[過去ログ]
【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人 [首都圏の虎★] (389レス)
【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人 [首都圏の虎★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:26:20 ID:RHKyh30Y0 3ならトランプ落選 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/3
4: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:27:21 ID:I8fwCET70 MLSは60人 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/4
5: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:28:27 ID:wh+WMyjz0 野球大爆死 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/5
6: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:28:35 ID:nOSzWWJg0 NBAファイナルより多いじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/6
7: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:28:44 ID:rx52NI1K0 コロナでスポーツ自体が終わりつつある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/7
8: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:28:44 ID:/oYL2unc0 人口3億3千万いてたったの900万人しか観てないのにメジャーなのなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/8
9: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:29:18 ID:+hcaj0gX0 NFL>>>>超えられない>>>>MLB>>NBA>>>> NHL>>>>超えられない>>>>MLS http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/9
10: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:29:53 ID:AP9P3V1n0 やきゅうww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/10
11: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:30:10 ID:sbZX7+vY0 視聴者数 ワールドシリーズ>NBAファイナル>全米オープン http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/11
12: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:30:51 ID:ma9/8b9P0 MLSカップは5人w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/12
13: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:30:56 ID:ZPzvb4Hn0 >>6 そりゃMLBはアメリカで人気2位やし https://www.altmansolon.com/wp-content/uploads/2020/10/Slide8.png 各国のスポーツイベント関心度調査 2020年 アメリカ 1. NFL 2. MLB 3. 大学アメフト 4. 夏季オリンピック 5. 冬季オリンピック 6.NBA 7.NCAA(大学バスケ) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/13
14: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:31:05 ID:Kq/FTu7x0 野球(変なネーミングだなあ)というスポーツの魅力が低いのだと思う。 運動としても効率的じゃないし。 世界中で徐々に衰退していくと思う。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/14
15: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:31:49 ID:ma9/8b9P0 >>13 ブラジルやイタリアでサッカー人気下がってるって聞いたけど嘘っぽいな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/15
16: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:32:42 ID:E1hXqGYv0 すくなっ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/16
17: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:32:53 ID:VvdOECpt0 >感染防止対策の一環として移動が伴わない中立地開催となっているが、それが視聴者数の減少につながっていると見られている。 もしその理論が成立するのなら今年の日本シリーズも巨人が京セラ送りになるから大惨事になるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/17
18: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:33:03 ID:erdvENTV0 NBAのもっとヤバいらしいね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/18
19: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:33:09 ID:uBBRwah90 NBAは黒人の事件のせいで今年は特にガタガタだった そらMLB下回りますわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/19
20: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:33:27 ID:Gd4yUwmI0 スポーツとか、もうどうでもいいだろ、って感じだよな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/20
21: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:33:41 ID:nOSzWWJg0 >>13 ほぼイメージ通りだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/21
22: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:34:51 ID:wMuHGM1u0 めちゃくちゃ人気やんけwwwwwwww オワコンってレベルじゃねーじゃんw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/22
23: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:35:07 ID:+9u6l3ze0 本場でもオワコン野糞w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/23
24: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:35:16 ID:E1hXqGYv0 >>13 頭のいかれてるパワー系スポーツが締めている=国民性が低い こういうふうに感じられる人が普通なんだよなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/24
25: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:35:56 ID:Rd5li/RD0 もう高値だして買わなくてええぞ 誰も見ないし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/25
26: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:36:48 ID:ALo6oydk0 オープナーがまさにそうだったように、レイズの試合には「次のトレンド」のヒントが隠されている。いい意味でも悪い意味でも、彼らのゲームに「球界の未来」が凝縮されていると言っても、決して過言ではない。 あえて「悪い意味でも」と付け加えたのは、レイズの戦略が危険な側面も孕んでいるからだ。 サイ・ヤング賞を獲得したほどの投手が90球も投げないうちにマウンドを降り、(個性的ではあっても)無名のリリーバーが入れ替わり立ち代わりマウンドに上がる試合を、果たして一般のファンは喜ぶだろうか? 猫の目のようにラインナップが変わることで、「レイズと言えばこの人」という看板選手もなかなか出てこない。 つまり、レイズ野球からは真のスーパースターは生まれにくい。ある意味で、それは当然のことでもある。 彼らのスタイルはあくまでも「弱者の戦略」であり、スーパースターがチームにいないことを前提に出発しているからだ。 だが、レイズの戦略を他の球団が踏襲することで、ますます「個」の存在が薄れていくことを危惧する向きは少なくない(実際、すでにそうなりつつある側面も否定できない)。 スーパースター不在が叫ばれて久しいMLBで、この危機感はかなり深刻なものとして共有されている。 ただ、だからと言ってレイズの野球がつまらないかというとそれも違う。 先に述べたように、固定概念を次々にひっくり返す彼らの試合は、スター同士の対決とはまた違った意味でエキサイティングだ。 そこに何とも言えないジレンマを感じるのは僕だけではないだろう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/26
27: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:37:07 ID:bgKwRHey0 >>13 NBAってその程度なの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/27
28: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:37:48 ID:nOSzWWJg0 >>27 ワールドシリーズより視聴者数少ない程度だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/28
29: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:38:31 ID:GXhjAwc70 >>27 少ない少ないと騒がれてるMLBよりさらに少ないのがNBA http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/29
30: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:38:31 ID:hQ8O1bPt0 NBA、プレイヤーの黒人率、9割越えてんじゃねえの?ってぐらい 黒人のスポーツになっちまったしなあ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/30
31: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:38:48 ID:5wcarZI70 野球の世界一を決める試合でこれか あ、真の野球世界一決定戦はプレミアなんとかだっけか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/31
32: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:38:57 ID:BoOfODeR0 アメリカはアメフトの国だしな 毎年NFLの普通の試合の方が視聴者多いと言われてるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/32
33: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:39:32 ID:1gI1y6tA0 つまらないから仕方ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/33
34: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:39:59 ID:UBoULyjV0 アメリカは白人社会だから黒人騒動のせいでNBAは白人からそっぽ向かれてるから仕方ない MLBは白人7割くらいいるし白人至上主義からはウケがいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/34
35: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:41:16 ID:Ji0l36GJ0 >>30 黒人選手をこき使う白人選手QBって構図がいいのかねNFL http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/35
36: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:41:35 ID:l+5jwrml0 https://www.sportsmediawatch.com/2020/10/nba-playoff-ratings-decline-finals-record-low-sports-viewership/ NBAプレーオフ視聴者数304万人(前年比38%減少) NBAファイナル視聴者数748万人(前年比49%減少) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/36
37: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:41:45 ID:sk2tbcrK0 やきうwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/37
38: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:41:49 ID:mPiO+CeP0 米スポーツ界最大級のイベント やきうさぁ… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/38
39: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:43:34 ID:qX98mJzA0 >>8 おまえの脳内ではアメリカ人は全員1人暮らしなのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/39
40: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:44:00 ID:UBoULyjV0 >>36 NBAが下がっても誰も気にしないがMLBは気にする人が多い 日本はやきうの国だなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/40
41: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:44:27 ID:BoOfODeR0 >>35 NFLも黒人QBが活躍している マホームズとジャクソンは黒人だし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/41
42: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:44:28 ID:ma9/8b9P0 >>39 何イッテんだこの馬鹿w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/42
43: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:44:36 ID:Z3rosq420 本来、レベルの高低はスポーツ観戦の観戦動機 には直結しないのでは 知らない外国人選手だらけのワールドシリーズ よりも、有望選手が出てる高校野球地方予選の 方が遥かに見たいわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/43
44: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:44:49 ID:l+5jwrml0 テニス全米オープン 大会平均視聴者数70万人 女子決勝視聴者数186万人 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/44
45: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:45:51 ID:l+5jwrml0 ワシントン・ウィザーズ レギュラ−シーズンのローカル視聴者数が前年比半減 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/45
46: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:46:30 ID:Ji0l36GJ0 インディ500がめっちゃ衰退してナスカー大人気ってのは知ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/46
47: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:47:04 ID:FV744Hrx0 LA対タンパベイなのにテキサスでやってるっていうw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/47
48: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:47:31 ID:l+5jwrml0 NBAレギュラーシーズン TNT視聴者数20%減少 ESPN視聴者数13%減少 ローカル視聴者数8%減少 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/48
49: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:47:33 ID:TQiky32e0 焼き豚は何でレベルの高いMLBを観ないの? やきう好きなんじゃないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/49
50: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:48:02 ID:Uy/CTMv90 カードもパッとしないからな カブス対レッドソックスでもないと盛り上がらんだろ それでさえ微妙だが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/50
51: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:48:57 ID:TQiky32e0 クリケットの下位互換なのがバレちゃってるからしょうがないか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/51
52: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:50:05 ID:j8js5J2/0 >>45 ウィザーズとかチケット100円だろw ワシントンといえばキャピタルズだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/52
53: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:51:09 ID:aW3DKf/u0 しょうがない。 だけどやっぱり投手スゲエよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/53
54: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:51:17 ID:bWXgZO5w0 焼豚に言わすと世界で野球が大人気らしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/54
55: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:51:31 ID:Ji0l36GJ0 >>51 でもクリケットじゃ稼げないしなぁ インド人スター選手だけは例外だけど じゃあ英国人選手はとなるとトップ選手でも1億稼げばいいほう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/55
56: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:51:32 ID:togqesI50 MLSは放送してない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/56
57: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:52:48 ID:Ij2vkDgb0 >>55 イギリスでクリケットやるような奴等はスポーツで金稼ぐなんて恥と思う奴等だろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/57
58: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:54:40 ID:U92U/QOW0 アメリカ人も豚の棒振りつまらないってよw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/58
59: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/23(金) 23:55:52 ID:ZPUEGEbT0 アストロズのサイン盗みと 飛ぶボールとかで大味な野球になりすぎた アストロズの件は制裁しないで、対策も講じずそのまま続行 不信感だけが残りみんな去った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/59
60: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:56:05 ID:QZZM63he0 120年近くやってきたのに( ^ω^)・・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/60
61: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:57:08 ID:3rMskc8V0 日本のプロ野球も人気無いしな 野球あかんかー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/61
62: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:59:10 ID:JwOMjxZs0 野球という競技そのものが世界的オワコンということか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/62
63: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:59:23 ID:Z3rosq420 >>49 レベルが高いから見たくなるというのが理解 出来ない 日本人選手が出ているならまだしも、知らない 外国人だらけの試合を見たいとは思わない 有望選手の出ている高校野球の地方予選の方が よほど見たくなる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/63
64: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/23(金) 23:59:53 ID:uNo4CB0P0 そう…(無関心) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/64
65: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:00:07 ID:NEym30bf0 やきうよりホロライブ見たほうがええで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/65
66: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:00:52 ID:SkMZwnxN0 >>49 レベルが高いから観るというはないな ついでにいうとMLBは視聴するには糞つまらん 大味な野球が多すぎるから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/66
67: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:01:25 ID:TdeAuFaM0 >>44 これでTOP選手50億とかもらえるのおそろしいな… 個人視聴率1%も行かないじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/67
68: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:05:24 ID:wkOCTd3r0 サイン盗みした泥棒を野放しにした薄汚れたリーグに人気なんかあるわけねーだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/68
69: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:07:45 ID:ON2ZBSww0 いくらで放映権売ったのか分からんと何とも言えん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/69
70: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:10:48 ID:Ixe4nGsz0 スポーツは観客いないと全部つまらんわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/70
71: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:11:19 ID:sxPTkWTu0 ドジャースはともかくレイズなんかたいしてみたくないな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/71
72: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:12:36 ID:bnwDfOyb0 NBAが下がった事話題にしてるけど そもそとMLBはNBAの全く下なの忘れるなよ NFL 大学アメフト NBA 大学バスケ これがアメリカ4大スポーツ MLBはこれにかすってもおらずアイスホッケーやサッカーに負けそうなくらいなんだからもっと危機感持たないと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/72
73: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:13:21 ID:qAieBhmv0 NBAは49%ダウン、NHLは61%ダウン、全米オープンは40%ダウンを考えれば減ってないほう 今アメリカ人はスポーツ見てる余裕がない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/73
74: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:15:12 ID:sAIt7dt/0 >>13 アメリカ以外はサッカーばっかだな 本当にアメスポって特殊だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/74
75: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:15:35 ID:Id9bnVP20 >>13 NBA人気落ちすぎだろ BLMのせいで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/75
76: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:15:36 ID:c8IQa7cf0 >>72 サッカーに負けるわけねえだろゴミ野郎 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/76
77: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:16:01 ID:4K5fydBf0 >>72 最新だとNBAとNCAA(大学バスケ)が人気なくなってしまってるんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/77
78: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:16:03 ID:QwS66lpv0 >>27 MLB関連で下がったんじゃね ボイコットとかしてたし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/78
79: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:17:05 ID:UZmL58jy0 まあ、ただの超ドマイナースポーツだしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/79
80: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:17:39 ID:QwS66lpv0 BLMだったw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/80
81: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:18:41 ID:uoMGlz1K0 大阪府の人口とほぼ同じですねw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/81
82: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:18:49 ID:20YLcWMV0 普及どころか衰退していくなやきう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/82
83: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:18:50 ID:3jirhsZI0 サイン盗み選手試合出てたりボール飛び過ぎて試合時間長かったら萎える要素だらけになってるわメジャー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/83
84: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:19:39 ID:Id9bnVP20 >>72 >>13 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/84
85: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:21:28 ID:IowwoNkX0 アメリカもやっと野球のつまらなさに気づいたのか 日本以上に遅れてる国だなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/85
86: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:22:51 ID:FCzo4O0b0 MLS来てるな https://i.imgur.com/Nb3GH0Z.png http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/86
87: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:23:00 ID:oEk/tBur0 >>13 アメリカ以外どの国もトップ10はサッカーだらけだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/87
88: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:25:32 ID:SkMZwnxN0 あとアメリカってバーでスポーツみて騒いだり お祭り感覚でスポーツみたりするのが主流で1人で観る文化がなくて そのバーで観るようなやつらがコロナで壊滅したみたいな話はでてたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/88
89: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:25:33 ID:4K5fydBf0 >>85 バスケが欠陥スポーツとアメリカ人が気付いてMLBが2位に浮上www ザイオンが怪我したせいもあるなこれは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/89
90: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:28:23 ID:JQHxnuhX0 今のアメリカの子供は野球のルールを全く知らないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/90
91: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:29:18 ID:+gnb3afL0 そんだけ白人と黒人の対立が深まったということよ 米民主党が勝つだろうから 白人はさらに黒人より迫害されるだろうし バスケ人気もがんがん下がるだろう アメリカをあっさり瓦解させた中国ってやはり昇龍の国だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/91
92: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:30:01 ID:Id9bnVP20 NBAは白人少なすぎだから、白人の割合を増やすようルール改正すべきだな 黒人が普段から白人優遇されすぎとわめいてるんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/92
93: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:35:41 ID:vYcBMk1p0 世界中の誰も興味ない競技なんだからそりゃ誰も観ないだろ。セパタクロー世界一決定戦とかと同レベル。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/93
94: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:36:38 ID:5XS2Fp2j0 自分の中じゃ野球はゴルフと同じカテゴリーだわ 団体球技って感覚が全くしない 生よりはテレビで見た方が面白いてのも同じ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/94
95: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:36:56 ID:IowwoNkX0 >>90 ずいぶん遅いな 日本はもう大人でも野球知らねえよ 先生が野球知らないから学校から野球が消えていってるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/95
96: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:37:15 ID:4K5fydBf0 >>92 階級制にしたらまだ見れるかも とにかく上にゴールがあるのに皆一緒くたでやるとかそんなん身長ある奴有利な欠陥だわな それ解消させるために3P儲けたんだろうけど3P革命のせいで効率に気付いて逆につまらなくなってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/96
97: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:47:17 ID:o+ytMjyM0 片方がレイズじゃ見ないよ 観るのはドジャースファンだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/97
98: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:48:00 ID:LZVTMh730 NFL 地元チームの試合はほぼ全試合地上波でタダ NBA 基本有料ケーブル finalsは地上波でタダ MLB 基本有料ケーブル WSは地上波でタダ そらそうよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/98
99: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 00:48:45 ID:o+ytMjyM0 >>93 セパタクローやってたんだ セパオタって呼ばれてたろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/99
100: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 00:57:18 ID:7HuQ8rDC0 受信料返せゴミ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/100
101: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:02:33 ID:eRGzhXjm0 NBAバブル感出してるのにこれより下なのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/101
102: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:03:13 ID:lbrTWxn20 NFL>>>MLB>NBA>NHL>MLS アメリカはこうだろ 日本に置き換えると サッカー代表>ラグビー代表>野球代表>フィギュア>バレー代表>NPB>Jリーグ>相撲>テニス>陸上>体操代表>卓球>バドミントン とかこんな感じじゃね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/102
103: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:08:36 ID:jP1gcAiD0 >>41 マホームズはブレイディ越せそうなの?? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/103
104: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:15:40 ID:UUMAyW7A0 アメリカでも誰も見ていないとか(笑) 日本でも誰も見てないし そもそも日米以外の200カ国では やきうんこりあ(笑)の 存在すら知られてないから(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/104
105: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:17:02 ID:9cAObO620 最近過去最高額の放映権料で契約したとかニュースなかった? 謎だ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/105
106: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:17:27 ID:UUMAyW7A0 >>105 無いよ ショボイ金額なだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/106
107: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:19:03 ID:VTaF2xaY0 これぞ正しい意味でのオワコン 世界でワールドシリーズとかちょっとでも気にしてるのアメリカ、日本、韓国、台湾、ドミニカ、キューバ、メキシコくらいじゃないの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/107
108: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:23:16 ID:fCmlyvxW0 >>107 そんな事言ったらサッカー以外どのスポーツもそんなもんだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/108
109: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:25:12 ID:UUMAyW7A0 >>107 キューバはカストロが死んで終わった 【サッカー】元スペイン代表ラウール、キューバで歴史的な勝利!キューバでは2000年代から若者の間でサッカーがナンバーワン s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433398730/ 【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者★2 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434020160/ 【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/ 【野球】キューバでも少年たちの野球離れが加速し、サッカーが盛んになっている s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458790351/ 【野球/地位低下】カストロ死去でキューバ野球界は衰退へ 現在若者を中心に人気なのはサッカー 野球人口減少中の米国や日本と同じ流れ★2 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481805212/ 【野球】<キューバ/野球少年どこへ?>「国技」脅かすサッカー熱...現地人「今はサッカーの人気がすごい」★2 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487287228/ 【サッカー】<「キューバ」で若者に人気のサッカー>国技の野球を脅かす存在に「サッカーが徐々に野球を締め出しているんだ」★5 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545988913/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/109
110: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:30:44 ID:G3Ls3CZy0 オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その1】 http://koiert.likudliberal.org/h202010/news/f24517VL33.html 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。 http://koiert.likudliberal.org/202010/news/38E0ZXNf7l.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/110
111: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:32:14 ID:2jZyLvdd0 LAドジャース頑張れ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/111
112: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:32:38 ID:Xq59YNwy0 放映権バブルも終了でこのまま死んでいくのかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/112
113: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:34:52 ID:CX73duwY0 ワーストでなかったら、去年のナショナルズが不憫だろが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/113
114: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 01:35:28 ID:uj7Geezs0 過去10年のMLBとNBAの視聴率 ワールドシリーズ 1勝9敗 プレーオフ 1勝9敗 レギュラーシーズン 0勝10敗 今年もプレーオフとシーズンは負けたけどワールドシリーズは久々に勝てそうかな National Basketball Association on television https://en.wikipedia.org/wiki/National_Basketball_Association_on_television https://en.wikipedia.org/wiki/NBA_Finals_television_ratingshttps://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings Major League Baseball Game of the Week https://en.m.wikipedia.org/wiki/Major_League_Baseball_Game_of_the_Week#/search https://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/114
115: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 01:52:30 ID:1qpcixae0 NBAそんな下がってるのか そらチャンコロのケツの穴も舐めますわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/115
116: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/10/24(土) 02:03:23 ID:BgoXFsr50 NBAのこの爆死ぶりはコロナのせいだって話だったけどメジャーリーグにこれだけ差をつけられてるのはわりと衝撃的だよね シルバーがどうテコ入れするか楽しみだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/116
117: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:22:32 ID:UUMAyW7A0 >>116 こいつ頭がおかしいな 今まで惨敗してたくせに今年たった一回 勝っただけで大はしゃぎとか(笑) バスケは世界中に需要があるけど やきうんこりあ(笑)なんかどこにもない このままアメリカで消滅したら地球上から 消滅するのと同じなのにアホか(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/117
118: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:29:47 ID:UUMAyW7A0 >>116 NBAに10年に一度くらいしか勝てない ゴミカス不人気レジャーやきうんこりあ(笑) 2017 NBA11.3% MLB10.7% 2018 NBA10.0% MLB*8.3% 2019 NBA*8.8% MLB*8.1% https://en.m.wikipedia.org/wiki/NBA_Finals_television_ratings http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/118
119: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:35:01 ID:8BQYqmF50 >>116 香港デモを支持したオーナーを非難し中国に土下座して嫌われたのと大人気NFLと被った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/119
120: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:38:39 ID:UUMAyW7A0 ヨボヨボの老人相手の人気しかない ゴミカスやきうんこりあ(笑) 【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544130589/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/120
121: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:56:55 ID:017CIKrC0 まーた焼豚はNBAガーとか言ってるww NBAは世界需要だし、今回のげんいんはハッキリ分かってるのにw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/121
122: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:59:26 ID:017CIKrC0 三大オワコン ワンピース 野球 とんねるず http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/122
123: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 02:59:41 ID:6i2rcX8K0 >>24 アメフトの人気選手あんまりパワー寄りじゃないんだけどな まあ見たことない人にはアメフト=パワーなのかもしれないが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/123
124: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:02:00 ID:8BQYqmF50 世界需要だからこそ中国に土下座するはめになったんだよ。中国に土下座とかアメリカ人に屈辱与えたよNBAは。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/124
125: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:03:24 ID:6i2rcX8K0 >>98 因果関係が逆 視聴率取れるから地上波放送なんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/125
126: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:06:22 ID:6i2rcX8K0 NBAは選手がBLM支持して試合ボイコットとかやってたから… BLMにうんざりしてる人も多いってことかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/126
127: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:09:50 ID:p/R6YXCK0 アメリカだけの野球 世界中に市場があるバスケやサッカー 野球ファンはこの危機感が全く無い いやMLBの関係者は持ってるかな 昨季とか欧州で試合をやったり 何とかして国際化をさせようとしてる 第二の市場の日本の野球に至っては海外での普及活動は何もしてない 日本で代表ごっこやって海外のアマチュア呼んで試合して それが国際化に繋がると思ってる 相撲ですら海外で場所をやってるのに アメリカ以外にまともな市場が無い野球は このままだと暗い未来しかない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/127
128: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:14:26 ID:6po0KB2Z0 久しぶりにNBAファイナルに勝って大はしゃぎじゃん焼豚 ずっとBLMやってたNBAにシーズンもポストシーズンも負けてるのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/128
129: 名無しさん@恐縮です [] 2020/10/24(土) 03:17:38 ID:8BQYqmF50 中国に土下座してアメリカに恥かかせたNBA http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 260 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.240s*