[過去ログ] 【音楽】「サイケデリック・ロック・ソング Top 20」をUltimate Classic Rockが発表 [湛然★] (775レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 湛然 ★ 2021/03/07(日) 00:51:33 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
Top 20 Psychedelic Rock Songs
Ennio Gallucci
Published: February 24, 2021
Ultimate Classic Rock
外部リンク:ultimateclassicrock.com
Top 20 Psychedelic Rock Songs
1. The Beatles, "Strawberry Fields Forever" (1967)
動画リンク[YouTube]
2. Pink Floyd, "See Emily Play" (1967)
動画リンク[YouTube]
3. The Byrds, "Eight Miles High" (1966)
動画リンク[YouTube]
4. The Who, "I Can See For Miles" (1967)
5. The Doors, "Light My Fire" (1967)
6. The Jimi Hendrix Experience, "Purple Haze" (1967)
7. Jefferson Airplane, "White Rabbit" (1967)
8. Grateful Dead, "That's It for the Other One" (1968)
9. Kaleidoscope, "A Dream for Julie" (1968)
10. The Pretty Things, "Talking About the Good Times" (1968)
11. Cream, "Sunshine of Your Love" (1967)
12. Pink Floyd, "Interstellar Overdrive" (1967)
13. Tintern Abbey, "Vacuum Cleaner" (1967)
14. The Paul Butterfield Blues Band, "East-West" (1966)
15. Tomorrow, "My White Bicycle" (1967)
16. The Jimi Hendrix Experience, "Are You Experienced?" (1967)
17. Dantalian's Chariot, "Madman Running Through the Fields" (1967)
18. Yardbirds, "Happenings Ten Years Time Ago" (1966)
19. Traffic, "Paper Sun" (1967)
20. July, "The Way" (1968)
※詳細は引用元サイトをご覧ください。
649: 2021/03/08(月) 21:24:04 ID:pqM+kZktO携(2/4)調 AAS
ジュリアはサイケ
650: 2021/03/08(月) 21:44:54 ID:spbQ27N50(1/6)調 AAS
ソフツとかはもうサイケとかつまらんジャンル超えてるからね
651: 2021/03/08(月) 21:46:54 ID:spbQ27N50(2/6)調 AAS
ビートルズもそう
サイケロックとか言う括りはもう、どうでも良い
652: 2021/03/08(月) 21:56:50 ID:rzPvkV+c0(1)調 AAS
ビートルは愛こそはすべてもサイケでしょ
出だしのラーブラーブラブで完全に
曲のコラージュみたいなエンディングもだけど
653: 2021/03/08(月) 22:07:56 ID:Wusfed1G0(1/2)調 AAS
R.E.M.もインディー時代はネオサイケ分類されてた
654: 2021/03/08(月) 22:08:55 ID:Wusfed1G0(2/2)調 AAS
>>588
ノンドラッグによるドラッグミュージックだわな
655: 2021/03/08(月) 22:21:38 ID:P/2DbOj50(1)調 AAS
67年前後ってどんだけサイケ流行ってたんだよ
当時若者だった人が羨ましい
656(1): 2021/03/08(月) 22:28:44 ID:1F8q5t2P0(1)調 AAS
ベルベットアンダーグラウンドとか、ああいうのはサイケとは違うの?
657: 2021/03/08(月) 22:28:46 ID:Ub6O7nIM0(1)調 AAS
ガンダラフ好き
658: 2021/03/08(月) 22:42:43 ID:pqM+kZktO携(3/4)調 AAS
ヴェルヴェッツはガレージ
659: 2021/03/08(月) 22:50:31 ID:/uQ/km0B0(2/2)調 AAS
寺内タケシだってサイケやん
660: 2021/03/08(月) 22:57:16 ID:CXxSFRuD0(1)調 AAS
テレンストレントダービーの2ndアルバムNFNFは?
661: 2021/03/08(月) 23:02:24 ID:pqM+kZktO携(4/4)調 AAS
ディープパープルのエマレッタ
662: 2021/03/08(月) 23:03:37 ID:c4W6oaCD0(1)調 AAS
>>69
スタイル悪w
ムーディーブルースのてぃもしーりありー
663: 2021/03/08(月) 23:09:44 ID:ody+Qyap0(2/2)調 AAS
>>656
ベルベッツは割とサイケの対極
パンクの始祖
愛と平和と大麻にLSD、田舎でコミューンのサイケに対して荒涼とした都会の生活、人間関係、ヘロインやスピードを歌ったのがベルベッツ
私はどちらも大好きです
664(1): 2021/03/08(月) 23:12:33 ID:spbQ27N50(3/6)調 AAS
ヴェルヴェッツはバナナとかウォーホルってイメージ
ガレージはソニックスとか我が国で言えばダイナマイツと思ってる
665: 2021/03/08(月) 23:19:45 ID:b3DKOUCU0(1)調 AAS
プログレとサイケは兄弟だろ
666(1): 2021/03/08(月) 23:20:22 ID:FZmmECLi0(1)調 AAS
>>664
ソニックスかっこいいよな
667(1): 2021/03/08(月) 23:23:22 ID:spbQ27N50(4/6)調 AAS
プログレとサイケって異母兄弟みたいな感じでよくわからんジャンル分けになってるよね
668: 2021/03/08(月) 23:24:07 ID:Imuvs89S0(1)調 AAS
ウォーホル周辺はほぼ全員スピードフリークス
ウォーホル自身も
何人も死んだ
669(1): 2021/03/08(月) 23:24:42 ID:BRl7ypsi0(1)調 AAS
>>356
頭に火を乗っけて歌ってるの見た。衝撃だった…
670: 2021/03/08(月) 23:28:07 ID:Id3By6eu0(1)調 AAS
>>669
ダモ鈴木もそんな事やってたみたいね
あの人が商社マンだったのが信じられないw
671(1): 2021/03/08(月) 23:29:21 ID:O9Pmzk9b0(1)調 AAS
マイブラのLoveless+キノコはヤバかった。
to here knows whenはシラフでもヤバい
672: 2021/03/08(月) 23:29:44 ID:spbQ27N50(5/6)調 AAS
>>666
あんな刹那的に格好いいバンドはそうなかったと思う
673: 2021/03/08(月) 23:30:13 ID:Z1TncPIO0(1)調 AAS
福山雅治が無いのは
考えられない
サイケだろ
674: 2021/03/08(月) 23:35:29 ID:HL3cCG/A0(1)調 AAS
>>671
分かりすぎるwwwwwwwwwww
675: 2021/03/08(月) 23:40:31 ID:8IGdJN3c0(1)調 AAS
昔の幻覚剤と今のドラッグではトリップ感が違ってて
だから新しめのストーナーとかとは耳障りが異なるのかな
区別されて然るべき音像(笑)の違いが確かにあるね
マストドンなんなは古き良きサイケ色が強い
676: 2021/03/08(月) 23:46:51 ID:2c/7p1rU0(1)調 AAS
YESのファーストアルバムの一曲目
677(1): 2021/03/08(月) 23:51:39 ID:SItF5tgY0(1)調 AAS
シドバレットのソロは?
678: 2021/03/08(月) 23:54:09 ID:60Mer7570(1)調 AAS
>>677
とても良い
679: 2021/03/08(月) 23:55:23 ID:yMsUKM5x0(1)調 AAS
ぜんぶ50年前というかカウンターカルチャー当時の作品じゃね?
680: 2021/03/08(月) 23:57:34 ID:3kwpXBvz0(1)調 AAS
ダモさん日本に戻って来る度に友達が何人か一緒に演奏するんで観に行くんだけど、毎回面白いよ。
やっぱあの世代は半端じゃねーわ。
681: 2021/03/08(月) 23:57:34 ID:spbQ27N50(6/6)調 AAS
シドバレットのソロは個人的には大好きだな
あれこそ歴史的名盤
682: 2021/03/09(火) 00:01:43 ID:p5wMqqG30(1/2)調 AAS
帽子が笑う 不気味に だもんな
イッちゃってるよな
683: 2021/03/09(火) 00:01:52 ID:ApApJ6ye0(1/2)調 AAS
>>64
当然でつとはダークスターだと思った
684: 2021/03/09(火) 00:03:24 ID:p5wMqqG30(2/2)調 AAS
ギャラクシー500のフォースオブジュライとかもいいな。
685: 2021/03/09(火) 00:04:46 ID:zGQAqSbV0(1/2)調 AAS
自分の中ではサイケ=キングクリムゾンって感じがするけど
プログレになるんだよな
境が分からない
686: 2021/03/09(火) 00:16:14 ID:pID58hVt0(1)調 AAS
お前ら知らないだろうけど実は都内だろうが長野の山の中だろうが日本中どこでも幻覚キノコは生えている
梅雨の終わりの気温が高くなった頃とか秋の長雨の後にちょっと湿り気の有る草むらとか探すと必ず見つかる
効き目は物凄いから覚悟してやらないといけないが
687: 2021/03/09(火) 00:35:30 ID:x32y4irv0(1)調 AAS
ビートルズやストーンズはサイケっぽいことやってるけどフーはどうなの?
688(2): 2021/03/09(火) 00:39:57 ID:zGQAqSbV0(2/2)調 AAS
ミックってサイケ時代のアルバムをやたら黒歴史にしたがってるけど
シーズレインボーが一番好きだわ
689(1): 2021/03/09(火) 00:53:04 ID:Q3aNGI4t0(1)調 AAS
>>688
2000光年もいいしWE LOVE YOUもいいと思う
690: 2021/03/09(火) 00:59:00 ID:Eulb1HF60(1)調 AAS
サンシャイン・スーパーマンの気だるさが好き
バックがツェッペリンとは思えない音
691: 2021/03/09(火) 01:06:23 ID:Gt9QIWWn0(1)調 AAS
HAWKWINDがない やり直し
692(2): 2021/03/09(火) 01:07:15 ID:ymCw5yKb0(1/2)調 AAS
結局ギミックに依存するロックだから
飽きるのが早い
地に足付いてないからキメてないと意味がない音楽は賞味期限がある
ザッパのオ―バーナイトとか聴いてみたらいい
ラリずに濃厚なロックアルバムの典型例だ
693: 2021/03/09(火) 01:19:57 ID:My1GYwHC0(1)調 AAS
>>692
何にもわかっとらんね君は
694: 2021/03/09(火) 01:22:48 ID:pxqn0Q8r0(1)調 AAS
そもそもザッパがドラッグやらないってのが公然の嘘なのにwwww
695: 2021/03/09(火) 01:32:15 ID:bi4v6XRW0(1)調 AAS
>>692
グレートフルデッドは今でも大人気なんですがそれは
696(1): 2021/03/09(火) 01:44:32 ID:qGSCQeCa0(1)調 AAS
ESP系にも面白いの一杯あるけど流石にマイナー過ぎるかw
697(1): 2021/03/09(火) 01:47:13 ID:ymCw5yKb0(2/2)調 AAS
>>795
デッドも大麻キメテないととかうるさいから
聴けない聴く資格がないと思うんだよ
アメリカンビュ―ティなんかすごく好きなのに
聴けないなら捨てるか
698: 2021/03/09(火) 01:50:23 ID:1ducKq4v0(1)調 AAS
>>697
自分が心地よく聞けるなら別にそれでいいじゃない
わかった気になってるだけと思われてもさ
699: 2021/03/09(火) 01:57:29 ID:mw/o/7S00(1)調 AAS
ボーズ・オブ・カナダは?
700: 2021/03/09(火) 01:58:45 ID:buOvtbMZ0(1)調 AAS
デッドのバンド名はDMT決めてる時に金の縁取りでその文字が浮かんできて決めたっていうぐらいだから、ファンがその感覚を共有したいと思うのは普通の事じゃね
アメリカンビューティーはジャケットが凄く良い
701: 2021/03/09(火) 02:11:52 ID:4VUoEMI+0(1)調 AAS
ルー・リードもメディアの取材にはいつも「ああいう曲をやってるからって、何も俺がドラッグをやってる訳じゃないからね」と答えていたそうだ
笑える話w
702(1): 2021/03/09(火) 02:16:39 ID:GGaSiF1I0(1)調 AAS
ヴァニラファッジは入らんのか
703(3): 2021/03/09(火) 02:19:47 ID:4kSSy3co0(1)調 AAS
和モノ歌謡で一番サイケ感あるのは何だろう?
704(1): 2021/03/09(火) 02:56:11 ID:8Eu5rjzb0(1)調 AAS
考えてみるとGREATUL DEADって凄え名前だよなw
705: 2021/03/09(火) 03:01:56 ID:vEK/xcvQ0(1)調 AAS
「ア・デイ・インザ」「トゥモローネバー」「LSD」「ウォルラス」
レノンはサイケソングの天才!
706: 2021/03/09(火) 03:12:45 ID:URGi0/Bv0(1)調 AAS
Gordon Lightfoot - Something Very Special
Gabor Szabo - Galatea's Guitar
Miles Davis – Sivad
Hawklords - Time Of
Carlos Santana John McLaughlin - A Love Supreme
Ananda Shankar - Streets Of Calcutta
Terry Callier - Dancing Girl
Tim Buckley - Morning Glory
707(1): 2021/03/09(火) 03:16:51 ID:0rHD4baGO携(1/2)調 AAS
そもそもアメリカンビューティーはカントリーロックだし
デッドのサイケはゴールデンロード
708: 2021/03/09(火) 03:55:33 ID:nzN+TS6f0(1/3)調 AAS
>>69
小山田の歳のとり方。。。。。
709: 2021/03/09(火) 03:56:07 ID:Ht3nOJkZ0(1)調 AAS
ハクション大魔王
710: 2021/03/09(火) 04:00:57 ID:nzN+TS6f0(2/3)調 AAS
>>696
豚に真珠とかホーリーモーダルラウンダーズとかアシッドどころが多いね。
本業のジャズでもジュゼッピローガンとか気が狂ってたなあ。
前衛、現代音楽っぽいのもおもしろい音楽の宝庫だね。
711: 2021/03/09(火) 04:01:43 ID:nzN+TS6f0(3/3)調 AAS
>>703
ちあきなおみ
712: 2021/03/09(火) 04:11:46 ID:0rHD4baGO携(2/2)調 AAS
オーロラ三人娘のクールな恋
あれは間違いなくサイケデリック
713: 2021/03/09(火) 04:12:21 ID:Z9wkSyJi0(1)調 AAS
カーナビーツ
714: 2021/03/09(火) 04:20:56 ID:ulNvuyr60(1)調 AAS
モップスだろ
715: 2021/03/09(火) 06:23:15 ID:IrLCKQ7r0(1)調 AAS
>>704
Grateful な
716: 2021/03/09(火) 06:26:26 ID:SIcmhxh/0(1)調 AAS
>>703
GS周辺かな
タイガースとかテンプターズ
717(2): 2021/03/09(火) 06:32:49 ID:m8AstcHX0(1)調 AAS
「あいつらデッドの100倍薬キめてやがる」と
ジョンライドンが言ったのはニューオーダーw
薬と作られるサウンドは必ずしも一致しない罠
718: 2021/03/09(火) 07:58:33 ID:T30+ZvWC0(1)調 AAS
シラフでアイアムザウォルラスを書いたらそっちの方が異常だから
719: 2021/03/09(火) 08:06:47 ID:WG4qOymp0(1)調 AAS
ラバーソウルとリボルバーなら、まだ葉っぱの影響があるラバーソウルのほうが好き、リボルバーはLSDの影響が強い
720(1): 2021/03/09(火) 08:49:02 ID:8taS7fWQ0(1)調 AAS
ペイズリー柄は1985年ぐらいにリバイバルあった
プリンスのアルバム「アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ」の頃
721: 2021/03/09(火) 09:28:02 ID:2YaDEWt10(1)調 AAS
この辺聞いている人は幾何学模様とか聞かないのかな。
722: 2021/03/09(火) 09:41:00 ID:SQgDk0XK0(1)調 AAS
ロックはあんまりわからん
一番効力があったのはレフトフィールドとかの(プレ)プログレッシヴハウス
そのあとは割とクリーンになったのでその時代で止まってる
723: 2021/03/09(火) 09:44:24 ID:v9LMe1Yt0(1)調 AAS
時期的にベトナム戦争反対運動とかでラリって平和をアピールするのが流行った
724: 2021/03/09(火) 12:42:39 ID:vL7pLZQp0(1)調 AAS
>>720
ペイズリのバンダナよく見たな
725: 2021/03/09(火) 12:47:22 ID:EqzAXxlT0(1)調 AAS
ラ〜ズベリベレ〜
726: 2021/03/09(火) 13:00:14 ID:ARbUx9in0(1)調 AAS
>>300
MAKE UPなんてCMで使われてかっこよかったし海外で人気高いみたいだな
内田裕也プロデュースだった
727: 2021/03/09(火) 13:32:34 ID:AJuKQmLi0(1)調 AAS
プリンスにはドラッグの匂いは感じないなぁ
728: 2021/03/09(火) 13:38:17 ID:t2/91q7g0(1)調 AAS
グルグルのイメージ
729: 2021/03/09(火) 13:39:03 ID:YngBdK7i0(1)調 AAS
>>717
いやいや、MDMA賛歌とか普通に作ってますやん
730: 2021/03/09(火) 13:41:42 ID:wwmbLNLy0(1)調 AAS
お爺ちゃんたち貼る曲かっこいいの多いな
もっと頑張ってジイジ
731: 2021/03/09(火) 13:42:05 ID:g5vHf9s90(1)調 AAS
ビートルズならアイムザウォラスが良い
732(1): 2021/03/09(火) 14:42:55 ID:XT/TSz4K0(1)調 AAS
>>703
誘われてフラメンコ/郷ひろみ
動画リンク[YouTube]
ほぼほぼアシッドサイケ
733: 2021/03/09(火) 16:28:56 ID:1x7vzL0O0(1)調 AAS
>>732
コムサDEとんねるずのハッスルタイム思い出すわ
734: 2021/03/09(火) 22:10:58 ID:eEjXcCZy0(1)調 AAS
>>688-689
俺もストーンズはサイケ期が好きだなぁ
735: 2021/03/09(火) 23:33:17 ID:ApApJ6ye0(2/2)調 AAS
>>707
ゴールデンロードって最近出たアーカイブ的なやつじゃん
736(1): 2021/03/10(水) 06:52:09 ID:W1wJnZhx0(1)調 AAS
ジェファーソン好き
737: 2021/03/10(水) 09:48:13 ID:xC4DHPss0(1)調 AAS
知覚の扉を開け
738(1): 2021/03/10(水) 10:00:23 ID:2iBl568q0(1)調 AAS
サイケ期も含めてブライアンジョーンズがいるころのストーンズが一番好きだよ
739: 2021/03/10(水) 10:16:59 ID:fFQQC5h20(1)調 AAS
>>738
薬物の事故死だったな
740: 2021/03/10(水) 10:43:36 ID:oyEJhyrG0(1)調 AAS
>>736
俺も好きだ
ま、よかったのはボランティアーズあたりまでだったけど
741(1): 2021/03/10(水) 10:46:31 ID:84qAA5S10(1)調 AAS
ロックの回顧主義権威主義ホント糞
742: 2021/03/10(水) 10:48:25 ID:L7JQCJ3g0(1)調 AAS
>>702
ヴァニラとヴェルベットアンダーグランドは必須だよなぁ
743(1): 2021/03/10(水) 11:45:00 ID:WnMKJNv00(1)調 AAS
>>300
前身のフラワーズからしてばりばりのサイケだよ
744: 2021/03/10(水) 11:50:04 ID:r8qANEHW0(1)調 AAS
>>743
雑誌に載ってたアルバムカバー画像見たらみんな服着とらんじゃんと
思わずネットで画像確認してしまった
ボーカル女性と知って
745: 2021/03/10(水) 12:59:40 ID:NFycacel0(1)調 AAS
マッシュルームカットもサイケだよ
746: 2021/03/10(水) 13:09:12 ID:YwoGf+uS0(1)調 AAS
ファンカデリックのマゴットブレイン良いよね
747: 2021/03/10(水) 13:15:24 ID:henjtYjK0(1)調 AAS
>>741
>ロックの回顧主義権威主義ホント糞
ほんとすまん
748(1): 2021/03/10(水) 13:34:47 ID:OEiNMZjo0(1)調 AAS
Sunshine of Your Love ってサイケかね
749: 2021/03/10(水) 14:00:35 ID:Q4RCQnE10(1)調 AAS
>>748
ジャケットがサイケ
って、wiki見てみたらジャンルもしっかりサイケロックになってるな
750(2): 2021/03/10(水) 14:45:27 ID:ao2gAdjk0(1)調 AAS
音が皮膚を透り体内に侵入して肉と脳味噌をぐるるるんと掻き回し音と混ざった自身の粒粒が目と口から流れ出して空気と混ざり合って宇宙に流れ出す
それをサイケデリックと言うんだよ
751(1): 2021/03/10(水) 17:23:10 ID:iLUmP/140(1/4)調 AAS
>>750
あなたサイケデリックス経験したことあるでしょ?
752: 2021/03/10(水) 17:26:02 ID:iGYrj9My0(1)調 AAS
この曲はフラワームーブメントとかけてるんだろうけどアメリカの60年代にも花粉症があったのかな
I'm Allergic to Flowers ・ The Jefferson Handkerchief
動画リンク[YouTube]
753: 2021/03/10(水) 18:24:53 ID:KqF0NT7D0(1)調 AAS
花のサンフランシスコは曲は王道ポップスだが歌詞やコンセプトは直球ヒッピームーブメント讃歌
754: 2021/03/10(水) 18:30:56 ID:xBqrRB3g0(1)調 AAS
>>667
いや、サイケデリックは歌詞
プログレは曲
755: 2021/03/10(水) 18:35:19 ID:FTyDy12e0(1/2)調 AAS
>>717
ニュー・オーダー中期とかドラッグの臭いしかしないだろ
756: 2021/03/10(水) 18:40:13 ID:iLUmP/140(2/4)調 AAS
ニューオーダーは素行がやばいね破天荒すぎて
いわゆるサックスドラッグロックンロールの権化としか言いようがない
757(1): 2021/03/10(水) 18:45:19 ID:xvndGkPd0(1/2)調 AAS
>>750
そして宇宙に流れ出した音と自身の混合物は宇宙の様々なモノと更に混ざり合い再び自身に浸透し、宇宙の秘密の断片を伝えてくれる
自身は宇宙に溶け、宇宙は自身に流れ出す
自身が更にめくれ上がり、宇宙を巻き込み、自身になだれ込み、更に溶ける
自他はそこに消える
認識は消える
消えた認識の奥底でキャッチするメッセージ
それは祝福だ
宇宙は宇宙の存在を祝福している
758: 2021/03/10(水) 18:46:05 ID:iLUmP/140(3/4)調 AAS
>>757
おお
サイケデリックスやってそう
759(1): 2021/03/10(水) 18:47:01 ID:xvndGkPd0(2/2)調 AAS
>>751
滅相もない
760: 2021/03/10(水) 18:47:39 ID:iLUmP/140(4/4)調 AAS
>>759
あれ?やったことないのか…
761: 2021/03/10(水) 19:00:43 ID:FMvleKqm0(1)調 AAS
フォーカスの悪魔の呪文とかは?
762(1): 2021/03/10(水) 19:15:24 ID:hLsB60XM0(1)調 AAS
オランダのバンドEarth & Fire (アース・アンド・ファイア)
シーズン - "Seasons"しか知らないけど
そんな雰囲気を感じた後世代
763: 2021/03/10(水) 20:04:19 ID:zIcpiYwG0(1)調 AAS
ハーパース・ビザールは?
764(1): 2021/03/10(水) 20:08:41 ID:N1haT5cO0(1)調 AAS
>>762
ボーカルのねーちゃんがエロい
765: 2021/03/10(水) 20:26:35 ID:7r2aP2Il0(1)調 AAS
Pretty Thingsサイケ期
Defecting Greyはこのバージョンが1番好き
動画リンク[YouTube]
766(1): 2021/03/10(水) 21:29:34 ID:0WRMrSP80(1)調 AAS
サン・ラこそサイケ
767: 2021/03/10(水) 21:33:54 ID:FTyDy12e0(2/2)調 AAS
>>766
いまサン・ラの映画のロードショーやってるぞ
768: 2021/03/10(水) 21:42:01 ID:qjSuEJwK0(1)調 AAS
>>764
確かに超エロいな
769: 2021/03/10(水) 22:19:37 ID:Dko1C9S50(1)調 AAS
ミュージシャンのジュリアン・コープが出した
「JAPROCKSAMPLER ジャップ・ロック・サンプラー -戦後、日本人がどのようにして独自の音楽を模索してきたか」
という本は日本のサイケロックの歴史本
超マニアックで面白いが取材して書いた本じゃないので事実関係はけっこう間違いが多いらしい
ジュリアンコープは10年以上13thフロアーエレベーターズを毎日聞き続けたと発言するぐらいこの系統の音楽ファン
770(1): 2021/03/10(水) 22:56:22 ID:un1iIWIx0(1)調 AAS
かまやつひろしのゴロワーズはサイケデリック?
771: 2021/03/10(水) 23:08:38 ID:99SksoPPO携(1)調 AAS
>>770
なわけないだろ
772: 2021/03/10(水) 23:55:28 ID:od4s1y6t0(1)調 AAS
サイケスレが伸びるのは嬉しい
Free Your Mind
773: 2021/03/10(水) 23:56:52 ID:GaiXmcBo0(1)調 AAS
ポールマッカートニーのCosmically Consciousこそ、サイケデリックロックのアンセムと言っていい
動画リンク[YouTube]
774: 2021/03/11(木) 00:00:29 ID:jTdg3vs20(1)調 AAS
狩野英孝はサイケ
775: 2021/03/11(木) 00:21:20 ID:cYWuaW6P0(1)調 AAS
>>23
水銀 コバルト カドミウム〜♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.570s*