[過去ログ] 【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): アンドロメダ ★ 2019/07/11(木) 20:44:49.57 ID:pJ6pQbPb9(1)調 AAS
日本アニメーション振興会(SPJA)のダラス・ミッドオー氏が今月2日、米ロサンゼルス「Anime Expo 2019」で催されたパネルイベントに登壇。
いまアメリカでは日本漫画が大きく成長していることを明かした。

ミッドオー氏によれば

・日本のコンテンツに触れる機会が増え、またそれらに興味関心を持つ外国人が増えたことで、漫画やアニメはいま激変の時にある

・ミッドオー氏がこの業界に就いた当時は、日本の権利者は日本以外のマーケットに興味を示さなかった。海外ライセンスがあげる収益は全体の5?15%ほどで、彼らにとっては「ソファに眠る小銭」感覚だったのだ

・海外スタジオのアニメ放送権の獲得はこれまで日本での地上波放送一週間前に決まっていた。しかし2019年に状況が一転する。今や権利獲得は1?6ヶ月前が当たり前になったのだ。これにより我々は十分な吹替やローカライズ、マーケティングが可能になった

・アメリカ国内においてグラフィックノベル(アメコミや漫画、絵本など)の売上は出版総売上の2?5%ほどだが、そのうち日本の漫画が占める割合は25%だ。『Dog Boy』などの児童向けコミックを除けば、アメリカで売れるグラフィックノベルの50%を漫画が占めている

・事実、アメリカでは2018年に漫画の売上が急成長を遂げていた。収益は前年度比プラス7.24%を達成。一方でアメコミは同時期にマイナス1%となっていた

外部リンク[html]:yurukuyaru.com
876
(1): 2019/07/11(木) 23:48:32.90 ID:uZ68pM9y0(2/3)調 AAS
>>562
きっしょ
海外どころか日本でもワンパンマン=村田版な
村田の作画がなかったらワンパンマンも、おこぼれのモブサイコもアニメ化してませんよっと
877: 2019/07/11(木) 23:48:37.89 ID:3uR8oysa0(2/2)調 AAS
>>804
崔とか井筒とか云ったボンクラ共が「映画はエンターテイメント」ってのを
あざ笑って「高尚な」文芸作品をもてはやした結果がこれ。あとジャニーズ
なんかの顔だけ才無しのタレントをねじ込むだけの場所になったのも
大きいか。

ガルパン最終章第二話本編前の劇場予告観てて思ったけど、現代を舞台にした
アニメなんか昔は実写でやってた様な作品ばっかなんだよな。もうアニメに勝てんよ、
邦画は。
878: 2019/07/11(木) 23:48:57.63 ID:KFjrJS170(15/16)調 AAS
>>204
ヒーローズならまあ親和性はあるか知らんが一般的手法ではない気がw
879: 2019/07/11(木) 23:49:38.32 ID:KTMJOr+n0(1)調 AAS
アメコミって劇画っぽいんだよね
880: 2019/07/11(木) 23:49:41.71 ID:VhEjkqmd0(1)調 AAS
>>4
コピペガイジ
881
(1): 2019/07/11(木) 23:49:47.20 ID:00Fl1yA40(9/10)調 AAS
>>849
吾妻ひでおが「俺のせいだ」と言っていた
882: 2019/07/11(木) 23:49:51.49 ID:L7U+C/ze0(1)調 AAS
>>4
こういうことはやっぱりテロ支援国家と関係ありそうだな
883: 2019/07/11(木) 23:49:56.77 ID:4FMaq1lk0(1)調 AAS
>>1
アメコミは1コマの情報量が多くて
コマ間のスピードがノロいのな
低年齢の人間にはスピーディにテンポよく読める
日本の漫画が面白いと思う (個人の感想です)
884
(2): 2019/07/11(木) 23:50:12.42 ID:VSUsqDhz0(1)調 AAS
竹熊健太郎が日本の漫画を海外展開するなら、最初から洋書開き仕様で描くべきって主張してたけど
実際にアメリカで売られてる日本の漫画は今でも左右反転で洋書開きに改変されてるのが主なのかね
885: 2019/07/11(木) 23:50:27.09 ID:UXH8nHze0(17/17)調 AAS
少女漫画といえば7SEEDSがネトフリでアニメ化だけど予告見てがっかりしたわ
普通の少女漫画のアニメ化って感じでしょぼい
もっと男にもウケるような絵にしてほしかった
886
(1): 2019/07/11(木) 23:50:46.42 ID:76xGf36p0(1)調 AAS
アメコミは単純につまらん
完全に子供の見るもの
887
(1): 2019/07/11(木) 23:51:02.06 ID:VMhH9PKw0(7/10)調 AAS
>>876
いや…まず原作そこそこ評判になったから村田の目に止まったんでしょ
評判にならないのならそこで終わり
888: 2019/07/11(木) 23:51:19.52 ID:AjYmf82+0(9/10)調 AAS
>>875
Vサガは見たことないが
まじもんのサガは人間のカスみたいな連中しかほぼ出てこない
889: 2019/07/11(木) 23:51:22.52 ID:Kcnu7UVc0(1/2)調 AAS
パヨクと韓国人が発狂しそうなニュース
あの人たち「日本のマンガ市場はガラパゴス」言ってるからなw

大英博物館の日本マンガ展を始めとして
日本のマンガはアートや文学として地位が上がってきている
890: 2019/07/11(木) 23:51:26.78 ID:Q5H3NpLE0(3/4)調 AAS
日本人特有の自分が悪い論はアメリカ人の感動をさそうのだよ

俺のせいでみんな死んだ!て泣き叫びながら巨人化したエレンを
結果は誰にも分からないしお前のせいではないと慰めるリヴァイの姿は
アメリカ人にはないものだ
891: 2019/07/11(木) 23:51:32.63 ID:4G3uCa/F0(18/18)調 AAS
>>873
ポケモンも最悪やったな・・・
892: 2019/07/11(木) 23:52:08.71 ID:ZCPLpmKY0(2/2)調 AAS
>>886
なんのアメコミ読んだの?
893
(1): 2019/07/11(木) 23:52:35.63 ID:VMhH9PKw0(8/10)調 AAS
>>884
最近は読み方を説明して日本と同じにしてることが増えてる
894
(2): 2019/07/11(木) 23:52:38.75 ID:wpOf67Fv0(4/6)調 AAS
アメリカドラマもハリウッド映画もアニメも漫画も、大抵の人よりも見たり読んだりしてる自負があるけど、日本の漫画は凄いと思うよ

ストーリーの幅広さ、奥行き、発想の豊かさはハリウッド映画を超えるよ
これだけ桁外れにコンテンツが充実してる国はまずない。世界一だろうね
あとは迫力あるアニメ化、実写化ができるかどうかにかかってる
895
(1): 2019/07/11(木) 23:52:42.90 ID:uZ68pM9y0(3/3)調 AAS
>>887
モブサイコは売れましたか?(小声)

結局は円盤売り上げが村田作画とONE作画の差な
896: 2019/07/11(木) 23:52:53.20 ID:e++TwbeB0(1)調 AAS
マーベル映画とかガンガンやってて飽きられて日本の漫画にって感じなのかな
897: 2019/07/11(木) 23:53:06.13 ID:4sQJOSg40(1)調 AAS
アメコミって「Wahoooo!!!!」とか派手過ぎる印象があるわ
よくわからんけどストーリー軽視なんじゃないかなぁ
898: 2019/07/11(木) 23:53:21.07 ID:Mhgp0lBF0(4/4)調 AAS
むしろ子供が読んで面白いのか疑問なような
899: 2019/07/11(木) 23:53:24.31 ID:KFjrJS170(16/16)調 AAS
>>210
表現としては感染のほうがより近い
900: 2019/07/11(木) 23:53:32.45 ID:aipKS3Oa0(1/2)調 AAS
知り合いのアメリカ人は超人ロックマニアだったな
901: 2019/07/11(木) 23:53:47.97 ID:OM9dHUg70(1)調 AAS
>>772
北斎は天才だよな
902: 2019/07/11(木) 23:54:01.85 ID:N3KLOuSa0(1)調 AAS
アメコミの良さっていまだにわからない。
903: 2019/07/11(木) 23:54:17.19 ID:AjYmf82+0(10/10)調 AAS
>>893
絵って左右反転するとパースの狂いがはっきりしちゃうからな
904: 2019/07/11(木) 23:54:21.45 ID:y3HT2tiS0(1/2)調 AAS
物凄く偏見で言うとワンパンマンや刃牙が人気ありそう
905: 2019/07/11(木) 23:54:41.82 ID:wpOf67Fv0(5/6)調 AAS
>>49
みんな貧乏で映画をつくりたいのにつくれなかったからな
906
(3): 2019/07/11(木) 23:54:54.43 ID:O1e0mUbY0(3/3)調 AAS
くらもちふさことか山田章博のロードス読むとコマ割りすげーなってなるわ
907: 2019/07/11(木) 23:55:10.63 ID:ChIws7WA0(1)調 AAS
海外はNARUTOファン多いけど奴らにもサムライ8は面白いかどうか聞きたいわ
908: 2019/07/11(木) 23:55:25.44 ID:VMhH9PKw0(9/10)調 AAS
>>895
どうなの?(無知)
円盤の売り上げってよーわからん
まだ配信サイトでの再生数のがわかる
909: 2019/07/11(木) 23:55:32.50 ID:y3HT2tiS0(2/2)調 AAS
>>767
絵はすごく上手いけどコレジャナイ
910
(1): 2019/07/11(木) 23:56:00.86 ID:IxmbiRTU0(1)調 AAS
アメコミよりアメコミでおなじみの「AKIRA」を読んだマーベルの社長が、その破壊描写に失禁したという
911: 2019/07/11(木) 23:56:23.26 ID:pcpyIMoo0(1)調 AAS
日本のアニメ見て育つとやばい。アメリカ人の思考が日本人化するw
912: 2019/07/11(木) 23:56:25.44 ID:5upbOn2K0(2/2)調 AAS
日本ではさっぱりだったがアメリカではそこそこウケたスペース☆ダンディーの三期を是非
913
(1): 2019/07/11(木) 23:57:28.31 ID:wpOf67Fv0(6/6)調 AAS
ぶっちぎりでワンパンマンが人気ある
914: 2019/07/11(木) 23:57:45.52 ID:+5rW4OkC0(1)調 AAS
>>884
反転してるのなんか見たこと無いけど昔はそうだったの?
915
(1): 2019/07/11(木) 23:57:48.51 ID:Kcnu7UVc0(2/2)調 AAS
>>906
コマ割り実験は手塚と石ノ森にやり尽くされてたろ
石ノ森章太郎のジュン読んでみろ
916: 2019/07/11(木) 23:58:12.96 ID:00Fl1yA40(10/10)調 AAS
>>851
日本神話に回帰するから(てきとー
917: 2019/07/11(木) 23:58:21.80 ID:jf4/uIX70(1)調 AAS
邪神ちゃんのコスプレ外人いないかな。
918
(1): 2019/07/11(木) 23:58:34.63 ID:Q5H3NpLE0(4/4)調 AAS
>>906
>山田章博のロードス
あれの凄さは全裸幼女がアークデーモンで
グレートソードで自傷した噴き出した血から妖魔が生まれるところよ

あんな美しく恐ろしい絵画みたいな怪物は日本人特有のロリ文化からでないと
生まれない
919: 2019/07/11(木) 23:59:07.39 ID:VMhH9PKw0(10/10)調 AAS
>>906
くらもちって少女漫画ってところを変えずに
演出を凝り始めで独特の世界観作ってるよな
些細な出来事がドラマになる
920: 2019/07/11(木) 23:59:13.77 ID:28MUuQ940(1)調 AAS
>>913
クロビカリが黒人差別とか言われてたな
921: 2019/07/11(木) 23:59:22.62 ID:aipKS3Oa0(2/2)調 AAS
>>894
漫画もアニメも特撮も、主題歌やゲームやおもちゃも含めて唯一無二だよ
922: 2019/07/11(木) 23:59:30.22 ID:bOOODWZf0(1)調 AAS
アメコミってヒーローものしかないの?飽きない?
923: 2019/07/12(金) 00:00:01.95 ID:ygwZ2gqv0(1/2)調 AAS
たいていの日本の子供はそれなりに人物や動物植物を描けるけど
アメさんのお子様のほとんどが頭手足人間しか描けない
924: 2019/07/12(金) 00:00:25.31 ID:ZdiQJM3C0(1)調 AAS
普通に金が無く趣味にさく予算が無いからだろ。
実質賃金が下がって、更に増税するとか言ってるのに恐ろしくて金使えんわ。
金使わざるを得ない時しか使わないのが基本になってる。
925: 2019/07/12(金) 00:00:55.30 ID:FJpv8Irh0(1/3)調 AAS
>>767
止まってる感じ集中線とかそういうの使わんのかな
926: 2019/07/12(金) 00:01:11.91 ID:pX44OLyp0(1/2)調 AAS
>>851
読み切りだと昔から割とある
長期連載は知らないな
927
(1): 2019/07/12(金) 00:01:20.56 ID:yzXEQZ/s0(1)調 AAS
これだけ海外で評価を得ていても日本では大人で漫画を読んでる奴は下賎な目で見られるんだもんなぁ
何故か小説はいいけど漫画は駄目という謎線引き
928: 2019/07/12(金) 00:01:47.61 ID:sMzDLY510(1/3)調 AAS
>>225
レオパルドンはよ
929: 2019/07/12(金) 00:02:17.76 ID:Uz+YZq6w0(1/2)調 AAS
>>2
バカが調子付いて
930: 2019/07/12(金) 00:02:27.53 ID:DOZfs2qP0(1)調 AAS
アメコミは浅いからな
アニメ漫画はガキ向けってのはガチで単純すぎるんだよな
931: 2019/07/12(金) 00:02:35.33 ID:nh7J6u020(1/2)調 AAS
日本の漫画はアホ程面白いの多くて中毒性も半端無いけど、絵のクオリティは低いと思ってしまう
ドラゴンボール、北斗の拳全盛のジャンプの頃の漫画家は絵上手い人多いイメージ
>>873
確かに
>>881
そーなんだ、逃亡日記凄え面白かった
932
(3): 2019/07/12(金) 00:02:58.97 ID:vELUn4y70(1)調 AAS
よくわからんけどアメコミって一人のヒーローだけで敵を倒していく感じ
日本のは仲間と一緒に協力して敵を倒していく感じ
933: 2019/07/12(金) 00:02:59.76 ID:nQrxObw10(1/3)調 AAS
くらもちふさこは活躍した時代が昔だから
評価が実力に追いついてない
昔の日本の空気や風俗は外人には分かりづらいだろうし
934: 2019/07/12(金) 00:04:11.54 ID:C3h+xgbE0(1/2)調 AAS
ゆとり世代は知らんかもしれないが、AKIRAのアニメ映画を見たことで、アメリカ人が日本の漫画に食いついた
当時、アメリカ中の本屋にAKIRAが置いてあった
それぐらいブームになった
「これからはこれだよ、これ!」みたいな感じ
935: 2019/07/12(金) 00:04:40.59 ID:pX44OLyp0(2/2)調 AAS
早稲田卒だっけ>くらもちふさこ
伊賀のカバ丸の人が東大卒だと聞いてビックリしたした記憶
936: 2019/07/12(金) 00:04:46.64 ID:QYpJQbLF0(1/4)調 AAS
>>927
>下賎な目で見られる

なんて言ってると
やっぱり大人になっても漫画ばかり読んでる奴は頭悪いんだな
と下賎な目で見られるぞ
937: 2019/07/12(金) 00:04:56.41 ID:rx2RwTgr0(1)調 AAS
そらそうだろwつーかEスポーツの連中もそうだが、べつに好きなら周りからどう見られてもいいじゃん。しかも普通に海外でもナード扱いだよ。
そこが我慢ならないなら見るのやめりゃいいだけ。
938
(1): 2019/07/12(金) 00:04:57.68 ID:8j2D3Z490(1/4)調 AAS
アメリカではワンパンマンが凄い人気
過去の作品を踏まえても

1位ドラゴンボール
2位ワンパンマン
3位サスケ
4位進撃の巨人
5位ジョジョの奇妙な冒険
6位僕のヒーローアカデミア

こんな感じになってるじゃないだろうか
正直、進撃の巨人のなにが外国人の心を捉えているのはイマイチ分からん
あれって中盤で飽きると思うんだけど、逆に外人は中盤からのめり込んでいくもんな
939
(1): 2019/07/12(金) 00:05:06.44 ID:nQrxObw10(2/3)調 AAS
>>894
岡田斗司夫曰く
「邦画はルックがショボイ・良くない」んだそうだよ
新海の「君〜」レベルじゃないと世界のマーケットには通じないんだそうだ
940: 2019/07/12(金) 00:05:19.93 ID:ygwZ2gqv0(2/2)調 AAS
バナナフィッシュ持っていきたいw
941: 2019/07/12(金) 00:05:20.45 ID:C3h+xgbE0(2/2)調 AAS
>>910
それな
942: 2019/07/12(金) 00:05:49.53 ID:qv5jgYe10(1/5)調 AAS
>>632
アメコミは、表紙とかのカットは気合いれるけどコマ内は結構、微妙

下手すりゃページ内で作画担当変わるから絵柄が変わる
943: 2019/07/12(金) 00:05:50.18 ID:BbLYlmHr0(1)調 AAS
>>932
それだ
仮面ライダー最大の神回は1号2号のダブル変身

巨大な敵はチカラを合わせて戦え、が日本人
巨大な敵は銃を使って殺せ、がアメリカ人
これが作品の奥行きに差を与える
944
(1): 2019/07/12(金) 00:05:55.90 ID:8j2D3Z490(2/4)調 AAS
>>938
サスケじゃないわナルトだ
945: 2019/07/12(金) 00:06:07.25 ID:m4qe7K8u0(1)調 AAS
見やすさというかコマ割りが段違いなのは素人でも分かる
946: 2019/07/12(金) 00:06:26.32 ID:5hwifaE70(1/2)調 AAS
>>932
最近のアメコミはアベンジャーズみたいな、ヒーロー大集合が流行ってる
仮面ライダー大集合みたいなモンで、価値観を共有できない初見がみても
さっぱり面白くないマニア向けにシフトしてるわな
947: 2019/07/12(金) 00:07:21.63 ID:cw1F7Pwl0(1)調 AAS
>>9
ジャスティスリーグが悪人皆殺しにしてしまってつまらない世の中にした話もあるんやで
948: 2019/07/12(金) 00:08:41.46 ID:FJpv8Irh0(2/3)調 AAS
そういやウォーキング・デッドって漫画原作だったよな
ヒーロー物だけじゃなくてあんなのもあるっちゃある
949
(1): 2019/07/12(金) 00:09:17.86 ID:qv5jgYe10(2/5)調 AAS
>>932
アメコミはよく意見相違で仲間割れする

日本は敵対→死闘→友情→仲間入りしたら、仲間割れするパターンは少ない
950
(2): 2019/07/12(金) 00:09:23.26 ID:JD/AkQjM0(1/3)調 AAS
>>767にレスしてる連中がアレックス・ロスに低レベルな意見を書いてて日本人として恥ずかしくなるわ
951: 2019/07/12(金) 00:09:26.44 ID:QYpJQbLF0(2/4)調 AAS
>>939
岡田斗司夫が世界を語っても何の信憑性も無いな
952: 2019/07/12(金) 00:09:32.63 ID:twzOzJJr0(1)調 AAS
やっぱりヒーロー文化だからバトル漫画が人気あるんだろうね
コナンの映画が毎年凄いのは外人不思議に思ってんのかなw
953
(1): 2019/07/12(金) 00:09:59.68 ID:sQ6jNqp+0(1)調 AAS
>>2
アメコミが日本で流行らないのは参入障壁が有るから
954: 2019/07/12(金) 00:10:03.42 ID:N5Rrstpn0(1)調 AAS
アメコミは絵がなあ
デフォルメききすぎかケバいかどっちかだし
セーラームーンやスト2をアメリカ人が描いたら酷かったぞ
955: 2019/07/12(金) 00:10:03.45 ID:yyQ1l7N70(1)調 AAS
トランプよ〜漫画に関税は掛けるなよ
956: 2019/07/12(金) 00:10:16.88 ID:eGDNofCo0(1)調 AAS
ダークホース・コミックスの「エイリアンvsプレデター」の合本から入ったから
『アメコミ=アメコミヒーロー』という偏見(?)が、無い。

初体験の相手って、大事よネ(´・ω・`)
957: 2019/07/12(金) 00:10:18.77 ID:nh7J6u020(2/2)調 AAS
>>950
うん、話してもしゃーないからスルーしてる
958: 2019/07/12(金) 00:10:19.95 ID:L/zvszkV0(1/3)調 AAS
>>851
ピグマリオ
959
(1): 2019/07/12(金) 00:10:28.07 ID:6T2D5dNN0(1)調 AAS
ぶっちゃけアメコミはそこまで人物描写とかに深みが無いからそんなに面白くないしな
だから子供向けから脱却できない
960
(1): 2019/07/12(金) 00:11:37.59 ID:jQM1YZMR0(1/3)調 AAS
>>915
大島弓子が初めて見開きで一コマというのやったら「クソ度胸だね」と言われたとか
枠線なしコマに「せめて枠線入れてくれませんか」と言われたとか
961: 2019/07/12(金) 00:11:48.96 ID:lP48s2iH0(1)調 AAS
一見日本の文化のようでそうではないからな。 キャラの名前が外国人だったりするし,日本は世界一多様性を尊重する国だということだな。 同様に多様性を尊重するフランスやアメリカでも人気がでてきたってこと。 ネトウヨはマンガやアニメから学習しろよw
962
(2): 2019/07/12(金) 00:11:50.97 ID:sMzDLY510(2/3)調 AAS
>>248
素地はあったはずなのに最近になって動きが急なのは何だろうな
配信か?
963: 2019/07/12(金) 00:12:59.06 ID:8j2D3Z490(3/4)調 AAS
>>962
YouTubeと中国市場
964: 2019/07/12(金) 00:13:20.48 ID:d2CQiZNc0(1/2)調 AAS
売れてるの結局ヒーローものばっかじゃない
965
(1): 2019/07/12(金) 00:13:39.37 ID:QYpJQbLF0(3/4)調 AAS
>>950
日本人が漫画として見たら物凄く単調なんだから当然だろ
966: 2019/07/12(金) 00:14:30.15 ID:WGM6YFeo0(1)調 AAS
>>949
ガッチャマン
しょっちゅう揉めてる
967
(2): 2019/07/12(金) 00:14:44.54 ID:zw3OEK+R0(1)調 AAS
マーベルって実写映画が何であんな人気あるのか理解できないわ
968: 2019/07/12(金) 00:15:45.02 ID:8j2D3Z490(4/4)調 AAS
アベンジャーズて小学生の低学年ならハマったやろうな
てレベル
969: 2019/07/12(金) 00:15:50.77 ID:jQM1YZMR0(2/3)調 AAS
>>851
初めてギリシャ神話ネタに接したのはアニメの「海のトリトン」だったなあ
アトランティス伝説も謎の金属オリハルコンもトリトンの法螺貝も生かしてて
今見ても神話ファンタジーとして秀逸

原作漫画は神話出てこないけど
970: 2019/07/12(金) 00:16:45.68 ID:qv5jgYe10(3/5)調 AAS
>>953
つまんないからだろ
ファンタスティックフォーとスバイダーマンは、マーベル映画が流行る前は、忘れた頃(20年毎)に日本で単行本コミックス化されるけど、売れないからイマイチ定着しなかった。

でも科学(宇宙線や反物質、並行世界)を漫画に取れ入れたのはアメコミの方が先だと思う。
971: 2019/07/12(金) 00:16:48.88 ID:Uz+YZq6w0(2/2)調 AAS
>>967
アントマンの分子の間隔開けたらでかくなるって
言われた瞬間にふざけんなって思わんのかと
972
(1): 2019/07/12(金) 00:17:15.26 ID:EVaWr4Eu0(1)調 AAS
日本の漫画を見慣れていると、アメコミはコマに工夫が足りない気がするんだよな
973: 2019/07/12(金) 00:17:20.94 ID:dnW9I5qP0(1)調 AAS
アメコミって石ノ森章太郎みたいなのばっかりだろ?
974: 2019/07/12(金) 00:17:29.27 ID:Ap57ESr+0(1)調 AAS
あれ?アメリカで日本の漫画売れなくなったんでなかったん?
975: 2019/07/12(金) 00:17:30.44 ID:FJpv8Irh0(3/3)調 AAS
>>967
内容はよく出来てると思うけどな
アベンジャーズ二作目あたりで見るの止めたけどさすがにもういいやってなったw
976: 2019/07/12(金) 00:19:05.04 ID:0ozaFjQM0(1)調 AAS
キューバ危機でバーミューダ海域を通る船や飛行機を米軍が誤射しまくり

あの海域は呪われた大陸げアトランティスが沈んでるんだー!とか
フェイクニュース流しただけでドラえもんのび太と海底鬼岩城を日本人は書きあげる

イマジネーションの差だな
977: 2019/07/12(金) 00:19:35.74 ID:5hwifaE70(2/2)調 AAS
>>962
たぶんNetflixの影響
自国の漫画文化を持つアメリカは
日本の漫画を輸入するよりも、"よく似たもの"を自国で作ったほうが利益を独占できる
それがポケモン以降、日本のアニメが売れなくなった原因なんだけど
直接日本のアニメを買い付けるようになって、風向きが変わったんじゃねえの
978
(1): 2019/07/12(金) 00:19:51.81 ID:qv5jgYe10(4/5)調 AAS
>>960
車田正美もリンかけの必殺技ブローで見開きやってなかったけ?
979: 2019/07/12(金) 00:19:54.01 ID:mUeHiFJN0(1)調 AAS
>>959
ウォッチメン読んでみ
980: 2019/07/12(金) 00:20:02.17 ID:yWM89OyA0(1)調 AAS
なんか印象操作っぽい。

具体的に数字で指し示してもらわないと何言ってるんだがわからない。
金額の比較でヨロシク
981: 2019/07/12(金) 00:21:04.95 ID:qv5jgYe10(5/5)調 AAS
>>944
白土三平の方じゃないのか?
982: 2019/07/12(金) 00:21:46.23 ID:d2CQiZNc0(2/2)調 AAS
フランスでめぞん一刻がウケたり
ドイツでイニDがウケたりといった意外性のニュースのが聞きたい
983: 2019/07/12(金) 00:22:02.77 ID:L/zvszkV0(2/3)調 AAS
>>918

指輪物語「」
984: 2019/07/12(金) 00:22:58.11 ID:Sjfnmiv40(1)調 AAS
>>4
ジャンプは部数落としてるからな
985: 2019/07/12(金) 00:23:47.22 ID:QYpJQbLF0(4/4)調 AAS
>>972
コマとコマの間に動きの連続性が無いよな
挿絵を並べてるだけって感じ
986
(2): 2019/07/12(金) 00:24:02.64 ID:ED7IPHWs0(1)調 AAS
洋ゲーみたいに漫画も抜かれるとか
言ってる人いるけど、
ゲームで海外に負けるようになったのは
据え置き機より開発が簡単で、
予算が少なくすむ携帯機に逃げて、
技術の進歩についていかれなくなったのが
最大の理由。
さらに海外の大手のような唸るような開発費を出せる国内メーカーもない。

なので漫画とは全然違う。
アニメはすでに負けてるけどね。
987: 2019/07/12(金) 00:24:17.31 ID:jQM1YZMR0(3/3)調 AAS
>>248
水木しげるの妖怪民俗学漫画なんかフランスで賞取ってるがアメリカでは受けない作風みたいだが
日本で評価の高い諸星大二郎の神話伝奇SFも受けそうにないな
988: 2019/07/12(金) 00:25:56.09 ID:sMzDLY510(3/3)調 AAS
>>252
まずリアルの料理を何とかしろ
989: 2019/07/12(金) 00:26:25.83 ID:p5HD4yDt0(1)調 AAS
>>502
あんだけ金かけたFF15がなんだって?
990
(1): 2019/07/12(金) 00:26:34.76 ID:1+C6684J0(1/2)調 AAS
>>986
日本アニメがどこに負けてんの
ディズニー・ピクサー?
991: 2019/07/12(金) 00:26:48.48 ID:JD/AkQjM0(2/3)調 AAS
>>965
ハイハイ偉いねー
992
(2): 2019/07/12(金) 00:27:37.87 ID:JD/AkQjM0(3/3)調 AAS
>>990
日本アニメなんかその二つと勝負になってないやん
993: 2019/07/12(金) 00:27:59.05 ID:GTSc8/fd0(1)調 AAS
アベンジャーズとか映画で知名度が上がっても
原作本は別物で廃れる傾向なのが日本では逆の傾向なんだね。
まあ、確かに映画の元にはなっているけど
原作の脚本や画像は全く別物でカスリもしていないw
994: 2019/07/12(金) 00:28:30.22 ID:nQrxObw10(3/3)調 AAS
>>978
週刊少年漫画と
月刊?少女マンガじゃ
見開きの意味とボリュームが違うから
比べられないんでないかい
995: 2019/07/12(金) 00:29:19.72 ID:JfI323UF0(1)調 AAS
>>986
こういうこと言う人はなんで任天堂は除外すんの?
996: 2019/07/12(金) 00:29:31.11 ID:Klv1da/r0(1)調 AAS
コミックスコードが厳しくて衰退したのもあるんでね
997: 2019/07/12(金) 00:29:34.48 ID:L/zvszkV0(3/3)調 AAS
>>992

【ネタバレ注意】アナと雪の女王は日本アニメ の盗作だと話題
998: 2019/07/12(金) 00:29:37.53 ID:UpopQRjF0(1)調 AAS
次元軸いじってのマルチバースは複雑すぎる
999: 2019/07/12(金) 00:29:37.99 ID:0/m6AMv00(1)調 AAS
全世界の興行収入で見たら
日本のコンテンツで金になるのはゲームのみだろう
1000: 2019/07/12(金) 00:29:46.67 ID:1+C6684J0(2/2)調 AAS
>>992
作品ごとならそうだが、総力戦なら日本アニメの圧勝じゃね
あと中国で千と千尋がトイストーリーにボロがちしてなかったっけ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 44分 57秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*