[過去ログ] 【特撮】『初代ウルトラマン』怪獣・宇宙人の人気ランキング 「バルタン星人」「ゴモラ」を抑えて1位は… [muffin★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526
(4): 2021/03/29(月) 13:21:41 ID:bO5xiJS70(1)調 AAS
レオぐらいまでは有名な怪獣っていっぱいいたのに
80以降は有名怪獣って出なくなったよな
527: 2021/03/29(月) 13:23:36 ID:tiwhwRcN0(5/5)調 AAS
テレスドンの目!
528: 2021/03/29(月) 13:28:26 ID:AN+c4I5z0(20/35)調 AAS
>>525
バルタンは二代目が本来のデザイン
529: 2021/03/29(月) 13:30:11 ID:nIy2oSPX0(1)調 AAS
中国で人気なのがバルタン
勝手に人形作って売ってるからなあいつら
530: 2021/03/29(月) 13:30:22 ID:OMskbZMu0(2/4)調 AAS
>>526
ウルトラマンはレオまでで仮面ライダーはストロンガーまでだよね
531: 2021/03/29(月) 13:33:46 ID:544qfbyZO携(5/5)調 AAS
>>453
後続とは段違いの「志」があったからかな
初代かセブンで特捜隊員キャストが子ども向けだから?とブーたれたとき
円谷監督か脚本家の人が「この作品は20年30年後にも残るんだから!」と励ましたんだっけ
あと小林昭二さんも真剣に取り組んでいたとか
532: 2021/03/29(月) 13:34:36 ID:OWBiEnHk0(1/2)調 AAS
>>105
ガラモン→ビグモンとか思ったけど>>135に完全版があったのね
改造後のゴモラの頭が高山良策さんのアトリエに飾ってあったよね
アボラスの頭もあったかも
533: 2021/03/29(月) 13:35:41 ID:/kMPlwro0(1)調 AAS
シーボーズだろに
あの回だけレコーダーに録画残してあるわ
534: 2021/03/29(月) 13:38:32 ID:batIVpEH0(1)調 AAS
>>526
レオで一旦区切りが付いてて、怪獣図鑑みたいなのだとレオまでしか載ってなかったりするしね
535: 2021/03/29(月) 13:39:10 ID:FAjxk77z0(1)調 AAS
ウルトラマンがビビっておろおろしてるシーンが印象的なキーラ好き
536: 2021/03/29(月) 13:39:16 ID:0w5FWWLX0(1)調 AAS
>>116
頭悪お前
537
(1): 2021/03/29(月) 13:45:37 ID:OWBiEnHk0(2/2)調 AAS
最近はセミ人間→初代バルタン星人
は誤認だとする向きもあるみたいだけど実際はどうなのかね
普通にセミ人間の改造だと思うんだけど
538: 2021/03/29(月) 13:56:35 ID:3zwlxvlA0(2/2)調 AAS
ウルトラマンのテーマやBGMを作曲した宮内國郎氏は、チャージマン研の音楽もやっている
あのキチガイレコードやピアノ練習曲などのダサさはウルトラマンの音楽のダサさと同じものなのである
539: 2021/03/29(月) 13:57:13 ID:0ekL2t1g0(3/4)調 AAS
>>526
数少ない例外が、
ウルトラマンガイアに出た「ガンQ」
ソフビも往年の怪獣に交じって売られている。
540
(1): 2021/03/29(月) 13:58:24 ID:rtlrlGKG0(2/2)調 AAS
>>505

・ウルトラQ 4Kリマスター→2Kダウンコンバート版 NHK-BSプレミアム
3/29(月)から毎週(月) 23:15-23:41、毎週1話ずつ放送 全28話

・ウルトラセブン 4Kリマスター→2Kダウンコンバート版 NHK-BSプレミアム
4/4(日)から毎週(日) 08:00-08:26、毎週1話ずつ放送 全49話
541: 2021/03/29(月) 14:05:02 ID:i6rwtj0d0(1)調 AAS
>>245
ええやんけ
542
(1): 2021/03/29(月) 14:05:30 ID:iJfwXQX10(1)調 AAS
ジャミラの断末魔はトラウマだわな…
レッドキングって今人気下降気味なんだね、造型は最高なんだけど
543
(1): 2021/03/29(月) 14:07:18 ID:PGfhFgeY0(1)調 AAS
さすがのなべやかんも初代ウルトラマン関連の現物は持ってないかと思ったら
確か南海の大決闘のゴジラの頭を持ってやがったか
要するにジラースの頭よ
544
(1): 2021/03/29(月) 14:12:18 ID:QER54ZcC0(1)調 AAS
原作者の金城氏と上原氏は沖縄が生んだ偉人
沖縄県知事は県民名誉賞くらいやれよ
545: 2021/03/29(月) 14:15:50 ID:ArgCBnMT0(1/3)調 AAS
>>336
彗星ツイフォンという響が何かよかった
546: [s] 2021/03/29(月) 14:19:31 ID:BiVMJ8U50(1)調 AAS
ゼットンンンンンンン
って鳴くんだっけ?
547: [Sage] 2021/03/29(月) 14:19:39 ID:J6VXy1Fj0(7/10)調 AAS
やらせてくれそうな怪獣 吾
ゲスラ バレンタインのチョコをくれたはいいが、直後に奪い取って自分でバリバリ食べ始めた
ネロンガ うちに泊まりにくる時は必ずスマホ(複数)、タブレットを持ち込み盗電する
アントラー 浴槽に入っていると、必ずこちらを引きずり込んで混浴しようとする
 だがそれがいい
ゴモラ たしかに顔もいい、スタイルも抜群 しかし力が強すぎてプレイが苦しい
 もう少しおしとやかだったら皆さんにもおすすめなのだが
ダダ メイクによって全く印象の異なる外観に変化する。
 シャワーを浴びている間に別人になられた時にはどうしようかと焦ったが、あそこは変わらない
シーボーズ メンヘラで重い鬱(メンヘラ多いね)。プレイ自体は楽しめたが、故郷に
帰りたいと強く願っていたため飛行機代を出してやり帰してやりました。
548: 2021/03/29(月) 14:26:06 ID:ArgCBnMT0(2/3)調 AAS
>>487
テレポーテーションはめっちゃ疲れるというのはあの時から定説になった
549
(1): 2021/03/29(月) 14:34:27 ID:AN+c4I5z0(21/35)調 AAS
>>537
飯島敏宏著「バルタン星人を知っていますか」にデザインが決まるまでの経緯が書いてあるが要約すると

・成田亨や著者や他数人でバルタン星人のデザインを持ち寄ったがみんなスーツは新造するデザインで成田だけがセミ人間を改造するデザインを持ってきた
・少し前にセミ人間のスーツを前に成田が考え込んでいたのはこの事だったのかと理解した
・実はセミ人間改造を条件に成田案を採用する出来レースだった

と書いてあるのでセミ人間の改造で間違いないだろう

で、成田自身は出来上がったスーツに満足していなかった
のちにバルタン星人を再登場させようとなったが2話のス飯島敏宏ーツはアトラクションで使い回され
(つか本番の撮影で既にハサミの開閉ギミックが壊れた)ボロボロで修繕も出来ない状態だったので新造する事になり
今度はより成田デザインに近い細身のバルタン星人が作られた
550: 2021/03/29(月) 14:37:51 ID:AN+c4I5z0(22/35)調 AAS
>>549
2話のス飯島敏宏ーツは→2話のスーツは
551: 2021/03/29(月) 14:39:05 ID:0xP8uTH50(1/2)調 AAS
キーラなんて答えてるのは余程のへそ曲がりかヲタだな
552: 2021/03/29(月) 14:41:54 ID:YbQnEw+j0(1)調 AAS
Zん
553: 2021/03/29(月) 14:42:51 ID:0ekL2t1g0(4/4)調 AAS
バルタン星では数学は4進法だって本当なんだろうか。
554: 2021/03/29(月) 14:43:17 ID:1Wk1gErg0(3/5)調 AAS
>>486
アルファベットの最後の文字「Z」

五十音の最後の文字「ん」
を足してゼットン
555
(1): 2021/03/29(月) 14:44:51 ID:PTsY+qKI0(6/6)調 AAS
>>544
上原は止めたほうが良い
米国には何も言えず、中国にも何も言えない
立場が弱い日本や日本人にはヘイトを飛ばす
典型的なアレな奴だよ
556: 2021/03/29(月) 14:46:37 ID:aEooz3gm0(1)調 AAS
バルタン星人はこのスレでよく名前が挙がる飯島って人のせいで、
本編になかなか出せない状況なんだっけ?
557: 2021/03/29(月) 14:49:54 ID:0xP8uTH50(2/2)調 AAS
>>305
エピソードといいツリ目といいまんまチョンじゃねーか
558: 2021/03/29(月) 14:51:14 ID:1Wk1gErg0(4/5)調 AAS
>>516
19のイモラは「快獣ブースカ」の怪獣
559: 2021/03/29(月) 14:53:51 ID:1Wk1gErg0(5/5)調 AAS
>>516
ゴメン、補足まで読んでなかった

すまん。
560: 2021/03/29(月) 14:54:46 ID:cYUJyZL40(1)調 AAS
レッドキングって小顔だよね
561: 2021/03/29(月) 14:55:19 ID:v0SxvU9C0(1)調 AAS
>>59
制作費の影響だったんだよなぁ!制作費多い時はセット爆破が多い
562
(1): [Sage] 2021/03/29(月) 14:57:58 ID:J6VXy1Fj0(8/10)調 AAS
やらせてくれそうな怪獣 陸
テレスドン ご想像の通り、電気を完全に消さないとやらしてくれない。
ラゴン 音楽を聴かせると、普通はアガる女が多いが静かになる。
体につけた装飾を取り上げるプレイで大興奮。
ウー 色白の美形だが、小学生くらいの子持ち。最中に子供が呼びにくる・・
ザラガス 異常に厚着をしていた女。一枚脱ぐたびにやらしさが増していい女になる。
ピグモン 小柄なのでちょっとこちらも遠慮していたが、よもやよもやのスキモノだった
仲間のはずの怪獣の陰口が多いのが玉にキズ
ゼットン星人 平田さん。ある人にそっくりさんだと言われているが、気が付かないまま
寝てしまった。この人のよがり声で大変なやつがやってくる・・
563: 2021/03/29(月) 14:58:32 ID:flwu0oWH0(1/2)調 AAS
>>259
芸人のさらば青春の光の森田を見るたびに
「ザラブ星人みたいな口しやがってw」と思ってしまう
564: 2021/03/29(月) 15:05:55 ID:flwu0oWH0(2/2)調 AAS
>>562
なんという怪獣レヴュアーズw
メフィラス星人さんとやりたいですw
565: [Sage] 2021/03/29(月) 15:10:37 ID:J6VXy1Fj0(9/10)調 AAS
やらせて怪獣 七
チャンドラー 激しいプレイで腕に噛みつかれた!でも終わったら彼女も腕にけがしてたらしい
その節はごめんなさい。また会いましょう
ガヴァドン 子供の頃は平面的な顔で可愛らしかったが、成長すると彫りの深い美人に大変身。
一人で2度美味しい。
バニラ 赤い服が好き。アボラスに負けて別な部署に移動した
アボラス 青い服が好き。バニラと競り勝ったこの人を抱いてみたが、なんだか
レッドキングに体格が似ているような・・・
ヒドラ 小学生男子に異常な興味を示す。ショタなのかもしれない。
566: 2021/03/29(月) 15:19:17 ID:8qZn58MG0(1)調 AAS
>>135
ドドンゴ→ストーンキング
ペスター→フリーザーキラー

以上も追加で
567: 2021/03/29(月) 15:21:24 ID:h4cqkI2+0(1)調 AAS
>>79
複数怪獣が出演する回は数あるけど、1対2以上のハンディキャップマッチはウルトラマンでは無いよね。
怪獣同士がウルトラマンへの挑戦権を賭けて争い、最後に勝ち残った奴が、ウルトラマンと戦う。
568: 2021/03/29(月) 15:22:15 ID:nBg1E3qb0(1)調 AAS
>>540
町中華と重なるんだよなぁ・・・
569: 2021/03/29(月) 15:25:31 ID:fVcxyC7B0(1)調 AAS
あれだけの怪獣を発想した円谷の人たちは尊敬に値する
理論的には毎週1つずつ
会議で落とされた笑っちゃうようなのもあるんだろうなw
570
(1): 2021/03/29(月) 15:25:54 ID:/J/hHBlT0(6/9)調 AAS
アメリカ版ウルトラマン、ウルトラマンパワードのジャミラに全力で失望した記憶
画像リンク

571: 2021/03/29(月) 15:27:06 ID:KkAAHY380(1)調 AAS
ブルトン14位は低すぎじゃないのか?
572: 2021/03/29(月) 15:27:16 ID:0rLMJIUb0(1)調 AAS
>>48
あいつ植物のくせに円盤部隊とか引き連れて来てて怖いもん
573: 2021/03/29(月) 15:31:00 ID:gmRzx8gY0(4/8)調 AAS
ゼットンの宇宙恐竜って二つ名は違和感ありまくり
どう見ても恐竜じゃないだろ人型だし
574: [s] 2021/03/29(月) 15:31:30 ID:0GrrlpOV0(1/7)調 AAS
なにが13位やこら、だーほ
怒るでほんましかし
575: 2021/03/29(月) 15:31:59 ID:gmRzx8gY0(5/8)調 AAS
>>570
元が宇宙飛行士って設定だしこれはこれでありかも
576: 2021/03/29(月) 15:32:38 ID:0ECZKPHc0(1/2)調 AAS
ダダで間違いないわと思ってスレ開いたらゼットンだった
577: 2021/03/29(月) 15:35:43 ID:ZAbPUupq0(1)調 AAS
>>543
ほかにはM1号の人とかメビウスの特撮監督の人がプロップやらミニチュアなんかを持っていたり
あとはおまえらの大好きな京本さんが衣装やら何やら持っていたりするか

特撮監督の人
578: 2021/03/29(月) 15:39:48 ID:hvhAxxnc0(1)調 AAS
サイゴ
579
(1): 2021/03/29(月) 15:41:36 ID:XUJtpej00(1)調 AAS
セット爆破とか
中野の昭ちゃんかよ
580: 2021/03/29(月) 15:45:33 ID:zJGIy04o0(1)調 AAS
ジャミラのエピソード回「故郷は地球」の主役はハヤタ(ウルトラマン)ではなく、イデ隊員だった
581: 2021/03/29(月) 15:45:58 ID:GHKYQ0Ee0(1)調 AAS
>>526
といっても今年の1月に出たティガのガタノゾーアのソフビが男児向けおもちゃの週販で2位にランクインするぐらい売れてたしなあ

正直、パンドンやジャンボキング、サメクジラやブラックエンドのソフビ出してもそんなには売れないだろうし
582: 2021/03/29(月) 15:47:08 ID:bpLALIR70(1/3)調 AAS
>>1
9位のピグモンまでは名前と姿が一致するけど、10位以降は記憶が怪しくなるわ
しかし巨大アキコ隊員は笑うw
583
(2): 2021/03/29(月) 15:47:27 ID:gmRzx8gY0(6/8)調 AAS
今のウルトラマン全然知らんのだけど
M78星雲とか光の国とか関係あるのか?
584: 2021/03/29(月) 15:54:58 ID:u+tukqqv0(1/4)調 AAS
>>439
これ身長と体重の比率醜くないか
585
(1): 2021/03/29(月) 15:55:48 ID:12SN/m610(1)調 AAS
ゼットンは1兆度の火吹いたりマンを1回倒したというだけしか知らないんだが、バルタンやダダ等の明確な目的があるやつと比してゼットン本人はそもそも何がやりたい系の人なんだ?
586: 2021/03/29(月) 16:01:29 ID:U8/7cAC5O携(7/8)調 AAS
バンダイウルトラ怪獣シリーズ二代目ゼットンは
タカラ電光ヒーローコレクションのメカギラルス・メカバモラと同様に実在します
587: 2021/03/29(月) 16:01:53 ID:U8/7cAC5O携(8/8)調 AAS
一兆度の火の玉は
大伴昌司の傑作設定の一つ
588: 2021/03/29(月) 16:02:07 ID:fH7hUZRb0(2/2)調 AAS
ウルトラマン初代スーツアクターの人がちょい前の激レアさんに出てたな
589
(2): 2021/03/29(月) 16:03:45 ID:u+tukqqv0(2/4)調 AAS
>>516
どう考えてもヒドラ→ギガスが解せん
590: 2021/03/29(月) 16:04:27 ID:HFn9H4X+0(1/2)調 AAS
レッドキングの脳筋ぶりは
子供でも頭部の形状見てもすぐわかる所が好き
591: 2021/03/29(月) 16:05:50 ID:AN+c4I5z0(23/35)調 AAS
>>585
ゼットン星人の地球侵略のコマ
592: [Sage] 2021/03/29(月) 16:09:16 ID:J6VXy1Fj0(10/10)調 AAS
やらせてくれそうな怪獣 最終回 ありがとうウルトラマン
スフラン ネクタイとかベルトで締め付けるのが好きな変態だった
マグラー 対人恐怖症だった。結構あっさりイッテしまった印象
ケムラー お尻のちょこっと上に性感帯があった
グビラ 海で出会った体の大きな女性。まつ毛が長かった
ゴルドン 金色のファッションでキメている関西人。すぐに布団に潜る癖があったので、
引きずり出してプレイした
サイゴ 印象が薄い、と評されていたが、眠そうな目が魅力的だった。この子もすぐどこかに
隠れる癖があった。
ゾーフィ 全ての悪の元凶にして私の上司である。実はゼットンは彼女が操っていたのである
私は最後の強敵、ゾーフィ(ゾフィーという者もいる)と寝る決心をした。
今夜が対決の時だ。
明日出社するのは、私でなくゾーフィなのかもしれないのだ
〜ファンを心配させる鬱なエンディング
593
(2): 2021/03/29(月) 16:09:24 ID:0Dm9d7BQ0(2/2)調 AAS
ゼットン星人ってなに?
ケムール人じゃないの??
594: 2021/03/29(月) 16:10:35 ID:kGYieOKA0(1)調 AAS
等身大の姿で家の中に潜んでたバルタン星人が今でもトラウマ
595: [s] 2021/03/29(月) 16:11:20 ID:0GrrlpOV0(2/7)調 AAS
触り心地ではテレスドンだよね
596
(2): 2021/03/29(月) 16:11:56 ID:sbMPKVPE0(1)調 AAS
ゼットン星人って地球侵略のために40年も偵察してたんだよね。
597: 2021/03/29(月) 16:12:11 ID:gLbNqgLP0(1)調 AAS
ジャミラー!
598
(1): 2021/03/29(月) 16:13:16 ID:HFn9H4X+0(2/2)調 AAS
>>593
顔に目が1つ、後頭部に2つがゼットン星人
顔に目が2つ、後頭部に1つがケムール人

当時、節約からかマスクひっくり返しただけ
599: 2021/03/29(月) 16:13:17 ID:C4U4i6cF0(1)調 AAS
ピグモン一位かとおもた
600: [s] 2021/03/29(月) 16:13:31 ID:0GrrlpOV0(3/7)調 AAS
ジャミラは真似したね
601: 2021/03/29(月) 16:14:02 ID:4gDOFtWO0(4/6)調 AAS
>>596
マックスでは1万年前からコソコソしてたみたいだ
602: 2021/03/29(月) 16:14:34 ID:/J/hHBlT0(7/9)調 AAS
>>596
昔の人は地道な努力を惜しまなかったんよ。
世界征服の第一歩として幼稚園バスを狙うとかw
603: 2021/03/29(月) 16:15:15 ID:iutIolsD0(1)調 AAS
ダダは幼少期に見るとトラウマになる顔だわ。ウルトラマンの中で一番不気味な敵だと思う。
604: 2021/03/29(月) 16:16:12 ID:XW9/s5bq0(1)調 AAS
藤田ニコル見るとブースカ思い出す
605: 2021/03/29(月) 16:16:35 ID:2DYvZu410(1/3)調 AAS
>>589
身体をよく見ると色を変えただけ

ウルトラシリーズで一番解せない改造はメビウス版フェミゴン→銀河伝説版ブラックキング
画像リンク

画像リンク

606
(1): 2021/03/29(月) 16:16:52 ID:QkD02sXR0(1)調 AAS
スペル星人は?
607
(1): 2021/03/29(月) 16:17:32 ID:AN+c4I5z0(24/35)調 AAS
>>589
カラーだと全然違うけどモノクロにするとまぁわかる...かな?
画像リンク

608: 2021/03/29(月) 16:18:02 ID:71H4jNuv0(1)調 AAS
>>46
殺しなジェロニモンが憎かったな
609
(3): 2021/03/29(月) 16:22:11 ID:6sD5CI1x0(1)調 AAS
エレキングが入ってないのが意外
結構有名じゃないの?
610: 2021/03/29(月) 16:22:56 ID:8NQEcZaY0(1)調 AAS
>>579
メカゴジラの逆襲はセーフだがノストラダムスの大予言はアウト!
1984年ゴジラも現在ならアウト!
611: [s] 2021/03/29(月) 16:23:05 ID:0GrrlpOV0(4/7)調 AAS
>>609

612
(4): 2021/03/29(月) 16:23:41 ID:114WKrb70(1)調 AAS
ゾフィーの活躍をみるにはどれみりゃいいの?みてみたい
613: 2021/03/29(月) 16:26:43 ID:9zwqkkIt0(1)調 AAS
>>606>>609
初代ウルトラマンからのノミネートやで
614
(1): 2021/03/29(月) 16:27:19 ID:2DYvZu410(2/3)調 AAS
>>583
Zは光の国出身でウルトラマンエースが名付け親だった

さらに少しややこしいが、Zの地球はケムール人が55年前にやってきて警官隊と交戦していたり
ウルトラマン以降の事件は無かったが、ウルトラQでの出来事はいくつかあった世界観っぽかった
615: 2021/03/29(月) 16:28:03 ID:bpLALIR70(2/3)調 AAS
>>593
ケムール人の中の人はウルトラマンの中に入っているw
616: 2021/03/29(月) 16:28:42 ID:L6/NzhfC0(1)調 AAS
>>97
ていうか超獣はモチーフありきなので
617: 2021/03/29(月) 16:28:59 ID:/J/hHBlT0(8/9)調 AAS
>>609
節子それウルトラマンちゃう。ウルトラセブンや。
618: 2021/03/29(月) 16:29:04 ID:fFr4BWRc0(1)調 AAS
一兆度の火の玉って科特隊基地の窓ガラス割ったやつだっけ?
619: 2021/03/29(月) 16:30:40 ID:PVwMCfPQ0(1)調 AAS
今のソフビちっちゃくなってるよな
10年くらい前に子供が買ったときは変わってなかったが
ゴモラとレッドキング買ったわ。俺が。
子供はウルトラマンしか買わないけど。
620: 2021/03/29(月) 16:37:02 ID:gmRzx8gY0(7/8)調 AAS
>>614
サンクス
多少は関係あるんだな
621
(1): 2021/03/29(月) 16:42:13 ID:jRHjz89Y0(1)調 AAS
地味な癖に異常に強かった怪獣ザラガス
622: 2021/03/29(月) 16:43:43 ID:2vw4DDAQO携(2/7)調 AAS
>>67
怪獣殿下の回と怪獣無法地帯の回を再編集して映画化したぐらい昔から人気ある
623
(1): 2021/03/29(月) 16:44:54 ID:N7t0SMGG0(2/2)調 AAS
>>555
たしかに、ノンマルトの回は左臭がプンプンするな
624
(3): 2021/03/29(月) 16:49:57 ID:L9s14E2l0(11/12)調 AAS
ぴこぴこぴこ ずえっとーん
625: 2021/03/29(月) 16:53:17 ID:AN+c4I5z0(25/35)調 AAS
>>621
アヌビスのスタンド使い
626
(1): 2021/03/29(月) 16:54:11 ID:AN+c4I5z0(26/35)調 AAS
>>624
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
じゃなくて?
627
(1): 2021/03/29(月) 16:55:41 ID:39ghQuH60(1)調 AAS
ゼットンなんてウルトラマンを倒した悪いやつなのに
628
(1): 2021/03/29(月) 16:56:58 ID:8FfObL9J0(1)調 AAS
>>135
ギンガメ→赤面ガメ
629: 2021/03/29(月) 16:56:59 ID:ArgCBnMT0(3/3)調 AAS
>>624
>>626
ピロピロピロピロでしょ
630: 2021/03/29(月) 16:57:04 ID:+X6/FNyB0(1)調 AAS
わざわざ地上に上がっちゃうグビラだろ
631: 2021/03/29(月) 16:57:40 ID:NO1qUt3A0(1)調 AAS
ミイラ人間は怖い
632
(1): 2021/03/29(月) 16:57:58 ID:F7dAmVC00(1/2)調 AAS
>>583
元から我々の宇宙とは別のパラレルワールドがいっぱいあったが
ベリアルが出てきて死んでから我々の宇宙は分裂した。
633: 2021/03/29(月) 16:58:53 ID:r4v3Z4Dm0(1)調 AAS
スカイドンいねえじゃねえか
634: 2021/03/29(月) 17:04:21 ID:3RqnwBLc0(1)調 AAS
>>632
頭悪そう
635: 2021/03/29(月) 17:05:05 ID:AazdSbEV0(1)調 AAS
マン兄さんは宇宙人や宇宙怪獣は苦手、ギャンゴに手を焼くレベル
636: 2021/03/29(月) 17:05:56 ID:H+IyWzfA0(1)調 AAS
ジャミラかカネゴンかバルタンと思ってたw
637: 2021/03/29(月) 17:06:26 ID:2hBVJNY10(1)調 AAS
スカイドンの回はシナリオがシュールすぎて怪獣があまり目立たない
638: 2021/03/29(月) 17:07:22 ID:eWvg4tyI0(1)調 AAS
カネゴンはウルトラマンじゃないのか
639
(2): 2021/03/29(月) 17:14:46 ID:D6xONuuZ0(1)調 AAS
ウルトラじゃないが

画像リンク

640
(1): 2021/03/29(月) 17:15:53 ID:grJ4jfVz0(1)調 AAS
ジャミラに水攻めしてるシーンにショックをうけた
641: 2021/03/29(月) 17:19:12 ID:Ab9ahG8E0(5/6)調 AAS
>>639
恥ずかしながら、Amazonでエレキングとこのブースカのソフビを購入した

何故か背中のだんだら模様が色塗りされてなくて、同じくAmazonで、おそらくこの用途以外に2度と使うことはないだろうと思われる茶色の油性マジックを購入して色を塗った
642
(1): 2021/03/29(月) 17:19:43 ID:8s08nQ+W0(2/2)調 AAS
ウルトラマン、怪獣消しゴム集めが楽しかったなw

本当はあるのか無いのか分からないような伝説の消しゴムの噂もあったりw
643: 2021/03/29(月) 17:23:18 ID:Foy54vyA0(1)調 AAS
>>639
その着ぐるみを前に泣き叫ぶ幼児時代の俺の写真がある(´・ω・`)
644: 2021/03/29(月) 17:25:03 ID:YC2ekbCJ0(3/7)調 AAS
>>105
セブン欠番12話星人も、テペト星人やノンマルトに改造された説が

>>110
ウルトラセブン最終話も最後の方でセブンの目の電球が消えかかってるのを
本来ならクライマックスの決め顔ゆえにすぐ取り替えるべきだったのに
敢えてそのままにしたのがセブンがボロボロに弱り切ってる
良い演出になったってね
645: 2021/03/29(月) 17:25:34 ID:gyCez/JC0(1)調 AAS
>>316
だよなぁ
646: 2021/03/29(月) 17:30:22 ID:YC2ekbCJ0(4/7)調 AAS
>>115
序盤は湖から顔を出したり潜ったり戦法を使うのも
ネッシーと相通じる不気味さがあったし、それに対する
科特隊の作戦もビートルで上空から攻撃→潜ったところを
潜水艇で攻める って理に適った展開が勇壮なBGMに乗って
展開されるのが素晴らしかった
そういった意味でも印象に残る怪獣だわ
647: 2021/03/29(月) 17:37:46 ID:ekTiTyFU0(1)調 AAS
悪質宇宙人とか天才的なネーミングセンスしてるわ
648: [s] 2021/03/29(月) 17:40:11 ID:0GrrlpOV0(5/7)調 AAS
ダダこねるんじゃねえ
649: 2021/03/29(月) 17:41:54 ID:BXJsvnjL0(2/2)調 AAS
>>612
アンドロメロス
ゾフィーの映画もあったような
650
(1): 2021/03/29(月) 17:45:28 ID:4gDOFtWO0(5/6)調 AAS
>>612
メビウスとかどうかな?
651: 2021/03/29(月) 17:47:05 ID:cyiCAd5L0(1)調 AAS
>>627
だらかいい
昔から強いものに違和感を感じる輩が一定数いる
昔のアンチ巨人なんかは代表例

個人的にはギャンゴが好きだった
652: 2021/03/29(月) 17:47:23 ID:CzxPsCxO0(2/2)調 AAS
造形的にいちばん格好いいのはブラックキング
兄さん戦ってないけど
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s