスでやる芸人とかわりと持ってないひと多いでしょ
899: 2021/05/06(木) 21:39:19.38 ID:Nme3zDw90(5/7)調 AAS
>>895
飲酒運転化白バイに追いかけられて免停
900: 2021/05/06(木) 21:39:32.22 ID:cSsGyQjB0(28/32)調 AAS
>>898
芸人とか社会不適合者しかおらんやんw
901(1): 2021/05/06(木) 21:39:33.27 ID:FHpRqZyE0(1)調 AAS
俺は田舎だから良いけど免許取って最初に東京の道を走るの怖すぎるから東京の初心者は可哀想だと思う
902: 2021/05/06(木) 21:39:52.02 ID:Dt1dvuzU0(1/2)調 AAS
>>1
都会の若者にもクルマを操る楽しさを体感してもらいたいな
903(1): 2021/05/06(木) 21:39:57.77 ID:VtTPUsT40(18/22)調 AAS
>>885
はぁ?俺の免許証は原付、中型二輪、大型二輪、大型、大特、牽引、大型二種で7万円は掛かってないけど?
時代が違うから、今の試験料はもっと高いとは思うが。
904(1): 2021/05/06(木) 21:40:01.59 ID:iz3ER53y0(1)調 AAS
男女問わず運転免許は持ってた方が良いと思う。
905(2): 2021/05/06(木) 21:40:32.94 ID:Nme3zDw90(6/7)調 AAS
>>904
都会生まれなら絶対要らんわw
906: 2021/05/06(木) 21:40:50.41 ID:o+pFPY730(1)調 AAS
マイナンバーカードで不要になった運転免許
907: 2021/05/06(木) 21:41:20.69 ID:pbxWqLSC0(21/25)調 AAS
>>898
ストレスに耐えられる鈍感力もこのご時世必要だと思うぜ
センスのいい芸人とやらはストレスに耐えきれず辞めそう
908: 2021/05/06(木) 21:41:21.02 ID:4Cr85xvX0(2/3)調 AAS
ソロキャンプ行っても何も出来なさそうだなw
まあ頑張ってくれ
909: 2021/05/06(木) 21:41:45.41 ID:JN54GMfa0(2/3)調 AAS
>>772
全然引かない
むしろうちを支える大黒柱とさえ思う
でもこんな有能だと他にいい男見つけたら
即行俺のもとから去っていきそうだは
910(1): 2021/05/06(木) 21:41:46.40 ID:8p1+mKHM0(1)調 AAS
まぁ近い将来自動運転化になるから持ってなくてもいいだろ
911(1): 2021/05/06(木) 21:41:52.42 ID:J3E1zDRw0(2/3)調 AAS
そりゃあ田舎は運転免許なきゃ足がないのと同じよ
都会とは違う
912: 2021/05/06(木) 21:41:58.93 ID:cSsGyQjB0(29/32)調 AAS
>>905
いるいらん、都会か田舎の話じゃないよ
頭と体が正常か異常かって話
913(1): 2021/05/06(木) 21:42:40.60 ID:slDTNpK10(1/3)調 AAS
>>901
逆だな東京を走れないなら車の免許は捨てて欲しいわ
土日の東京はホントに素人ドライバーばっかりだから運転スキルは上がるよ
マジで下手くそばっかだよww
914: 2021/05/06(木) 21:43:17.56 ID:4Cr85xvX0(3/3)調 AAS
そもそも、これから東京はスラム化するだろ
単車も車も乗れないのはヤバいのではないのか?
915: 2021/05/06(木) 21:43:37.59 ID:cSsGyQjB0(30/32)調 AAS
>>910
自動運転謳歌できる人間はもうすでに運転手付きだからあんま変わらんぞ
免許もとれない貧乏人が買える値段になるのは死んだ後だ
916: 2021/05/06(木) 21:43:53.37 ID:7aalruZq0(1)調 AAS
間違えてニュー速+でも開いたと思ったら芸スポだった
917: 2021/05/06(木) 21:44:07.77 ID:3XcNf9HP0(1/3)調 AAS
通勤時に信号待ちでBBAにカマ掘られて整形外科に通ってた時の夜、治療おわって道の端歩いてたら無灯火のBBAの車にぶつけられそうになり、
つか側溝に入って難を逃れたんだが、そのBBAに「ライトのつけかたわからないんです。教えてくれますか?」って言われて教えてやった事がある
他、夜無灯火で平気で運転してるのほぼほぼまんさんやBBAだよね。見かけたら状況が許せば変化で気付けばと消灯やパッシングしてやってる
おまえらも免許持ってるのなら縁のあるまんさんやBBAに早めの点灯を教えてやってくれ
918(3): 2021/05/06(木) 21:44:09.87 ID:oIWdieTc0(1)調 AAS
ちょうど今日岡村靖幸の歌流れてて
車のない男には興味がないわって歌詞に時代感じるなーって思ってた
919: 2021/05/06(木) 21:44:13.90 ID:J3E1zDRw0(3/3)調 AAS
>>905
永遠に田舎へ転勤も転居もない人生なら
いいけどね
女も結婚して亭主の転勤で田舎暮らしになったら免許ないとキツい
920: 2021/05/06(木) 21:44:25.83 ID:kTYB4OLN0(1)調 AAS
別に恋愛の対象なんて個人の自由だろ
ただ、免許持ってないけど恋愛対象にしろは違う
921: 2021/05/06(木) 21:44:29.63 ID:qn+TZjSO0(1)調 AAS
>>345
「車格は中型限定な」って最初から書かれてるやん
都合のいいことばかり言うな
922(3): 2021/05/06(木) 21:44:42.44 ID:1czKkTjw0(1)調 AAS
収入500で免許持ちと、収入800で免許無しなら迷わず後者を選ぶなあ
923: 2021/05/06(木) 21:44:59.67 ID:9wJO3DTj0(1)調 AAS
まぁ地方だと車がないと生活出来ないから
免許もないならよっぽど変な人なんだろはとは思うね
924(1): 2021/05/06(木) 21:45:40.13 ID:vjBLQDCN0(12/20)調 AAS
>>911
田舎だろうが都会だろうが
いい年して青免許はクソださい
そんなクソださいヤツが車とは〜女とは〜とか笑止千万!
ゴールド維持を甘く見るなと糞雑魚青免許共にいいたいね
925: 2021/05/06(木) 21:46:00.86 ID:SuD6qP0g0(1/2)調 AAS
>>922
両者共にお前を選ばないから安心しろ
926(1): 2021/05/06(木) 21:46:03.94 ID:cSsGyQjB0(31/32)調 AAS
>>922
800あるやつは免許もってる
免許ないやつは300以下しかおらん
927: 2021/05/06(木) 21:46:28.04 ID:xhxK7Q/W0(1)調 AAS
デートとかどうでもよくて田舎の場合生活に直結するから
928: 2021/05/06(木) 21:46:46.16 ID:ClnkNd/E0(1)調 AAS
人生何があるかわからんし永遠に都会に住むとは限らないから運転はできた方がいいと思う
929(1): [age] 2021/05/06(木) 21:47:00.14 ID:DJSrHvAK0(3/4)調 AAS
>>884
楽しいけど、疲れて飽きるかなw
スピードを気にせずに床までアクセル踏める場所はサーキットくらいだから
かなり体力がないと何周も全開では走れない
ちょいとミスするとスピン、コースアウトが待ってるので、緊張感は凄い
上手に合理的に走ればタイムも良くなるし、運転技量も上がる
個人的にはダートの方が好きだけど
930(1): 2021/05/06(木) 21:47:08.17 ID:VtTPUsT40(19/22)調 AAS
>>918
だーから・・・ハワイでもグアムでもサイパンでもいいけど、免許無しでレンタカーどうすんの?
タクシー貸切w
931: 2021/05/06(木) 21:47:23.79 ID:vjBLQDCN0(13/20)調 AAS
>>922
収入500〜800のゴールド免許車持ちを選べば
まず親に紹介して問題ない人物と言える
932: 2021/05/06(木) 21:47:37.84 ID:JN54GMfa0(3/3)調 AAS
>>51
バカとまでは言わないけどパチンコか釣りぐらいしか娯楽ないし残ったのは如何に車を良くするかだもんな
933: 2021/05/06(木) 21:48:16.04 ID:Xh+XDbkt0(1)調 AAS
田舎で免許が無い=免許を取る能力が無いってことだからな。
934(1): 2021/05/06(木) 21:48:23.90 ID:MmnXI68o0(4/6)調 AAS
>>924
てめぇみてぇなブス誰も引き取らねぇわ
きえろ
935(1): 2021/05/06(木) 21:48:49.58 ID:pbxWqLSC0(22/25)調 AAS
>>918
ドライブで彼女乗せてて岡村靖幸流してしまった時の
気まずさと言ったら
936: 2021/05/06(木) 21:49:04.65 ID:FpN8QsIU0(20/24)調 AAS
>>926
これわりと事実なんだよね…
937: 2021/05/06(木) 21:49:16.22 ID:SlwLGNZa0(1)調 AAS
AT限定でももっとけ
938(1): 2021/05/06(木) 21:49:17.14 ID:vjBLQDCN0(14/20)調 AAS
>>934
な?青免許だろすぐ切れる
さっさと免許返上しろ童貞
939: 2021/05/06(木) 21:49:30.22 ID:CSWvcIlY0(27/28)調 AAS
>>913
嫁はんがブォーンブォーンいわせてる
940: 2021/05/06(木) 21:49:38.78 ID:YQdkgIYD0(1/3)調 AAS
いや
身分証明やら就職活動やら
免許は必須やろ?
大都会は違うんか?
941: 2021/05/06(木) 21:50:05.99 ID:FpN8QsIU0(21/24)調 AAS
あと、運転中の対応でも人柄が出るから観察にはいいのかもね
942: 2021/05/06(木) 21:50:36.82 ID:Nme3zDw90(7/7)調 AAS
>>935
DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO
943(1): 2021/05/06(木) 21:51:16.18 ID:OXfK47640(1/5)調 AAS
>>11
明石家さんまも35歳すぎて結婚するまで
免許取らなかったってこないだ言ってた
944: 2021/05/06(木) 21:51:23.80 ID:vjBLQDCN0(15/20)調 AAS
いい年して青免許=すぐ切れる=童貞=ブサイク=犯罪者予備軍
このスレだけでも坦々と証拠が積みあがっていく訳よ
945: 2021/05/06(木) 21:52:18.94 ID:pbxWqLSC0(23/25)調 AAS
>>943
さんまにはジミー大西という専属運転手おったやん
946: 2021/05/06(木) 21:52:23.36 ID:tftlnNCq0(1)調 AAS
平 熱 パ ニ ッ ク お じ さ ん が 言 っ て る な ら 間 違 い に ゃ い!!
947: 2021/05/06(木) 21:52:39.98 ID:CSWvcIlY0(28/28)調 AAS
>>929
レーシング服やらメットまで揃えてる
車は改造してないノーマルだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s