[過去ログ] 【話題】免許を持っていない男は恋愛対象になるか? 田舎っぺ女、最寄り駅にさえたどり着けない、そもそも免許ない男は変人 [牛丼★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558(1): 2021/05/06(木) 20:37:21.78 ID:p/RKVnjy0(3/17)調 AAS
?学歴に対する価値観
東京:大学当たり前、私立>公立
田舎:大学に行かず就職もあり、公立>私立
?車に対する価値観
東京:車に乗らないのがカッコイイ、車乗ってるのはヤンキー・DQN
田舎:車は必需品
?海外に対する価値観
東京:旅行や留学、親の転勤などで海外に行くのは当たり前
田舎:パスポートすらない
559: 2021/05/06(木) 20:37:22.14 ID:vjBLQDCN0(5/20)調 AAS
身分証目当てでコスパ最強は原付
原付とった流れで車いくなら学科はほぼノー勉強でいける
あとはバイクなり大型だか特殊だか好きにせぇ
重要なのは青免許の癖にマウントとってるカス共なひれ伏せゴールド様に(ペーパーは除く)
560: 2021/05/06(木) 20:37:22.63 ID:QdrA1Wx/0(1)調 AAS
都内なら車持っててもほとんど乗らないし
免許なくても都内に土地持ってるほうが恋愛対象になるかと
561(1): 2021/05/06(木) 20:37:26.79 ID:VtTPUsT40(5/22)調 AAS
>>555
往復3?だぞ・・・俺は虚弱なんで無理だわw
562(1): 2021/05/06(木) 20:37:34.25 ID:BpvuGDIQ0(14/39)調 AAS
>>529
都会は徒歩圏内に山程店があるから
>>553
飲めないだろ
563: 2021/05/06(木) 20:37:52.33 ID:bWJj48dw0(1/7)調 AAS
田舎と都会では違うやろ
田舎は必須
都会住みでも田舎に旅行行った時レンタカー運転できないと不便だわ
だいたい免許取らない男ってなんで取らない? 取れよ免許くらい
564(2): 2021/05/06(木) 20:37:56.40 ID:cSsGyQjB0(8/32)調 AAS
ちな東京の環七の内側の免許保有率は6割以上なんで
東京でも免許持ってないのはやっぱ並以下の無能なんだよね
565: 2021/05/06(木) 20:38:03.60 ID:CSWvcIlY0(18/28)調 AAS
>>549
審査通らないではすまないぞ
一生公安にマークされる
厳しいぞ
566: 2021/05/06(木) 20:38:10.43 ID:S8Mn4/7x0(2/3)調 AAS
運転手付いてるのが真の勝ち組だろ
567: 2021/05/06(木) 20:38:32.49 ID:8zHjotjm0(1/3)調 AAS
田舎と都会じゃ車の価値が全然違うから
568: 2021/05/06(木) 20:38:42.08 ID:FpN8QsIU0(10/24)調 AAS
>>540
自転車だから…
569: 2021/05/06(木) 20:38:46.95 ID:mU3iyJTQ0(1)調 AAS
田舎で免許必須の所で取らないのは
変なこだわりか貧乏かで、付き合い辛い変人確定だから
無し一択
570: 2021/05/06(木) 20:39:26.29 ID:BpvuGDIQ0(15/39)調 AAS
>>564
年代にもよるんじゃないか
571(1): 2021/05/06(木) 20:39:29.76 ID:p/RKVnjy0(4/17)調 AAS
>>557
商用車が多い
そもそも、東京に小さい時から暮らしていると、車は危ないものと認識するし、運転する気にならない
上京カッペは知らんし、乗り回してるのはそういう人たち
572(1): 2021/05/06(木) 20:39:32.68 ID:pbxWqLSC0(4/25)調 AAS
>>561
行きは寿司食う楽しみで歩けるし
帰りは酒と腹ごなしで歩きたくなる
雨降ってたら嫌だけど
573(1): 2021/05/06(木) 20:39:33.24 ID:7S/ghAK30(1)調 AAS
おまえらカーセックスした事ないの?
昭和生まれのおれは25才で100人斬りしたわ。
それだけクルマ持ってないやつは損してる。
574(1): 2021/05/06(木) 20:39:43.05 ID:AN8h3/zh0(6/12)調 AAS
>>537>>562
それ妥協した店だろ?
徒歩圏内の 妥 協 し た 店 って言ってくれない?
おれだってチャリでいけるラーメン屋あるけどそんな妥協したくないから
遠く離れた美味しいラーメン屋に行ってる
ごめんね、勝っちゃって
575: 2021/05/06(木) 20:39:45.34 ID:bWJj48dw0(2/7)調 AAS
免許無かったら北海道旅行する時
どうやって移動するんや
576: 2021/05/06(木) 20:39:47.49 ID:Xg8lq8670(1)調 AAS
>>129
免許取る前、北海道旅行行ったら、現地でバスやタクシー乗ったら金足らなくなって、免許取ろうとその時決めた。
577: 2021/05/06(木) 20:39:52.66 ID:VADuLVrcO携(1)調 AAS
>>548
どこも特に興味ないw
578: 2021/05/06(木) 20:40:08.30 ID:v6GvomV20(1)調 AAS
何処に住んでようが
免許や車「も」持ってる方が
圧倒的に便利なのは間違いなく
揺るぎない事実なんだよ
579: 2021/05/06(木) 20:40:12.05 ID:BpvuGDIQ0(16/39)調 AAS
男女差別といってるのは
「田舎は女も免許必須で当然もってる」からな
580(1): 2021/05/06(木) 20:40:16.64 ID:8zHjotjm0(2/3)調 AAS
そもそも自分が持たない選択肢自体ないのに、
田舎で車持ってない男とかほんといないから。
581: 2021/05/06(木) 20:40:32.67 ID:eGclrdwK0(1)調 AAS
俺は学生時代に取ったきり一度もハンドル握ってないペーパードライバー
結婚して嫁が車持ってるけど俺には運転させてくれないな
怖いからやめてって言われるし
582: 2021/05/06(木) 20:40:51.98 ID:p/RKVnjy0(5/17)調 AAS
>>564
そんだけ上京カッペが多いってだけ
常識は18歳までに集めた偏見のコレクションだし、18歳まで田舎で暮らせば価値観は一生田舎もん
583(2): 2021/05/06(木) 20:40:53.51 ID:cSsGyQjB0(9/32)調 AAS
>>571
お前カッペやん
東京の人間でも普通に免許はとるわ
584: 2021/05/06(木) 20:41:01.68 ID:AN8h3/zh0(7/12)調 AAS
クルマなくて徒歩の時点で近くの店しか行動範囲ないのに
これでイキってるアホ見るとメッチャ笑えるな
585(1): 2021/05/06(木) 20:41:31.54 ID:pbxWqLSC0(5/25)調 AAS
>>574
ラーメンくらいでドヤ顔されても
どうせ田舎には対して旨い店ないだろ
586(1): 2021/05/06(木) 20:41:32.89 ID:8zHjotjm0(3/3)調 AAS
>>573
ホテル行けよ
車で
587(1): 2021/05/06(木) 20:41:45.88 ID:kqPFXNNn0(1/4)調 AAS
「正直助手席に乗りたいし男の人に運転してもらいたいよね。運転してる男の人って何割か増しでかっこよく見える」
中世なら馬に乗れる男みたいな感じだろうなw
田舎は車に乗れない奴に厳しい
一人前と見られない
588: 2021/05/06(木) 20:41:47.25 ID:zw1014W00(8/8)調 AAS
まぁ…
貧乏人の言い訳よな
589: 2021/05/06(木) 20:41:59.21 ID:W/FwnH4+0(2/5)調 AAS
>>557
走ってるねぇ・・・ちなみオレは東京生まれ東京育ちだけど
免許こそ持ってるけど自分名義の車って一回も持った事ない・・・必要ない
590: 2021/05/06(木) 20:42:01.50 ID:FpN8QsIU0(11/24)調 AAS
>>580
どんなに勉強出来ないやつでも乗ってるもんね
小さい頃からずっと車の生活だから慣れてるってのもあるのかも
591: 2021/05/06(木) 20:42:08.91 ID:LGXH1wGy0(3/5)調 AAS
遠出してラーメンという感覚がちょっとわからない
592(1): 2021/05/06(木) 20:42:29.73 ID:p/RKVnjy0(6/17)調 AAS
>>583
修学旅行どこ行った?
593(2): 2021/05/06(木) 20:42:30.24 ID:VtTPUsT40(6/22)調 AAS
>>572
バカめ・・・一昨年だったか、かっぱ寿司が生ビール百円だったので2.4?を歩いて行った。
行きは陽陽としたものだったが、百円寿司8皿と生ビール四杯を飲んで帰りは地獄だったw
594: 2021/05/06(木) 20:42:40.19 ID:UFvfdrF+O携(1)調 AAS
田舎は家族の人数<車の台数
若いヤツでも2台持ちとかいるな
595: 2021/05/06(木) 20:42:42.15 ID:BpvuGDIQ0(17/39)調 AAS
>>587
田舎は免許もってない女でも
肩身狭いから
それ以前の問題
596: 2021/05/06(木) 20:42:43.25 ID:a0EkgPIe0(1)調 AAS
ペーパードライバーだけど、人を殺したくないから運転したくない
597(1): 2021/05/06(木) 20:43:01.07 ID:S8Mn4/7x0(3/3)調 AAS
車を乗る乗らないに関わらず道は歩く訳で、
道交法や自動車のルールを知っとくのは安全上大切だと思う
598: 2021/05/06(木) 20:43:12.75 ID:nx+jMKQ+0(1)調 AAS
免許持ってるけど10年以上乗ってないなあ
599: 2021/05/06(木) 20:43:20.12 ID:vKyn363C0(1)調 AAS
好きな人が・・・
無免許でした・・・w
600: 2021/05/06(木) 20:43:30.37 ID:pbxWqLSC0(6/25)調 AAS
>>593
いや歩くのは片道1.5までの話しだ
2.4なんて馬鹿じゃね
601(1): 2021/05/06(木) 20:43:51.61 ID:FpN8QsIU0(12/24)調 AAS
>>593
徒歩と公共機関だと酒が飲めるのは強みだね
終電逃したらタクシーだし
代行という制度は最近まで知らなかった
602: 2021/05/06(木) 20:43:51.62 ID:1QZsgpPi0(1)調 AAS
ID:AN8h3/zh0
釣り針がデカすぎる
田舎者弄りして欲しいんか
603(1): 2021/05/06(木) 20:44:03.78 ID:BKI/GAeP0(1/19)調 AAS
>>558
転勤族なのに免許無しとかねえわ
支社や支店の業務で現場巡りもできない奴なんて
604: 2021/05/06(木) 20:44:11.57 ID:i25fF8gb0(1)調 AAS
もう芸スポもメチャクチャだなぁ
古参のジジババしかいないから、もう雑談で盛り上がるしかないのか
605: 2021/05/06(木) 20:44:14.38 ID:p/RKVnjy0(7/17)調 AAS
東京には2種類の人間がいる
東京出身か、地方出身か
マスコミやらにいて東京を作り上げてるのは実は東京出身者ではない
606(2): 2021/05/06(木) 20:44:21.60 ID:AN8h3/zh0(8/12)調 AAS
>>585
ごめん、おれの住んでるところラーメンの本場
東京のゲロまずラーメンの比じゃない
ほんとしゅまんw
607: 2021/05/06(木) 20:44:27.35 ID:t9TQH8l70(2/2)調 AAS
車を使わない仕事はなかったな
社会人になってからとるのは大変だから
学生のうちにとっておけよ
親がとらせるもんだと思うけど
608(1): 2021/05/06(木) 20:44:30.14 ID:kqPFXNNn0(2/4)調 AAS
実家はド田舎だが横浜シティに住んでる
交通便利だから免許持ってなかったんでド田舎に帰ると親戚に乗せてもらう
それがわりと屈辱
最近やっと免許とったけど
609(1): 2021/05/06(木) 20:44:40.66 ID:fPRXXMxY0(1)調 AAS
>>1
そりゃそうだろうね。
日本の女は男に甘えたい、楽したいって言うのが遺伝子レベルで染み付いているからな。
そして日本の男は女にものすごく甘い。
だから運転できる、いい車持ってる男に惚れる。
当たり前と言えば当たり前。
610: 2021/05/06(木) 20:44:41.26 ID:9fqKR+zj0(1)調 AAS
都内でも免許すらないのは論外
そんな男まずさ出世するわけないし
611: 2021/05/06(木) 20:44:45.96 ID:stG578dM0(2/3)調 AAS
別に持ってても持ってなくてもその人の自由なのは当たり前だよ
ただ持ってない人に魅力がないモテないって感じるのも自由だわな
612: 2021/05/06(木) 20:44:46.60 ID:vjBLQDCN0(6/20)調 AAS
認知・判断・操作・対向車は直進左折優先
右左折は徐行!!信号のない横断歩道に人がいたら止まってやる事
ゴールド維持ってのはひと時も気が抜けない地獄なんだぞ!
違反繰り返す青免許共は免許スレにレスする資格すらねぇから勘違いすんな
613: 2021/05/06(木) 20:45:01.28 ID:bWJj48dw0(3/7)調 AAS
>>583
原宿に実家あった友達は
家にカーポートあって4台とまるから1人1台だったよ
おれもそうやけど東京でも土着民は戸建て住みが多いから
自宅に駐車スペースあんだよね
614: 2021/05/06(木) 20:45:10.43 ID:CSWvcIlY0(19/28)調 AAS
>>287
あと職場の人間や近隣住民への聞き込み調査もあるからな 勤怠はどうか、人柄はどうか 様々な調査、審査がある
厳しいぞ
615: 2021/05/06(木) 20:45:13.57 ID:BKI/GAeP0(2/19)調 AAS
>>597
チャリカスに道路交通法を教育すべき
616: 2021/05/06(木) 20:45:34.27 ID:QW34eQSq0(1)調 AAS
>>1
今一度芸スポの定義を考えてみようか
617(2): 2021/05/06(木) 20:45:44.79 ID:+Gjew5de0(1)調 AAS
田舎はコンビニ車で行ったりスーパーで1週間分の食料買い込むんだろ
618(2): 2021/05/06(木) 20:45:46.86 ID:p/RKVnjy0(8/17)調 AAS
>>603
全国転勤のある仕事は東京出身者には人気ないよ
東京から出たら負けだからね
実際に地方から東京の大学に来たような人がつくでしょ?
619: 2021/05/06(木) 20:46:04.51 ID:W/FwnH4+0(3/5)調 AAS
>>606
ラーメンの本場ってどこ?
620: 2021/05/06(木) 20:46:07.54 ID:8MiF2fj90(1/2)調 AAS
練習で嫌味な教官にあたること多かったけど
文句言えなくなるように躍起になったな
懐かしいわ
621(1): 2021/05/06(木) 20:46:09.58 ID:jnEaPN/+0(1)調 AAS
>>287
免許取って5年〜10年に魔がおるのよ
慣れて調子こく時代がさ
その魔の時期を30前でむかえて反射神経で乗り越える方が良い
50とかではヤバい
622: 2021/05/06(木) 20:46:10.75 ID:jt/PsPxw0(1)調 AAS
>>1
芸スポじゃねーだろ
この牛丼という記者はスレタイを変えて釣りをしたり、
ジョーカーマンとともに悪質記者
623(1): 2021/05/06(木) 20:46:15.16 ID:pbxWqLSC0(7/25)調 AAS
>>606
そもそもラーメンうまい自慢されても
特に羨ましくないんだけも
624(1): 2021/05/06(木) 20:46:16.84 ID:BpvuGDIQ0(18/39)調 AAS
>>608
上京組は親が免許とれといってくるだろ
オレもそんな感じで免許とって
運転するのは田舎だけ
あのまま都会だったら使うのは実家帰った時だけだったろうな
まあ今は地方都市だから運転してるけど
625: 2021/05/06(木) 20:46:20.73 ID:kqPFXNNn0(3/4)調 AAS
クルマ無いせいでテレクラで何度も痛い目にあったよ
クルマ何乗ってんの?ないんだよねーガチャw
626: 2021/05/06(木) 20:46:22.79 ID:iKJtRNHv0(1)調 AAS
田舎だと車無いと女がどうこう以前に暮らせない。
627: 2021/05/06(木) 20:46:30.36 ID:peIxnXKy0(3/3)調 AAS
都会と違って田舎はバスなんか廃線で走ってないからな
ローカル路線バス乗り継ぎの旅でも見てないと分かんないかもしれんけど
628: 2021/05/06(木) 20:46:38.98 ID:cSsGyQjB0(10/32)調 AAS
>>592
沖縄
629: 2021/05/06(木) 20:46:48.32 ID:BKI/GAeP0(3/19)調 AAS
>>618
海外転勤は勝ち組ってかwww
630(1): 2021/05/06(木) 20:46:51.86 ID:6gdBbWzh0(1)調 AAS
運転は疲れるんだよね
おんな様も半分運転しろよと言いたい
631(1): 2021/05/06(木) 20:47:00.55 ID:BpvuGDIQ0(19/39)調 AAS
>>609
田舎の常識はソレとは違う
女も当然免許もってる
なのにもってない男はかわりもので対象外
それだけの話
632: 2021/05/06(木) 20:47:15.79 ID:sGcpIXS90(1)調 AAS
性別で決めるわけね
これに噛みつかないフェミニストはただの差別主義者
633: 2021/05/06(木) 20:47:16.12 ID:AN8h3/zh0(9/12)調 AAS
>>617
トンキンは一気に物不足に陥るからそういう発想になるわなw
昨年マスクも消毒液もトイレットペーパーも速攻でなくなってクソワロタ
634(1): 2021/05/06(木) 20:48:09.40 ID:p/RKVnjy0(9/17)調 AAS
東京から一度も出ずに、仕事で車乗らないような職業につくのが、
東京出身者の勝ち組コースだよ
635: 2021/05/06(木) 20:48:22.66 ID:LGXH1wGy0(4/5)調 AAS
>>631
肩身狭いレベルじゃなくないと普通に自分が不便だろうからねぇ
636: 2021/05/06(木) 20:48:25.58 ID:+ht2+OJb0(1)調 AAS
地方で車無しの夫婦って貧乏子沢山でデブママが子供を何人も自転車で引き連れてるとかそんな感じだよ
637: 2021/05/06(木) 20:48:26.36 ID:7RYbUrMp0(1/3)調 AAS
出張先でレンタカーで移動とかあるしなぁ、免許だけは必須
638(2): 2021/05/06(木) 20:48:44.62 ID:VtTPUsT40(7/22)調 AAS
>>601
代行は俺個人では使ったことがないが、正月の帰省で同級生(同じ小学校の)と呑みに行く時に使ってるわ。
行きは車の持ち主の運転で、帰りはそいつの友達の代行ドライバーに直電w
田舎だから何時間呑んでようが駐車場代は要らないし、往復だとタクシーより安い。
639: 2021/05/06(木) 20:48:46.08 ID:Irx/CrW90(1)調 AAS
>>621
それはあるね〜
そこでここから先はヤバイってのを体で覚えるから、それ以降はよい塩梅で比較的安全運転が身に付くんだが
そうでない場合は常にガッチガチに緊張して意識的に安全運転を心がけることになるか、もしくは調子乗ってあぼーんか、になりやすいんだよな
640(1): 2021/05/06(木) 20:48:53.56 ID:pbxWqLSC0(8/25)調 AAS
>>634
旅行先で不便じゃん
レンタカー借りたら好きなように動けるよ
641: 2021/05/06(木) 20:48:59.21 ID:kqPFXNNn0(4/4)調 AAS
>>624
言われたが学生時代に免許とるの挫折してまんまになってた
父が免許返納だから仕方なく最近とったよ
めちゃ便利でもっと早くとっとくべきだったなw
642: 2021/05/06(木) 20:49:16.62 ID:BpvuGDIQ0(20/39)調 AAS
>>630
>免許のない男性は、恋愛対象にならない。田舎在住の人は、とくにそう考える傾向があるようだ。
「田舎だからなし。デート遠出しても自分1人で運転とか、無理」
「私も田舎で車必須だから免許なしの人はちょっとなー。仮に付き合うことになってデートも毎回自分が車出すのかなーとか考えちゃうし」
女様は運転してるぞ
643(2): 2021/05/06(木) 20:49:16.64 ID:AN8h3/zh0(10/12)調 AAS
>>623
めっちゃ効いてて草
644: 2021/05/06(木) 20:49:19.26 ID:JLCZytbL0(1)調 AAS
>>586
アホですか?ホテル込みに決まってるだろ
645: 2021/05/06(木) 20:49:19.72 ID:TDZN8zlK0(1)調 AAS
最寄り駅が車で一時間
646(3): 2021/05/06(木) 20:49:43.92 ID:p/RKVnjy0(10/17)調 AAS
大学デビューのやつはわからんと思うけど、
中学ぐらいから渋谷や原宿、新宿、池袋で遊んでるんやで
東京出身者は
647(1): 2021/05/06(木) 20:49:55.80 ID:SqrPNCod0(1)調 AAS
田舎ではだいたい父親はミニバン持ち、で娘はミニバンに乗るのが当たり前の生活を送ってる
学校の送り迎えも行楽も
だから田舎娘はヴェルファイアとかアルファードとかそれクラスの車持ちの男しか受け入れられないようDNAに刻まれとる
男の中身はどうあれいい車に乗ればモテるのは間違いない
648: 2021/05/06(木) 20:50:00.61 ID:cSsGyQjB0(11/32)調 AAS
>>618
東京で生まれたらそんなん考えんわ
ただの生まれた場所やん
649: 2021/05/06(木) 20:50:05.35 ID:W/FwnH4+0(4/5)調 AAS
>>643
でどこよ?w
まさか県名すら言えないのかよw
650: 2021/05/06(木) 20:50:06.88 ID:NN0vAdhD0(1)調 AAS
>>1
カッぺwww
651: 2021/05/06(木) 20:50:18.76 ID:BKI/GAeP0(4/19)調 AAS
>>646
いつまで10代気分なんですか?
652: 2021/05/06(木) 20:50:21.54 ID:2s1x67h30(3/4)調 AAS
>>553
やらないけど、夜中に突然海が見たくなったら自分の気まぐれでどのタイミングでも行ける自由度、釣りしに堤防に行くことはあるけどそんなロマンチストじゃない俺
653(1): 2021/05/06(木) 20:50:43.29 ID:cSsGyQjB0(12/32)調 AAS
>>646
そいつらみんな車持っとるで
654: 2021/05/06(木) 20:50:43.97 ID:8MiF2fj90(2/2)調 AAS
田舎生活に必要ってのもあったが
簡単な手続きで米国でレンタカー運転できるのが良かったかな
だだっ広い朝焼け夕焼けの荒野をぶっ飛ばすのが最高に気持ち良い
655: 2021/05/06(木) 20:50:45.11 ID:uNXx1QIn0(1)調 AAS
何だこの差別
656: 2021/05/06(木) 20:50:45.55 ID:ctGb7deZ0(1)調 AAS
>>9
世田谷で賃貸住まいだけど、駐車場だけで2万5千円とかしまっせ。免許持っとるけど、車は買えないわ
免許も必死でMT取ったけど、教習所以来乗ってないし、そもそも運転すら10年くらいしてないし、一体全体俺は何やってるんだ
教習所でナンパは成功した。可愛い子だったけど、メンヘラと判明から片乳舐めただけで別れました
657(6): 2021/05/06(木) 20:50:54.12 ID:p/RKVnjy0(11/17)調 AAS
>>640
東京の人間は旅行は海外しか行かない
基本
で、海外で車は運転しない
怖いから
658(1): 2021/05/06(木) 20:50:59.83 ID:AN8h3/zh0(11/12)調 AAS
>>646
全く羨ましくなくて笑える
もう地方に似たような街腐るほどあるのにw
1990年から全然変わってないよな、原宿渋谷とかw
659: 2021/05/06(木) 20:51:03.79 ID:ILH5GUjT0(1)調 AAS
>>638
ガンガン飲みに行く独身の若い頃だと、代行料金もわりとバカにならんのよな
歳食うとそこまで頻繁に行かないから問題無いんだけど
だからなるべく大人数でまとまって行く(代行割りを安く済ませる)
660: 2021/05/06(木) 20:51:07.15 ID:rAT7DZkb0(1/9)調 AAS
>>617
というか都会人は買い出ししないのか?
コロナ禍の中で誰ぞやが「買い物は三日に一回にしてください」とか言ってて
いやいやそれは普通だろw うち基本は四日に一回だぞw
なんて思ったんだが
661(1): 2021/05/06(木) 20:51:13.26 ID:pbxWqLSC0(9/25)調 AAS
>>643
いやまじで
ラーメンなんて1ヶ月に一回食うかどうかだわ
体に悪いしな
662(1): 2021/05/06(木) 20:52:07.09 ID:OFe0qpRR0(1/2)調 AAS
免許あるが車無し
通勤電車のデスクワークだから何年も乗ってない
恐ろしくて運転する自信がない
663(1): 2021/05/06(木) 20:52:08.75 ID:VtTPUsT40(8/22)調 AAS
>>653
俺は車は持ってない・・・ベクスターの125だけだw
車なんてのは必要なときに借りればいい。
664(1): 2021/05/06(木) 20:52:11.27 ID:BKI/GAeP0(5/19)調 AAS
>>647
まあステップワゴンやノアが多いんですけどね
ホンダは軽からミニバンまで扱うからそこで買っとけば良いやって理由でステップワゴンとライフという2台体制の家が多かったよ
665: 2021/05/06(木) 20:52:38.45 ID:gOxIysxL0(1)調 AAS
林先生は免許持ってなかったような
666(1): 2021/05/06(木) 20:53:02.34 ID:bWJj48dw0(4/7)調 AAS
>>657
おまえアホか
アメリカでもドイツでもレンタカーで移動してるわ
アメリカなんか車なかったらどうやって移動すんだよアホウ
667(1): 2021/05/06(木) 20:53:06.23 ID:W/FwnH4+0(5/5)調 AAS
>>658
都民の俺も羨ましくはないが・・・
1990年とは全く違うぞw
668: 2021/05/06(木) 20:53:10.90 ID:l2w3ysty0(1)調 AAS
>>661
東京はラーメンに関しては激戦区だしな
669(1): 2021/05/06(木) 20:53:21.61 ID:pbxWqLSC0(10/25)調 AAS
>>657
コロナ騒ぎで東京から客来なくて困ってる観光地
いっぱいあるんだが沖縄とか北海道とか
あれは全部マスコミの嘘なのかい
670(1): 2021/05/06(木) 20:54:05.96 ID:BpvuGDIQ0(21/39)調 AAS
>>638
田舎の嫁は旦那が飲みに行って
代行の金を惜しんで
迎えに来いと電話もらって迎えにいく
そんなことを頻繁にやると夫婦不仲になる
うちの兄の話
671(4): 2021/05/06(木) 20:54:17.53 ID:A0NSWdBo0(1/2)調 AAS
「都会ではクルマは要らない」ってのは正しくないよな
お金持ちは東京のド真ん中に住んでても、ほぼ自家用車を持ってる
「自分の財力で都会に住むならクルマを持たない生活しかできない」
が正しいだろ
672: 2021/05/06(木) 20:54:32.51 ID:NC6QjaJy0(1)調 AAS
うちの田舎じゃMT運転出来ない男は人間として認めてもらえない
673: 2021/05/06(木) 20:55:15.68 ID:BpvuGDIQ0(22/39)調 AAS
>>671
移動するにも渋滞で時間よめないし
都心にいくときは電車だな
674(1): 2021/05/06(木) 20:55:18.91 ID:vvIRD3Ci0(3/3)調 AAS
東京は車いらないってのももってないやつの言い訳だよな
おれも若い頃はそう思ってたけどいざ買ってみたら便利だわ
675: 2021/05/06(木) 20:55:19.52 ID:cSsGyQjB0(13/32)調 AAS
>>657
お前の頭の中の東京の人間ってすげえな
676: 2021/05/06(木) 20:55:35.83 ID:zRKybeYl0(1)調 AAS
反社風ファッションで3ナンバー乗ってりゃ田舎娘なんてイチコロよ
677: 2021/05/06(木) 20:55:36.34 ID:BKI/GAeP0(6/19)調 AAS
>>666
沿線沿いでしか暮らせないアホなんですソイツ
転勤のこともよく知らないのに海外転勤は勝ち組、国内転勤は負けとか言ってるアホなんです、察してください
678(1): 2021/05/06(木) 20:55:39.79 ID:AN8h3/zh0(12/12)調 AAS
>>667
ストリートビュー見ても大学の頃と何も変わってないけどなw
センター街、渋谷駅交差点、109
ずーーっと昔から同じw
原宿も竹下通りwww
腹痛いww
何にも進化してない(開発する場所が地下しかないので進化できないw)wwwwwww
679: 2021/05/06(木) 20:55:42.02 ID:FPtebSxl0(1)調 AAS
無免許
680(1): 2021/05/06(木) 20:55:44.39 ID:rAT7DZkb0(2/9)調 AAS
>>664
ライフって軽なのになんであんなに中広いの
代車で借りたんだが普段乗ってる非軽のコンパクトより広くて不安になった
681(2): 2021/05/06(木) 20:55:46.40 ID:p/RKVnjy0(12/17)調 AAS
>>671
経費で持ってる自営業者は別よ
家も車も経費でやるし
682: 2021/05/06(木) 20:56:01.80 ID:udrIKFds0(1)調 AAS
>>3
全く関係ないけど、2ちゃんねるから5ちゃんねるになって乗っ取られルールが変わって何立ててもよいというルールになった
5ちゃんねるは2ちゃんねるではない
683: 2021/05/06(木) 20:56:07.99 ID:XJCusveJ0(1)調 AAS
うちの田舎じゃ騎乗できない男は人間として認めてもらえない
684: 2021/05/06(木) 20:56:17.10 ID:OFe0qpRR0(2/2)調 AAS
>>663
ぶっちゃけバイクあれば事足りるよな
まあこれも恐ろしくて全然乗ってないんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s