[過去ログ] 堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): 牛丼 ★ 2020/11/27(金) 14:40:47 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
堀江貴文(Takafumi Horie)
@takapon_jp
そもそも、日本酒の蔵がなんで潰れまくってるのか?それは安く売ってるから。並行複発酵なんていう難しい技術に栽培の難しい酒造好適米を一生懸命作ってやっと暮らせるみたいな人たちに支えられて日本酒は安く飲めてる。少なくとももっと高く売るべき。
Twitterリンク:takapon_jp

こういうちゃんとした値段で売ろうとマーケット作ってる人を、日本ではもっと安く手に入るとか邪魔する日本人がいるからいつまで経っても安売りを続けることになる
Twitterリンク:takapon_jp

本当に悲しいことだ。
Twitterリンク:takapon_jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
876: 2020/11/27(金) 19:20:41 ID:xY6qd7eV0(1/2)調 AAS
ウイスキーが原酒不足で価格高騰してるのとは逆だな

日本酒作りに命をかけて外人女性と一緒になった男はいないのか?
877: 2020/11/27(金) 19:21:32 ID:6QMtrXLa0(1/2)調 AAS
これは賛同。
878: 2020/11/27(金) 19:21:33 ID:Wxv+C8EZ0(1)調 AAS
>>1
転売でメスイキ!
879: 2020/11/27(金) 19:21:47 ID:DiK7nBrn0(1/3)調 AAS
手作業の割には安いってことだろうけど
大手がそこそこ旨い酒を大量に安く通年流通させるから仕方ない
特約店制度とか特有の酒販事情もある

それから値段で言えば泡盛や黒糖酒の古酒なんかの方が安すぎる
880: 2020/11/27(金) 19:21:48 ID:0rp/Joq30(1)調 AAS
酒は外国に売るだけにしろ
881
(1): 2020/11/27(金) 19:21:56 ID:p2LUhP8h0(5/6)調 AAS
オマエら言っとくが
常温でしらっと並んでる日本酒なんて皆クソマズいクズ酒ばかりだからな。ちゃんとした日本酒はちゃんとした酒屋でしか売って無い。百貨店なんかもロクな日本酒置いてない
882: 2020/11/27(金) 19:22:37 ID:6QMtrXLa0(2/2)調 AAS
>>851
米由来の糖分あるから仕方ないだろ。それが旨味だし。
883: 2020/11/27(金) 19:22:54 ID:54ULZ6tz0(1)調 AAS
二番煎じだから無理だろ
884: 2020/11/27(金) 19:23:21 ID:5GOC8GXH0(1)調 AAS
じゃあお前が高く買ってやれよ
メスイキ糞ブタ
885: 2020/11/27(金) 19:23:29 ID:0jxN89cB0(1/2)調 AAS
値上げしたら、日本人が買えなくなる
中国人や韓国人しか飲めないものになってしまう
886: 2020/11/27(金) 19:24:10 ID:BxJpoRLa0(1/2)調 AAS
日本酒は極論精米歩合を上げるとみんな同じ味になる
887: 2020/11/27(金) 19:25:06 ID:3OZarkpG0(1)調 AAS
一升瓶4000円超えたらつれーです
888
(1): 2020/11/27(金) 19:25:13 ID:BZiFqOzF0(4/18)調 AAS
>>864
それ越えると逆に吟醸は飲めなくなるよ
飽きるから、蔵元の連中や杜氏に聞いてみるといいよ普通酒しか飲まないから
それでも吟醸が好きならブランドが好きなのか、味覚が変わってるかだ
889
(3): 2020/11/27(金) 19:25:21 ID:gp6fr1t40(2/2)調 AAS
>>863
零細企業の後継者問題って金がないから起こってんだけどな
後継者育てようにもまともに給料払えるところが少ない
だから子どもが継がなきゃ潰れるんだよ
890
(1): 2020/11/27(金) 19:25:35 ID:qhjkeigR0(1/2)調 AAS
今の需要に対して製造過剰なだけでしょ
日本酒しか無かった時代から洋酒が入って来てんだから仕方ない
それに洋酒が特別に優遇されて来た訳じゃ無く各メーカーが努力した結果
技術が失われないようだけしておけばいいよ
これからもっと日本酒需要は減る
891
(1): 2020/11/27(金) 19:27:13 ID:0jxN89cB0(2/2)調 AAS
これからは、中国人・韓国人のほうが日本人より金持ちになっていく時代

そんな時代に日本酒を値上げするってことは
中国人・韓国人しか飲めなくなるってことなんだよ
892: 2020/11/27(金) 19:27:24 ID:QEaaJrhh0(2/2)調 AAS
>>889
わかってる人いるじゃん
本当にその通りなんだよね
「後継者不足=そんな儲からない」なんだよ

だから誰も後継者に成りたがらないし
子供がそこそこ学歴あると公務員や大企業に入るからね、まあ無理
893: 2020/11/27(金) 19:27:55 ID:DiK7nBrn0(2/3)調 AAS
そもそも酒類業界の問題の多くは○ントリーが原因
894: 2020/11/27(金) 19:28:35 ID:3fErBqzV0(1/2)調 AAS
次は酒蔵を潰す気か
895: 2020/11/27(金) 19:28:36 ID:z28xmhcG0(1)調 AAS
このクズが他人の不幸を悲しむことなど断じてない
896
(2): 2020/11/27(金) 19:29:17 ID:EavoQtA/0(3/4)調 AAS
>>881
百貨店は日本で一番に近い酒屋と同じもの売ってるぞ?
管理状況が違うのはその通りだけど今時百貨店の酒はちゃんと冷やしてるけどな
897: 2020/11/27(金) 19:29:31 ID:cSyM1h5o0(1)調 AAS
需要と供給のバランスだもんね、なんでもそう。
高いままだと益々売れないよね。
898: 2020/11/27(金) 19:30:11 ID:LYcSNHBI0(1)調 AAS
>>1
あまり同意できないこともよく言うけれど、
これはごもっとも
899: 2020/11/27(金) 19:30:29 ID:3fErBqzV0(2/2)調 AAS
>>891
シナ猿はコロナテロの賠償金を二京円払ってドル経済圏から追放されてやり直せばいいが
日本に見捨てられて優遇措置の無くなったチョンにはなんの材料があるんだ?
900: 2020/11/27(金) 19:30:34 ID:FHtF3z2+0(1)調 AAS
黙って野菜だけ食ってろよ
901
(1): 2020/11/27(金) 19:30:42 ID:oqji7AWd0(1)調 AAS
ドケチのジャップは高いと買わない
902
(1): 2020/11/27(金) 19:30:47 ID:n7E2hYKC0(1)調 AAS
三増酒を乱造した大手蔵が悪い
903: 2020/11/27(金) 19:31:16 ID:ZHCGLQK10(1)調 AAS
まあ、珍しく堀江に同意だわ
904
(2): 2020/11/27(金) 19:32:07 ID:r18e5up60(2/2)調 AAS
冷で飲む酒は計り売りを造り酒屋の直売所に買いに行く。
原酒は濃くて少しパチパチして美味しいなぁ。
燗は真冬の立呑屋でとびっきり燗にしてもらったのを啜るのがいいんやけど、大阪市に飲みに行ったらアカンお触れがでたばっかり。
905: 2020/11/27(金) 19:32:11 ID:IYelkpLS0(1)調 AAS
多少いい事言っても餃子屋の件で怒りが沸々と湧いてくる
906: 2020/11/27(金) 19:32:24 ID:BZiFqOzF0(5/18)調 AAS
>>874
だから高い店では安くて上手いのはでないだろう。安いワインはパック酒と同じ扱いなんだよ。堀江が言ってるのはそんなんじゃ無いよな。俺はパック酒で充分だけど
907: 2020/11/27(金) 19:32:48 ID:6WEcAXCq0(1)調 AAS
炎上商法からヨイショ商法に鞍替えしたのか
908: 2020/11/27(金) 19:32:51 ID:EavoQtA/0(4/4)調 AAS
>>889
給料払えるかどうかじゃなくて、負債背負ってやるだけのメリットが無いってことだよ
909: 2020/11/27(金) 19:33:19 ID:qhjkeigR0(2/2)調 AAS
つーかこれで利益出せそうならとっくに堀江が手をつけてるよ
興味は惹かれたけど無理そうだから信者に向けてウダウダ言うとるだけ
早い事話題提供して餃子騒動を信者から消したいだけ
910: 2020/11/27(金) 19:33:27 ID:BZiFqOzF0(6/18)調 AAS
>>904
いいねぇ、格好いい飲み方だ
911
(1): 2020/11/27(金) 19:35:06 ID:WKJy7eNC0(1)調 AAS
ワインなんかも500円とかのがあるじゃん

要するにブランディングの問題だろ
5万円の日本酒でも売れるような価値づけ

贈答品とかで、最高級の日本酒っていう箔付けをするために
何かがないだけだと思うぞ
その何かは、人でもいいし、時間でもいいし
912: 2020/11/27(金) 19:35:50 ID:BRdMw3YO0(1)調 AAS
日本酒飲んだことないけど匂いからして甘い感じあるよね
913: 2020/11/27(金) 19:35:59 ID:xY6qd7eV0(2/2)調 AAS
北海道旭川の男山では中国人観光客のお土産で爆売れしてるみたいだが
914
(1): 2020/11/27(金) 19:36:08 ID:H1LcHb330(1)調 AAS
ウイスキーでそれやったらただの転売アイテムと化したやんけ
915: 2020/11/27(金) 19:36:14 ID:YPJXb0CK0(1)調 AAS
>>901
殺すぞ
在日朝鮮ヒトモドキが
916: 2020/11/27(金) 19:36:54 ID:m4jqfa/e0(11/11)調 AAS
>>904
一番みっともない・・・
917: 2020/11/27(金) 19:37:02 ID:EfCnFiNp0(1)調 AAS
こんなに旨くて食中にも使えたり使い勝手もいいのに安くていいなあと思ってるけど、高くなると飲みにくくなるからホリエモンさんには反対
918
(1): 2020/11/27(金) 19:37:04 ID:vYUW5VSS0(1)調 AAS
夏子の酒見たくなった
919: 2020/11/27(金) 19:38:02 ID:BZiFqOzF0(7/18)調 AAS
>>890
蔵元の数は劇的に減ったがまだ数百単位あるから多いな。時代に合わなくなったってのはその通りだ。長年のデフレ影響あるしコロナで追い打ちだな
920: 2020/11/27(金) 19:38:24 ID:N+oovkxw0(1)調 AAS
高い物もあるけど小売店がプレミア価格で売ってるだけだからな
製造元に還元されてない
921: 2020/11/27(金) 19:38:48 ID:BxJpoRLa0(2/2)調 AAS
>>888
普通酒とまではいわんけど
そこそこのほうが雑味があって違いがあるんだよなあ
922: 2020/11/27(金) 19:39:09 ID:BZiFqOzF0(8/18)調 AAS
>>918
あれみると間違った知識が入るよ
923
(2): 2020/11/27(金) 19:39:10 ID:MDrbkBpZ0(1)調 AAS
小さな酒蔵から大きな酒蔵まで業界全体で高くしないと意味ないからな
足並み揃うかね
924: 2020/11/27(金) 19:39:37 ID:4GMFbXXF0(1)調 AAS
まぁ安いって言うのは
日本酒、ワイン両方好きで色々飲んでたら
確かにそう思うね
日本酒だと有名な蔵の大吟醸でも4合で1500円くらいだし
925
(1): 2020/11/27(金) 19:40:09 ID:ESw5RAnZ0(2/2)調 AAS
>>889
そもそもが楽な仕事じゃないからな。
1000万貰ってもこういう職人的仕事はやりたくない若い子はごろごろいる。
後継者問題を解決したいなら国をあげて根性がある馬鹿を量産する教育をすればいい。
926: 2020/11/27(金) 19:40:16 ID:V3/3JR1z0(1)調 AAS
寿司なんかはマニュアルどうりにすれば誰でもつくれるとか言ってただろ
日本酒も同様にメスイキみたいな奴が駄目にしている
927: 2020/11/27(金) 19:42:36 ID:c26SQDxW0(1)調 AAS
次は酒蔵がターゲットかw
928: 2020/11/27(金) 19:43:06 AAS
獺祭ブームが去って
今は十四代飲んでおけば無難って感じ
929: 2020/11/27(金) 19:43:24 ID:7ubfw5RO0(1)調 AAS
大手が桶買い
930: 2020/11/27(金) 19:43:41 ID:nAwrhTqZ0(1/10)調 AAS
日本酒は高級酒でも大衆酒の倍くらいしかしない。
ワインなんかと比べたら安い。
そして高級酒は美味い。
931: 2020/11/27(金) 19:43:46 ID:BZiFqOzF0(9/18)調 AAS
>>911
熟成年数が根本的に違うから無理だ。
日本酒はきもと系でも2年過ぎたら劣化が始まる。古酒なんて一律紹興酒みたいな味で劣化酒だ
932
(1): 2020/11/27(金) 19:44:49 AAS
醸造アルコール入りのは糞不味い
933: 2020/11/27(金) 19:44:50 ID:keliEIAc0(1)調 AAS
餃子や潰そうとしたやつが飲食を語るな
100年速い
934: 2020/11/27(金) 19:45:08 ID:vlqmkdhx0(1)調 AAS
値上げしたら客離れするだろ。

こいつ、安酒の合成酒業界から金もらうのが目的だろう。
935: 2020/11/27(金) 19:46:02 ID:s4aY7Aq70(2/2)調 AAS
>>914
俺はウイスキーのほうが好きだが
ジャパニーズウイスキー()になってしまったのは悲しい
936
(1): 2020/11/27(金) 19:46:50 ID:DiK7nBrn0(3/3)調 AAS
>>925
蔵元は基本地元の名士だよ
杜氏蔵元もふえてるけれど
本来は銀行員みたいな仕事

ローカル回帰で酒蔵を継ぎたい若者はそれなりにいるけれど
封鎖的な業界だから息子以外に継がせないことが多い
いまだ女性蔵元や杜氏は話題になるしね
937: 2020/11/27(金) 19:47:09 ID:MMF9BHKl0(1)調 AAS
>>1
ブタは黙ってろ
だな
938: 2020/11/27(金) 19:47:12 ID:cy1j6D3x0(2/3)調 AAS
大メーカーが考えてですげー管理して作った物より
小規模なとこが作ったやつの方が美味いみたいなのがあるから不思議
939: 2020/11/27(金) 19:47:43 ID:BZiFqOzF0(10/18)調 AAS
>>923
最大手の白鶴で僅か300億の売上だから官僚にも経済界にも相手にされない、日本酒はどこも弱小企業だ
940
(1): 2020/11/27(金) 19:48:52 ID:nAwrhTqZ0(2/10)調 AAS
流通に乗せられない蔵元が大半でそんな儲かってもないし跡継ぎどころか再投資さえ不可能なんじゃね?
コンビニに並んでいる酒は一握りで、並ばない限りそんなに数売れるもんでもない。
941: 2020/11/27(金) 19:49:02 ID:BZiFqOzF0(11/18)調 AAS
>>902
それ漫画の悪影響で知識も40年古く間違った情報
942: 2020/11/27(金) 19:50:34 ID:BZiFqOzF0(12/18)調 AAS
>>923
既にプレミアムの高い蔵元あるし無理だよ
卸や特約店小売も絡むから
943: 2020/11/27(金) 19:51:22 ID:AIJzq68p0(1)調 AAS
重労働低賃金だよな
944: 2020/11/27(金) 19:51:40 ID:00QsPGcB0(2/2)調 AAS
今ワイン安いしな。日本酒高くしたら皆ワイン飲むわ。
945: 2020/11/27(金) 19:53:02 ID:BZiFqOzF0(13/18)調 AAS
>>896
百貨店は管理出来てますね。でも特約店でもないのに横流し酒売ってるね、あれは卸が悪いんだけど。
946
(2): 2020/11/27(金) 19:53:25 ID:LG9Nj/ZI0(1)調 AAS
デパートで720mlだっけ、小さい瓶。あれの3000円以上の買えば絶対外れないよね。全部めちゃうまい
2000円台もほぼうまいけどたまに外れる
1000円台は結構外す。そんなイメージ
947: 2020/11/27(金) 19:54:53 ID:nAwrhTqZ0(3/10)調 AAS
たぶん相当の数の蔵元が日本中にある、またかつてはあったはずだけど、
スーパー、コンビニに並ばない限りふつうの人は買えない、名前さえ知らないじゃない。
巨大資本が入って最新鋭工場で大量生産されない限りそれは無理だし、
殆どは家族経営に毛が生えたような零細企業だね。
948: 2020/11/27(金) 19:54:55 ID:KWe6Mo2g0(1)調 AAS
人の事に口出しする暇があれば何か一つでもやってみろ豚
949: 2020/11/27(金) 19:55:51 ID:BZiFqOzF0(14/18)調 AAS
>>940
まあそうだね、コンビニはPB創らせるし原価決められるから数売れても蔵元は儲からない
950: 2020/11/27(金) 19:57:03 ID:EBXrM0FS0(2/2)調 AAS
アルコール中毒の恐ろしさを考えれば酒蔵に未来はほぼ無いだろ。
これからの時代の健康志向に合わないからね。
951: 2020/11/27(金) 19:57:25 ID:bmF3rrkP0(1)調 AAS
ワンカップウマー
952
(1): 2020/11/27(金) 19:59:30 ID:/6zg5rKS0(1)調 AAS
もう二度と経済成長することなくただ貧しくなっていくだけの国だからな
953: 2020/11/27(金) 20:01:21 ID:nAwrhTqZ0(4/10)調 AAS
日本酒はもともと日常酒だからそんな高く売れないんだろう。
ビールとか発泡酒と同じ立ち位置だろう。
954: 2020/11/27(金) 20:01:30 ID:p2LUhP8h0(6/6)調 AAS
>>896
十四代、而今、新政とかの超プレミア酒を抱き合わせ無しの定価で売れるルートを持ってるのが良い酒屋やで。日本酒ブームになる前から酒蔵とガチ信頼関係結んで無いと仕入れられない。百貨店では無理やろ
955
(1): 2020/11/27(金) 20:02:57 ID:cy1j6D3x0(3/3)調 AAS
80パーセント吸ってたタバコみんなやめたんだから
アルコールもみんなやめる日が来るよ
タバコ休憩のコミュニケーションが大事とかみんないってたけど
結局関係ないし
956: 2020/11/27(金) 20:03:00 ID:nAwrhTqZ0(5/10)調 AAS
酒屋ってのがまた経営成り立たない典型的な業種だからな
957: 2020/11/27(金) 20:03:00 ID:BZiFqOzF0(15/18)調 AAS
>>932
酒精強化でないワインと麦芽100ビールと天然乳酸純米酒しか飲めなくなりますね
958: 2020/11/27(金) 20:04:35 ID:BZiFqOzF0(16/18)調 AAS
>>955
料理目的以外は無くなるかも…
959: 2020/11/27(金) 20:05:08 ID:AZUj4PKj0(2/2)調 AAS
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
960: 2020/11/27(金) 20:05:15 ID:37p1kP3P0(1)調 AAS
実際堀江ってゲイ?バイ?
961: 2020/11/27(金) 20:05:28 ID:GBZ7tmt70(1)調 AAS
高かったら売れへんから安く売ってるんやろ?
962: 2020/11/27(金) 20:06:08 ID:BZiFqOzF0(17/18)調 AAS
>>936
相続税とマンション経営で忙しいから余計減っていくよね
963
(1): 2020/11/27(金) 20:06:32 ID:nAwrhTqZ0(6/10)調 AAS
結局、酒も酒同士で市場で競争している。
戦前はあまり飲んでなかったビールなどの洋酒と日本酒は競合関係にあり、競争に負けたということでしかないんじゃね。
そういう意味では酒蔵が多すぎるのだから潰れるのは必然だね。
964: 2020/11/27(金) 20:07:16 ID:nJUuBpD60(1)調 AAS
餃子屋が潰れかかっているのはお前が余計な事を言ったからだ
965: 2020/11/27(金) 20:07:34 ID:KZ8l7PeI0(1)調 AAS
低俗な金儲けの仕方してる奴が言うことか
966: 2020/11/27(金) 20:07:51 ID:BZiFqOzF0(18/18)調 AAS
>>952
恐らくそうなると思う
967: 2020/11/27(金) 20:08:09 ID:HMBrUoeC0(1)調 AAS
>>946
720で3000金はいい基準だね
大概外さないわ
968: 2020/11/27(金) 20:09:55 ID:nAwrhTqZ0(7/10)調 AAS
和菓子とかとあんま変わらん気がするよ。
たしかに高級で美味しい和菓子もあるんだろうし、甘いものがなかった貧しい時代はみんな食ったんだろうけど、
いまはチョコレートとか戦前になかったものがいろいろあるし、
様々な甘いものがコンビニで売ってるしなあ、みたいな。
969: 2020/11/27(金) 20:11:08 ID:7FVeyEmE0(1)調 AAS
それには消費税なくせ
なんと原材料で一割、店頭価格でも一割持ってかれてしまう
970: 2020/11/27(金) 20:12:49 ID:dTs4pJ7K0(1)調 AAS
コイツの話でスレ立てんなよ
注目浴びてアホが投資するシステム作ってんだから
971
(1): 2020/11/27(金) 20:12:51 ID:IPTtlkBY0(4/4)調 AAS
>>946
分かる
手土産とかに3000円以上の買っていけば外れはない
972: 2020/11/27(金) 20:13:29 ID:a4gR9cb00(1)調 AAS
高くなったら誰も飲まない。
973: 2020/11/27(金) 20:15:28 ID:VWZmpr0I0(1)調 AAS
>>311
だっさいとか言う酒が海外で720mlが数十万円で競られたと聞いたが
原価もすごかったらしいが
974: 2020/11/27(金) 20:16:11 ID:aWDB/tF80(1)調 AAS
この人が好きな銘柄に手を出したらすごく考える
975: 2020/11/27(金) 20:16:14 ID:8PNCwu+k0(1)調 AAS
昭和は2級酒ばっかり作ってただろ
その報いだ
976: 2020/11/27(金) 20:19:49 ID:q15Rz0AjO携(1)調 AAS
堀江をあんまりバカにするなよ、良いこともしたぞ小泉純一郎総理の時選挙に担ぎ出して国民をバカにして(負けたけど)その影響もあり民主党政権になりその後はご存知の通りだよ(個人的な感想です)
977: 2020/11/27(金) 20:23:25 ID:7SQh/M4V0(1)調 AAS
堀江 金正恩 前澤友作の三人は

トランプ「リトルロケットマン」
978: 2020/11/27(金) 20:26:11 ID:PXpHJCT80(1)調 AAS
意味不明だな。
年寄りになって改革派からじじい派になったなw
979: 2020/11/27(金) 20:27:27 ID:wau2COq60(1/2)調 AAS
>>971
今は南米産の安いワインが人気で日本酒が売れなくなっているから相場は既に下がっていて2,000円出せばほぼアタリ引くレベルなんやで
980: 2020/11/27(金) 20:29:51 ID:wau2COq60(2/2)調 AAS
>>963
過当競争になっているのは間違いないね
広告に金かけて美味い寿司屋に置いてもらえれば知名度とブランドが一気に高まるから今はそこ向けのプロモーションに電通絡めて色々やったる
981: 2020/11/27(金) 20:31:50 ID:qgEckf7c0(1)調 AAS
じゃあ買わない
982
(1): 2020/11/27(金) 20:32:09 ID:nAwrhTqZ0(8/10)調 AAS
昭和の終わり頃までろくな洋酒が入ってきてなかったじゃない?
輸入規制で。
そこまでやってももともとジリ貧だった。
いまは貿易自由化で世界の酒が量販店で手に入るからな。
日本酒も海外の金持ちに売る道を考えたほうがいいね。
983: 高く売ればいいじゃん 2020/11/27(金) 20:33:20 ID:KOHMv1Q20(1)調 AAS
市場原理で、
誰も買わず、

安くなるだろ。

東京大学の経済原論で、1年生で勉強するんじゃないの。
市場が決めるって。
984: 2020/11/27(金) 20:35:01 ID:klyMBHPq0(1/2)調 AAS
日本はブランドを作るのが下手
家電や車でもうまく行かない
なんでも安くして売るしかできない
985: 2020/11/27(金) 20:36:02 ID:D2Mzg6zY0(1)調 AAS
発泡酒や第三のビールみたいなゴミ作るのに必死になってるのはバカみたい
986: 2020/11/27(金) 20:36:03 ID:0fhnEc1d0(1)調 AAS
清酒めすいき
987
(1): 2020/11/27(金) 20:36:21 ID:IuVVLpsA0(2/2)調 AAS
しかしハズレを引いたら4日間ぐらい同じ不味いの飲まにゃならんことなるのが日本酒の良くないところ。
988: 2020/11/27(金) 20:40:20 ID:klyMBHPq0(2/2)調 AAS
ブランド商売だったらよっぽど韓国の方が上手いんだよな
日本はもっと楽な商売出来るはずなのに安く売って自分の首絞める
これは珍しくホリエモンの言う通り
989: 2020/11/27(金) 20:40:30 ID:nAwrhTqZ0(9/10)調 AAS
俺は地元の品揃えが豊富な立ち飲み屋で一杯飲んで味を確かめて買っている。
もちろん、料理屋で気に入ったものを買うこともあるけど安く味を確かめられるから良い方法。
990: 2020/11/27(金) 20:40:45 ID:+xMRQeFe0(1)調 AAS
>>987
ロックにすれば凌げる
991: 2020/11/27(金) 20:41:42 ID:nAwrhTqZ0(10/10)調 AAS
ブランド商売は品質管理や宣伝に莫大な金かけて努力してるんじゃないの?
してないでしょ。胡座をかいて。
992: 2020/11/27(金) 20:42:39 ID:QFwzvAEJ0(1/8)調 AAS
【布団】っω-)おはよう・・
993: 2020/11/27(金) 20:42:47 ID:QFwzvAEJ0(2/8)調 AAS
📞(・o・ )モシモシ
994: 2020/11/27(金) 20:42:48 ID:Ch6vma+v0(1)調 AAS
>>982
日本酒の輸出量は増えてるけど
市場がこれ以上大きくなるかは微妙
コレクション対象にはならんから
十四代買い漁っても一年後にはゴミ

ワインとは明らかに違うんだよ
995: 2020/11/27(金) 20:43:01 ID:QFwzvAEJ0(3/8)調 AAS
(・・*悩)。。oO
996: 2020/11/27(金) 20:43:08 ID:QFwzvAEJ0(4/8)調 AAS
🚗 ³₃
997: 2020/11/27(金) 20:43:21 ID:QFwzvAEJ0(5/8)調 AAS
ヽ(*゚∀゚)ノ🍻ヽ(゚∀゚*)ノ
998: 2020/11/27(金) 20:43:38 ID:QFwzvAEJ0(6/8)調 AAS
ニクゥ(「🍖・ω・)「🍖
999: 2020/11/27(金) 20:43:56 ID:QFwzvAEJ0(7/8)調 AAS
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
1000: 2020/11/27(金) 20:44:10 ID:QFwzvAEJ0(8/8)調 AAS
帰宅🏡なう
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 3分 23秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*