[過去ログ] 堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466
(2): 2020/11/27(金) 16:25:41 ID:nb9kxKbd0(7/12)調 AAS
十四代って美味しいの?久保田の碧寿は普通だった
万寿とか美味しいの?

というか、やっぱり好みかな?
立山とか安いけど美味しいけどな
田酒とか浅草の松屋で名前も知れて居ない頃
進められて飲んだけど美味しいよね
その頃は浦霞とかも安かった
467: 2020/11/27(金) 16:25:45 ID:ilkejtdd0(2/2)調 AAS
>>197
でも結局は寿司学校出たやつは、
チェーン店でしか働けないな。
468
(1): 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:25:47 ID:qDBsIJ1B0(33/38)調 AAS
>>459
資本主義の原則か小切手詐欺

ワイン農家もボンビー
ユダヤ人はその販売権利を買って、無茶苦茶な宣伝してる

KOれだけ
469: 2020/11/27(金) 16:25:55 ID:bmm5QFYe0(3/7)調 AAS
>>404
あれは糖質制限教祖の江部医師が「赤ワインはポリフェノールの作用でそこまで影響ない」と著書でいってるのが大きい
実際は赤ワインもその他の醸造酒とたいして差はないような話をどっかで聞いた
(ポリフェノールの効果が想定通りではなかった)
醸造酒が糖尿の遠因になるというのは事実でさけられないのでなかなか難しいと思う

まあ医者でないので断言はよしておくが
実際は量さえ気を付ければ日本酒でもさしたる問題はないはず、アルコールそのものの害はともかくね
蒸留酒はすくなくとも糖尿にはなりにくいのは事実
自分は蒸留酒ばりのんで肝臓には全く問題ないが先に腎臓に石ができてやられかけた
結局は酒は全部ダメw
470: 2020/11/27(金) 16:26:39 ID:BTVdK+xQ0(1)調 AAS
安くないと売れないだろw
471: 2020/11/27(金) 16:26:40 ID:GoyzL5y80(1)調 AAS
獺祭を絶賛してるのか?売れてないようだが
472: 2020/11/27(金) 16:26:42 ID:IqmSw6uD0(1)調 AAS
酒なんてこの世から無くなって構わん
473
(1): 2020/11/27(金) 16:27:00 ID:EwSWmin60(1)調 AAS
珍しくホリエモンがハートフルなこと言ってる
474: 2020/11/27(金) 16:27:07 ID:Kb8xQw3V0(1/8)調 AAS
>>409
日本酒の若手ってみんなそんな感じ
古い杜氏をおいだしてってな話ばかり
475: 2020/11/27(金) 16:27:09 ID:Mv/CLcrz0(2/2)調 AAS
そもそも、寿司屋がなんで潰れまくってるのか?←お前だよ

こういうちゃん人を、日本ではもっと安く手に入るとか邪魔する日本人がいるからいつまで経っても安売りを続けることになる←お前だよ

本当に悲しいことだ←お前だよ
476
(2): 2020/11/27(金) 16:27:53 ID:3QCAv2fj0(7/8)調 AAS
誰かコスパのいい日本酒と
オススメのニューハーフもの教えて
477: 2020/11/27(金) 16:27:54 ID:0U1+0wSd0(1)調 AAS
もっと高値になると、飲む人が減るだろ
478: 2020/11/27(金) 16:28:34 ID:lKr7q4wb0(3/8)調 AAS
>>442
それ安い日本酒なだけだよ。
日本酒がだめなのは分類が多く複雑なのが日本酒を駄目にしている。
もともと日本酒って何が日本酒やねんと時代でその時期で作り方が違いすぎる。
まー絶えず発展してる進化してるといってもいいけど、そうした中で分類が増えてるわけだが
479
(1): 2020/11/27(金) 16:28:34 ID:c/Ill/C70(4/12)調 AAS
>>454
それだけが正解じゃないのは、ワインでもウィスキーでもビールでも証明されてる。
どっちもアリが正解。
手造りの小さい蔵には小さいなりの戦い方があって、それで成功してる所もある。
480: 2020/11/27(金) 16:28:36 ID:PKZ73Hf30(1)調 AAS
は?
他に選択肢が増えて淘汰されただけだの斜陽産業だよ
らしくないなメスイキにしては
481: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:28:40 ID:qDBsIJ1B0(34/38)調 AAS
つかれた

ミスターバイク、マシンガントーク全開モーターマガジン社

東芝、サザエさん三河屋に名古屋武士

肝はデリバリだ、輸送だ、配達だ、ビール毛ーすだ

本田技研ベンリィ
482
(1): 2020/11/27(金) 16:28:50 ID:HGEufUrl0(2/3)調 AAS
>>461
日本酒の酒税は現在の42円から段階的に35円まで値下げされる
その代わりワイン・チューハイ・第3のビールが増税
483: 2020/11/27(金) 16:28:53 ID:QdgEw2Un0(1)調 AAS
酒造蔵元「堀江絡んでこないで…」
484: 2020/11/27(金) 16:29:14 ID:VjCQJVls0(1/2)調 AAS
本気で悲しいなんて思ってるわけない
他人事としてツイートのネタになるから鼻糞でもほじりながら書いている
485: 2020/11/27(金) 16:29:37 ID:u3Hz3exi0(1)調 AAS
ブランドイメージ作って良し悪しが分からない外人に割高で売るのが儲かりそう
だがいかんせん日本人は日本語しか使えないってのがな
486: 2020/11/27(金) 16:29:41 ID:pTLRcEpP0(1)調 AAS
それはカルテルですね?
487: 2020/11/27(金) 16:29:44 ID:Pm/pSlqf0(1)調 AAS
美味しい寿司やが潰れたんたが
ホリエモンのせい?
488
(1): 2020/11/27(金) 16:30:09 ID:AmoScIvt0(1)調 AAS
安いから広まったということもあるしな
でもスコッチウィスキーは1000円前後のものが多いのに経営は順調だ
つまり世界に販路を拡大してこなかった怠慢の結果だよ
489: 2020/11/27(金) 16:30:10 ID:9dEgircl0(1)調 AAS
菊水酒造がアルコール品薄の時に代用できる酒発売したんだよね
自分が飲めないからって、脊髄反射で酒なんかいらんとほざく人も覚えておきなよ
役に立ってんだから

酒が悪いんじゃなくてその人が悪いんだよ
酔っ払いの乱行を酒のせいにするな、そいつの人間性の問題なんだから
490
(1): 2020/11/27(金) 16:30:14 ID:nb9kxKbd0(8/12)調 AAS
>>476
最強のコスパは月桂冠の月3L
720mの100均の瓶に入れ替えて
ギンギンに冷やして、飲む前にボトルをアワで白くなるくらいに
上下に振って冷やしたグラスに注いで飲んでみて・・・

みんな騙されるくらいに美味しくなるよ
491: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:30:24 ID:qDBsIJ1B0(35/38)調 AAS
トヨタ自動車本社も、酒のデリバリか、電気で
492: 2020/11/27(金) 16:30:26 ID:tjek9Ui20(1)調 AAS
その前にうまくない
苦手だわ
493: 2020/11/27(金) 16:30:27 ID:bmm5QFYe0(4/7)調 AAS
>>468
糖質的な人にレスするのもあれだが高いの除外してもそれなりに飲めるものはあるよ
というかむしろ日本人の舌なら赤玉ポートワインが最高だと思う
貴腐ワインなんてのめねーんだから砂糖足してのむしかない
そして糖尿一直線
494: 2020/11/27(金) 16:30:33 ID:HGEufUrl0(3/3)調 AAS
>>473
別にハートフルでもなんでもないだろ
高く販売しないのは売り手の自己責任
価格決定店は売り手にある
495
(1): 2020/11/27(金) 16:30:53 ID:LS8pddeV0(1)調 AAS
見たか!これがメスイキ脳だ!!
496: 2020/11/27(金) 16:31:22 ID:c/Ill/C70(5/12)調 AAS
>>488
日本の農産物加工品の輸出額の大半は日本酒やで。
コロナ以前は右肩上がりだった。
497: 2020/11/27(金) 16:31:30 ID:H93Bg1KM0(1/3)調 AAS
邪魔って言うけどそういうの含めて競争だよね
498: 2020/11/27(金) 16:31:30 ID:VjCQJVls0(2/2)調 AAS
日本酒の知識は無いが自分がツイートすると知ってる奴と知らない奴がこのように会話を勝手に始める
そしてそのきっかけを作ったのは自分ということで日本酒業界に影響があった場合は自分が注目される可能性がある
ホリエの狙いはそこ
499: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:31:37 ID:qDBsIJ1B0(36/38)調 AAS
>>495
もう玄関に、俺で鍵つくっただけで恨まれるばっかだな
500
(1): 2020/11/27(金) 16:31:37 ID:2QxVnzYl0(1)調 AAS
>>466
俺は年に一度だけ、年末年始に萬寿飲んでる。自分へのご褒美に。
ハッキリ言ってパンチ力とか酒臭さはない。だから女性には飲みやすいと思う。
501
(1): 2020/11/27(金) 16:32:20 ID:kMQD74EV0(1/2)調 AAS
韓国みたいなゴリ押しを見下してるようじゃ日本に未来はない、あれがセールスの見本
502: 2020/11/27(金) 16:32:26 ID:xxNbATou0(1)調 AAS
日本酒は安いコレは本当
安いし美味しいし皆んなもっと飲めばいいのに
503: 2020/11/27(金) 16:32:43 ID:lKr7q4wb0(4/8)調 AAS
>>482
高く売れってホラレモンが言ってるんだろ酒税高くすればええやん って話。
まー日本酒がバカ売れすれば酒税を高くするのはわかってるけど。
504: 2020/11/27(金) 16:32:44 ID:yIVubGJN0(3/3)調 AAS
酒自体あまり飲まなくなったし、日本酒は正月くらいだわ
505: 2020/11/27(金) 16:32:47 ID:5D46g2hF0(1)調 AAS
>>490
空気入れるとうまくなるのは正しいね
506: 2020/11/27(金) 16:32:49 ID:RMGOGtjp0(1)調 AAS
日本酒に限らず酒なんか犯罪者御用達の嗜好品なんだからもっと高くしていいよ
507
(1): 2020/11/27(金) 16:32:55 ID:CCQETOcU0(1)調 AAS
>>466
それが美味いかどうかは好みだけど
十四代は果実の様な甘味を楽しむ酒
他が同じ様な造りをしても酒質の偏りが月とスッポンレベルで芳醇旨口路線を牽引する銘柄
久保田は端麗辛口を今も牽引する銘柄
508: 2020/11/27(金) 16:32:56 ID:c5tT+Ank0(1)調 AAS
日本酒って簡単な設備で一年でできちゃうからね
それだけ、出来不出来が激しい
小さな蔵が辞めてくのは、後継者がいないからが多い
509: 2020/11/27(金) 16:33:10 ID:YoVm0RPF0(1)調 AAS
そりゃアンタみたいな富裕層にはそうでしょうけど
貧乏人が多い日本では安くせざるを得ない
510: 2020/11/27(金) 16:33:20 ID:M8Le9zp30(1/2)調 AAS
一升瓶なら高いやつはそこそこ高いぞ。
それにワインみたいなブランド価格付けたら一般人が飲めなくなる。
511: 2020/11/27(金) 16:33:30 ID:Y7byKdMb0(1)調 AAS
そら日本では安く買えるわ。

アイルランドとかイギリスいったらウィスキー安いし。
512: 2020/11/27(金) 16:33:39 ID:Kb8xQw3V0(2/8)調 AAS
今までの杜氏がアバウトすぎたんだろ
513: 2020/11/27(金) 16:33:46 ID:kMQD74EV0(2/2)調 AAS
アルコールなんてドラッグみたいなもんだしドラッグならストロングゼロでいいじゃんwwwwわしは飲まんけどwwww
514: 2020/11/27(金) 16:33:54 ID:6z3QJeYX0(1)調 AAS
餃子屋さんに謝れクズ
515: 2020/11/27(金) 16:34:44 ID:I44dEcc30(1)調 AAS
>>64
下の口で飲んだほうが早く酔えるからね
516: 2020/11/27(金) 16:35:12 ID:b7qxX0ML0(1)調 AAS
>>1
偉そうな事言ってないでお前はちゃんと飛ぶロケット作れよ
その前に飛ばないロケット開発に税金使うな
517: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:35:25 ID:qDBsIJ1B0(37/38)調 AAS
>>501
いいや、あれも無意味だ

いっさいポイントつけてない
518
(1): 2020/11/27(金) 16:35:44 ID:nb9kxKbd0(9/12)調 AAS
>>476
ニューハーフものは
httpsーーーーー外部リンク:jp.pornhub.com
検索ワード
ゆきのあかり
519: 2020/11/27(金) 16:36:10 ID:f8OFXDR50(1)調 AAS
売ればいいよ売れないから
520: 2020/11/27(金) 16:36:16 ID:56qrqQez0(1)調 AAS
いや高いのは高いんだがね
521: 2020/11/27(金) 16:36:19 ID:jpLlm4U+0(1)調 AAS
>>1
実質中学中退の俺よりアホだなコイツw
522
(1): 2020/11/27(金) 16:36:53 ID:M8Le9zp30(2/2)調 AAS
富裕層向けの超高額日本酒だしたらええねん。中身同じで。
見栄張りが買ってくだろ。
523
(1): 2020/11/27(金) 16:37:03 ID:nb9kxKbd0(10/12)調 AAS
>>500
寒梅クラス?
524: 2020/11/27(金) 16:37:22 ID:iD/SCMix0(1)調 AAS
職人修業否定する輩だらけで跡継ぎが育たないからだよ堀江さん
525: 2020/11/27(金) 16:38:09 ID:Km2qLrL+0(1)調 AAS
金持ちは黙ってろや。
526: 2020/11/27(金) 16:38:13 ID:4Ey4WcfV0(1)調 AAS
これは俺も思う
ただ、高くなられると買う側が困る
527: 2020/11/27(金) 16:38:34 ID:ESVNtkmF0(1)調 AAS
そんなことより餃子屋騒動とコロナ第三波の相関関係について話せよ
卑怯者
528: 2020/11/27(金) 16:38:49 ID:Zx0CWWAf0(1/2)調 AAS
40度のホワイトホース700mlが1000円で売ってるしねぇ
炭酸で割るとしても日本酒より安上がりだし
529: 2020/11/27(金) 16:39:15 ID:nb9kxKbd0(11/12)調 AAS
>>507
なるほど・・・分かりやすいです
530: 2020/11/27(金) 16:39:44 ID:wJVEaEbl0(4/4)調 AAS
× 餃子職人・寿司職人・タクシー職人
◎ 杜氏
531
(1): 2020/11/27(金) 16:39:45 ID:OERzQqgP0(9/9)調 AAS
>>523
大したことはないけど。
8,000〜10,000円くらい。
532: 2020/11/27(金) 16:39:55 ID:sgolhDbi0(1)調 AAS
酒蔵「絡んでくんな」
533: 2020/11/27(金) 16:39:58 ID:tU15Q5JN0(1)調 AAS
野菜食べてるから言うことが的確
偉い
534: 2020/11/27(金) 16:40:41 ID:nb9kxKbd0(12/12)調 AAS
>>531
いい値段だねー
535: 2020/11/27(金) 16:40:51 ID:sV5EpNMG0(1)調 AAS
うんこブリブリ絶好調です!
536: 2020/11/27(金) 16:40:58 ID:vXmYt6C10(1)調 AAS
誰も買わなくなるだけ
537: 2020/11/27(金) 16:41:29 ID:3QCAv2fj0(8/8)調 AAS
>>518
おまえとはいい酒が飲めそうだ
538: 2020/11/27(金) 16:41:55 ID:m4jqfa/e0(9/11)調 AAS
ただでさえ売れないものを高くしたら余計売れなくなるだけだろ
ほんとアホだな
539: 2020/11/27(金) 16:43:08 ID:vUnARDwj0(1)調 AAS
自分で高い日本酒作って売ればいいじゃん
540: 2020/11/27(金) 16:43:21 ID:eHtx+saJ0(1)調 AAS
アルコールは覚醒剤と一緒って訴えてたのに
541: 2020/11/27(金) 16:43:43 ID:ID9a5bvP0(1)調 AAS
>>301
外国人が作るSAKEも流通してる。
542: 2020/11/27(金) 16:44:03 ID:H93Bg1KM0(2/3)調 AAS
日本の中に世界的に憧れる様な有名人がいないからな
543: 2020/11/27(金) 16:44:18 ID:XdjbxfFU0(1)調 AAS
滅びゆくフェーズに入っている文化なんじゃないかな
544: 2020/11/27(金) 16:45:06 ID:V+7S6DCu0(1)調 AAS
大吟醸とその他のクソ酒を
同じ日本酒ってカテゴリーにするのをまずやめるべき
545: 2020/11/27(金) 16:45:16 ID:lKr7q4wb0(5/8)調 AAS
>>522
普通酒+特定名称酒(8種類)
普通酒は安いし、特定名称酒の中でも安いのもある。
安いのから高いのまである。
546: 2020/11/27(金) 16:45:25 ID:33mBllIk0(1)調 AAS
糖質オフを気にする時代に酒を飲む選択がまず無い
正月だしたまには飲んでみようかと酒コーナー行ってもぱっと見ただけじゃ甘いのか辛いのかすら分からんくて買うこと自体を諦めることもある
高くしたらいよいよ冒険する余裕なんかないわ
547: 2020/11/27(金) 16:45:42 ID:dDyBKOs20(1)調 AAS
餃子店が潰れそうになっても悲しくない自己中人間
548: 2020/11/27(金) 16:46:11 ID:VNRW7p5d0(1)調 AAS
堀江さんは色々と思いがあると思います
でも、アンタが顔を出したら駄目だ
549
(1): 2020/11/27(金) 16:46:40 ID:ybBluWmM0(1)調 AAS
>>451
日本酒を甘ったるいと感じるなら辛口飲んでも多分一緒やと思うわ
550
(1): 2020/11/27(金) 16:47:54 ID:dryBGRFv0(1)調 AAS
辛口甘口フルーティーとか味の違いは分かるが、美味しいか美味しくないかは分からん
551: 2020/11/27(金) 16:48:29 ID:+Cd1FNSM0(1/2)調 AAS
>>301
韓国人の話だが日本酒は海外の上流層にも人気らしいよ、もう少し商売っ気だしてもいいのかもね。
552: 2020/11/27(金) 16:49:08 ID:CE7vHer60(1)調 AAS
糞不味いから年始に嫌々飲むくらいやわ
553: 2020/11/27(金) 16:49:50 ID:upEPqF9M0(1)調 AAS
これつぶやくと、信者が競って高い酒を買いに走るの?
554: 2020/11/27(金) 16:50:02 ID:oZNaRv440(1)調 AAS
中田英寿を利用したいんだろうな。
555: 2020/11/27(金) 16:50:11 ID:br8E07t80(1)調 AAS
日本酒もワインも美味いの飲みたければ四合瓶で3000円くらいはするから、あんまかわらないと思う
強いて言うなら醸造アルコール添加の粗悪なやつだけ飲んで日本酒嫌いって人が多いのはもったいない
というか日本酒業界の自業自得だけど
556: 2020/11/27(金) 16:50:54 ID:+Cd1FNSM0(2/2)調 AAS
>>451
>>549
合成清酒ってオチじゃないだろかw
あれはアル中予備軍の俺でも口から吐き出すほどまずかったわ
557: 2020/11/27(金) 16:51:16 ID:fWfmTzfC0(1)調 AAS
高く売ったら1年で潰れるだろ
安く売って100年に一度の日本酒ブームが来たら借金を返すんだよ
558: 2020/11/27(金) 16:52:37 ID:Mfe3Voa80(1)調 AAS
餃子屋に良いようにやられた屈辱を逆張りではらす日々(笑)
559: 2020/11/27(金) 16:52:48 ID:Bgy+rHdF0(1)調 AAS
>>1
>日本ではもっと安く手に入るとか邪魔する日本人がいるから

悪いのは全部、日本人のせいなんですか!?
なんなのこの人!
560: 2020/11/27(金) 16:53:13 ID:zf9e532u0(1/2)調 AAS
>>1
こいつ本当に何も知らないんだな
中田ヒデのチンポのカス煎じて飲んどけ
561: 2020/11/27(金) 16:53:59 ID:rUzKGjH70(1)調 AAS
獺祭みたいに全て機械で管理してるところはいいけど
杜氏のさじ加減の蔵の酒は年度ごとに味が変わるのをやめてほしい
562: 2020/11/27(金) 16:54:49 ID:Fr/4649H0(1)調 AAS
ワインみたいにふっかけて数十マン数百万で出せばええのにw
563: 2020/11/27(金) 16:54:50 ID:S+jVod8j0(1)調 AAS
酒なんていらねえよ
全廃でいいよ
564: 2020/11/27(金) 16:55:02 ID:NCcIjkYw0(1)調 AAS
ビールや焼酎なら血糖値が高くても飲んでいいって話も胡散臭いぞ
565
(1): 2020/11/27(金) 16:55:27 ID:bmm5QFYe0(5/7)調 AAS
>>550
結局は甲類の焼酎をどか買いして適当なジュースでわるのが一番という結論にたっするがその頃には内臓がぼろぼろになっている
酔えればなんでもいい
元から糖分がないならそのほうが健康を壊しにくい
それだけだ
566: 2020/11/27(金) 16:56:12 ID:9snHFZo60(1)調 AAS
蒸留酒に比べて糖尿なりやすいから日本酒離れが進んでるだけ
567: 2020/11/27(金) 16:56:13 ID:MK8rXgTd0(1)調 AAS
自分らで値段決めて高くうりゃいいだろwwwwww
568: 2020/11/27(金) 16:56:34 ID:gNElNc8u0(1)調 AAS
日本酒に限らずワインとかも生産者は必死にやってなんとか生活できる程度の収入しかないんだよな
名声を得てるような一流の生産者でもでもそうなのはおかしいと常々思う
569: 2020/11/27(金) 16:56:40 ID:p4aHb2y60(1)調 AAS
>>26
寿司は簡単にできる
日本酒は簡単にできない
570
(1): 2020/11/27(金) 16:56:52 ID:GjgBfEEB0(1)調 AAS
某大手酒造がやっすい量産酒を全国に流したからだろ
ブランドとして差別化してれば良かったけど
日本人自体の安物を求める傾向には勝てなかった
571: 2020/11/27(金) 16:57:05 ID:roPMsWk30(1)調 AAS
若者が酒を飲まなくなってきてるしな
572: 2020/11/27(金) 16:57:58 ID:G7MyaG+M0(1)調 AAS
堀江が絡むと業界のイメージが悪くなるからやめてくれ
573: 2020/11/27(金) 16:58:36 ID:mbyCPdB10(1)調 AAS
今度は酒造業界にアヤつけ始めたのか
574: 2020/11/27(金) 16:58:45 ID:H93Bg1KM0(3/3)調 AAS
セレブが飲んだりしてSNSで発信するとかしないとそこらの底辺芸能人じゃなくて
575: 2020/11/27(金) 16:59:00 ID:s965+4/f0(1)調 AAS
「とりあえずビール」みたいな手軽さがないんだよな
日本酒を飲んだらガッツリ酔うもん
大人がまったり飲む酒だわ
だから大量には売れない
576: 2020/11/27(金) 16:59:20 ID:h69JOjRo0(1)調 AAS
>>252
ツッコむの面倒臭い位無知
577: 2020/11/27(金) 16:59:42 ID:QkHgG7pk0(1)調 AAS
>>1
餃子ホラレモンwww
578
(1): 2020/11/27(金) 16:59:47 ID:ZObfQODM0(2/2)調 AAS
>>368
ワインと違う日本酒の特徴は温度で風味が変わること
それが平行複発酵の真骨頂だろ
純米吟醸酒ブームで明らかに澗で飲む頻度は減った
579: 2020/11/27(金) 16:59:53 ID:73yO1nad0(1)調 AAS
なに
 餃子屋いざこざなかった事にしたいの

無理無理無理無理ぃーーーーw
580
(1): 2020/11/27(金) 17:00:13 ID:JIL6ItfZ0(1)調 AAS
>>565
メタノール飲んどけw
581: 2020/11/27(金) 17:00:30 ID:bW4781sI0(1)調 AAS
中田に近づく?もう接点あるっけ?
582: 2020/11/27(金) 17:01:04 ID:4hxDJODP0(1)調 AAS
うるせえんだよ焼け太り豚
そんなの日本酒に限らないだろ
高品質の物が買い叩かれてるのが現状だわ
583: 2020/11/27(金) 17:01:13 ID:lKr7q4wb0(6/8)調 AAS
>>570
特定名称酒で分類してブランド化してるだろwwww お値段も違うよ。
焼酎だって分類化されてて安いのから高いのまであるじゃん。
お値段の差でわかること。
584: 2020/11/27(金) 17:03:25 ID:Wo32u9zF0(1)調 AAS
世界に広まりつつあるから値段は上がっていっちゃいそうだけどな
585: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 17:03:38 ID:qDBsIJ1B0(38/38)調 AAS
足だ足

西宮市のとなりの芦屋で
俺も喫茶店でエースコックの見習いでバイトで
店長がだれか言ってたの、夜はホールでバーでも

お姉ちゃんが足だしればクルーとか
586: 2020/11/27(金) 17:04:02 ID:noagZAji0(1)調 AAS
>>1
1000倍くらいの高値で買え
587: 2020/11/27(金) 17:04:27 ID:cy1j6D3x0(1/3)調 AAS
ブドウをイーストで発酵させるだけで出来るワインよりまずいじゃん
588: 2020/11/27(金) 17:04:58 ID:lKr7q4wb0(7/8)調 AAS
>>578
水で割り杉の樽詰め。
現在は水で割らないけど杉の樽の匂いは嫌いだwwww
589
(1): 2020/11/27(金) 17:06:25 ID:w5ZsmZP50(1/3)調 AAS
安く売ってるのは、安いアルコール足したりしてるからだろ?
高い酒は大体完売してるだろ

まあ、販路が大きくなくて知られてないところとかは知らんけど

高い日本酒は本当に高いぞw
手に入らないし
590: 2020/11/27(金) 17:07:23 ID:QeoB48Hh0(1)調 AAS
旅人がマネタイズしてたろ
591: 2020/11/27(金) 17:07:53 ID:eK7+PMfJ0(1)調 AAS
そういや日本酒は森伊蔵や魔王みたいなの無いのか?
592: 2020/11/27(金) 17:08:03 ID:P/TQZkr50(1)調 AAS
>>8
潰したブドウをほっとくだけのアルコールより安いのはマジでおかしい
1-
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s