[過去ログ]
堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] (1002レス)
堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:18:46 ID:zmUwUxej0 逆にもっと安くしちゃえば イタリアはワインは庶民用ボトル200円だぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/418
419: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:18:51 ID:lKr7q4wb0 日本酒といっても 色々呼び名が違うものがあるだろwwww あほだなこいつ その呼び名(製法や原料で)で値段が違うのにwwww 値段なんて蔵元が付けてるだろ高く売ろうが安く売ろうがしったこっちゃねーよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/419
420: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:19:02 ID:HjccS+jo0 >>404 今だと安いワインは日本酒より安い場合が珍しくないし その辺りもあるだろな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/420
421: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:19:10 ID:sec1uU9g0 堀江にしてはまともな意見でびっくりした http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/421
422: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:19:20 ID:5D7XdQdi0 十四代常にプレ値じゃん。 普通の日本酒は今の安い値段でも 売れて無い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/422
423: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:19:29 ID:0fEbFVpO0 あー、まいてつ読み進めなきゃ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/423
424: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:19:32 ID:3QCAv2fj0 >>404 だってワインのが日本酒より糖質低いやん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/424
425: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:19:35 ID:PRvyZ5nm0 堀江は嫌いだが、これは賛同するわ 技術提供料も含めたら確かに安すぎる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/425
426: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:19:43 ID:qDBsIJ1B0 良いもの高く売る ただの仏壇屋だ、アメ車だ、でかいだけ ちーん、ボンボンぽくぽく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/426
427: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:20:11 ID:m4jqfa/e0 中田ヒデがサッカー捨てて日本酒に走ったのは何がきっかけだったのか もともとお菓子やジャンクフード好きなはずだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/427
428: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:20:14 ID:5KE0mIIC0 寿司職人なんかに修行は要らないって言ってたような・・・ 杜氏にも同じ事言って、工場でもっと大量生産してもっと安く供給すべし とか言えないの?ダブスタじゃない? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/428
429: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:20:23 ID:bY0AZQCK0 海外で浮世絵が高評価でこぞって高額で取引されていた時代に 日本では洋画しか評価されず、貴重な浮世絵が二束三文で海外に売られていった時代と似てるね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/429
430: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:20:28 ID:qDBsIJ1B0 俺が死なないと売れ無いとかも http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/430
431: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:20:35 ID:Xckm7k9d0 黙ってメスイキしてろや豚 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/431
432: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:20:43 ID:yIVubGJN0 ワインは洋食に合うからな 味の濃い洋食を洗い流す苦味酸味が適度にあって、ガブガブ飲むのに適してる 日本酒はなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/432
433: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:20:45 ID:OERzQqgP0 >>422 あぁ俺は十四代だけは飲んだことないわあ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/433
434: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:21:03 ID:Ea8DhKVs0 10倍にして売ればいいやんw以上。終了wwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/434
435: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:21:08 ID:Sax016W80 >>428 確かに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/435
436: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:21:24 ID:FnZsdHp+0 これはホリエモンに同意。 720mlのワインだと1本3000円なんてザラなのに、 同じ値段で1.8リットルの超美味い純米吟醸が買えてしまうからなあ。 大吟醸だけをありがたがるクソな風潮が今だにあるのが問題。 ほんと今の日本酒の平均レベルめちゃくちゃハイパー高いのに。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/436
437: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:21:28 ID:qDBsIJ1B0 >>431 カンチョーの沖田だ のまえに、役立たずの近藤勇以下近藤うせろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/437
438: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:21:44 ID:DXvouL1S0 そのわりに餃子の確かな腕をもった職人を廃業にしましたが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/438
439: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:21:46 ID:Mv/CLcrz0 輸出元のフランスとかでは三分の一の値段なんでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/439
440: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:22:12 ID:FnZsdHp+0 >>428 獺祭って日本酒を聞いたことあるだろ。 それやってる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/440
441: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:22:24 ID:qDBsIJ1B0 レクサスはそれなりに売れて 俺だけ木魚でぽんぽんぽくぽくいってま http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/441
442: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:22:24 ID:xVNqNpl30 堀江にしては珍しくまともなこと言ってるじゃないか ちゃんとした日本酒はクオリティの手間の割に安すぎるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/442
443: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:22:27 ID:GWWB+pgA0 >>428 とっくにやってるけどおいしくできないの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/443
444: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:22:35 ID:HjccS+jo0 >>410 日本酒も一応炭酸割りやロックというやり方もあるんだが 作り手がストレート前提で作ることは多い ワインは欧州では昔は水で割る習慣があったように 日本酒と比較すると飲み方に融通は利く http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/444
445: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:22:46 ID:m4jqfa/e0 そもそも酔うという行為が時代遅れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/445
446: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:22:57 ID:SaSOHM500 >1 餃子屋潰して飲む酒は旨いか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/446
447: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:23:24 ID:5YQ42LZG0 餃子が潰されたのはなんでや 答えろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/447
448: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:23:37 ID:zw9VlOQP0 堀江の焼肉屋はそうなんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/448
449: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:23:39 ID:c/Ill/C70 >>432 最近は洋食に負けない様な日本酒も増えてるよ。 コロナ以前は輸出が好調だったから、西洋向けに作られた様な日本酒も多い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/449
450: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:23:41 ID:qDBsIJ1B0 >>447 大塩佳織の件だろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/450
451: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:23:45 ID:jN2IdA3h0 >>38 何を飲んだか知らんが辛口飲んで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/451
452: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:23:47 ID:A+lWqwUL0 >>418 酒税が邪魔してるのもあるんじゃね 山梨辺りだと一升瓶入りのぶどう酒が激安で売ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/452
453: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:23:53 ID:xNh1FAbN0 既存品のまま高くしたら売れなくなるのがオチじゃないかな 庶民価格であることを誇りにしてくれてる酒蔵もあるだろうし 獺祭みたいなのばっかりじゃ日本酒自体飲まなくなるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/453
454: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:23:58 ID:fggLEXQ50 >>409 そう とことん徹底的に科学的にデータ重視 だからつねに均質、高品質で美味しい ほかの酒造は、潰るのがあたりまえの時代遅れの遺物 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/454
455: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:24:05 ID:HGEufUrl0 俺は一切飲まないから高かろうが安かろうがどうでもいいけど 高く売れるなら高い値段で売ればいいがな 高く売る事を誰も責めはしないぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/455
456: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:24:07 ID:ItE0X3rT0 ホリエモンは一升瓶好きそうだもんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/456
457: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:24:09 ID:pAeygIL/0 コイツはマスクしないで酒蔵訪れトラブル起こしそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/457
458: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:24:20 ID:RKlzKPip0 潰れてるのは昔で言う二級酒 安酒作ってるとこだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/458
459: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:24:26 ID:xVNqNpl30 ていうか日本は逆にワインが高すぎるって話もあるけどな、日常使いできるそこそこのワインが高い それに比べると日本酒はかなり安い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/459
460: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:24:29 ID:fXU9Q6010 >>410 割れるよ?日本酒カクテルいろいろあるじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/460
461: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:24:43 ID:lKr7q4wb0 日本酒の酒税を高くしろwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/461
462: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:24:46 ID:DKt1q/rt0 若い人が酒飲まない上に 日本酒はもっと飲まないからだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/462
463: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:24:56 ID:i5LiT3PW0 >>397 少なくともツイッターのフォロワーが7千人消えたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/463
464: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:25:07 ID:rgsltTa60 >>1 正論だな マスクの件も結局こいつが正しかった 飯を食う時に外しているんじゃ意味がない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/464
465: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:25:24 ID:B9QRGxzM0 で、餃子屋とはどうなったんだい? 負けっぱなしなんだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/465
466: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:25:41 ID:nb9kxKbd0 十四代って美味しいの?久保田の碧寿は普通だった 万寿とか美味しいの? というか、やっぱり好みかな? 立山とか安いけど美味しいけどな 田酒とか浅草の松屋で名前も知れて居ない頃 進められて飲んだけど美味しいよね その頃は浦霞とかも安かった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/466
467: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:25:45 ID:ilkejtdd0 >>197 でも結局は寿司学校出たやつは、 チェーン店でしか働けないな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/467
468: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:25:47 ID:qDBsIJ1B0 >>459 資本主義の原則か小切手詐欺 ワイン農家もボンビー ユダヤ人はその販売権利を買って、無茶苦茶な宣伝してる KOれだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/468
469: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:25:55 ID:bmm5QFYe0 >>404 あれは糖質制限教祖の江部医師が「赤ワインはポリフェノールの作用でそこまで影響ない」と著書でいってるのが大きい 実際は赤ワインもその他の醸造酒とたいして差はないような話をどっかで聞いた (ポリフェノールの効果が想定通りではなかった) 醸造酒が糖尿の遠因になるというのは事実でさけられないのでなかなか難しいと思う まあ医者でないので断言はよしておくが 実際は量さえ気を付ければ日本酒でもさしたる問題はないはず、アルコールそのものの害はともかくね 蒸留酒はすくなくとも糖尿にはなりにくいのは事実 自分は蒸留酒ばりのんで肝臓には全く問題ないが先に腎臓に石ができてやられかけた 結局は酒は全部ダメw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/469
470: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:26:39 ID:BTVdK+xQ0 安くないと売れないだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/470
471: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:26:40 ID:GoyzL5y80 獺祭を絶賛してるのか?売れてないようだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/471
472: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:26:42 ID:IqmSw6uD0 酒なんてこの世から無くなって構わん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/472
473: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:27:00 ID:EwSWmin60 珍しくホリエモンがハートフルなこと言ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/473
474: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:27:07 ID:Kb8xQw3V0 >>409 日本酒の若手ってみんなそんな感じ 古い杜氏をおいだしてってな話ばかり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/474
475: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:27:09 ID:Mv/CLcrz0 そもそも、寿司屋がなんで潰れまくってるのか?←お前だよ こういうちゃん人を、日本ではもっと安く手に入るとか邪魔する日本人がいるからいつまで経っても安売りを続けることになる←お前だよ 本当に悲しいことだ←お前だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/475
476: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:27:53 ID:3QCAv2fj0 誰かコスパのいい日本酒と オススメのニューハーフもの教えて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/476
477: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:27:54 ID:0U1+0wSd0 もっと高値になると、飲む人が減るだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/477
478: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:28:34 ID:lKr7q4wb0 >>442 それ安い日本酒なだけだよ。 日本酒がだめなのは分類が多く複雑なのが日本酒を駄目にしている。 もともと日本酒って何が日本酒やねんと時代でその時期で作り方が違いすぎる。 まー絶えず発展してる進化してるといってもいいけど、そうした中で分類が増えてるわけだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/478
479: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:28:34 ID:c/Ill/C70 >>454 それだけが正解じゃないのは、ワインでもウィスキーでもビールでも証明されてる。 どっちもアリが正解。 手造りの小さい蔵には小さいなりの戦い方があって、それで成功してる所もある。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/479
480: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:28:36 ID:PKZ73Hf30 は? 他に選択肢が増えて淘汰されただけだの斜陽産業だよ らしくないなメスイキにしては http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/480
481: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:28:40 ID:qDBsIJ1B0 つかれた ミスターバイク、マシンガントーク全開モーターマガジン社 東芝、サザエさん三河屋に名古屋武士 肝はデリバリだ、輸送だ、配達だ、ビール毛ーすだ 本田技研ベンリィ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/481
482: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:28:50 ID:HGEufUrl0 >>461 日本酒の酒税は現在の42円から段階的に35円まで値下げされる その代わりワイン・チューハイ・第3のビールが増税 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/482
483: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:28:53 ID:QdgEw2Un0 酒造蔵元「堀江絡んでこないで…」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/483
484: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:29:14 ID:VjCQJVls0 本気で悲しいなんて思ってるわけない 他人事としてツイートのネタになるから鼻糞でもほじりながら書いている http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/484
485: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:29:37 ID:u3Hz3exi0 ブランドイメージ作って良し悪しが分からない外人に割高で売るのが儲かりそう だがいかんせん日本人は日本語しか使えないってのがな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/485
486: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:29:41 ID:pTLRcEpP0 それはカルテルですね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/486
487: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:29:44 ID:Pm/pSlqf0 美味しい寿司やが潰れたんたが ホリエモンのせい? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/487
488: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:30:09 ID:AmoScIvt0 安いから広まったということもあるしな でもスコッチウィスキーは1000円前後のものが多いのに経営は順調だ つまり世界に販路を拡大してこなかった怠慢の結果だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/488
489: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:30:10 ID:9dEgircl0 菊水酒造がアルコール品薄の時に代用できる酒発売したんだよね 自分が飲めないからって、脊髄反射で酒なんかいらんとほざく人も覚えておきなよ 役に立ってんだから 酒が悪いんじゃなくてその人が悪いんだよ 酔っ払いの乱行を酒のせいにするな、そいつの人間性の問題なんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/489
490: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:30:14 ID:nb9kxKbd0 >>476 最強のコスパは月桂冠の月3L 720mの100均の瓶に入れ替えて ギンギンに冷やして、飲む前にボトルをアワで白くなるくらいに 上下に振って冷やしたグラスに注いで飲んでみて・・・ みんな騙されるくらいに美味しくなるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/490
491: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:30:24 ID:qDBsIJ1B0 トヨタ自動車本社も、酒のデリバリか、電気で http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/491
492: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:30:26 ID:tjek9Ui20 その前にうまくない 苦手だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/492
493: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:30:27 ID:bmm5QFYe0 >>468 糖質的な人にレスするのもあれだが高いの除外してもそれなりに飲めるものはあるよ というかむしろ日本人の舌なら赤玉ポートワインが最高だと思う 貴腐ワインなんてのめねーんだから砂糖足してのむしかない そして糖尿一直線 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/493
494: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:30:33 ID:HGEufUrl0 >>473 別にハートフルでもなんでもないだろ 高く販売しないのは売り手の自己責任 価格決定店は売り手にある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/494
495: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:30:53 ID:LS8pddeV0 見たか!これがメスイキ脳だ!! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/495
496: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:31:22 ID:c/Ill/C70 >>488 日本の農産物加工品の輸出額の大半は日本酒やで。 コロナ以前は右肩上がりだった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/496
497: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:31:30 ID:H93Bg1KM0 邪魔って言うけどそういうの含めて競争だよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/497
498: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:31:30 ID:VjCQJVls0 日本酒の知識は無いが自分がツイートすると知ってる奴と知らない奴がこのように会話を勝手に始める そしてそのきっかけを作ったのは自分ということで日本酒業界に影響があった場合は自分が注目される可能性がある ホリエの狙いはそこ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/498
499: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:31:37 ID:qDBsIJ1B0 >>495 もう玄関に、俺で鍵つくっただけで恨まれるばっかだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/499
500: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:31:37 ID:2QxVnzYl0 >>466 俺は年に一度だけ、年末年始に萬寿飲んでる。自分へのご褒美に。 ハッキリ言ってパンチ力とか酒臭さはない。だから女性には飲みやすいと思う。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/500
501: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:32:20 ID:kMQD74EV0 韓国みたいなゴリ押しを見下してるようじゃ日本に未来はない、あれがセールスの見本 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/501
502: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:32:26 ID:xxNbATou0 日本酒は安いコレは本当 安いし美味しいし皆んなもっと飲めばいいのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/502
503: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:32:43 ID:lKr7q4wb0 >>482 高く売れってホラレモンが言ってるんだろ酒税高くすればええやん って話。 まー日本酒がバカ売れすれば酒税を高くするのはわかってるけど。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/503
504: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:32:44 ID:yIVubGJN0 酒自体あまり飲まなくなったし、日本酒は正月くらいだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/504
505: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:32:47 ID:5D46g2hF0 >>490 空気入れるとうまくなるのは正しいね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/505
506: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:32:49 ID:RMGOGtjp0 日本酒に限らず酒なんか犯罪者御用達の嗜好品なんだからもっと高くしていいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/506
507: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:32:55 ID:CCQETOcU0 >>466 それが美味いかどうかは好みだけど 十四代は果実の様な甘味を楽しむ酒 他が同じ様な造りをしても酒質の偏りが月とスッポンレベルで芳醇旨口路線を牽引する銘柄 久保田は端麗辛口を今も牽引する銘柄 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/507
508: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:32:56 ID:c5tT+Ank0 日本酒って簡単な設備で一年でできちゃうからね それだけ、出来不出来が激しい 小さな蔵が辞めてくのは、後継者がいないからが多い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/508
509: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:33:10 ID:YoVm0RPF0 そりゃアンタみたいな富裕層にはそうでしょうけど 貧乏人が多い日本では安くせざるを得ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/509
510: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:33:20 ID:M8Le9zp30 一升瓶なら高いやつはそこそこ高いぞ。 それにワインみたいなブランド価格付けたら一般人が飲めなくなる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/510
511: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:33:30 ID:Y7byKdMb0 そら日本では安く買えるわ。 アイルランドとかイギリスいったらウィスキー安いし。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/511
512: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:33:39 ID:Kb8xQw3V0 今までの杜氏がアバウトすぎたんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/512
513: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:33:46 ID:kMQD74EV0 アルコールなんてドラッグみたいなもんだしドラッグならストロングゼロでいいじゃんwwwwわしは飲まんけどwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/513
514: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:33:54 ID:6z3QJeYX0 餃子屋さんに謝れクズ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/514
515: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:34:44 ID:I44dEcc30 >>64 下の口で飲んだほうが早く酔えるからね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/515
516: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:35:12 ID:b7qxX0ML0 >>1 偉そうな事言ってないでお前はちゃんと飛ぶロケット作れよ その前に飛ばないロケット開発に税金使うな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/516
517: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 2020/11/27(金) 16:35:25 ID:qDBsIJ1B0 >>501 いいや、あれも無意味だ いっさいポイントつけてない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/517
518: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:35:44 ID:nb9kxKbd0 >>476 ニューハーフものは httpsーーーーー://jp.pornhub.com/ 検索ワード ゆきのあかり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/518
519: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:36:10 ID:f8OFXDR50 売ればいいよ売れないから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/519
520: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:36:16 ID:56qrqQez0 いや高いのは高いんだがね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/520
521: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:36:19 ID:jpLlm4U+0 >>1 実質中学中退の俺よりアホだなコイツw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/521
522: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:36:53 ID:M8Le9zp30 富裕層向けの超高額日本酒だしたらええねん。中身同じで。 見栄張りが買ってくだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/522
523: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:37:03 ID:nb9kxKbd0 >>500 寒梅クラス? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/523
524: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:37:22 ID:iD/SCMix0 職人修業否定する輩だらけで跡継ぎが育たないからだよ堀江さん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/524
525: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:38:09 ID:Km2qLrL+0 金持ちは黙ってろや。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/525
526: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:38:13 ID:4Ey4WcfV0 これは俺も思う ただ、高くなられると買う側が困る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/526
527: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:38:34 ID:ESVNtkmF0 そんなことより餃子屋騒動とコロナ第三波の相関関係について話せよ 卑怯者 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/527
528: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:38:49 ID:Zx0CWWAf0 40度のホワイトホース700mlが1000円で売ってるしねぇ 炭酸で割るとしても日本酒より安上がりだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/528
529: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:39:15 ID:nb9kxKbd0 >>507 なるほど・・・分かりやすいです http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/529
530: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:39:44 ID:wJVEaEbl0 × 餃子職人・寿司職人・タクシー職人 ◎ 杜氏 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/530
531: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:39:45 ID:OERzQqgP0 >>523 大したことはないけど。 8,000〜10,000円くらい。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/531
532: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:39:55 ID:sgolhDbi0 酒蔵「絡んでくんな」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/532
533: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:39:58 ID:tU15Q5JN0 野菜食べてるから言うことが的確 偉い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/533
534: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:40:41 ID:nb9kxKbd0 >>531 いい値段だねー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/534
535: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:40:51 ID:sV5EpNMG0 うんこブリブリ絶好調です! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/535
536: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:40:58 ID:vXmYt6C10 誰も買わなくなるだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/536
537: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:41:29 ID:3QCAv2fj0 >>518 おまえとはいい酒が飲めそうだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/537
538: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:41:55 ID:m4jqfa/e0 ただでさえ売れないものを高くしたら余計売れなくなるだけだろ ほんとアホだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/538
539: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:43:08 ID:vUnARDwj0 自分で高い日本酒作って売ればいいじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/539
540: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:43:21 ID:eHtx+saJ0 アルコールは覚醒剤と一緒って訴えてたのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/540
541: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:43:43 ID:ID9a5bvP0 >>301 外国人が作るSAKEも流通してる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/541
542: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:44:03 ID:H93Bg1KM0 日本の中に世界的に憧れる様な有名人がいないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/542
543: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/27(金) 16:44:18 ID:XdjbxfFU0 滅びゆくフェーズに入っている文化なんじゃないかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/543
544: 名無しさん@恐縮です [] 2020/11/27(金) 16:45:06 ID:V+7S6DCu0 大吟醸とその他のクソ酒を 同じ日本酒ってカテゴリーにするのをまずやめるべき http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606455647/544
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 458 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s