[過去ログ] 堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 2020/11/27(金) 18:37:25 ID:HJ3/dEKG0(1)調 AAS
好きに値段上げればええがな
800: 2020/11/27(金) 18:37:41 ID:FpHNxTxb0(1)調 AAS
上等な味醂を飲めば日本酒より安くて美味い
日本酒も味醂も血糖値が気にはなるけど
801: 2020/11/27(金) 18:38:14 ID:pLZk49K60(1)調 AAS
日本酒愛好家が少ないのと
ネットで購入できるようになって
日頃飲めなかった日本酒が飲めるようになった。
十四代や而今はプレミアついて飲めないが
オレが行く居酒屋さんが酒蔵契約してるのかな?
一合を千円くらいで飲ませてくれた。
802: 2020/11/27(金) 18:39:03 ID:HN4HZMvU0(1)調 AAS
>>8
俺の愛飲は500円のボトルワインだよ。
803: 2020/11/27(金) 18:39:18 ID:gutB/WEn0(1)調 AAS
メス逝きフラグ
804: 2020/11/27(金) 18:39:37 ID:YAXncqp80(1)調 AAS
ホリエモンに賛成したのはごく久しぶり、いや初めてかもw
805: 2020/11/27(金) 18:40:46 ID:7j9z3yJD0(1)調 AAS
言いたいことはわかるけど
それでもね
酒造さんはみんなに呑んでほしいから
努力して安く作ってるのよ

杜氏さんなんて納豆食えないんだぞ
806: 2020/11/27(金) 18:40:59 ID:sEo+gcW+0(1)調 AAS
堀江が正論言うとか明日は雹でも降るんじゃね
807: 2020/11/27(金) 18:41:08 ID:I7M6Q7tn0(1)調 AAS
昔という事が、180度変わってるなw
808: 2020/11/27(金) 18:41:51 ID:AMxRltny0(1)調 AAS
>>1
馬鹿の馬鹿発言を記事にして稼げるなら良かったね。

とても、5ちゃんのような何の意味も無い場所でしか
反応する気にならんわ
809: 2020/11/27(金) 18:42:07 ID:rmWaBaOP0(1)調 AAS
ということは、安い給料でやってる非正規とかも生活がつぶれまくってるってことか
810
(1): 2020/11/27(金) 18:42:12 ID:tAdDZ5rO0(1)調 AAS
アル中は蒸留酒飲めばいいからな
811: 2020/11/27(金) 18:43:24 ID:vKQw7XuE0(1)調 AAS
そもそも酒とか無くていいねん。
812: 2020/11/27(金) 18:43:43 ID:PH8/hdya0(1)調 AAS
あれ?
日本酒って酒税の中でも優遇されてる方じゃないの?
813: 2020/11/27(金) 18:43:48 ID:MzJanpzu0(1)調 AAS
安く売ってるんじゃなくて需給関係で、その価格でしか売れんのだよ
もっと高く売れるのならなんぼでも高く売ってる

こいつはバカなのか?
814: 2020/11/27(金) 18:44:52 ID:FKKgE/Dv0(1)調 AAS
もう黙っとけよメスエモン
815
(1): 2020/11/27(金) 18:46:03 ID:awN89CtK0(1)調 AAS
酒弱いけど
4合瓶の上等なのをチビチビやるのは好きよ
816: 2020/11/27(金) 18:47:19 ID:bRIGznbJ0(1/3)調 AAS
>>815
日本酒ってそもそもちびちびやるもんだしね
自分も弱いからこそいい酒を買って好きなつまみとちびちびやってる
817: 2020/11/27(金) 18:47:28 ID:6Y1+kVWu0(1)調 AAS
ボジョレーヌーボーみたいに情報操作すればいいのにな
818: 2020/11/27(金) 18:47:39 ID:eWR0c83K0(1)調 AAS
野菜食わねーからだよ
819
(1): 2020/11/27(金) 18:47:41 ID:u43PIFbC0(1)調 AAS
ワンカップがビール一杯と同じに見えるように
量を飲ませる売り方してたせいだからな

一升瓶で売ってたくせに消費者のせいにするなと
820: 2020/11/27(金) 18:48:08 ID:L478ZTho0(1)調 AAS
ワインもイタリアだと上物でもクソ安く飲めるが
821: 2020/11/27(金) 18:49:05 ID:dely+D9b0(1)調 AAS
サギノミクス以降、
堀江のようなバ金持ちや現在の数少ない中流以上の奴らしか
飲めない価格にしたら、それこそ潰れるわアホが。

まあ、中流家庭も並以下の酒しか普段から買えないが
.
822: 2020/11/27(金) 18:49:34 ID:Fp+IKstA0(3/3)調 AAS
キムタクが主人公で杜氏が零細酒蔵を再興するドラマを作れば日本酒ブーム来るよ
823: 2020/11/27(金) 18:52:19 ID:BFivEnLV0(1)調 AAS
米の酒は悪酔いするので
ぶどうか芋で作ってみたらどうだろうか
824: 2020/11/27(金) 18:53:24 ID:bRIGznbJ0(2/3)調 AAS
>>819
してないよ?今は450?とか720?とかのサイズが主流だし
825
(2): 2020/11/27(金) 18:53:27 ID:VGkm0OC20(1)調 AAS
日本酒ってどれも同じ味にしか感じないわ
俺は炭酸の刺激があるビールやチューハイの方が飲むね
826: 2020/11/27(金) 18:53:36 ID:EBXrM0FS0(1/2)調 AAS
輸出に期待するのも難しいが日本人は酒が体質的に合わない人が多い。
酒販はチューハイのように手軽に飲める旨い酒が無いと嘆き
酒蔵は作れる量の問題から付加価値の高い酒を作る以外に生き延びる道が無い
一合500円~1200円が売れ一合2000円以上になると売れずに流す事になる。
827: 2020/11/27(金) 18:53:36 ID:tXUZGGPt0(1)調 AAS
お前はまず餃子屋に謝ってからものを言えよ
828: 2020/11/27(金) 18:54:50 ID:YbG6YzCx0(1)調 AAS
庶民の酒なんだから当たり前じゃん
高いのは高いので今もあるだろ
829: 2020/11/27(金) 18:55:37 ID:gLmr/49j0(1)調 AAS
どうした?
日本酒なんてネットで勉強すればアルバイトでもできるとか言いそうなものなのに
830: 2020/11/27(金) 18:55:39 ID:CIFw5SD+0(1)調 AAS
だったら酒蔵を守るために金を使うべきで。
金があればの話だがな。
831: 2020/11/27(金) 18:55:40 ID:WqgbjFfr0(1)調 AAS
国民性だろ
金こそ全てでモノを買うにも一円でもケチりたい
だから30年もデフレだし経済成長もない
832: 2020/11/27(金) 18:55:53 ID:3py4i/zx0(1/4)調 AAS
アホなん?
後継者不足に従業員不足ですが?
労働環境もあり従業員が来ないせいもある。
833: 2020/11/27(金) 18:56:01 ID:Mkdfyg9c0(1)調 AAS
潰れてる蔵元の殆どか後継者問題なんだけど…
そのうち野菜はもっと高く売るべきとかも言いそうだな
834: 2020/11/27(金) 18:56:07 ID:p2LUhP8h0(4/6)調 AAS
>>825
上手い日本酒は炭酸チリチリくるで
835: 2020/11/27(金) 18:56:10 ID:gH9kWroG0(1)調 AAS
日本酒は糖質多いし次の日残るからな
そりゃ誰も飲まんわ
836: 2020/11/27(金) 18:56:54 ID:JZl2gN7l0(1)調 AAS
バーボンとジンしか美味くないし飲まない
837: 2020/11/27(金) 18:57:28 ID:HgyqdfPV0(1)調 AAS
値段釣り上げると、安くてまずいチョン支那産の日本酒が爆発的に増えそう
838: 2020/11/27(金) 18:57:43 ID:eHwjZnuc0(1)調 AAS
日本酒にワインみたいなヴィンテージチャート無いの?
839: 2020/11/27(金) 18:58:17 ID:3py4i/zx0(2/4)調 AAS
>>18
日本酒にもきちんとピンキリがありますが。
高いのは高くて手に入りにくいけど。
840: 2020/11/27(金) 18:58:23 ID:IuVVLpsA0(1/2)調 AAS
若い奴らが日本酒知らんからだよ

飲み方教えてやりゃ勝手に安くて美味い酒探し始めるわ
841: 2020/11/27(金) 18:59:28 ID:3py4i/zx0(3/4)調 AAS
>>26
出来ません。
842: 2020/11/27(金) 18:59:40 ID:1o3BLhOF0(1)調 AAS
>>784
お買い得なのに売れないって
843: 2020/11/27(金) 19:00:37 ID:AZUj4PKj0(1/2)調 AAS
>>825
舌が鈍感に成りすぎてる気が、、、無茶な呑み方は控えるよーにな(*^-^)ノ
844: 2020/11/27(金) 19:00:57 ID:RcEHXrcp0(1)調 AAS
>>1
こいつ酒飲めるんだ?
何か全然飲めなくて酒飲み嫌うようなイメージあるよな、
酒の味とかわかるのか?
845: 2020/11/27(金) 19:01:47 ID:U4VSoD+V0(1)調 AAS
日本の包丁職人のもとで修行したカナダ人がアメリカで店を出して大成功
外部リンク:blog.goo.ne.jp

その人に言わせると
「日本の職人は自分の技術を安く売りすぎている」
846
(1): 2020/11/27(金) 19:02:00 ID:5k2a7BIm0(2/2)調 AAS
良い日本酒は気軽に飲めないからなあ
極上のつまみとか必要じゃん?
ポテチとか合わないもん!
847: 2020/11/27(金) 19:02:08 ID:YqaIeO8J0(1)調 AAS
酒は臭いから無くなっても良いんじゃないかな。ホリエモンみたいな酔っ払いもいなくなるし。
848: 2020/11/27(金) 19:02:31 ID:3py4i/zx0(4/4)調 AAS
>>45
何でも知ってますみたいに目立ちたいんです。
849: 2020/11/27(金) 19:03:28 ID:1rLb+cRf0(1)調 AAS
高かろうが安かろうが潰れるのは市場原理。誰か様のように実体の無いような会社の株を釣り上げてあの手この手で金を儲けるのとは違う。
850: 2020/11/27(金) 19:03:57 ID:bRIGznbJ0(3/3)調 AAS
>>846
合うよw
スイーツとかも合うしいい日本酒はむしろ懐が深い
851
(1): 2020/11/27(金) 19:04:00 ID:Ox2nuHsO0(1)調 AAS
日本酒はどんな辛口でも甘いから料理を選ぶ
852: 2020/11/27(金) 19:04:13 ID:dwZM9krC0(1/3)調 AAS
自分が好きな物は高く売れ
嫌いなものは安くしろ
ホモエモン
853: 2020/11/27(金) 19:04:24 ID:tYIdPGql0(1)調 AAS
完全に逆、価格不相応のプレミアム酒とか置くから誰も飲まなくなる。
いい店ほど高すぎる変な酒しか置いていない。俺は飲み飽きしない大手や準大手の熱燗が好きなのに冷やの吟生や無濾過ばかりが並んでいる。
反対に安い店では燗用もあるが1アイテムだけ。これではどの層も掴めないから安くてバリエーションの豊富なチューハイなどに流れてしまった
854: 2020/11/27(金) 19:05:09 ID:d14a6l8e0(1)調 AAS
ムショで掘られてケツの穴がデカクなってうんこダダ漏れのホラレモン
掘ってくれる相手を必死で探す構ってちゃん
855
(1): 2020/11/27(金) 19:05:30 ID:xZWqDHOt0(1)調 AAS
上手いこといっちょ噛みして金儲けするんだろお前もw
856: 2020/11/27(金) 19:06:10 ID:dwZM9krC0(2/3)調 AAS
>>810
なんならガソリンでも満足さ
頭イかれてるから
857: 2020/11/27(金) 19:07:10 ID:RH5ufcOo0(1)調 AAS
吟醸酒がチリ産ワインとの価格競争に勝ててないかだよ
858: 2020/11/27(金) 19:07:31 ID:KfyB9EF80(1)調 AAS
こういう的外れなこと言うやつにかぎって日本酒飲まねーんだよな
859: 2020/11/27(金) 19:09:55 ID:0dgNHR+k0(1)調 AAS
あんた
今までなら もっと安く簡単に作るべきとか言ってただろ?
860: 2020/11/27(金) 19:10:08 ID:dwZM9krC0(3/3)調 AAS
>>855
さっさとホモロケットをどうにかしろよと言いたい
861: 2020/11/27(金) 19:10:37 ID:70mXvU5o0(1)調 AAS
お前は空き瓶さえあればメスイキ出来るだろ。
862: 2020/11/27(金) 19:10:38 ID:VsPT5h/H0(1)調 AAS
とりあえず、野菜を食え!
863
(1): 2020/11/27(金) 19:11:27 ID:odt1oBfQ0(1)調 AAS
蔵元潰れるのはほぼ後継者問題
864
(1): 2020/11/27(金) 19:11:37 ID:WZB2Ct5e0(1)調 AAS
1本1万の大吟醸酒飲んだら安酒飲めなくなるぞ。
なんでも値段成り
865: 2020/11/27(金) 19:11:53 ID:BNLYKL2K0(1)調 AAS
日本酒は美味しいけど、カロリー気になるんだよなあ
866: 2020/11/27(金) 19:12:19 ID:r18e5up60(1/2)調 AAS
旨い酒を気軽に飲めるようにしないと日本人に売れるわけないやろ、あほか。
お前の高いものばっかり食って飲んで金持ちごっこすることに一般人を巻き込むな。
それより餃子屋に迷惑掛けといてトンズラか?
867
(2): 2020/11/27(金) 19:12:20 ID:2PywL6J80(1)調 AAS
要するにワインが何十万何百万も値段がつくのはなぜか、ってこと

そこまで上がったら、もはや飲むためのものじゃない
コレクションで見栄のため
868: 2020/11/27(金) 19:12:45 ID:7+kmeBXD0(1)調 AAS
>>695
それだけで食えないっつーのw
869: 2020/11/27(金) 19:14:07 ID:BZiFqOzF0(1/18)調 AAS
香系や生は料理を選ぶよ。でもいい店でだすのはこういう系統
酒知らない奴らが金儲けで選ぶから変なのが並ぶ。変なのとはスペック異常気象の高い限定酒のこと
870
(1): 2020/11/27(金) 19:16:59 ID:BZiFqOzF0(2/18)調 AAS
>>867
その通り、日本酒もそれを狙って変なのが横行している。今では日本酒も焼酎も東京の居酒屋銘柄が全国で同じように並ぶ
コンビニやスーパーの酒と被らないのはワインの売り方を真似てるから
こうなると中味と価格は比例しない
871: 2020/11/27(金) 19:17:07 ID:dH+Embeb0(1)調 AAS
日本酒の酒税を0%にしてそれ以外の酒税を上げればいいな
872: 2020/11/27(金) 19:17:15 ID:xl5iO+CO0(1)調 AAS
たまにはまともなことを言う
873: 2020/11/27(金) 19:19:14 ID:ESw5RAnZ0(1/2)調 AAS
潰れるのは普通に若いのが仕事としてやりたがらないからじゃないのか?
今はホワイトカラーのが好まれる時代だし。
婆ちゃんの実家が酒蔵だったけど利益出すなら繁盛期は若い衆集めて造らなきゃいけないしそうすると嫁が若い衆のご飯作ったり家政婦的な仕事をやらなきゃいけなくて今の若い子には無理だし時代だよ時代。
仕事が時代にあってない、以上。
874
(1): 2020/11/27(金) 19:19:17 ID:QEaaJrhh0(1/2)調 AAS
>>867
>>870
ワイン言うてもピンキリだよ
やっすいとこのが多い
875: 2020/11/27(金) 19:19:59 ID:BZiFqOzF0(3/18)調 AAS
堀江はともかくメンタルDaiGoは高いものしか興味ない。1000万のワイン飲んで解る人だけ語ればいいと言っている。馬鹿だから鴨られてるのが解ってない
876: 2020/11/27(金) 19:20:41 ID:xY6qd7eV0(1/2)調 AAS
ウイスキーが原酒不足で価格高騰してるのとは逆だな

日本酒作りに命をかけて外人女性と一緒になった男はいないのか?
877: 2020/11/27(金) 19:21:32 ID:6QMtrXLa0(1/2)調 AAS
これは賛同。
878: 2020/11/27(金) 19:21:33 ID:Wxv+C8EZ0(1)調 AAS
>>1
転売でメスイキ!
879: 2020/11/27(金) 19:21:47 ID:DiK7nBrn0(1/3)調 AAS
手作業の割には安いってことだろうけど
大手がそこそこ旨い酒を大量に安く通年流通させるから仕方ない
特約店制度とか特有の酒販事情もある

それから値段で言えば泡盛や黒糖酒の古酒なんかの方が安すぎる
880: 2020/11/27(金) 19:21:48 ID:0rp/Joq30(1)調 AAS
酒は外国に売るだけにしろ
881
(1): 2020/11/27(金) 19:21:56 ID:p2LUhP8h0(5/6)調 AAS
オマエら言っとくが
常温でしらっと並んでる日本酒なんて皆クソマズいクズ酒ばかりだからな。ちゃんとした日本酒はちゃんとした酒屋でしか売って無い。百貨店なんかもロクな日本酒置いてない
882: 2020/11/27(金) 19:22:37 ID:6QMtrXLa0(2/2)調 AAS
>>851
米由来の糖分あるから仕方ないだろ。それが旨味だし。
883: 2020/11/27(金) 19:22:54 ID:54ULZ6tz0(1)調 AAS
二番煎じだから無理だろ
884: 2020/11/27(金) 19:23:21 ID:5GOC8GXH0(1)調 AAS
じゃあお前が高く買ってやれよ
メスイキ糞ブタ
885: 2020/11/27(金) 19:23:29 ID:0jxN89cB0(1/2)調 AAS
値上げしたら、日本人が買えなくなる
中国人や韓国人しか飲めないものになってしまう
886: 2020/11/27(金) 19:24:10 ID:BxJpoRLa0(1/2)調 AAS
日本酒は極論精米歩合を上げるとみんな同じ味になる
887: 2020/11/27(金) 19:25:06 ID:3OZarkpG0(1)調 AAS
一升瓶4000円超えたらつれーです
888
(1): 2020/11/27(金) 19:25:13 ID:BZiFqOzF0(4/18)調 AAS
>>864
それ越えると逆に吟醸は飲めなくなるよ
飽きるから、蔵元の連中や杜氏に聞いてみるといいよ普通酒しか飲まないから
それでも吟醸が好きならブランドが好きなのか、味覚が変わってるかだ
889
(3): 2020/11/27(金) 19:25:21 ID:gp6fr1t40(2/2)調 AAS
>>863
零細企業の後継者問題って金がないから起こってんだけどな
後継者育てようにもまともに給料払えるところが少ない
だから子どもが継がなきゃ潰れるんだよ
890
(1): 2020/11/27(金) 19:25:35 ID:qhjkeigR0(1/2)調 AAS
今の需要に対して製造過剰なだけでしょ
日本酒しか無かった時代から洋酒が入って来てんだから仕方ない
それに洋酒が特別に優遇されて来た訳じゃ無く各メーカーが努力した結果
技術が失われないようだけしておけばいいよ
これからもっと日本酒需要は減る
891
(1): 2020/11/27(金) 19:27:13 ID:0jxN89cB0(2/2)調 AAS
これからは、中国人・韓国人のほうが日本人より金持ちになっていく時代

そんな時代に日本酒を値上げするってことは
中国人・韓国人しか飲めなくなるってことなんだよ
892: 2020/11/27(金) 19:27:24 ID:QEaaJrhh0(2/2)調 AAS
>>889
わかってる人いるじゃん
本当にその通りなんだよね
「後継者不足=そんな儲からない」なんだよ

だから誰も後継者に成りたがらないし
子供がそこそこ学歴あると公務員や大企業に入るからね、まあ無理
893: 2020/11/27(金) 19:27:55 ID:DiK7nBrn0(2/3)調 AAS
そもそも酒類業界の問題の多くは○ントリーが原因
894: 2020/11/27(金) 19:28:35 ID:3fErBqzV0(1/2)調 AAS
次は酒蔵を潰す気か
895: 2020/11/27(金) 19:28:36 ID:z28xmhcG0(1)調 AAS
このクズが他人の不幸を悲しむことなど断じてない
896
(2): 2020/11/27(金) 19:29:17 ID:EavoQtA/0(3/4)調 AAS
>>881
百貨店は日本で一番に近い酒屋と同じもの売ってるぞ?
管理状況が違うのはその通りだけど今時百貨店の酒はちゃんと冷やしてるけどな
897: 2020/11/27(金) 19:29:31 ID:cSyM1h5o0(1)調 AAS
需要と供給のバランスだもんね、なんでもそう。
高いままだと益々売れないよね。
898: 2020/11/27(金) 19:30:11 ID:LYcSNHBI0(1)調 AAS
>>1
あまり同意できないこともよく言うけれど、
これはごもっとも
899: 2020/11/27(金) 19:30:29 ID:3fErBqzV0(2/2)調 AAS
>>891
シナ猿はコロナテロの賠償金を二京円払ってドル経済圏から追放されてやり直せばいいが
日本に見捨てられて優遇措置の無くなったチョンにはなんの材料があるんだ?
900: 2020/11/27(金) 19:30:34 ID:FHtF3z2+0(1)調 AAS
黙って野菜だけ食ってろよ
901
(1): 2020/11/27(金) 19:30:42 ID:oqji7AWd0(1)調 AAS
ドケチのジャップは高いと買わない
902
(1): 2020/11/27(金) 19:30:47 ID:n7E2hYKC0(1)調 AAS
三増酒を乱造した大手蔵が悪い
903: 2020/11/27(金) 19:31:16 ID:ZHCGLQK10(1)調 AAS
まあ、珍しく堀江に同意だわ
904
(2): 2020/11/27(金) 19:32:07 ID:r18e5up60(2/2)調 AAS
冷で飲む酒は計り売りを造り酒屋の直売所に買いに行く。
原酒は濃くて少しパチパチして美味しいなぁ。
燗は真冬の立呑屋でとびっきり燗にしてもらったのを啜るのがいいんやけど、大阪市に飲みに行ったらアカンお触れがでたばっかり。
905: 2020/11/27(金) 19:32:11 ID:IYelkpLS0(1)調 AAS
多少いい事言っても餃子屋の件で怒りが沸々と湧いてくる
906: 2020/11/27(金) 19:32:24 ID:BZiFqOzF0(5/18)調 AAS
>>874
だから高い店では安くて上手いのはでないだろう。安いワインはパック酒と同じ扱いなんだよ。堀江が言ってるのはそんなんじゃ無いよな。俺はパック酒で充分だけど
907: 2020/11/27(金) 19:32:48 ID:6WEcAXCq0(1)調 AAS
炎上商法からヨイショ商法に鞍替えしたのか
908: 2020/11/27(金) 19:32:51 ID:EavoQtA/0(4/4)調 AAS
>>889
給料払えるかどうかじゃなくて、負債背負ってやるだけのメリットが無いってことだよ
909: 2020/11/27(金) 19:33:19 ID:qhjkeigR0(2/2)調 AAS
つーかこれで利益出せそうならとっくに堀江が手をつけてるよ
興味は惹かれたけど無理そうだから信者に向けてウダウダ言うとるだけ
早い事話題提供して餃子騒動を信者から消したいだけ
910: 2020/11/27(金) 19:33:27 ID:BZiFqOzF0(6/18)調 AAS
>>904
いいねぇ、格好いい飲み方だ
911
(1): 2020/11/27(金) 19:35:06 ID:WKJy7eNC0(1)調 AAS
ワインなんかも500円とかのがあるじゃん

要するにブランディングの問題だろ
5万円の日本酒でも売れるような価値づけ

贈答品とかで、最高級の日本酒っていう箔付けをするために
何かがないだけだと思うぞ
その何かは、人でもいいし、時間でもいいし
912: 2020/11/27(金) 19:35:50 ID:BRdMw3YO0(1)調 AAS
日本酒飲んだことないけど匂いからして甘い感じあるよね
913: 2020/11/27(金) 19:35:59 ID:xY6qd7eV0(2/2)調 AAS
北海道旭川の男山では中国人観光客のお土産で爆売れしてるみたいだが
914
(1): 2020/11/27(金) 19:36:08 ID:H1LcHb330(1)調 AAS
ウイスキーでそれやったらただの転売アイテムと化したやんけ
915: 2020/11/27(金) 19:36:14 ID:YPJXb0CK0(1)調 AAS
>>901
殺すぞ
在日朝鮮ヒトモドキが
916: 2020/11/27(金) 19:36:54 ID:m4jqfa/e0(11/11)調 AAS
>>904
一番みっともない・・・
917: 2020/11/27(金) 19:37:02 ID:EfCnFiNp0(1)調 AAS
こんなに旨くて食中にも使えたり使い勝手もいいのに安くていいなあと思ってるけど、高くなると飲みにくくなるからホリエモンさんには反対
918
(1): 2020/11/27(金) 19:37:04 ID:vYUW5VSS0(1)調 AAS
夏子の酒見たくなった
919: 2020/11/27(金) 19:38:02 ID:BZiFqOzF0(7/18)調 AAS
>>890
蔵元の数は劇的に減ったがまだ数百単位あるから多いな。時代に合わなくなったってのはその通りだ。長年のデフレ影響あるしコロナで追い打ちだな
920: 2020/11/27(金) 19:38:24 ID:N+oovkxw0(1)調 AAS
高い物もあるけど小売店がプレミア価格で売ってるだけだからな
製造元に還元されてない
921: 2020/11/27(金) 19:38:48 ID:BxJpoRLa0(2/2)調 AAS
>>888
普通酒とまではいわんけど
そこそこのほうが雑味があって違いがあるんだよなあ
922: 2020/11/27(金) 19:39:09 ID:BZiFqOzF0(8/18)調 AAS
>>918
あれみると間違った知識が入るよ
923
(2): 2020/11/27(金) 19:39:10 ID:MDrbkBpZ0(1)調 AAS
小さな酒蔵から大きな酒蔵まで業界全体で高くしないと意味ないからな
足並み揃うかね
924: 2020/11/27(金) 19:39:37 ID:4GMFbXXF0(1)調 AAS
まぁ安いって言うのは
日本酒、ワイン両方好きで色々飲んでたら
確かにそう思うね
日本酒だと有名な蔵の大吟醸でも4合で1500円くらいだし
925
(1): 2020/11/27(金) 19:40:09 ID:ESw5RAnZ0(2/2)調 AAS
>>889
そもそもが楽な仕事じゃないからな。
1000万貰ってもこういう職人的仕事はやりたくない若い子はごろごろいる。
後継者問題を解決したいなら国をあげて根性がある馬鹿を量産する教育をすればいい。
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s