[過去ログ] 【訃報】「ザ・スターリン」パンクのカリスマ・遠藤ミチロウさん死去 昨年10月に膵臓がん公表 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 2019/05/01(水) 23:02:58.87 ID:XA5RvGUH0(1/2)調 AAS
せっかくのパンクまで老化したら福島支援運動に負けちゃったのか

パンクならば胸につけたバッジが真っ黒になるくらい
放射能を増やす活動くらいしてほしかった
709: 2019/05/01(水) 23:03:16.70 ID:BevZAYkG0(3/3)調 AAS
>>695
当時悪かったと評判の芝浦工大附属高で、
田代まさしが新学期で一発ぶちかまそうと、
教師のドア蹴っ飛ばして入ったら、
後ろの方に鈴木雅之が座っててビビったと…、

スレ違い失礼。
710
(1): 2019/05/01(水) 23:03:55.96 ID:KquSOjh10(6/11)調 AAS
スーサイドとかトーキング・ヘッズとかブロンディとかロックンロールじゃあないね
NYパンクだけど
711: 2019/05/01(水) 23:04:27.76 ID:VYaA6acn0(7/18)調 AAS
>>705
パンクはアート運動みたいなのでしょ?
NYから発生した
それをマルコムがロンドンでやろうとしてやった
アンチヒッピーの意味も含めて
712
(1): 2019/05/01(水) 23:05:43.21 ID:vHtLWr5+0(7/7)調 AAS
ニューヨークパンクってのはヴェルヴェットアンダーグラウンドの系譜なんだよな
713
(1): 2019/05/01(水) 23:06:41.75 ID:jtlkTzbz0(3/3)調 AAS
台所でタマネギをトントン切るシーンから始まるスターリンのビデオ持ってたけどどっか行っちゃったわ
714
(2): 2019/05/01(水) 23:08:21.14 ID:ArAXB5MY0(8/10)調 AAS
現象としてはロンドンパンクが一大ムーブメントを作ったけど
それはマルコム・マクラーレンとヴィヴィアン・ウエストウッドが仕掛けたものだからな
日本のパンクはロンドンパンクにばかり影響されてる

自然発生的なものはNYパンク
715: 2019/05/01(水) 23:09:16.81 ID:VYaA6acn0(8/18)調 AAS
>>712
そうらしいね
VU→dolls →NYパンク→NO WAVE

NO WAVEの流れがフリクション
716: 2019/05/01(水) 23:09:57.79 ID:5fCZF0ZM0(1)調 AAS
共産主義なの
717: 2019/05/01(水) 23:10:54.09 ID:KquSOjh10(7/11)調 AAS
NY DOLLS→マルコム・ヴィヴィアン→ロンドンパンク
718: 2019/05/01(水) 23:11:00.56 ID:r4bv4kmM0(1)調 AAS
なにかってえと話題に出てくるけど、一度も見たことない
719
(1): 2019/05/01(水) 23:15:09.01 ID:+y0WhwyI0(1)調 AAS
ミチロウさんはコントーションズの影響受けたって言ってなかったけ?
タキシード着て客殴ってるライブに衝撃受けたとか…
720: 2019/05/01(水) 23:15:21.52 ID:3CzJ9Kjv0(2/2)調 AAS
>>700
ありゃあ、それは知りませんでした。 あと、ガールズパンクだとRAP好きだったな。
721
(1): 2019/05/01(水) 23:16:17.22 ID:ZyZ78Csl0(12/20)調 AAS
>>698
テレビジョンとかパンクじゃないから安心汁
722: 2019/05/01(水) 23:18:18.08 ID:7N28QyhD0(2/2)調 AAS
テレビジョンはトム自身がパンクじゃないってはっきり言ってるので
723: 2019/05/01(水) 23:19:11.61 ID:VYaA6acn0(9/18)調 AAS
>>719
それ言ってた
ジェームスチャンス好きだったはず
724: 2019/05/01(水) 23:20:16.74 ID:n2wqkd7H0(1)調 AAS
ロックンロールって言ってもパンクはストゥージズとかニューヨークドールズとかのアメリカのアングラロックだろう
クラッシュはちょっと違うけど

日本のパンクは音はクラッシュ寄りが多かったからスターリンでやっとパンクらしい音のバンドが出てきた感あるな

そしてハードコアが勃興してスターリンだけ上手くそこに接続出来た
725
(1): 2019/05/01(水) 23:20:25.77 ID:ZyZ78Csl0(13/20)調 AAS
>>714
あんたのセンスではそうかもしれんが、やっぱりサディシャナリーズのパラシュートスーツや
ガーゼシャツにネクタイ、安全ピンにモヘヤ
音はめちゃくちゃだがUKパンクが王道だろ。
NYなんぞのオカマパンクと一緒にすんなよ
726: 2019/05/01(水) 23:21:40.14 ID:3Mwk+jcN0(3/6)調 AAS
>>714
>日本のパンクはロンドンパンクにばかり影響されてる

当初はNYパンクの影響が強く、ロンドンパンクっぽいバンドが現れなかったんだよ
東京ロッカーズとかね
そこで、あえてピストルズ的なバンドをやろうと意識的に仕掛けたのがスターリン
727
(1): 2019/05/01(水) 23:23:22.94 ID:BFghl4hB0(28/42)調 AAS
>>704
Marquee Moon聞いて誰がパンクだと思うんだよ?馬鹿なのか?
メンタリティとかアティテュードとかそんな抽象的なもんどーでもいいわ
728
(1): 2019/05/01(水) 23:23:37.36 ID:VYaA6acn0(10/18)調 AAS
>>725
マルコムがNYパンクをパクったんだが

ドール無くなったからボロックスでも一生読んでな
729
(1): 2019/05/01(水) 23:24:57.70 ID:BFghl4hB0(29/42)調 AAS
>>707
それは取って付けられた日本国内の解釈な
ラモーンズはパンクだがテレビジョンは違う
何故なら音が全くの別もんだからだ
これ以上判りやすい説明あるか?w
730: 2019/05/01(水) 23:25:19.38 ID:XYMalzrv0(2/3)調 AAS
吉田豪のインタビューが
良かったぞ
ちょっと長いけどww

外部リンク:natalie.mu
731
(1): 2019/05/01(水) 23:26:27.32 ID:CATBE5WU0(2/2)調 AAS
ラフィンやブルハあたりからファッションパンクスが出てきたし
TO-Yの影響で親しみも多かったけど
PUNKのライブは楽しかったなあ
732
(1): 2019/05/01(水) 23:26:30.72 ID:BFghl4hB0(30/42)調 AAS
>>721
だよな〜
ID:VYaA6acn0ID:ArAXB5MY0は頭おかしいわ
733
(1): 2019/05/01(水) 23:26:42.88 ID:fSswIUaZ0(1)調 AAS
ヒトラーと並ぶ大量虐殺者をバンド名にするとかキチガイすぎ
734: 2019/05/01(水) 23:27:33.46 ID:BFghl4hB0(31/42)調 AAS
>>710
トーキングヘッズはNWだから
735
(1): 2019/05/01(水) 23:27:35.00 ID:VYaA6acn0(11/18)調 AAS
>>727
だからパンクの流れ知らないからとんちんかんなことばかり書き込むんだよな

NYパンクの影響でロンドンパンクが発生したのも知らないのか?

マジでアホか?
736: 2019/05/01(水) 23:28:25.71 ID:yP7gdAcJ0(1)調 AAS
まあそれくらいのNYはミスフィッツとかのほうがまだ全然いいし
737
(1): 2019/05/01(水) 23:29:51.07 ID:ArAXB5MY0(9/10)調 AAS
だから日本のパンクファンやパンクミュージシャンは
馬鹿しかいないんだな
ミチロウが可愛そうだな
738
(2): 2019/05/01(水) 23:30:19.61 ID:3Mwk+jcN0(4/6)調 AAS
ピストルズは作られたバンドと言うけれど、メンバーに
ジョニー・ロットンという「本物」がいたことは大きい
曲もいいし、「まともに演奏できない」という宣伝に反して
実は(この種のバンドとしては)演奏は上手い(除・シド)
天才的な表現力と楽曲、それとファッション性のバランスが
とれていたのがよかった
ファッションやアートとリンクしていたからムーブメントとして時代を創れた
739
(2): 2019/05/01(水) 23:30:34.58 ID:ZyZ78Csl0(14/20)調 AAS
>>728 ほー本人がそう言ったんか?そのソース出せよ。まさかなんかのインタビューの鵜呑みちゃうやろな?おかゆさんと鯛茶漬け位ちゃうし
全くのべつもん
740: 2019/05/01(水) 23:31:00.84 ID:KquSOjh10(8/11)調 AAS
確か自閉体はDEVOの来日公演見てはじめたはず
741
(1): 2019/05/01(水) 23:32:35.63 ID:VYaA6acn0(12/18)調 AAS
>>729
取って付けられたってw
何にも知らない馬鹿なんだなw

ロンドンパンクが自然発生したって話聞いたこともない

パンクの映画とか当時のパンクミュージシャンのインタビューとか読んでみな

理解できる頭も無いだろうけど
742
(1): 2019/05/01(水) 23:32:51.22 ID:KquSOjh10(9/11)調 AAS
>>739
ヴィヴィアン・ウエストウッドは自伝出してるよ
そこらも詳細に語ってる
743
(1): 2019/05/01(水) 23:34:30.84 ID:ZyZ78Csl0(15/20)調 AAS
>>732
多分老害だろう。スターリン自体音楽性を語るに乏しいから他のネタぶっこんできただけとおも。
744
(1): 2019/05/01(水) 23:35:50.54 ID:3Mwk+jcN0(5/6)調 AAS
>>733
世界一の嫌われ者といったら、ヒトラーかスターリンだから
「とことん嫌われてやろう」という意味でバンド名に
パンクの左翼幻想への皮肉的な意味もある
政治的な歌詞を歌ったり政治的活動をしているバンドへの揶揄的意味も
745
(1): 2019/05/01(水) 23:36:33.79 ID:qaM+UZRb0(1)調 AAS
直接的には、初期ロンドンパンクが念頭に置いたイメージはリチャードヘル、ドールズ、ラモーンズあたりだろ。

ヘルと袂を分かったヴアーラインが距離を置いた発言すんのも色んな意味でわかるし、
ロンドンパンクにはテレヴィジョンみたいな音楽性も当然ないわな。

それでもニューヨークパンクにテレヴィジョンは入るつーか、当時のCBGB中心のロックシーンは総合的に語るべき流れは確実にある。
ルーリード、パティスミス、ブロンディー、トーキングヘッズも含めて。

単に、ロンドンパンクは音楽性がシンプルで、それが故に象徴化されてるてことだろ。
746
(1): 2019/05/01(水) 23:38:28.30 ID:XA5RvGUH0(2/2)調 AAS
>>744
それで好々爺となり福島支援したら一生が台無し
747
(1): 2019/05/01(水) 23:38:40.21 ID:BFghl4hB0(32/42)調 AAS
>>735
は?それとテレビジョンがパンクか否かに何の関係あるんだ?w
おまえらみたいな頭でっかちの理屈コネコネ君が最も邪魔な存在なんだよw
ロキノン読んでズリセンこいて寝てろwww
748: 2019/05/01(水) 23:38:42.93 ID:ArAXB5MY0(10/10)調 AAS
馬鹿を相手にするのは時間の無駄

ミチロウ
R.I.P.
晩年は左翼方面に行ってしまったようだが
左も右もコケにしまくった80年代のミチロウは唯一無二の存在だった
749
(2): 2019/05/01(水) 23:39:08.95 ID:XYMalzrv0(3/3)調 AAS
>>739
マルコムはニューヨークドールズの
マネージャーやってた
後はわかるかな?
750: 2019/05/01(水) 23:39:28.11 ID:ZyZ78Csl0(16/20)調 AAS
>>742
なんの為に映画作ったり自伝書くかわかるかい?ビジネスだよビジネス!
マルコムにしろヴィヴィアンにしろジョンライドンにしろ金の亡者ってのは80年代に自分らがそもそも発言してるからな〜。
有名になったのはピストルズやし、それは変えることはできん。
751: 2019/05/01(水) 23:39:49.23 ID:VYaA6acn0(13/18)調 AAS
>>745
君が一番分かりやすいこと書いた

これを理解できないでロンドンパンクが〜とごねてくる連中は基地害
752: 2019/05/01(水) 23:40:04.50 ID:BFghl4hB0(33/42)調 AAS
>>741
中段の事は何もレスしてねえぞ俺はwww
一人相撲の早合点すんのは勝手だが他所様に迷惑かけんなよズリセン君
753: 2019/05/01(水) 23:40:46.72 ID:BFghl4hB0(34/42)調 AAS
>>743
君みたいな冷静な奴とだけレスしゅるよ僕ちんは
754
(1): 2019/05/01(水) 23:42:05.88 ID:VYaA6acn0(14/18)調 AAS
>>747
ロキノン読んでねーしw

うわっw
こいつマジでボロックス読者だw
755: 2019/05/01(水) 23:42:19.31 ID:i603VwAtO携(1)調 AAS
2000年以降の活動はあんまり知らなかったから左翼的な印象は全然ないのよねぇ…
弾き語りツアーの経験からライブハウスのガイド本出したりしてたなあ
756: 2019/05/01(水) 23:42:31.70 ID:ZyZ78Csl0(17/20)調 AAS
>>749 スタイルが全く違うやろ。NYはレベル5ピストルズはレベル1やったのを10にしたんやから。立派なカルチャー作ったのは言うまでもなくピストルズ。
757: 2019/05/01(水) 23:42:32.05 ID:rpeDUffX0(1)調 AAS
>>738
動画リンク[YouTube]

758
(1): 2019/05/01(水) 23:43:09.46 ID:BFghl4hB0(35/42)調 AAS
>>737
おまえが馬鹿丸出しなんだが己の姿は鏡にでも映さねえと自己認識はなかなか難しいかもなー
759
(1): 2019/05/01(水) 23:43:18.35 ID:KquSOjh10(10/11)調 AAS
NYパンクは音楽性は極めて範囲が広く雑多であり、音楽のカテゴリーよりもむしろCBGBを
中心とした音楽シーン、アート運動といったニュアンスが強い
一方、NYパンクをパクって仕掛けられたロンドンパンクはドールズ、ラモーンズ的な
シンプルなロックンロールを演奏するバンドたちの音楽ムーブメントといったニュアンス

両方ともパンクではあるが、日本では元祖パンクのNYパンクを巡る理解は無視、もしくは
欠落している事が多い
760: 2019/05/01(水) 23:43:18.49 ID:6AQq77hJ0(3/6)調 AAS
初期パンクスの元ネタはソニックスだろな、MC5はちょっと違うか
ヴェルベッツは魂
761: 2019/05/01(水) 23:43:28.05 ID:yJ9Zol2N0(3/3)調 AAS
>>731
TO-Y懐かしいなあ。
ストーリー全く覚えてないけど登場人物のモデルがミュージシャンだったりしたよね。
鮎川誠とか。
762: 2019/05/01(水) 23:44:02.16 ID:BFghl4hB0(36/42)調 AAS
>>754
論理的反論できねーチンカスはNGに入れるが宜しいかな?ボーイw
763: 2019/05/01(水) 23:44:42.70 ID:PkVApGT00(1/4)調 AAS
テレビジョンは最初期聴くとサイケっぽいわな
前身のネオンボーイズはガレージ〜プレパンクだし 
そこで弾かれたリチャードヘルはヴォイドイズ行き
でも“NY”パンクでしょ

なんかパンク原理主義の人がいるみたいだけどさ
764: 2019/05/01(水) 23:45:44.81 ID:3MrauTQQ0(1/2)調 AAS
パンクのカリスマ?
ただチンチン出してただけの人だろ
765: 2019/05/01(水) 23:46:08.35 ID:3Mwk+jcN0(6/6)調 AAS
「マルコムがNYパンクをパクった」ってのは、むしろマルコムに対する誉め言葉だろう
音楽性にしろファッションにしろ既成の物からの引用を構成して
スタイルを創造するのも、オリジナリティの一つだよ
NYパンクは斬新なロックの潮流ではあったけど、各バンドのスタイルはバラバラで、
50sのロックンロールスタイルのような、一大ジャンルは形成できていない
それは本質的な意味での「オリジナル」ではあるけれど
766: 2019/05/01(水) 23:46:08.73 ID:u3KJftUr0(1)調 AAS
狭い知識で理解したつもりになってるようなのはどこかいってもいいよ
767
(1): 2019/05/01(水) 23:47:04.00 ID:VYaA6acn0(15/18)調 AAS
>>758
それお前じゃんw

話が全然通じねえしw
その凝り固まった頭どうにかしたら?
768: 2019/05/01(水) 23:47:17.18 ID:BFghl4hB0(37/42)調 AAS
>>749
NY DollsとTelevision の音楽的共通項は?w
何もねー!!w
769
(1): 2019/05/01(水) 23:47:33.01 ID:6AQq77hJ0(4/6)調 AAS
ピストルズは大衆にパンクを広めた存在としてエポックメイキングな存在
ジョニーロットンのビジュアルだけで十分
770
(1): 2019/05/01(水) 23:48:35.39 ID:BFghl4hB0(38/42)調 AAS
>>767
おまえはさっきから歴史を紐解く学者みたいな口振りで
パンクとはー!とか論じてるが
断じてテレビジョンはパンクじゃねーんだよ
これは厳然たるジャンル分けの話だ
771: 2019/05/01(水) 23:48:35.74 ID:PkVApGT00(2/4)調 AAS
Jinny said when she was just five years old

Nothing happen at all〜♪だからなあ( ´・∀・`)
772: 2019/05/01(水) 23:48:42.54 ID:zEHmyuSd0(1)調 AAS
つまりハイスタみたいなもんだなピストルズは
773: 2019/05/01(水) 23:50:03.44 ID:3MrauTQQ0(2/2)調 AAS
PUNKS NOT TO DEAD
774: 2019/05/01(水) 23:50:49.47 ID:nj1YHytY0(1)調 AAS
画像リンク

ほいよ 今月のロッキング・オン・ジャパンの表紙
775: 2019/05/01(水) 23:50:52.89 ID:PkVApGT00(3/4)調 AAS
>>759
全く同じことむかしジョンスペンサーも言ってたな( ´・∀・`)
776: 2019/05/01(水) 23:50:56.89 ID:GkFmXK0e0(1)調 AAS
スターリンより前にコンディショングリーンはステージで生きてる鶏の首を切り落としたりしてたね

シングルロマンチスト一枚しか持ってないけど
お疲れ様でした
777: 2019/05/01(水) 23:50:58.46 ID:6AQq77hJ0(5/6)調 AAS
テレビジョンはパンクじゃないけどめっちゃ好き
あの泣きのギターとかニールヤング丸出しでたまらん
778
(2): 2019/05/01(水) 23:51:05.59 ID:VYaA6acn0(16/18)調 AAS
>>770
じゃあテレビジョンはジャンル分けしたら何よ?
NYパンクじゃねえの?
779: 2019/05/01(水) 23:52:39.39 ID:PkVApGT00(4/4)調 AAS
>>738
その通り
ジョニーが本物だったからこそピストルズは空中分解したと思う( ´・∀・`)
780
(3): 2019/05/01(水) 23:53:43.36 ID:ZyZ78Csl0(18/20)調 AAS
な、結局スターリンの音楽性で語るに乏しいあまり違う話で盛り上がってしまってるじゃないか。
自分が言いたいのはたった1つだ。

何故死んだの4月25日なのに令和元年の新しい御代に訃報をわざわざ出したのかってーの。
おめでたいこの日によ。
きめーんだわ、そんなパヨクが。
781
(1): 2019/05/01(水) 23:54:22.46 ID:+Z4R90py0(1)調 AAS
葬儀が終わってから発表だから
782
(1): 2019/05/01(水) 23:54:57.12 ID:6AQq77hJ0(6/6)調 AAS
テレビジョンはテレビジョンなんだよな
NYパンクなんか卑近なジャンルに貶める必要はない
783
(1): 2019/05/01(水) 23:55:30.05 ID:BFghl4hB0(39/42)調 AAS
>>778
NYパンクがそもそも何か判ってんのか?
上でもレスしたがNY DollsとTelevisionにサウンドの共通項あるか?w
784: 2019/05/01(水) 23:55:31.98 ID:ZyZ78Csl0(19/20)調 AAS
>>778
んじゃあもう テクノでいいよ。以上。
785: 2019/05/01(水) 23:56:02.54 ID:VYaA6acn0(17/18)調 AAS
>>780
ミチロウ嫌いなのにここにずっと張り付いている異常者
786
(1): 2019/05/01(水) 23:57:05.46 ID:BFghl4hB0(40/42)調 AAS
>>780
その気分は物凄く判る…判るけど
恐らくミチロウの意思ではなくオフィスの要らぬ気の利かせ方なのかもよ?
787
(1): 2019/05/01(水) 23:58:06.16 ID:VYaA6acn0(18/18)調 AAS
>>783
じゃあNYパンクは何よ?

逃げねえでちゃんと答えろよな
788
(1): 2019/05/01(水) 23:58:13.52 ID:BFghl4hB0(41/42)調 AAS
>>782
かもな テレビジョン以前にテレビジョンに似た音を出すバンドを俺は知らん
789
(2): 2019/05/01(水) 23:58:47.67 ID:ZyZ78Csl0(20/20)調 AAS
>>781 あのね、これ元旦と同じなんよ。
日本人にしか分からんやろうけど。
わざわざこの令和の御代になってぶっこんでくる無礼はきめーわ。
別に来週発表でもよくね?って話し
790
(1): 2019/05/01(水) 23:58:47.77 ID:BFghl4hB0(42/42)調 AAS
>>787
逃げる?おまえが先に俺が投げ掛けた質問に回答してからなwww
791
(1): 2019/05/01(水) 23:59:39.81 ID:KquSOjh10(11/11)調 AAS
まあミチロウさんはパティ・スミスも好きだったし、スレがNYパンク、ロンドンパンク
両方の意味でのパンクという言葉がごっちゃに飛び交ってすれ違うのもやむ無しというところか
792
(1): 2019/05/02(木) 00:00:13.61 ID:jYgTxbNy0(1)調 AAS
>>769
動画リンク[YouTube]

793: 2019/05/02(木) 00:00:26.01 ID:nwuntBAY0(1)調 AAS
>>243
キモオタ死ね
794: 2019/05/02(木) 00:00:29.71 ID:pJkeTdyC0(1/12)調 AAS
>>789
ミチロウ本人の意志なのか不明だからな〜
しかも死んでから数日して発表してんのが事務所だし
真偽不明
795
(2): 2019/05/02(木) 00:00:40.21 ID:OTZrgU2v0(1/11)調 AAS
>>780
そんなクソ穿った見方してるキチガイなら、イタズラにスレを囃さず黙殺してろよ笑

老いたパンク歌手が死んだから何だ?令和が汚れる?誰にとって?
おまえみたいな中途半端にスターリン知ってるわみたいなゴミにとってか?
で、その訃報を、ミチロウだか親族だかが、日本人への嫌がらせに5日遅らせて云々とか勘ぐってるワケ?笑

そんなバカが、よくもまあおめおめと生きてられるもんだな笑
796: 2019/05/02(木) 00:03:05.25 ID:IZ5FGeoZ0(1)調 AAS
>>789
そんなに影響力あんの?
NHKのニュースでも特にミチロウの事は扱ってもいなかったが。

日本に住んでなけりゃ分からんだろうがな・・
797: 2019/05/02(木) 00:03:26.85 ID:JyWRC3qw0(1)調 AAS
膵臓ガンの原因って何なんだろう?
胃がんは暴飲暴食ピロリ菌
肺がんは喫煙とかそれなりの因果関係があるけど、膵臓ガンってどうして?って時々思う
798
(1): 2019/05/02(木) 00:04:00.33 ID:dpWPb37h0(1/16)調 AAS
>>786
事務所は意図してやったと思う。
なんせ天皇陛下はサルと言ってたミチロウの意思を尊重したんやろうけど、引くよなぁ?それ
799: 2019/05/02(木) 00:04:06.23 ID:pJkeTdyC0(2/12)調 AAS
>>795
でも実際に亡くなった25日には発表してねえよな?
令和に移ってから発表って何か意図を感じるのは仕方ねえわ
800: 2019/05/02(木) 00:04:13.39 ID:vznVppj70(1/2)調 AAS
>>788
なんだろね、あのキャッチーな楽曲群は無敵だと思う
当時のNYシーンであんなのがなんで存在したのか不思議
801
(1): 2019/05/02(木) 00:04:35.55 ID:FVjY5P+50(1/5)調 AAS
>>790
ドールズはMYパンクじゃない
いわゆるプロトパンクな

テレビジョンと時期もズレてるしな
テレビジョンはいわゆるコンサバなパンクサウンドではないがNYでパンクムーブメント(アート運動)を起こした最初のバンド

これでいいか?

今度はお前がおれの質問に答えろよ
802
(1): 2019/05/02(木) 00:05:09.68 ID:EmK6TDcS0(1/6)調 AAS
>>176
あぁ宝島っぽい
キヨシローだよねやっぱり
ミチロウもカッコいいし、当時はあの病的な痩せ方がロッカーとパンクスはカッコよかった
でも男の方は絶対にパンクの女のことは好きじゃなかったよね(´・ω・`)
女のしたい方に、まついなつきとか居て笑う
803: 2019/05/02(木) 00:05:18.32 ID:lXonYZqI0(1)調 AAS
ミチローさん年下に影響されすぎ
804: 2019/05/02(木) 00:05:29.65 ID:CHAEYaC60(1)調 AAS
NYパンクってグラムロック色強いパンクじゃないの?
ミスフィッツとかもグラムの行き着く終点みたいな感じだし
805: 2019/05/02(木) 00:05:48.65 ID:fogjnaKl0(1/14)調 AAS
25日に亡くなって、近親者のみで葬儀を済ませ、翌月1日に発表、なんて全然普通じゃん
改元のタイミングにこだわり過ぎ
単なる偶然としか・・・
本来、改元は必ずしもおめでたいものではないし
806: 2019/05/02(木) 00:06:00.10 ID:sbyylvk00(1)調 AAS
予後が悪い膵臓がん 早期発見のための「4つのポイント」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
807: 2019/05/02(木) 00:06:41.08 ID:pJkeTdyC0(3/12)調 AAS
>>798
あの初期ミチロウはネットでよく見掛けるインプリンティングされた認識だけを頼りに右派を叩くニワカ左派めいた若造と同じだからな
若いっちゃ若いし青いっちゃ青すぎる
808
(1): 2019/05/02(木) 00:06:51.60 ID:dpWPb37h0(2/16)調 AAS
>>795
大いにあるよ。天皇陛下をサルと言うてたクソパヨやったんやから。

それに言うけどスターリン?ただの鶏の首絞めパフォーマンスだろ。
809: 2019/05/02(木) 00:07:46.98 ID:vznVppj70(2/2)調 AAS
>>792
つまらん返ししか出来ないんだね
810: 2019/05/02(木) 00:09:35.83 ID:LJW36cNz0(1)調 AAS
聴くだけでパンク云々判断するには
ネイティブ並のの語学力を要する
811
(5): 2019/05/02(木) 00:11:25.02 ID:1QXNSHnb0(1/3)調 AAS
地方の土手沿いでミチロウさんを見かけたことがある。
しゃがんで、何をするともなしにボンヤリされていた。
そんなミチロウさんにそこを生活圏とする数匹の野良猫がゆらゆら擦り寄って甘えていた。
撫でることもなく、優しい声を掛けるでもなく、野良猫達の好きに任せていたミチロウさん・・・・・・。
2時間後、用事を済ませて土手沿いのライブハウスへ僕は行った。
客は僕を含めて6名。
「カラス」「空は銀鼠」「Mrボー・ジャングル」「いやな予感」等、素晴らしいライブだった。
客の少ないことを一切、触れず我々、客に「今日は来てくれてありがとう」と小さな声で呟いた。
終演後、話す機会があったので11年前にミチロウさんが出していた「ing,o」と云う刊行物が
未だ届いていないことを冗談めかして伝えると、えらく恐縮し財布を取りに行こうとされた(勿論、貰わなかった)。
僕にとってはルー・リード、ヒュー・コーンウェル、フィオナ・アップルに並ぶ最高の声質を持つミチロウさん、
やすらかに眠れ!。
812: 2019/05/02(木) 00:11:39.78 ID:EmK6TDcS0(2/6)調 AAS
>>791
パンクのジャンル分けはよく分からんが
こういう話が延々と見られるのは楽しい
813
(1): 2019/05/02(木) 00:12:31.75 ID:OTZrgU2v0(2/11)調 AAS
>>808
そんな扇動的な目的だと確信してんなら、それに乗って「けしからん」とか言ってるおまえは尚のことバカとしか言い様がないな笑

そんな意図なら、対抗は黙殺の一手だろ。
結局、おまえはパヨパヨ喚けるネタ拾いたくてウロウロしてる乞食よ。
まあお似合いだから頑張れ笑
814
(2): 2019/05/02(木) 00:12:34.46 ID:pJkeTdyC0(4/12)調 AAS
>>801
アート運動だってよ よく恥ずかしげもなく雑誌からの受け売りを何の衒いもなく披露できるな?
パンクというのは音楽的ジャンルでしかなく例えば90'sUSAでのグランジ・ムーブメントと同じで
グランジってのはシカゴ発祥のファッション含めたムーブメントだが
音楽上で語られるグランジがNirvana筆頭の一連のバンド群と分けて語られるのと同じなんだよバーカ!
815: 2019/05/02(木) 00:13:44.02 ID:OTZrgU2v0(3/11)調 AAS
>>811
絵が浮かぶ。サンキュー!
816: 2019/05/02(木) 00:13:58.73 ID:fogjnaKl0(2/14)調 AAS
ミチロウは全共闘世代の挫折組
当時の左翼幻想を蒸し返したような主張のバンドが多いのを茶化したのがスターリン
「ロマンチスト」の歌詞の「なんでもいいのさ、壊してしまえば」「誰でもいいのさ、手をつなげば」
これらは、破壊する対象など実はなんでもいい、共闘する相手は実は誰でもいい、
という、左翼に対する皮肉
817
(1): 2019/05/02(木) 00:14:30.03 ID:dpWPb37h0(3/16)調 AAS
>>813
なにあんたテレビジョン推しの老人?
818
(2): 2019/05/02(木) 00:14:58.73 ID:pJkeTdyC0(5/12)調 AAS
>>802
ビックリハウス編集長(高橋章子)もランクインしてるぞw
819: 2019/05/02(木) 00:17:17.25 ID:fogjnaKl0(3/14)調 AAS
>>814
>アート運動だってよ
>パンクというのは音楽的ジャンルでしかなく

ジェイミー・リードという人がいてだね・・・
820
(1): 2019/05/02(木) 00:17:38.18 ID:OTZrgU2v0(4/11)調 AAS
>>817
レスそのものより、誰が言ったかを気にする奴は、漏れなくバカだぜ。あんた典型だな。

日付が変わる前には745だけ書いた。
あんたのことは、別に知りたいと思わない。
821
(3): 2019/05/02(木) 00:17:51.28 ID:FVjY5P+50(2/5)調 AAS
>>814
だからブロンディもテレビジョンもラモーンズもリチャードヘルもハートブレーカーズその他もNYパンクなの

音楽性はバラバラでも一連のアート運動なの

それがNYパンクって言われるものなの!

馬鹿は音楽性が一緒じゃないと気がすまないらしいな

てめえの了見の狭さには驚くわ

ちなみにグランジはシアトル発な
822: 2019/05/02(木) 00:18:03.30 ID:pJkeTdyC0(6/12)調 AAS
>>811
ing'o!知ってるだけでニワカじゃないと判る
823: 2019/05/02(木) 00:18:04.70 ID:ZzyoRERQ0(1/2)調 AAS
「ただコード弾いてブーンって鳴って、そしたら音楽だ」
パンクの本質はこれで思想やら成り立ちのアート性とかぜんぶ後付け
824: 2019/05/02(木) 00:19:58.27 ID:ZzyoRERQ0(2/2)調 AAS
>>818
肩書で選ぶなよ!サブカル青少年!!
ライターがふざけてランキングねつ造してるんだろうが
825: 2019/05/02(木) 00:20:42.82 ID:EmK6TDcS0(3/6)調 AAS
>>818
ホントだww
したくない男にカーツ佐藤もいるし完全に読者目線だよね
この記事、読んだことあるな・・・多分
下の絵もまついなつきっぽいから、米米クラブとのコーナーかな?
826
(1): 2019/05/02(木) 00:20:52.98 ID:pJkeTdyC0(7/12)調 AAS
>>821
馬鹿だな テレビジョンがパンクムーブメントと一体なんて後からのこじつけだと何故理解できねーのかw
音聴きゃ一発だろが
パンクの語源とかなんでパンクロックと命名されたとか
そんな辺りまで掘り下げて語るほどにはテレビジョンはパンクに近くねーよ
827: 2019/05/02(木) 00:21:48.26 ID:pJkeTdyC0(8/12)調 AAS
>>821
そうそうシアトル 素で間違えたわw
828: 2019/05/02(木) 00:21:53.03 ID:Ysz5nvbk0(1)調 AAS
そして横山SAKEVIはしぶとく生き続ける
829: 2019/05/02(木) 00:24:26.16 ID:KFyx+d+t0(1)調 AAS
なにより横山さんにはレディー・ガガという強大はフォロワーがいるからな
830: 2019/05/02(木) 00:26:45.00 ID:KI6lfM260(1)調 AAS
無名時代のミチロウが住んでて清志郎が遊びに来てたぶどう園の元住人のブログ

外部リンク[html]:www.google.co.jp
831
(2): 2019/05/02(木) 00:27:13.12 ID:FVjY5P+50(3/5)調 AAS
>>826
もう屁理屈はいいよ

ロンドンとかUKの奴らが後から出てきたのも知らないアホが今時いてビックリした

お前は一生ラヒィンとコブラとスワンキーズ聴いてな

ロンナイ行って「ヒカル最高!」って喜んでな
832
(1): 2019/05/02(木) 00:28:33.56 ID:dpWPb37h0(4/16)調 AAS
>>820おたく人を馬鹿馬鹿しか言えないんやね
発達障害特有
833
(1): 2019/05/02(木) 00:28:39.89 ID:pJkeTdyC0(9/12)調 AAS
>>821
当たり前だろ?音楽性バラバラで同じジャンルにカテゴライズとか正気の沙汰じゃないからな
だから頭でっかち理屈コネコネ君は嫌いなんだ
話通じーねからwww
834
(1): 2019/05/02(木) 00:30:33.32 ID:FVjY5P+50(4/5)調 AAS
>>833
話通じてねえのお前じゃんw
人格が歪みすぎw
もしかして自己愛性?
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s