[過去ログ]
【野球】中学野球トップ選手の75%に肩や肘の障害あり 国内有数の病院でトミー・ジョン手術を受けた約1200人の約4割が高校生以下の子ども (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528
: 2019/08/15(木) 02:08:51.56
ID:lxisCwxQ0(6/44)
調
AA×
>>1
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
528: [] 2019/08/15(木) 02:08:51.56 ID:lxisCwxQ0 >>1 また、故障しにくい「力学的に理にかなった投げ方」も、あるようでない。近代最高の投手と称されるグレッグ・マダックスは、20歳でデビューしてから08年に42歳で引退するまで、馬車馬のごとく投げまくった。 ルーキー年を除くすべての年で規定投球回数を超え(22年連続!)、1991年から5年続けてMLB最多投球回数を投げた。 マダックスは、精密機械といわれるほど投球フォームが一定していたことで有名だが、投げ方そのものは歴史に残る大投手の多くがそうであるように個性的であった。 わたしは、日進月歩で発展する科学の力が、投手の故障のリスクを軽減することに大きく寄与していくことを疑っていない。 ただし、投手の故障については、現時点ではまだわかっていないことがあまりに多く、洋の東西、分野に関わらず、抜きんでた成果を得るためには人並み外れた努力が必要だと思うのである。 ■小林至(こばやし・いたる) 江戸川大学教授、博士(スポーツ科学)。1968年1月30日生まれ。東大から1991年ドラフト8位で千葉ロッテに指名され、史上3人目の東大卒プロ野球選手となる。 退団後に7年間アメリカに在住し、その間、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。2002年から江戸川大学助教授。05年から14年までソフトバンク球団取締役を兼任。 https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/sports/news/190809/spo19080920190052-s1.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565786199/528
また故障しにくい力学的に理にかなった投げ方もあるようでない近代最高の投手と称されるグレッグマダックスは20歳でデビューしてから08年に42歳で引退するまで馬車馬のごとく投げまくった ルーキー年を除くすべての年で規定投球回数を超え22年連続!1991年から5年続けて最多投球回数を投げた マダックスは精密機械といわれるほど投球フォームが一定していたことで有名だが投げ方そのものは歴史に残る大投手の多くがそうであるように個性的であった わたしは日進月歩で発展する科学の力が投手の故障のリスクを軽減することに大きく寄与していくことを疑っていない ただし投手の故障については現時点ではまだわかっていないことがあまりに多く洋の東西分野に関わらず抜きんでた成果を得るためには人並み外れた努力が必要だと思うのである 小林至こばやしいたる 江戸川大学教授博士スポーツ科学1968年1月30日生まれ東大から1991年ドラフト8位で千葉ロッテに指名され史上3人目の東大卒プロ野球選手となる 退団後に7年間アメリカに在住しその間コロンビア大学で経営学修士号を取得2002年から江戸川大学助教授05年から14年までソフトバンク球団取締役を兼任
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s