[過去ログ] 堀江貴文、日本酒の蔵が潰れまくるのは安く売ってるから。日本酒は最高の技術で作られ安く飲めてる。本当に悲しい。もっと高く売るべき [牛丼★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236(1): 2020/11/27(金) 15:42:36 ID:OERzQqgP0(3/9)調 AAS
>>233
クッソw 不覚にもワラタ
237: 2020/11/27(金) 15:43:04 ID:SgGjeL6m0(1)調 AAS
酒のリスク
免疫力低下
肥満
呼吸器疾患重症化リスク増加
あらゆるガン・炎症
238: 2020/11/27(金) 15:43:04 ID:5EVVHzZC0(1)調 AAS
3L1000円のパック酒で十分
239: 2020/11/27(金) 15:43:34 ID:Mrlage3L0(1)調 AAS
>>231
いくらアルコール類とは言え醸造酒と蒸留酒を同じ括りにするのには無理がある
240: 2020/11/27(金) 15:43:44 ID:Pc3IEbs30(1)調 AAS
美味しんぼみたいだな
241: 2020/11/27(金) 15:44:17 ID:bvw2zHmQ0(1)調 AAS
酒全般ほぼ飲めんからわからん!
日本酒は不味い!
うまいアルコールは
1杯目の生ビール
と
生搾りグレープフルーツサワー
生搾りパイナップルサワー
のみ!
242: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:44:24 ID:qDBsIJ1B0(8/38)調 AAS
>>236
医師会に警察署に
俺を高血圧でころすとかできんで
ただの一気飲みだ、でこれかよ
こんなのさせるな
243: 2020/11/27(金) 15:44:34 ID:5X7HpWV70(1)調 AAS
>>229
家で飲むならワンカップ買って2、3日で飲んだ方がビールやハイボール買うより安上がりだと思うがw
244: 2020/11/27(金) 15:44:43 ID:3ylif/9V0(1)調 AAS
お?保守方向に転換の前触れか?
まあ歳とってきたからな
245(1): 2020/11/27(金) 15:45:13 ID:ukyEjnQL0(1)調 AAS
酒なんぞ飲むな。
一度の失敗で人生詰むこともあるんだぞ。
246(1): 2020/11/27(金) 15:45:35 ID:AUaX1g6m0(1)調 AAS
だから痩せないんだな
247: 2020/11/27(金) 15:45:48 ID:BVg/964U0(1)調 AAS
餃子の次は日本酒か?
248: 2020/11/27(金) 15:46:03 ID:bY0AZQCK0(1/9)調 AAS
仏蘭西ワインのように厳格にブランド化してもいいと思うけどな。
利き酒師ももっと社会的地位をあげて、名前もソムリエのようにかっこよくし
著名な料亭や日本料理屋にはかならず1人は配置するようにすべき。
249: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:46:05 ID:qDBsIJ1B0(9/38)調 AAS
>>246
KOの高血圧、中国共産党の中国人の工作では
250: 2020/11/27(金) 15:46:15 ID:OERzQqgP0(4/9)調 AAS
>>245
それは「酒のせいではない」説が多数派。
251: 2020/11/27(金) 15:46:20 ID:euoZHCHn0(1)調 AAS
堀江がそういうときは逆に考えた方が良い
252(1): 2020/11/27(金) 15:47:03 ID:F9cGLEYn0(1/2)調 AAS
日本酒が本当に世界で売れ始めたら、すぐに日本酒とそっくりの外国産のSakiが安く出回るだろ。
全国の経営難の酒蔵が安く買い叩かれ、二流の杜氏が結構な高給でヘッドハンティングされる。
で、作り方だけ盗んだらポイ捨て。いつものアレだろ?
253: 2020/11/27(金) 15:47:08 ID:6EtN1+8X0(1)調 AAS
酒は飲まないので
今の100倍くらいの値段でもええよ
254(1): 2020/11/27(金) 15:47:08 ID:IKweS9ZS0(2/4)調 AAS
>>197
これと全く逆のことを言ってるな
255: 2020/11/27(金) 15:47:22 ID:fXU9Q6010(2/9)調 AAS
>>229
逆に自分は酒弱いからこそ日本酒をグラスで一杯だけちびちびやるのが好き
ビールとかハイボールだと量飲むから結局酔うし
256: 2020/11/27(金) 15:47:36 ID:85TgmJfM0(1)調 AAS
アルコールの消費が減ってるんだろう
酔っぱらいなんてカッコ悪いし
257: 2020/11/27(金) 15:47:46 ID:/fvsLPad0(1)調 AAS
ホリエモン酒でも売り出すのか?
258: 2020/11/27(金) 15:47:54 ID:thpijdo90(1)調 AAS
メスイキする前に日本酒飲んでるのかな?
259: 2020/11/27(金) 15:47:55 ID:tdmuoImQ0(1)調 AAS
ホリエモンに酒の味なんてわからんだろw
260(1): 2020/11/27(金) 15:48:08 ID:ioprScbR0(1/2)調 AAS
まあヨーロッパのワインも向こうじゃ水より安いしね (´・ω・`)
おいしい日本酒は本当にもっと高くてもいいと思うけど
杜氏が辞めるとガクッと品質落ちたりするから難しい
261(1): 2020/11/27(金) 15:48:15 ID:OERzQqgP0(5/9)調 AAS
全国の酒蔵、造り酒屋の皆さん。
気をつけましょう。
変な男がぶらりと来て、変な因縁つけられ、SNSにさらされるかもしれませんから。
262: 2020/11/27(金) 15:48:30 ID:GzL40g500(1)調 AAS
値段上げたら国内での売上なくなるぞ
ストロングゼロとか好むようになってんだぞ終わってんだよ
263(1): 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:48:31 ID:qDBsIJ1B0(10/38)調 AAS
中井貴一さん
高杉良
燃ゆるとき
ただのカップラーメンである
その海外工場で、資材調達にあたった中井貴一さんは
無茶苦茶飲まされてたえる
やっと、カップラーメン用のオイルが、油がクルーと
思ったがなかなかKOない
とか工場存続のはなしである
264: 2020/11/27(金) 15:48:34 ID:bY3oNhaL0(1)調 AAS
餃子屋と和解したのか?豚
265: 2020/11/27(金) 15:48:46 ID:GxYiTkMd0(1)調 AAS
安く売ってくれてありがとうだろ
266: 2020/11/27(金) 15:49:09 ID:b5g+Pa4A0(1)調 AAS
今度は酒屋を潰す気ですか?
267: 2020/11/27(金) 15:49:10 ID:7NxN7mgr0(1)調 AAS
飲んだ後の一升瓶の処理に困る。
紙パックが主流になってくれればなあ。
268: 2020/11/27(金) 15:50:03 ID:9ei983ou0(1)調 AAS
昔はその値段でもたくさん消費するからやっていけたんだろな
最近みんな酒飲まないからねぇ、値上げしないと仕方ないね
269: 2020/11/27(金) 15:50:06 ID:Ho6SOqff0(1)調 AAS
ただの酒離れでそ 作ったらなんぼでも売れてた時代と違い
高いのは高いし外人にも人気のあるし
270(1): 2020/11/27(金) 15:50:18 ID:ioprScbR0(2/2)調 AAS
>>263
すげー言葉のサラダってこういうんだな
おクスリ飲んでね(´・ω・`)
271: 2020/11/27(金) 15:50:33 ID:jKYqBunV0(3/3)調 AAS
>>254
ホリエモンはその場その場での感情が全てだからね
272: 2020/11/27(金) 15:50:35 ID:CMuJE3xb0(1)調 AAS
日本酒関係の株を買ったんだろな
こいつの言うことは分かりやすい
飲食店の自粛反対なのも飲食の株持ってるからだろ
で、自分は感染したくないからマスクとかの対策はやる
273: 2020/11/27(金) 15:50:39 ID:BmVVrxap0(1)調 AAS
この人大嫌いで今まで共感出来た主張って一つも無かったけどこの意見には激しく同意する。
個人的には1.5倍の値段になっても日本酒でいく。倍になったら流石に考えるけど
274: 2020/11/27(金) 15:50:39 ID:3QCAv2fj0(1/8)調 AAS
若い人が更に買わなくなるだろ
金持ちオッサン考えはやめろよ
275: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:50:42 ID:qDBsIJ1B0(11/38)調 AAS
ほとんど見てないが、スカパーとか日経CNBCとか
日清にエースコックにまるちゃんに
もう社長みんなギャグまんさいでおおクリしております
おいしさは世界の言葉
276: 2020/11/27(金) 15:50:50 ID:CfyUZN5q0(1/2)調 AAS
日本酒飲まないからな
277: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:51:29 ID:qDBsIJ1B0(12/38)調 AAS
>>270
創価
あんたらが道路封鎖してんのか、国土交通省に創価学会
278: 2020/11/27(金) 15:51:41 ID:Dv50jrUL0(1)調 AAS
焼酎の12度がマイブーム
279(1): 2020/11/27(金) 15:51:51 ID:mVRf8pna0(1)調 AAS
お前に発言権はない
280: 2020/11/27(金) 15:52:12 ID:IKweS9ZS0(3/4)調 AAS
良い子ちゃんぶってるな、餃子で叩かれてビビってるな
281: 2020/11/27(金) 15:52:24 ID:3QCAv2fj0(2/8)調 AAS
日本酒好きだけど糖質量高いからたまにしか飲まない
282: 2020/11/27(金) 15:52:35 ID:TYkMNBmx0(1)調 AAS
突然どうしたの堀江さん
283: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:52:54 ID:qDBsIJ1B0(13/38)調 AAS
>>279
意味不明、中国共産党の中国人でてけ
この一気飲み
コードネームは茶ん茶ん
アメリカ軍直轄だ、でてけ
284: 2020/11/27(金) 15:53:04 ID:CfyUZN5q0(2/2)調 AAS
ノンアルコール飲料がマイブーム
285: 2020/11/27(金) 15:53:11 ID:RiYRxFk50(1)調 AAS
日本酒は1升だいたい安いので2千円くらい、高いので1〜2万円くらいでしょ。
高い方を数十万〜100万で売れるようにしようというのはいいんでないかい。
ワインだって何百万もするものがあれば、500円で買えるものもあるわけで。
高級酒を安売りしすぎというのは珍しく間違ってない。
286(1): 2020/11/27(金) 15:53:32 ID:F9cGLEYn0(2/2)調 AAS
>>260
ワインの味はその年の葡萄の出来次第だが、日本酒は杜氏の腕一つ
同級生の酒蔵の息子がよく言ってたな。
287: 2020/11/27(金) 15:53:38 ID:1rrblaKM0(1)調 AAS
>>37
ほんこれ
海外に行くと分かるが、日本の商品は良くても、日本のセールスマンはまるでダメ
黙って座って客が買いに来るのを待ってる
大阪の商店街のおばちゃんとかを大企業がセールスマンとして雇ったほうがいい、マジで
高学歴で英語堪能な奴なんて、まず間違いなくコミュ力低いから
288: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:54:33 ID:qDBsIJ1B0(14/38)調 AAS
こんなとこで、高杉良
金融腐食列島のはなしもか
くさりきった銀行行政
289: 2020/11/27(金) 15:55:28 ID:IKweS9ZS0(4/4)調 AAS
社会主義国家じゃないんだから高く売れば良いじゃん
290(2): 2020/11/27(金) 15:55:29 ID:nb9kxKbd0(1/12)調 AAS
>>166
94さんの言ってることまんざらでもないよ
確かに、熱燗にするなら醸造アルコールが入ってる方が美味しいと思う
291: 2020/11/27(金) 15:55:46 ID:rAZRYRBx0(1)調 AAS
価格は需要と供給のバランスで決定されるのが市場経済。
安いのは需要が低いからってだけでは?
だって皆、日本酒なんて甘ったるくてベタベタしてて臭いのより
ラガービールとかの方が好きでしょ。
消費量だって桁違いなんだから。
292: 2020/11/27(金) 15:55:56 ID:Xz4W24GT0(1)調 AAS
2リットル紙パック650円の清酒を飲んでるけど
こんな値段で儲けあるのか?ってぐらい美味いな
酒税と二重取りになってる消費増税による景気悪化で
デフレが加速してるからだろうなと思うわ
293: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 15:56:10 ID:qDBsIJ1B0(15/38)調 AAS
あと、鈴木宗男
ヤクザも結託、レイプだなんだ、アマの馬鹿無線屋総攻撃
けっきょく、腸閉塞で、徴兵即で口から糞だけか
なんで俺が中国共産党の中国人だ
294: 2020/11/27(金) 15:56:13 ID:44xLZwn10(1)調 AAS
メスイキが売り方教えてやんなよ
295: 2020/11/27(金) 15:56:43 ID:bksxSTSK0(1)調 AAS
オレが好きな酒蔵にホリエモンが出てきて萎えた時あったな
稲刈りもしてるみたいだけど今のところは変な影響は出てないけど…
296(1): 2020/11/27(金) 15:57:02 ID:n1lJFang0(1)調 AAS
長年添加物ぶちこんだ安物や大手の樽買なんてのにくっついて生き残ってただけの蔵が潰れていってるんだよな。
獺祭の旭酒造なんか8000万の売上から100億円以上売上叩き出すようになったから優秀な経営者が必要。
297: 2020/11/27(金) 15:57:15 ID:MopxgigS0(1/3)調 AAS
まじでワインみたいに海外に向けて高く売ればいい
298: 2020/11/27(金) 15:57:20 ID:suUxQGjv0(1)調 AAS
市場原理でしょ?
299: 2020/11/27(金) 15:57:22 ID:cj+EgpXJO携(1)調 AAS
こいつがまともなこと言ってるの初めてみたわ
日本酒だけが異常に安い、対極にワインがある
300(1): 2020/11/27(金) 15:57:30 ID:SKcvZUb60(1)調 AAS
ヨーロッパに日本酒売り込みに行くと美味さにビビるらしいな
日本の酒は中華の酒だと思ってるみたいだね
301(3): 2020/11/27(金) 15:58:20 ID:jY5Ta8X00(1/3)調 AAS
>>13
海外で売れてるの?
302: 2020/11/27(金) 15:58:39 ID:bY0AZQCK0(2/9)調 AAS
芸能人の何人かが
「私日本酒がとても大好きなんです、家で日本酒をセラーに多数保存してます。
この日本酒がこの料理にはとても合います。
この料理屋はお酒のセレクトがとてもステキで毎週にように通います。
こうTVでいえば日本の若者も明日から日本酒飲むよ。
303(3): 2020/11/27(金) 15:58:42 ID:NZ0Opbt10(1)調 AAS
サワーみたいに気楽に炭酸で薄めて飲めればいいのに
出来るのかもしれないけど
304: 2020/11/27(金) 15:58:46 ID:MopxgigS0(2/3)調 AAS
昔と違って、割と庶民でも美味いものには金出すようになったんだから
価格競争はそこそこにしないと
305: 2020/11/27(金) 15:59:02 ID:bY0AZQCK0(3/9)調 AAS
>>301
ブームだとさ。
306: 2020/11/27(金) 15:59:08 ID:PI2JN4pi0(1)調 AAS
酒税がちょと変わるだけで
ビールから発泡酒にそして第三ビール
に売り上げもってかれるんやで
高い値段にしたから
売り上げ上がるとは限らんよね?
307: 2020/11/27(金) 15:59:17 ID:K9mkf4ef0(1)調 AAS
つーかワンカップ大関みたいな
本来日本酒ではないものを
日本酒として売れないようにするべき
308(1): 2020/11/27(金) 15:59:21 ID:nb9kxKbd0(2/12)調 AAS
>>296
獺祭も好き嫌いあるけど
海外で受けてブランドになったから強いね
吟醸は嫌いだけど
309(1): 2020/11/27(金) 15:59:31 ID:ygTkwElt0(1)調 AAS
日本酒はつまみを選ぶからな
まあハイボール最強
310: 2020/11/27(金) 16:00:09 ID:NIkcjM/e0(1)調 AAS
>>8
それは単に日本に安いワインが入りにくいだけ
311(1): 2020/11/27(金) 16:00:16 ID:newYqfrJ0(1)調 AAS
>>290
いや、純米かアル添の違いじゃなくて
わざわざ燗酒専用で出してる銘酒なんて沢山あるのに明らかに認識が間違ってるんだよ
312: 2020/11/27(金) 16:00:35 ID:zl0Tnkqp0(1)調 AAS
消費量が減って作らなくなった…仕事が減って潰れる…
大手は体力があるし酒以外(化粧品等)に資本を投下して生き延びる事ができるけど、酒だけの中小は潰れるわなぁ…
最近の若い衆は日本酒を呑まんだろ?呑んでもチューハイやらビールやらじゃないですか?
ウマイ日本酒は高いからなぁ…
時代じゃないんですか?しらんけど…
313: 2020/11/27(金) 16:00:56 ID:vN5G/rPc0(1)調 AAS
糖質ゼロにすれば売れるよ
314: 2020/11/27(金) 16:01:02 ID:qhbLREvd0(1/4)調 AAS
>>300
ワインに比べたら日本酒安すぎ
フランスみたいにうまく付加価値つけて高く売りゃありゃいいのに。
たいしてうまくもない獺祭とかは上手くやったよな。
315(2): 2020/11/27(金) 16:01:04 ID:bY0AZQCK0(4/9)調 AAS
>>290
そもそも熱燗にすること自体がもったいない。
常温で飲むほうが旨いよ。
316: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:01:08 ID:qDBsIJ1B0(16/38)調 AAS
奥田硯曰く、クラウンなんか5年でいい
次が売れ無い
セルシオも駄目だ
とか文系営業の無脳が
317(1): 2020/11/27(金) 16:01:11 ID:bX7hc/Vx0(1)調 AAS
うるせー
318: 2020/11/27(金) 16:01:13 ID:uBtYyIG80(1)調 AAS
日本酒の技術も美味しさも理解してるが、売る価格は売る人が決められるものなんだから買い手や外野に文句言っても意味がない
適正な価格だと思えばいくらであっても客は買う
319: 2020/11/27(金) 16:01:17 ID:7gmNdOuB0(1/3)調 AAS
>>261
そうだな。マスク無しで試飲させろとか言い出すだろうな。
320: 2020/11/27(金) 16:01:33 ID:MopxgigS0(3/3)調 AAS
ワインが高すぎる、日本酒と対極と言われるけれど
ワインが高くてもみんな買うし飲むからフランスは財政に余裕も出るわけで
日本も高利益を意識してブランディングを学ぶ方がいい
321(2): 2020/11/27(金) 16:01:50 ID:fXU9Q6010(3/9)調 AAS
ワインだってそれこそボトルで数百円のものからあるし
料理用だともっと安い
日本酒と大差ないし逆に輸入してるのにこの値段で飲めてるのすごいことなんだが
322: 2020/11/27(金) 16:02:27 ID:OERzQqgP0(6/9)調 AAS
>>303
あるじゃん。澪とか。
323: 2020/11/27(金) 16:02:35 ID:3Py2RG350(1)調 AAS
日本酒の需要が少ないから潰れるんだろ
324: 2020/11/27(金) 16:02:42 ID:lohsvSKm0(1/3)調 AAS
うわ、こいつ絶対現場知らずに言ってる
325(1): 2020/11/27(金) 16:03:17 ID:fXU9Q6010(4/9)調 AAS
あと海外に輸出してる日本酒ってワインどころではない高額で流通してて
とても一般人の口に入るものではないから
海外でも日本でワインを飲むくらいの気軽さで日本酒飲めるようにしたいって酒造さんがよく言ってるよ
326: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:03:23 ID:qDBsIJ1B0(17/38)調 AAS
>>317
だまれ無脳
327: 2020/11/27(金) 16:03:36 ID:qhbLREvd0(2/4)調 AAS
>>315
だな。いい酒は常温。
温めるとしてもぬる燗だよ。
328: 2020/11/27(金) 16:03:37 ID:kjRiBHLB0(1)調 AAS
野菜食べろ
329: 2020/11/27(金) 16:03:44 ID:zTzPEMDc0(1)調 AAS
酒造会社の株持ってるなこれ
330: 2020/11/27(金) 16:03:53 ID:fXU9Q6010(5/9)調 AAS
>>303
いっぱいあるけど?
ひめぜんとかすずねとか出羽桜スパークリングとか有名じゃん
331(2): 2020/11/27(金) 16:04:01 ID:yqyoBsUE0(2/2)調 AAS
>>315
今はそういうフルーティーな日本酒が増えてるけど、日本酒の伝統的な飲み方は燗
332(1): 2020/11/27(金) 16:04:11 ID:5B3jiYFV0(2/2)調 AAS
高くして売れるならやってみればー
333: 2020/11/27(金) 16:04:12 ID:1b+rTAk80(1)調 AAS
>>309
酒質が多数だから本当は選ばないけど
その知識が乏しい人が多いのが問題
酒蔵や酒屋自体も売り方を考えた方がいいとはよく言われる
334: 2020/11/27(金) 16:05:06 ID:Wy9wuvWV0(1)調 AAS
今度は酒やり始めるのか
335(1): 2020/11/27(金) 16:05:11 ID:gp6fr1t40(1/2)調 AAS
ワインやと1本500円のでも普通に飲めるけど安い日本酒はクソまずいのがな
安くてもそれなりに飲めるように改良して美味しいやつはもっと付加価値つけたらええやん
336: 2020/11/27(金) 16:05:12 ID:nb9kxKbd0(3/12)調 AAS
>>325
関税が高いんじゃ?
337: 2020/11/27(金) 16:05:15 ID:lohsvSKm0(2/3)調 AAS
>>332
で、売れなかったら俺は知らん専門外だとか言い出すに決まってる
ほんとキモイわ
338: 2020/11/27(金) 16:05:16 ID:tNJ56tsA0(1)調 AAS
餃子屋は潰したの?
339(1): 2020/11/27(金) 16:05:20 ID:7gmNdOuB0(2/3)調 AAS
ワインもショウベンもわからずに飲んでる堀江の言うことじゃねーな。
340: 2020/11/27(金) 16:05:24 ID:lq91BON90(1)調 AAS
野口が涅槃で待ってるぞ
341: 2020/11/27(金) 16:05:28 ID:CqmkeLcz0(1)調 AAS
>>1
蔵が多すぎるんだろ
潰れたら訂正な蔵数になる
342: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:06:09 ID:qDBsIJ1B0(18/38)調 AAS
アメリカの官僚いわく
コンピュータ?IBM互換機?
なんでアメ車がうれない
こんな面倒くさい、わけのわからんが売れるんだ
調査しろ
俺が雇われた、で
わかりません、で下
俺が統合失調症、俺の性にされんの
343(1): 2020/11/27(金) 16:06:12 ID:16bCBhNv0(1)調 AAS
ワインをありがたがって高級なものというイメージつけたのは仕掛け人?ホリエモンもそっち側でしょ?
そんなブランディングしてきて何?偉そうに。
344: 2020/11/27(金) 16:06:27 ID:DZgsTJOT0(1)調 AAS
>>339
しかも前科者
345(1): 2020/11/27(金) 16:06:38 ID:lohsvSKm0(3/3)調 AAS
こいつの逃げ方はほんとに卑怯者
346: 2020/11/27(金) 16:06:39 ID:nckNqKBa0(2/2)調 AAS
>>303
炭酸を入れてなくて低アルのスパークリング日本酒はそれなりにあるよ
347: 2020/11/27(金) 16:06:44 ID:qhbLREvd0(3/4)調 AAS
>>321
だから日本ももっと海外に売ってやりゃいいんだよ。
世界のセレブがこぞって和食食ってんのに日本酒教えたら飲まない訳がない。
圧倒的に輸出量が少なすぎる。
348: 2020/11/27(金) 16:06:50 ID:XNSB2IHf0(1)調 AAS
安く売ってるのはそういう酒だろ
349(1): 2020/11/27(金) 16:07:02 ID:yk6slN3D0(1)調 AAS
うるせーわ
350: 2020/11/27(金) 16:07:08 ID:lkcuMfW20(1)調 AAS
>>321
アルコール度数は、ワインと大して変わらないのに、日本酒のほうが酒税が高いからでしょ?
政府は、数年かけて一致させるらしいけど、酒造業者が可哀想だわ
351: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:07:18 ID:qDBsIJ1B0(19/38)調 AAS
>>345
あんたらのオペレーション セドウィックの真似だろ
352: 2020/11/27(金) 16:07:18 ID:fliS2Kst0(1)調 AAS
餃子屋は潰れてもいいが酒は心配なのか
353: 2020/11/27(金) 16:07:22 ID:nb9kxKbd0(4/12)調 AAS
五一ワインとか美味しいよね
354: 2020/11/27(金) 16:07:30 ID:RlZosc+b0(1)調 AAS
森伊蔵はそれで立て直したが、なかなか難しいね
355: 2020/11/27(金) 16:07:34 ID:yIVubGJN0(1/3)調 AAS
安く売ってるのは需要がないから
今の洋食に合わないんだと思うよ
356: 2020/11/27(金) 16:07:54 ID:i5LiT3PW0(1/4)調 AAS
>>51
同意
日本酒メーカーも困惑
357(1): 2020/11/27(金) 16:08:06 ID:V7yyKKHx0(1)調 AAS
混ぜ物いっぱいして安く売ってるよ
本物は馬鹿高い、知らないんだ
358: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/11/27(金) 16:08:11 ID:qDBsIJ1B0(20/38)調 AAS
>>349
トヨタ自動車も、なんでアメリカのこんなのが売れて
自動車もっとうりたいってな
わけのわからネーんだ、あんたら本社も
359(1): 2020/11/27(金) 16:08:11 ID:SitpkTBG0(1)調 AAS
黙っとけ
360: 2020/11/27(金) 16:08:23 ID:thTOgXJw0(1/2)調 AAS
>>8
1000円以下の安いワインなんて沢山あるじゃん
361: 2020/11/27(金) 16:08:24 ID:qhbLREvd0(4/4)調 AAS
>>343
昔はこんなに安くなかったな。ワイン
362: 2020/11/27(金) 16:08:24 ID:7gmNdOuB0(3/3)調 AAS
コイツが日本酒の味方をし始めたってことは日本酒が滅びる前兆だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.382s