[過去ログ] 本田翼が漫画『ワンピース』に苦言!? 的確な指摘に共感の声 ★3 [首都圏の虎★] (779レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2020/11/28(土) 12:08:38 ID:aKchK1Cj0(1)調 AAS
確かに鬼滅は絵は上手くないのにすごく読みやすい
455: 2020/11/28(土) 12:08:53 ID:01hQQS8C0(2/2)調 AAS
>>124
('A`)人('A`)ナカーマ
456: 2020/11/28(土) 12:11:29 ID:Axj7/HKT0(1)調 AAS
ワンピースが読みにくいのは同感だけど
他が読みやすいというとそうでもない気がするけど

年齢のせいか・・・
457: 2020/11/28(土) 12:20:07 ID:XuxIwYNX0(1/3)調 AAS
>>40
俺はブリーチの方が好きだぞ
458: 2020/11/28(土) 12:27:15 ID:XuxIwYNX0(2/3)調 AAS
>>233
島耕作もミナミの帝王も短編が続くしキャラとかもそこまで多くないから途中からでも読み始める事ができるけどワンピースは最初から読み始めないと無理だろ
459
(1): 2020/11/28(土) 12:27:23 ID:f9LtkSob0(2/2)調 AAS
売れてるから終わらせられないというのは鬼滅が覆したし、ドラゴンボールでも終わらせたんだから明らかに作者の考えでしょ?
そしてこんなにゴチャゴチャした漫画になったのも作者のせい
記録だけ残すのに執着した結果、後世で誰も読んでくれなくなるのがいいの?
460: 2020/11/28(土) 12:29:25 ID:eBIVASID0(1)調 AAS
ルフィは何で海賊王になりたいの?
461: 2020/11/28(土) 12:31:49 ID:XuxIwYNX0(3/3)調 AAS
>>283
まじで?
ワノクニってそんなに長くやってたっけ?
462: 2020/11/28(土) 12:35:09 ID:X64DUr+00(1)調 AAS
それぞれがなに目的で動いてるのかさっぱり分かんねえよ
たまにシーンが切り替わってもこいつ誰だっけまである
463: 2020/11/28(土) 12:43:46 ID:8xgZkJoI0(1)調 AAS
>>215
ゾロしかかっこいいのいないからなあ
女は奇形だし
初期ナミくらいでよかったんだけどなあ
464: 2020/11/28(土) 12:46:45 ID:E5jOoxXe0(1/3)調 AAS
猗窩座殿の人間時代を尾田先生が描いたら2巻は消費するよな
465
(1): 2020/11/28(土) 12:50:18 ID:c+3FgKD10(1)調 AAS
本田翼にご自身の芝居について解説してほしい(´・ω・`)
酔っ払いみたいに見える←反論聞きたい
466: 2020/11/28(土) 12:51:07 ID:hV4n3HbY0(4/4)調 AAS
最初から読まないとわからなくなるのは伏線をあちこち散りばめすぎた弊害だな
気になるなら全巻帰って腹なんだろうがそこまで金かけたくなるほど面白くないのが致命的だな
467
(2): 2020/11/28(土) 12:54:50 ID:eVzwxAGn0(1)調 AAS
描きたい事全部描くからこうなるんだろう。
編集の仕事なんやけど売るてるのが正義だから何も言えんのやろ。
編集が口出してたアラバスタ迄はテンポも良くて読みやすかった。
468: 2020/11/28(土) 12:55:27 ID:XcT2QbaF0(3/3)調 AAS
>>233
ミナミの帝王なんて名のあるレギュラーキャラは萬田と萬田の子分と沢木親分くらいだろ
469: 2020/11/28(土) 12:56:42 ID:nErUrwV70(1)調 AAS
鬼滅に発行部数を抜かれないために制限させた尾田
お釣りを募金箱に捨てて「邪魔だから(ドン!)」
困っている人たちをゴミ箱扱い
470: 2020/11/28(土) 12:57:18 ID:HAlXSnRe0(1)調 AAS
少年漫画なのに読みづらいステマ漫画
471
(1): 2020/11/28(土) 12:57:51 ID:r3T23TtV0(21/23)調 AAS
>>465
本田翼は本田翼を演じている。キムタクが何やってもキムタクなのと同様。それがヘタウマと見るか、下手と断じるかは人それぞれ。
472
(1): 2020/11/28(土) 13:07:08 ID:+QWuWX6y0(1)調 AAS
伏線に伏線を重ねてもう伏線しかない
473: 2020/11/28(土) 13:08:03 ID:JKZgkTfR0(1/2)調 AAS
ワンピース
タオル巻いた雷様辺りでパタッと読むのやめちゃったんだよね
つまらなくはないんだろうが
自分にささらなかったというか
また読みたいって気にならなかった
474: 2020/11/28(土) 13:09:23 ID:47l1R9OW0(1/11)調 AA×
>>1

475: 2020/11/28(土) 13:10:25 ID:v0JNewJC0(1)調 AAS
ジャンプで読んでいるとそうでもないけどね。
逆に呪術廻戦はアクションシーンでどう動いているのかわからない時があるな。
今週号とか0.2秒で展開すると何故スクナに対してOKなのか忘れているのもあるが???だった。黒閃が決まってもほぼノーダメージだし…
以前の設定がよくわからないから能力バトルが上手く入ってこない。
雑誌で読む人用には描いてないんだろうな。
476: 2020/11/28(土) 13:12:11 ID:aOBFVuRh0(1)調 AAS
>>472
ほとんど回収出来ないだろうから伏線ですらない
477: 2020/11/28(土) 13:13:55 ID:PwToaeKE0(1)調 AAS
ワンピは文字が多い
478: 2020/11/28(土) 13:15:08 ID:XyHIMqQ/0(3/3)調 AAS
空島やウォーターセブン、ドレスローザとかはちゃんと暮らしてる人の生活が感じられて好き。逆にスリラーバーグとかパンクハザードとかクッッッソつまらんかったわ。
479: 2020/11/28(土) 13:17:14 ID:Z9ZUfDy+0(1/4)調 AAS
横長のコマで右から左にセリフが流れていって
最後の方に吹き出しだけで
ボケとツッコミするやつ大嫌い

「○○だな」
「確かにそうだな」
「○○かしら」
「○○だ!」ドーン
「いや、違うだろ!」ビシッ

↑これ
すげー寒い
480: 2020/11/28(土) 13:17:41 ID:h6ZS9al80(1)調 AAS
>>317
こう見ると手抜き作画で背景スカスカで書いてる富樫ってむしろ見やすいから
やっぱり頭良いんだなとわかるな
481: 2020/11/28(土) 13:18:57 ID:Iw4rZ8oh0(1)調 AAS
チョッパー辺りまでは仲間になるやつはそれらしいタイトルで明確に加入するって分かったけど、ニコロビンかコニス辺りからそんな法則もなくなった気がする。
482: 2020/11/28(土) 13:20:03 ID:Bt5Xc3JI0(1)調 AAS
>>317
何でみずらいか教えてあげようか?
それはね日本の絵画と同じなんだよ
2 D 平面の絵だから見づらいんだよ 全然奥行きがかけてない立体感が出せてない 奥と手前の人間が平面で同じ場所に見えてしまうからわかりづらい
まず漫画家以前に 漫画の絵を書く人としての素質を疑うレベルだね
483: 2020/11/28(土) 13:21:50 ID:1Y2u55Fc0(1)調 AAS
>>471
キムタクありきの作品でキムタクがならまだ分かるけど、他のそこまで突き抜けたアイドル的人気があるわけでもないのに脇役でそんなことされてもなあって感じ
484
(3): 2020/11/28(土) 13:26:33 ID:mdYpp+SS0(1)調 AAS
ワンピースはただ海賊と言いたいだけのなんちゃって海賊なのがな
麦わら海賊は略奪行為とかやらないただの海洋暴走族といった感じで
旅先でトラブル解消している水戸黄門のような世直しの旅をしているようなもの
そんな害のない集団を軍が生死問わずで追い回しているのがアホらしい
背中の正義の文字が泣いているだろ

海賊なのに海上や船上ではあまり戦わず、陸上で戦っているのもなんちゃって海賊感を出している

悪魔の実の能力も一部がチートすぎてシラける
ワンピース、バキ、ベルセルクとチートキャラが出てくると収集がつかなくなって連載が無駄に長期化する
485: 2020/11/28(土) 13:41:24 ID:L03/yHaA0(1/2)調 AAS
ワンピースいつ終わるのよ
486
(1): 2020/11/28(土) 13:41:27 ID:L03/yHaA0(2/2)調 AAS
ワンピースいつ終わるのよ
487: 2020/11/28(土) 13:41:41 ID:SXf3IM+70(1/2)調 AAS
>>317
下手くそすぎて吐く
488: 2020/11/28(土) 13:41:58 ID:lD7fzUC80(1)調 AAS
登場人物も絵もゴチャゴチャ多すぎなんだよな
スピンオフと本編で分けてやればいいのに
489: 2020/11/28(土) 13:42:12 ID:ML4umF840(1)調 AAS
>>486
あと5年ってテレビで言ってた
490
(1): 2020/11/28(土) 13:42:30 ID:6FGXjkYT0(2/2)調 AAS
>>273
まだ完全に断念はしていないという意味だぞ
491: 2020/11/28(土) 13:46:12 ID:yI7pA1b70(1)調 AAS
線の書き方のせいで見づらいのと、
コマの余白が少なすぎるのよな
492: 2020/11/28(土) 13:47:24 ID:6s5fyuJW0(1)調 AAS
グランドラインに入る前まではすごい面白かったけど悪魔の実の安売りと話引き伸ばし過ぎてからダメになった
493: 2020/11/28(土) 13:50:37 ID:JFPrD/tf0(1)調 AAS
>>215
本これ
キャラデザから合わない。奇形ばかりと思えば田中邦衛みたいな顔のも出てくるし
494: 2020/11/28(土) 13:51:19 ID:r3T23TtV0(22/23)調 AAS
>>484
なんというか、ワンピのキャラって今マイルドヤンキーやってる人達のメンタリティなのかなって思う。仲間意識強くてそんな悪いことしないけどオラオラ系。エグザイル的な?あくまで個人の感想です。
495: 2020/11/28(土) 13:51:55 ID:P0vuGiJz0(1)調 AAS
>>1
ごちゃごちゃしてない1話で
つまらなくて挫折した俺は。。。。
496: 2020/11/28(土) 13:54:16 ID:FE6yyjVX0(1)調 AAS
クロコダイル倒すくらいまでは面白かったよ
エネル戦でゴム人間に雷は効かないと言い出して、なんか読む気なくしてやめちゃった
497: 2020/11/28(土) 13:54:30 ID:yUu/uc050(1)調 AAS
例えば松本大洋の鉄コン筋クリートの漫画の中のキャラクターは一人一人命が宿ってるというか、漫画の中で本当に生きてると思った。

ワンピースのキャラクターは紙芝居?マリオネット?が漫画の中で動いてるだけでなんか命を感じないんだよね。
498: 2020/11/28(土) 13:58:14 ID:E5jOoxXe0(2/3)調 AAS
>>467
俺もそうだけど空島辺りから読むの止めた人多いのは、そこから尾田先生に口出し出来なくなったんだろうな
499
(2): 2020/11/28(土) 14:08:52 ID:wfKXJn8z0(6/6)調 AAS
はじめの一歩は作者が描きたいものが何なのかわからん
多分飽きたんだろうとは思うが
途中で飽きちゃって上手くたためない人気作家が一定数居るのが面白いとこではあるが
500: 2020/11/28(土) 14:14:54 ID:r3T23TtV0(23/23)調 AAS
>>499
一歩休止して描いた震災漫画がクソつまらんわ投げ出すわで、次回作描く自信なくして生活とボクシングジム経営のためにしがみついて引き伸ばしている感じ。
おいたわしや、、、。
501: 2020/11/28(土) 14:20:34 ID:cFhD8Leu0(1)調 AAS
2012年 週刊ONE PIECE新聞第3弾 尾田栄一郎氏インタビュー
――平田さんから、尾田さんに「サンジを昔みたいに、もう少し格好良く描いて欲しい」と伝えて欲しいと言われました

尾田:じゃあ、あなたが変わるべきだと(笑い)。

――平田さんは依然はおちゃらけて最後に決めるのがサンジのいいところだったのに、最近は決めてからおちゃらけるのが多く、いかがなものかと

尾田:あなたが変わってくださいと(笑い)。いゃあ、愛されてますよね、サンジは。原作で今後どうするかは、考えておきます(笑い)。
外部リンク[html]:ceiaz.blog.fc2.com



ワンピース・プレミアショー2018 スペシャルイベント
平田「アニメでは、この先サンジが活躍しないからって原作者が俺の目を見て言ったからね」
画像リンク

502
(1): 2020/11/28(土) 14:21:50 ID:ZA9NVzv10(1)調 AAS
ワンピースはともかく鬼滅が読みやすいは嘘でしょ
アニメ化されなけりゃ何してるのかわからないシーンばっかりだったけど
503: 2020/11/28(土) 14:25:54 ID:geiqdmrn0(1)調 AAS
最近の尾田って6:4ぐらいの中途半端な見開き大好きだよな
あれすっげえ読みづらい
504
(1): 2020/11/28(土) 14:30:54 ID:aI1qmBN/0(1/2)調 AAS
>>502
女流漫画家だから、女性にとって読みやすいというのはあるかも知れない
505
(1): 2020/11/28(土) 14:37:36 ID:aI1qmBN/0(2/2)調 AAS
鬼滅だって20年以上連載してたら、キャラ多すぎ問題発生してたと思うよ
その間にはスランプもあっただろうし、キャラをフェードアウトさせたくても
ファンがさせてくれない事もあるだろう
漫画ファンだと言うなら、そういう事情も考えても欲しいね
20年以上かけて連載されたものを一気見するのがそもそも無理がある
まあ、ワンピース読んだこと無いんだけどね
506: 2020/11/28(土) 14:43:57 ID:hDw3a1jx0(1/3)調 AAS
鬼滅はワンピースより戦闘の緊張感とテンポとキャラがいい
それ以外はワンピースと同レベル
507
(1): 2020/11/28(土) 14:44:46 ID:Z9ZUfDy+0(2/4)調 AAS
尾田は間違いなく天才だと思うが、
天才ゆえに誰も意見を言えなくなって
「描きたいものを描きたいように描く」という暴走を誰も止められなくなったのが悲劇
508: 2020/11/28(土) 14:47:00 ID:hDw3a1jx0(2/3)調 AAS
いらない話を削ってまとめるのも作家の力量だよな
まとめる力が無いと間延びしてあかんことになる
509: 2020/11/28(土) 14:48:52 ID:SXf3IM+70(2/2)調 AAS
>>507
それでちゃんとまとまって作品になればいいけど
今のワンピは何がしたいかさっぱり
読書も編集もついて行けない尾田しか理解できない
510: 2020/11/28(土) 14:50:47 ID:47l1R9OW0(2/11)調 AAS
>>504

wwwww
>>1
511
(1): 2020/11/28(土) 14:51:25 ID:IoFujooD0(1)調 AAS
>>467
上手い人は取捨選択できるからな
細かく描く必要がなく、それから数日後、数ヶ月後で済むところを
いちいち描くから話が前に進まない
512
(1): 2020/11/28(土) 14:52:17 ID:ZjQ8jTMO0(2/2)調 AAS
>>505
まぁ、そもそも20年もキャラ渋滞するほどキャラ出さないで話進めてテンポよくまとめに入ったら?ホニャララが多すぎて疲れるというのが本田さんの論旨と思うのだが。
513: 2020/11/28(土) 14:59:28 ID:hDw3a1jx0(3/3)調 AAS
間延びしてごちゃごちゃしていても、ハンターハンターのキメラアント編までの面白さくらいなら叩く奴はいなかったんじゃないかな

15年間つまらない状態が続いてるのが悪い
514: 2020/11/28(土) 14:59:50 ID:NWLoT8Tc0(1)調 AAS
ワンピって最初からそう言われてて、それでつまらないってリタイアたくさん生まれる
基本理解できなくて、これ好きなの氷河期なんだよな
515: 2020/11/28(土) 15:01:33 ID:E5jOoxXe0(3/3)調 AAS
小学校低学年の子の作文を読まされてる気分になるよね
ただ長くて要点散らばってて思い付いた事をダラダラ書いて、結局何も伝わらない
516
(1): 2020/11/28(土) 15:06:51 ID:hcYne+Dw0(2/2)調 AAS
>>89
絵柄のせいで伏線なんか見る気にならなかったわ
あとで伏線とかでドヤられてもって感じ
517: 2020/11/28(土) 15:09:24 ID:vaxXHODC0(1)調 AAS
久しぶりに新刊何冊かまとめ読みしたけど、まだ新キャラ登場!どん!とかやってんだな。
呆れたわ
518: 2020/11/28(土) 15:11:38 ID:IcFyRkO50(1)調 AAS
マンガは途中から挫折して
アニメもエニエスロビーあたりからキャラの相関図がわからなくなった
今は意味不明だけど惰性で偶に見る
519: 2020/11/28(土) 15:12:46 ID:XJSsp7j/0(1/3)調 AAS
>>1
>ごちゃごちゃしてて読みにくい
戦闘シーンは何やってんのかわからん。
520: 2020/11/28(土) 15:16:03 ID:47l1R9OW0(3/11)調 AAS
>>516

w
馬鹿ウヨ日課の
ドヤ顔大莫迦自慢 www
>>1
521: 2020/11/28(土) 15:17:27 ID:47l1R9OW0(4/11)調 AAS
>>511

w
大莫迦恒例
◯◯のせい!
◯◯のせい!キリッ w
>>1
522: 2020/11/28(土) 15:20:42 ID:uWlDX7cX0(1)調 AAS
苦言と言うのは立場が下の者に言って初めて意味を持つのだよ

わかるかな
523
(1): 2020/11/28(土) 15:21:34 ID:Dbh8T3IJ0(1)調 AAS
編集が口出し出来ないっていうけど、こういう声ってさすがに作者に届いてると思うんだよな。
その上で無視してるってことは、相当思い上がってるんだろ
524: 2020/11/28(土) 15:22:36 ID:wQtrlOec0(2/3)調 AAS
ワンピースは右から左に絵が動かない
これだけ覚えておけばいいよ
525: 2020/11/28(土) 15:24:07 ID:IAo3mn7X0(6/6)調 AAS
>>490
へぇー (棒)
526
(1): 2020/11/28(土) 15:27:03 ID:UChVWOJX0(1)調 AAS
わかるわ
パンクハザード編終わったくらいからキャラの多さについていけなくなった
527: 2020/11/28(土) 15:28:38 ID:NtjJMEIA0(1)調 AAS
尾田さんは凄い漫画家なのは確かで冨樫病を発症する事も無く連載を続けたの確かだけど
やはり新世界以降の展開に否を付ける人が多いのは敵の幹部クラスを盛り過ぎなのが理由か?
528: 2020/11/28(土) 15:41:57 ID:lHvJEgm00(1)調 AAS
デビュー前の作品を読めばわかるが尾田は元々漫画書くのが下手くそなんだよ
アラバスタ辺りでやっとコマ割りがマシになって来たレベル
529: 2020/11/28(土) 15:44:49 ID:47l1R9OW0(5/11)調 AAS
>>523

w
尾田はオマエのママじゃないからな www
>>1
530: 2020/11/28(土) 15:45:41 ID:cqf0uqdY0(1)調 AAS
まあバカには辛いだろうねワンピースはね
絵本よんだら?
531: 2020/11/28(土) 15:46:57 ID:BhX0zynR0(1)調 AAS
ルパンくらいの人数が1番いい
532: 2020/11/28(土) 15:48:17 ID:JzvAUSap0(1)調 AAS
途中まで読んでてとにかく話が進まないのがイラついたんだけど
その後になるとそういうのもあるのか
前はキャラ覚えられないというのはなかったな
533: 2020/11/28(土) 15:48:27 ID:Hp4Criim0(1/2)調 AAS
>>81
たしかにワンピに出てくる女は自立してる女が多いな
534
(1): 2020/11/28(土) 15:56:00 ID:rEXXwvZE0(1/2)調 AAS
>>81
ワンピはレイリー爺さんの嫁が32才くらいだったり40代ミホークの彼女が17才に見える25才だったり
婆さんキャラはみんな独身
535: 2020/11/28(土) 15:58:50 ID:eY9GRtTd0(1/2)調 AAS
>>79
ONE PIECEファンだけど泣き顔うぜーの同意
見苦しいからやめて欲しい
536: 2020/11/28(土) 16:04:36 ID:eY9GRtTd0(2/2)調 AAS
>>499
ふつう人が集団暴行受けてたら通報するよね?漫画とはいえ不自然。あの先生は法律を軽視してそう
537: 2020/11/28(土) 16:14:35 ID:AVeEpzgR0(1)調 AAS
ぱっと見分かりにくいの昔からやん
538: 2020/11/28(土) 16:15:47 ID:Y0U+aOEd0(1)調 AAS
ジャンプなんて全部同じやろ
539: 2020/11/28(土) 16:16:29 ID:Hp4Criim0(2/2)調 AAS
>>534
ビッグマムは…
540: 2020/11/28(土) 16:34:24 ID:3IlWqTTP0(1)調 AAS
あ、この漫画ムダに長いよねー
541: 2020/11/28(土) 16:35:32 ID:yrAyFLgp0(1)調 AAS
おい!尾田よ!つばさちゃんの言葉聞いてるか?
これが総意だぞ
542
(1): 2020/11/28(土) 16:37:47 ID:qi4SJO4p0(1/3)調 AAS
回想がもう少し短かったら読み易いのにとは思う
543: 2020/11/28(土) 16:42:56 ID:xEDga/9Z0(1/2)調 AAS
ワノクニがつまらん
奇形キャラばかり
544: 2020/11/28(土) 16:44:21 ID:xEDga/9Z0(2/2)調 AAS
もうワンピはいいよ
尾田の新作を読みたい
545: 2020/11/28(土) 16:45:50 ID:QNECUiV/0(1/3)調 AAS
だれやこれ死ねよ
世界の尾田栄一郎に意見できんのかこの女は
546
(1): 2020/11/28(土) 16:49:37 ID:ejwc3GvW0(1)調 AAS
ドフラミンゴがカタクリ以下だったと判明して冷めたw
547
(2): 2020/11/28(土) 16:49:49 ID:HnuHpG960(1)調 AAS
>>542
他の作品の回想ってせいぜい数ページ〜2、3話程度なんだよな
ワンピースはほぼ一巻まるまる回想に費やしたりするからたまったもんじゃない
548
(2): 2020/11/28(土) 16:54:15 ID:Z9ZUfDy+0(3/4)調 AAS
漫画としての「ケレン味」と「演出」のバランスが微妙に悪いのよな。

煮えたぎった油風呂に一時間入って耐えるとか、根性とか以前に物理的に骨とか神経どーなっとんねんとしか思えん
549
(1): 2020/11/28(土) 16:58:33 ID:MFPAKi2D0(2/2)調 AAS
ドラゴンボールは、途中からは仲間が絞られてくから
古い仲間なんてクリリン覚えてりゃ済むからなw

クソピースは、いつまでも古いキャラの回想だの入れてくので
読んでて疲れるだろうねw
550: 2020/11/28(土) 16:58:48 ID:qi4SJO4p0(2/3)調 AAS
>>547
回想後に何の続きだったか軽く忘れてたりするよねw
551: 2020/11/28(土) 17:00:04 ID:QNECUiV/0(2/3)調 AAS
>>546
お前みたいな能筋馬鹿からしたらカタクリが上なんだろうな
大統領や総理大臣より格闘家の方が上なんだろう
イムや五老星もカタクリより下かもしれないな…単純でいいよな
552: 2020/11/28(土) 17:02:18 ID:qi4SJO4p0(3/3)調 AAS
>>549
「チャオズは置いてきた」は今思えば絶妙な仕様だったんだなw
あとDBが尾田作だったら17号18号の改造に関する回想やって1巻分位使うんだろな
553: 2020/11/28(土) 17:07:37 ID:QNECUiV/0(3/3)調 AAS
アンチの発想が幼稚過ぎるんだよな
ドフラミンゴが悪のカリスマって言われてた理由が戦闘力とか思ってるのかね
芸スポ見てる人間って結構な年齢だと思うけど小学生みたいな発想だよね
554: 2020/11/28(土) 17:20:56 ID:wYrQVlU40(2/2)調 AAS
咲も似たようなもんだわ
キャラ多すぎて最初から読んでもタコス以外分からない
555
(4): 2020/11/28(土) 17:24:26 ID:nEDq11xR0(1)調 AAS
尾田はなんであんなに単行本売上や数字でイキってたんや
鳥山や井上はそんなことしなかった。だからこんなことになったら尾田だけ叩かれるんやで
556: 2020/11/28(土) 17:26:42 ID:gqzDHESGO携(1)調 AAS
咲もちょい前にあげられてる画像みたら何かドラゴンボールみたいだったな
阿知賀編の主人公が全身にオーラ纏いゴゴゴーて音させながら「楽しみだな・・」で
違う場所にいる戦士たちが「はっ!?」「こっこれは?」「あの娘?」みたいに気を察知してた
557: 2020/11/28(土) 17:31:28 ID:k8IQzhiY0(1)調 AAS
鬼滅の人気もワンピのごちゃごちゃ感への指摘もわかるが呪術廻戦はそこに並べてはいけない気がする
558: 2020/11/28(土) 17:34:18 ID:E2VB+VgW0(1)調 AAS
>>1
動画見たけど全然苦言なんて言ってなかったぞ
「見にくい」とは言ってたけど
559: 2020/11/28(土) 17:34:21 ID:AcY3Qawa0(1/2)調 AAS
>>555
買ってくれる客(読者)あっての商売だろうに、長期連載ダラダラやってる漫画家ほどイキっちゃうよね。生活安定したり、金を持つと舞い上がっちゃうのかね。
560
(1): 2020/11/28(土) 17:36:11 ID:Z9ZUfDy+0(4/4)調 AAS
>>555
成功体験は人の目を曇らせるんや
過去の歴史が証明しとる
561: 2020/11/28(土) 17:39:03 ID:rEXXwvZE0(2/2)調 AAS
>>560
テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故を想起した
562: 2020/11/28(土) 17:41:36 ID:l4GW1dlB0(1/3)調 AAS
>>526
キャラの多さっていうか、どうでもいいキャラの多さよな
いくらなんでも多すぎる
563: 2020/11/28(土) 17:45:55 ID:l4GW1dlB0(2/3)調 AAS
面白い漫画→絵が多少下手でも画面がゴチャゴチャしてても大して気にならない

面白く無い漫画→絵の癖が目障り画面がゴチャゴチャしているとうざくて読む気が失せる
564
(1): 2020/11/28(土) 17:48:47 ID:l4GW1dlB0(3/3)調 AAS
>>555
弱い犬ほどよくほえる
565: 2020/11/28(土) 18:24:16 ID:lfBw58KD0(1)調 AAS
>>6
たぶん目に映るものは普通の人と大差ないだろうから、問題があるのは脳だと思われる
566: 2020/11/28(土) 18:38:21 ID:2kHoQSYJ0(1)調 AAS
また休載か
尾田くん…
567: 2020/11/28(土) 18:50:13 ID:4kkigykM0(1/3)調 AAS
言い回しはともかく、「誰が読んでも解りやすい」ってのが意外と重要なのは合ってる。
568
(1): 2020/11/28(土) 18:55:05 ID:l+RVK/lk0(1)調 AAS
画像リンク


もう痴呆だろこれ
569
(1): 2020/11/28(土) 19:05:57 ID:gEbnFlNi0(3/5)調 AAS
>>547
ワンピースで麻痺してるんだろうけど回想で2話〜3話も普通に長いよね
570: 2020/11/28(土) 19:09:15 ID:gEbnFlNi0(4/5)調 AAS
>>89
俺は優れた伏線って回収した時に読者が「あれ伏線だったのか」って気がつくくらいさりげないものだと思う
ワンピースって「回収されてない伏線一覧」とか作られるくらい分かりやすくやってるから全然ダメ
571: 2020/11/28(土) 19:12:10 ID:gEbnFlNi0(5/5)調 AAS
>>109
あんな不要な説明つけまくりの無粋な漫画なのに?
馬鹿に向けて作ってるのは明らかじゃん
だから売り上げだけは増えたんだよ
馬鹿に向けた方が稼げるから
572: 2020/11/28(土) 19:13:05 ID:zDGNABBn0(1)調 AAS
>>568
まちがいさがしに難癖付けないで下さい
573
(1): 2020/11/28(土) 19:21:31 ID:QSaz5ZAp0(1)調 AAS
この主人公一行は酷たらしく死んでほしい
命乞いしながら
574: 2020/11/28(土) 19:27:11 ID:4kkigykM0(2/3)調 AAS
>>573
ワンピにその要素求めてる時点でお前の精神状態が心配になるわ。
575: 2020/11/28(土) 19:30:10 ID:XJSsp7j/0(2/3)調 AAS
>>166
こち亀は終わったよ。
576: 2020/11/28(土) 19:33:13 ID:XJSsp7j/0(3/3)調 AAS
>>157
尾田氏のインタビュー記事で、休まないのは自分がワンピースのキャラ達に早く会いたいからだってさ。
577
(1): 2020/11/28(土) 20:10:21 ID:oWwC67ks0(1)調 AAS
あと5年で終わるって言いながら
『新世代の海賊達』のキャラを膨らませたりしてるからな
ゴール・D・ロジャー時代の息子だの娘だの新キャラも続々出てくるし
578: 2020/11/28(土) 20:12:57 ID:l/V0dowy0(1)調 AAS
>>577
新世代じゃなく最悪の世代な
難癖つけたいならちゃんと読もうな
579
(1): 2020/11/28(土) 20:34:59 ID:P52bqpbG0(1/2)調 AAS
ならお前が書け
素人がプロに口出しすんなよ
580: 2020/11/28(土) 20:42:35 ID:Oi71PkJe0(2/2)調 AAS
作者の脳内ではリアルに映像が動いてるんだろうなと思う。
それをそのまま紙に描きだそうとするから描き込みすぎになり、場面の切り替えが独りよがりになる
1-
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s