[過去ログ] 【特撮】『初代ウルトラマン』怪獣・宇宙人の人気ランキング 「バルタン星人」「ゴモラ」を抑えて1位は… [muffin★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): muffin ★ 2021/03/29(月) 01:02:37 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp

3月7日から3月21日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きな初代ウルトラマンの怪獣・宇宙人は?」というアンケートを実施していました。投票対象は、1966年から1967年までTBS系列で放送されていた「ウルトラマン」に登場する、怪獣・宇宙人。好きな怪獣・宇宙人が選択肢にない場合は「その他」に投票していただき、コメントで名前を教えてもらいました。

結果発表

1位:宇宙恐竜 ゼットン
2位:宇宙忍者 バルタン星人
3位:古代怪獣 ゴモラ
4位:棲星怪獣 ジャミラ
5位:どくろ怪獣 レッドキング
6位:悪質宇宙人 メフィラス星人
7位:変身怪人 ゼットン星人
8位:三面怪人 ダダ
9位:友好珍獣 ピグモン
10位:磁力怪獣 アントラー
11位:彗星怪獣 ドラコ
12位:地底怪獣 テレスドン
13位:透明怪獣 ネロンガ
14位:四次元怪獣 ブルトン
15位:伝説怪獣 ウー、エリ巻き恐竜 ジラース
17位:巨大フジ隊員
18位:宇宙怪獣 ベムラー
19位:光熱怪獣 キーラ
19位:二次元怪獣 ガヴァドン

第3位は、古代怪獣 ゴモラでした。得票数は219票、得票率は9.6%となっています。ゴモラは第26話「怪獣殿下(前篇)」と第27話「怪獣殿下(後篇)」に登場。恐竜ゴモラザウルスの生き残りでしたが、博覧会に展示するため生け捕りにされます。空輸中に六甲山に落下し、そのまま怪獣化しました。人間の都合による悲惨な境遇は、科学特捜隊から同情を集めました。

第2位は、宇宙忍者 バルタン星人でした。得票数は372票、得票率は16.4%となっています。バルタン星人は、第2話「侵略者を撃て」で登場した宇宙人。両手のハサミから赤色凍結光線と白色破壊光弾を出して攻撃します。ウルトラマンシリーズの中でも、特によく知られている敵としてなじみ深いですね。

第1位は、宇宙恐竜 ゼットンでした。得票数は410票、得票率は18%となっています。最終話「さらばウルトラマン」に登場したゼットン。地球侵略を企んだゼットン星人の切り札として、「初めてウルトラマンを倒した怪獣」として知られています。高い戦闘力を持ち、視聴者に強烈なインパクトを与えました。

全文はソースをご覧ください

調査期間 2021年3月7日 〜 3月21日
有効回答数 2230票
質問 あなたが好きな初代ウルトラマンの怪獣・宇宙人は?
876: 2021/03/30(火) 08:34:41 ID:qfn35ags0(7/9)調 AAS
>>873
パワードゼットンはスペシウムを吸収する対ウルトラマンには鉄壁の防御を誇るがそれは前面だけで
後ろを向いた隙に背中にスペシウム食らって撃沈w
パワードドラコの方が硬かった印象
877: 2021/03/30(火) 08:36:55 ID:qfn35ags0(8/9)調 AAS
>>874
>>855
878: 2021/03/30(火) 08:42:39 ID:rrnI25tU0(1)調 AAS
ゼットンって宇宙恐竜だったんだ?
今初めて知ったよ
879: 2021/03/30(火) 08:43:38 ID:JE8cWaYY0(4/5)調 AAS
>>869 >>873
そうか、ありがとう
880: 2021/03/30(火) 08:44:02 ID:1XHyEUXk0(1)調 AAS
シーボーズは可愛くて可哀想だったなあ。
ああいうのがあるから初代マンは面白かったと思う。
ただ怪獣をぶっ倒すだけじゃないからね。優しさもあって。
881: 2021/03/30(火) 08:45:55 ID:JE8cWaYY0(5/5)調 AAS
>>868 >>873
でした
882
(1): 2021/03/30(火) 08:46:27 ID:1dqWaMUI0(1)調 AAS
精薄がパワード自演
本日も一人で会話
883: 2021/03/30(火) 08:50:42 ID:iw/0vPUY0(1)調 AAS
R・田中一郎「ベムラーの目!」
884
(2): 2021/03/30(火) 08:55:25 ID:5KVSOFGT0(1/4)調 AAS
>>1
これ気が付いている人少ないけど
バルタン星人は一位になれない現象があるんだよ

色んなランキングを見てきたけどバルタン星人が
一位になったことは一度しか見たことがない
総合力では圧倒的で、ランキング上位では常に
顔出しするが一位にはなれない
885: 2021/03/30(火) 08:56:25 ID:RgSPbn460(1/2)調 AAS
>>882
そうか、ありがとう
886
(1): 2021/03/30(火) 08:57:29 ID:5KVSOFGT0(2/4)調 AAS
ウルトラマンの初期のイメージでは青だったらしいから
今度、デザインそのままで青いウルトラマン作って
歴史修正主義やろうよ
887: 2021/03/30(火) 08:57:41 ID:RgSPbn460(2/2)調 AAS
>>884
そうか、ありがとう
888: 2021/03/30(火) 09:01:24 ID:5KVSOFGT0(3/4)調 AAS
バルタン星人はおでんの大根みたいなものなんだよ
一位になりそうな気がするでしょ
でも一つ選ぶとなると大根ってランキング下がるんだよ
好きな具を三つ選ぶランキングにするとダントツになる

よってバルタン星人はおでんの大根であることが立証されました
889: 2021/03/30(火) 09:05:01 ID:8MUf9g6S0(1)調 AAS
タッコングが大好きだが
新マンだったか
890: 2021/03/30(火) 09:05:40 ID:+pAp7C9U0(1/2)調 AAS
ベムラーの死んだ目すき
891: 2021/03/30(火) 09:06:32 ID:Y65xjJ4F0(1/2)調 AAS
>>886
当時はクロマキーがブルーバックだったから、
作れなかったんだな。
でもグリーンバックになって、
ティガやアグルやコスモスや、
青いウルトラマンも出てるが。
892: 2021/03/30(火) 09:08:50 ID:+pAp7C9U0(2/2)調 AAS
ベムラーじゃなくベムスターだった
893
(1): 2021/03/30(火) 09:10:32 ID:c25jLT+M0(2/7)調 AAS
バルタン星人で逆襲にやってくる方は何か全然イメージ違うやつになってたな
あのデザインが違うやつは何か理由があるの?
894: 無知蒙昧 2021/03/30(火) 09:13:52 ID:P0kJIY+I0(1)調 AAS
クロマキー(笑)
895: 2021/03/30(火) 09:18:44 ID:pWubNgSo0(1)調 AAS
ゼットン、バルタン星人、レッドキングが
ちゃんと入っててよかった。
896
(1): 2021/03/30(火) 09:20:41 ID:2uzj1fRY0(1/14)調 AAS
>>893
どのバルタン星人の話?
画像リンク

897
(1): 2021/03/30(火) 09:22:29 ID:fbTXyyGo0(1)調 AAS
>>305
まんま朝鮮人じゃねーか
898
(1): 2021/03/30(火) 09:26:34 ID:2uzj1fRY0(2/14)調 AAS
ザラブ星人のネーミングはブラザーの逆読みだけど
「ウルトラゾーン」での「The LOVE」はなるほどと思った
899
(1): 2021/03/30(火) 09:27:27 ID:8Ta+0xf60(1/2)調 AAS
>>896
初代からどんどん劣化していくな
初代クオリティ超えられてないじゃん
900: 2021/03/30(火) 09:28:23 ID:8Ta+0xf60(2/2)調 AAS
>>898
あれ韓国人完全にdisってるよねえ
901: 2021/03/30(火) 09:28:51 ID:5KVSOFGT0(4/4)調 AAS
ちょっとした小ネタなんだけど
YouTubeのウルトラマンのチャンネル開設
なんと2006/05/04である
この数値は、あのヒカキンやMEGWINよりも早く

これを上回るのは
スクウェアエニックスの2005/11/28
SEGAの2006/02/24などかなり限られてくる
902: 2021/03/30(火) 09:31:51 ID:MlaDnOlg0(1)調 AAS
レッドキングは雑魚
ウルトラマンが相手した怪獣の中では断トツで弱い
903: 2021/03/30(火) 09:33:06 ID:2uzj1fRY0(3/14)調 AAS
>>897
身体の色が「金」なのも意味深w
904: 2021/03/30(火) 09:36:06 ID:Qbh5FQD80(1)調 AAS
>>899
バルタン星にも地球のようにたくさんの人種がいると理解するのだ
デザイナーが悪いのではない(あきらめ)
905
(1): 2021/03/30(火) 09:41:16 ID:2uzj1fRY0(4/14)調 AAS
近年のウルトラ怪獣で秀逸なのはXのグリーザだな
ヤク中の基地外相手にしてるみたいな不気味さがある
動画リンク[YouTube]

906
(1): 2021/03/30(火) 09:45:25 ID:2NPboEaw0(1)調 AAS
ペスターは雑魚
ウルトラマンが相手した怪獣の中では断トツで弱い
907: 2021/03/30(火) 09:51:37 ID:Kq8GfeVu0(1)調 AAS
>>906
相手にも何も勝手に焼け死んだ
ウルトラマンは火事を消して帰っただけ
908: 2021/03/30(火) 09:52:51 ID:YtkbifU90(1)調 AAS
>>905
甥っ子(幼稚園児)にモノマネしたらガチ泣きされたわ
そのお兄ちゃん(小4)にはバカウケだったけど
909
(1): 2021/03/30(火) 09:55:28 ID:C7IQYizY0(1)調 AAS
バルタン星人は初代が圧倒的に良く出来てるから後は雑魚にしか見えない
910: 2021/03/30(火) 09:55:45 ID:2uzj1fRY0(5/14)調 AAS
レッドキングは頭が小さいゆえに馬鹿なイメージを持たれているが小頭症の人をイメージしている感じがする
画像リンク

911: 2021/03/30(火) 09:57:15 ID:SwsQ+V5c0(1/2)調 AAS
Xのグリーザはおでんの大根みたいなものなんだよ
一位になりそうな気がするでしょ
でも一つ選ぶとなると大根ってランキング下がるんだよ
好きな具を三つ選ぶランキングにするとダントツになる

よってXのグリーザはおでんの大根であることが立証されました
912: 2021/03/30(火) 09:57:16 ID:SwsQ+V5c0(2/2)調 AAS
Xのグリーザはおでんの大根みたいなものなんだよ
一位になりそうな気がするでしょ
でも一つ選ぶとなると大根ってランキング下がるんだよ
好きな具を三つ選ぶランキングにするとダントツになる

よってXのグリーザはおでんの大根であることが立証されました
913: 2021/03/30(火) 09:59:42 ID:cRmtKuk50(1)調 AAS
るれくーはーひーうーもー
けなけーなシーモンスー
914: 2021/03/30(火) 09:59:46 ID:V4arwv2+0(1)調 AAS
>>855
ただのレス乞食
915: [age] 2021/03/30(火) 10:01:26 ID:PrKIk7r+0(1)調 AAS
星人タイプは地球人と似たようなパーソナリティー持ってる個体がいて感情移入しやすいのも強い
916
(1): 2021/03/30(火) 10:18:47 ID:+8k3pzgK0(1/2)調 AAS
>>1
つか
この当時のデザイン越えられないで
40年続くっておかしい
917: 2021/03/30(火) 10:28:33 ID:+8k3pzgK0(2/2)調 AAS
ぺスター
シーボーズ
ギャンゴ
辺りはトップテン無理かあ
918
(2): 2021/03/30(火) 10:58:30 ID:LktPDlJ70(1/2)調 AAS
>>742
卵ってレッドキングは哺乳類じゃないのか
919: 2021/03/30(火) 11:11:05 ID:ZcO+8lLx0(1)調 AAS
きみにも〜みえ〜る
920: 2021/03/30(火) 11:26:39 ID:A72fTFh80(1/2)調 AAS
>>862
エースは某大統領と違って騎乗欲が希薄なんかなw

>>884
ウルトラ萌え宇宙人(怪獣)ランキングならタイニーが一位に成れるかもw
921: 2021/03/30(火) 11:30:24 ID:A72fTFh80(2/2)調 AAS
>>918
戸棚の裏はレッドキングの卵で一杯だーッ!!
922
(1): 2021/03/30(火) 11:33:00 ID:2uzj1fRY0(6/14)調 AAS
>>916
55年やで
923
(1): 2021/03/30(火) 11:34:17 ID:2uzj1fRY0(7/14)調 AAS
>>918
どっちかというと爬虫類っぽくないか?
924: 2021/03/30(火) 11:35:16 ID:mSUQwZTk0(3/5)調 AAS
>>922
同い年だ
そうだ思えば生まれたころ東京五輪があったんだっけ
925: 2021/03/30(火) 11:36:22 ID:bQQgqeDk0(1/3)調 AAS
>>923
「帰ってきたウルトラマン」では、「怪獣だって爬虫類だ」というセリフがあった気がする。
まあ、怪獣にもいろいろあるかもしれん。
926: 2021/03/30(火) 11:36:33 ID:rsUArkPv0(1)調 AAS
ウルトラマンは怪獣が主役なので、映画化はおかしい
927: 2021/03/30(火) 12:08:28 ID:G/5DBqEf0(1)調 AAS
ガヴァドンAの移動音を良く真似てた

キュクキュクキッキーキュクキュクキッキー
928
(1): 2021/03/30(火) 12:13:55 ID:4xtAtJxr0(1)調 AAS
>>400
言われてみたらそうかもしれんが科特隊はそれまでも結構な数の怪獣を自力で倒してきたから子供心に意外とすんなり受け入れていた気はする
929: 2021/03/30(火) 12:21:54 ID:uHNjkJQo0(1/3)調 AAS
ベムラー→ギャンゴ
遊星人Q→バルタン星人
バラゴン→パゴス→ネロンガ→マグラーガボラ→バラゴン
ラゴン雌→雄
池畑慎之介→ピーター→ゲスラ
レッドキング→アボラス→レッドキング
ペギラ→チャンドラー
930
(1): 2021/03/30(火) 12:35:22 ID:E//yeiVV0(1)調 AAS
>>928
生身のまんまバズーカ一丁担いだだけでウルトラマンが苦戦している怪獣に突撃して生還してくるMATまでは強かったんだよね
TAC以降は毎週街中に飛行機落とすチームばかりになり
まともなチームはGUYSまでお預け
931: 2021/03/30(火) 12:37:24 ID:t29WfAkh0(1/2)調 AAS
ゴモラは造形も好きだけど飛び道具持たない肉弾系かつ地球産なのに強敵なのが良かった。
レッドキングもだけど殴り合い強い怪獣って良いよね。
確かレッドキングのパンチ力って核ミサイル級じゃなかった?
932
(2): 2021/03/30(火) 12:41:15 ID:2uzj1fRY0(8/14)調 AAS
>>930
ガイアのXIG
ここほどレギュラー準レギュラー含めて防衛隊員が大勢出てきたチームは無いししかもみんなキャラが立って見せ場があった
933: 2021/03/30(火) 12:41:34 ID:xxFtOaHl0(1)調 AAS
ウルトラマンには弱くても怪獣には強いのがレッドキング
934: 2021/03/30(火) 12:45:15 ID:c25jLT+M0(3/7)調 AAS
科学特捜隊の時代(近未来)よりMATの時代(テレビ放送してる時まんまの時代)の方が
逆行してる感じがするのが何か不思議だった
935
(1): 2021/03/30(火) 12:48:25 ID:t29WfAkh0(2/2)調 AAS
他のウルトラマンシリーズだとどんなランキングになるかな?
エレキング、キングジョー、ベムスター、ツインテール、バードン、ヒッポリト星人、シルバーブルーメ辺りはそれぞれ上位に来そう。
936
(1): 2021/03/30(火) 12:51:20 ID:n4Ht5t9J0(1)調 AAS
科学特捜隊はウルトラマンすらかなわない怪獣を仕留めてしまった
これに対し国内外の自称平和活動家たちが科学特捜隊は強すぎる武力を持った危険組織であると批判し解体に導き、さらにそれに寄与した技術者たちも表には出れなくされてしまい、技術は後退してしまったのである
937: 2021/03/30(火) 12:51:43 ID:mSUQwZTk0(4/5)調 AAS
>>935
メトロン入れて
938
(1): 2021/03/30(火) 12:54:09 ID:2uzj1fRY0(9/14)調 AAS
>>936
ゼットン倒した博士はゴジラも倒してるからな
939: 2021/03/30(火) 12:58:25 ID:W2/Qi21O0(1/2)調 AAS
>>909
デザイン画に近いのは2代目だけどな
940: 2021/03/30(火) 13:11:12 ID:Y65xjJ4F0(2/2)調 AAS
>>932
実際地球を守ろうと思ったらあれくらいの人数は必要だな。
941: 2021/03/30(火) 13:14:22 ID:iaey/VDN0(1)調 AAS
バニラが好きー
942: 2021/03/30(火) 13:14:59 ID:Lpa7L5Gf0(1/3)調 AAS
怪獣 怪獣 怪獣
耳をつんざく この叫び
943
(1): 2021/03/30(火) 13:15:34 ID:rxQDLrE10(1)調 AAS
>>499
この写真よく見るけど、古谷さんは英二氏に何を説教されてたんだろう
944
(1): 2021/03/30(火) 13:26:40 ID:KEhWFyfh0(1)調 AAS
ゼットン星人=ケムール人
945
(1): 2021/03/30(火) 13:52:45 ID:PxxZe59z0(1)調 AAS
>>944
キュラソ星人も
946
(1): 2021/03/30(火) 13:54:07 ID:c25jLT+M0(4/7)調 AAS
怪獣じゃなくて超獣なんていう何だかよくわからないのもいたな
947: 2021/03/30(火) 13:57:01 ID:tXBKezri0(1)調 AAS
>>938
でもエビラに殺されてる
948
(1): 2021/03/30(火) 14:00:14 ID:2uzj1fRY0(10/14)調 AAS
エースに郷秀樹(偽物)が出てきた時にTAC隊員が
「MAT?モンスターアタックチームの?」って言ってて
あ、MATってそういう意味なんだと知ったw

TACはテリブルモンスター・アタッキング・クルー
ZATはザリバオブオールテリトリー...ザリバってなんやねんw
949: 2021/03/30(火) 14:00:56 ID:adc5vQJ30(1)調 AAS
アントラーが好き
最初にウルトラマンが倒せなかった怪獣
内容も神秘的で古代ウルトラマンが大昔地球に来てた話だし
950: 2021/03/30(火) 14:02:13 ID:bQQgqeDk0(2/3)調 AAS
>>948
外部リンク:en.wikipedia.org
951: 2021/03/30(火) 14:02:35 ID:LktPDlJ70(2/2)調 AAS
>>932
ガイアでの見せ方も好きだった、ガイアがフォトンエッジぶちかますのとすれ違うチームクロウの編隊とか
952: 2021/03/30(火) 14:05:57 ID:W2/Qi21O0(2/2)調 AAS
>>854
パルタン星人w
953: 2021/03/30(火) 14:12:25 ID:mSUQwZTk0(5/5)調 AAS
バルタン星人はキカイダーでいうハカイダーだよなぁ
予算があった頃の胸ぐらいまでの高さの東京ビル群の中で戦ったシーンを良く覚えてる。記憶の良きイメージではハリウッド映画超えてたw
シンウルトラマンにバルタン星人が出て来ないなんて事は無いよね?
954
(2): 2021/03/30(火) 14:23:44 ID:hUOAQo640(1)調 AAS
>>946
ヤプールの作った怪獣を越えた超生物兵器
のはずがエースの後半になると他の宇宙人が連れてきたり、野生の超獣が出てきたりでよくわからなくなった

Zでは、怪獣と違って超獣は痛みも恐怖も感じず機能が完全に停止するまで戦い続けるとエースが言ってた
955: 2021/03/30(火) 14:37:12 ID:qfn35ags0(9/9)調 AAS
>>954
> 痛みも恐怖も感じず

バラバは初出のAででもZの再登場でも攻撃受けて目玉ボーン!してたけどねw
956
(1): 2021/03/30(火) 14:42:33 ID:Lpa7L5Gf0(2/3)調 AAS
痛み感じないと目玉吹き飛ばないと思ってる馬鹿がいるスレ
957: 2021/03/30(火) 14:44:42 ID:ls+LAQhd0(1)調 AAS
トレーナーを頭にかぶってジャミラ
肩をいかり肩みたいに上げてギガス
とか子供の頃やったわ

ついでに江口寿史の漫画でジャミラおぢさんってあったのを思い出したけど、あれ気持ち悪かったな
958: 2021/03/30(火) 15:00:16 ID:vdVukwAz0(1)調 AAS
>>956
漫画表現のツッコミにマジレスするバカがいるスレ
959: 2021/03/30(火) 15:05:14 ID:Lpa7L5Gf0(3/3)調 AAS
顔真っ赤でID変えてオウム返しとかかっこ悪いからやめとけばいいのに
なんだよ漫画表現て
漫画表現なら痛み感じなかったら目玉吹き飛ばないと思ってるのか
960: [Sage] 2021/03/30(火) 15:05:37 ID:OH+TXiZU0(1)調 AAS
エースは超獣を壊しすぎたかなーと思ったけど、初代マンもセブンも帰りマンも
みんなバラバラやら身体欠損にしてるからなあ
まあ新マンとかタロウの方がバラバラになったのは必要あるか?って呆れたなあ
けどここは初代マンの話をするとこだよねー
961: 2021/03/30(火) 15:06:25 ID:Ai19W1UB0(1)調 AAS
ガラモンは転生できてよかったな
962: 2021/03/30(火) 15:20:03 ID:lgSt1V2xO携(2/2)調 AAS
レッドキングを見るとトウモロコシが食べたくなる
963: 2021/03/30(火) 15:22:20 ID:WkhxzrZ20(1/2)調 AAS
>>945
キュラソ星人「ぺスター、どっちが呑み助か勝負しようぜ!」
964
(2): 2021/03/30(火) 15:23:42 ID:c25jLT+M0(5/7)調 AAS
>>954
超獣と怪獣の見分け方ってあるの?
TAC のいる世界では超獣しかいないから関係ないのかもしれないけど
965: 2021/03/30(火) 15:26:25 ID:oh13OiXl0(1)調 AAS
超獣はSUMOUが得意
966: 2021/03/30(火) 15:30:08 ID:WkhxzrZ20(2/2)調 AAS
>>964
タロウで超獣を超える怪獣ってした時点でどうでも良いんじゃないの?w
もともと、当時は特撮にしてもアニメにしても作品によって敵のやられキャラの名前を工夫する流行りに乗っかったもんなんだろうしw
967
(1): 2021/03/30(火) 15:30:21 ID:SwdkxDJk0(1)調 AAS
エースキラーとゼットンどっちが強いんだろう
968: 2021/03/30(火) 15:48:24 ID:F6fOCLzd0(2/4)調 AAS
ここまで菅野総理大臣に似てる、雪山怪獣ウー無し。
969: 2021/03/30(火) 15:49:15 ID:5Zf7ddln0(1)調 AAS
>>967
エースキラーなんてウルトラ兄弟からエネルギー奪うの前提で強いだけやん
970
(1): 2021/03/30(火) 15:49:49 ID:2uzj1fRY0(11/14)調 AAS
>>964
ムルチが出たがドラゴリーに引き裂かれて力の差を見せつけられた
アトラクションから借りたスーツを引き裂いたのでめっちゃ怒られたとか
971
(1): 2021/03/30(火) 15:51:29 ID:c25jLT+M0(6/7)調 AAS
>>970
怪獣も出るのか
TACは怪獣と超獣の見分けもついてた?
972: 2021/03/30(火) 15:52:54 ID:F6fOCLzd0(3/4)調 AAS
ヒッポリト星人に5兄弟が石膏にされた時が一番興奮したわ。
973: 2021/03/30(火) 15:53:28 ID:F6fOCLzd0(4/4)調 AAS
スレタイ崩壊
974
(1): 2021/03/30(火) 16:02:11 ID:siDXvd7M0(1)調 AAS
ゼットン星人って全然覚えてないわ
ググってみたけど全く思い出せなかった(´・ω・`)
975: 2021/03/30(火) 16:09:32 ID:37A2k0mg0(1)調 AAS
エースキラーはその実力を示す為にエースと全く同じ能力を持つエースロボットを破壊したからな
そんな高性能ロボットなら他に使い道あったろうに
976: 2021/03/30(火) 16:11:19 ID:2uzj1fRY0(12/14)調 AAS
>>974
博士に化けてて死に際に正体見せただけだからね
977: 2021/03/30(火) 16:22:40 ID:2uzj1fRY0(13/14)調 AAS
>>971
「怪獣だ!」「ムルチだ!」
名前まで知ってたw
978
(1): 2021/03/30(火) 16:22:59 ID:uHNjkJQo0(2/3)調 AAS
ムルチはメイツ星人が破壊工作のために持ち込んだ自作自演用の宇宙怪獣
979: 2021/03/30(火) 16:38:42 ID:Lxok8BLX0(1)調 AAS
一時期は第1世代のオタク達に神聖化されて腫れ物みたいに扱われていたノンマルトやメイツ星人も、いろんな視点からの見方・考え方がされるようになったのは喜ばしい
980
(1): 2021/03/30(火) 16:42:33 ID:kDWYHoH+0(1)調 AAS
ペスターがどうして死にかけてたのかさっぱりわからない
981: 2021/03/30(火) 16:48:10 ID:8faehLRd0(2/2)調 AAS
ヒロシのヒロシですヒロシです・・・ってフェイドアウトするヤツはゼットン星人のパクリだと思うわ
982
(1): 2021/03/30(火) 16:51:48 ID:mM9qHFH00(1)調 AAS
ジラース=ゴジラの副業
983
(1): 2021/03/30(火) 16:54:14 ID:+3mu2IMf0(1)調 AAS
>>982
今度のシン・ウルトラマンにシン・ジラース出ないのかな?
シンゴジに襟巻きだけつければできそうだし
984: 2021/03/30(火) 17:06:55 ID:RSYEtpW10(1)調 AAS
>>978
ムルチは在日を思わせる人物(金山)=メイツ星人が封印した怪獣で
メイツ星人が地球から排除されると出現し地球に災厄が降りかかる仕組みになっている

メイツ星人はザラブ星人と同じく「友達」という意味
つまりザラブ星人が地球侵略に失敗したら怪獣が出てくるという仕掛けのようなもの
985: 2021/03/30(火) 17:07:39 ID:wgWcrnIw0(1/2)調 AAS
>>983
権利の関係で難しいんじゃないかな?
VS版やミレニアム版をベースにしたジラースも無かったしね
986: 2021/03/30(火) 17:12:05 ID:2uzj1fRY0(14/14)調 AAS
>>980
コンビナートにたどり着く前に科特隊の攻撃を受けてたから
987: 2021/03/30(火) 17:23:50 ID:vhHQN53j0(1)調 AAS
1位はタッコングじゃないのか
988
(2): 2021/03/30(火) 17:36:45 ID:UnTfmxQ70(1)調 AAS
次スレ、どうですか?

もうひとスレくらいは立てても良いのでは?
989: 2021/03/30(火) 17:57:10 ID:GzcVWzWt0(1)調 AAS
テレスドンはもう少し上位に食い込んで欲しい・・・
990: 2021/03/30(火) 18:00:18 ID:edl2Qodw0(1)調 AAS
>>12
IDに80w
991: 2021/03/30(火) 18:01:12 ID:uHNjkJQo0(3/3)調 AAS
時限爆弾怪獣はゴーストロンだけではなくムルチもだった
ムルチは朝鮮ナマズを意味するカムルチーとかの国のソウルフードたるキムチを混ぜた合成語
992: 2021/03/30(火) 18:03:30 ID:c25jLT+M0(7/7)調 AAS
>>988
お願いします
993: 2021/03/30(火) 18:10:16 ID:MSLmmaAv0(1)調 AAS
>>943
バルタン星人が、どうしていいのかわからないって感じがいいな。
994: 2021/03/30(火) 18:11:51 ID:F2jeh0j90(1)調 AAS
この板は特定の人しかスレ立てられないべ?
995: 2021/03/30(火) 18:46:51 ID:JiNPE7PmO携(1)調 AAS
あげ

996
(1): 2021/03/30(火) 19:07:01 ID:7f7ZbHED0(1)調 AAS
>>1
アントラーの時に銅像になってたウルトラマンの名前は?
997: 2021/03/30(火) 19:09:50 ID:bQQgqeDk0(3/3)調 AAS
>>996
ノアの神のことかね
銅像ではなく石像だった気もするが
998: 2021/03/30(火) 19:15:40 ID:FdXymjG00(1)調 AAS
>>988はメフィラス星人に騙されて…
「次スレを立ててあげると言ってくれないか、フフフ」
999: 2021/03/30(火) 19:23:18 ID:lGtUKqpr0(1)調 AAS
アラフィフであだ名をジャミラと名付けられた奴は少なくない
1000: 2021/03/30(火) 19:37:26 ID:wgWcrnIw0(2/2)調 AAS
ウルトラ作千第一号
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 34分 49秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*