[過去ログ] 【訃報】「ザ・スターリン」パンクのカリスマ・遠藤ミチロウさん死去 昨年10月に膵臓がん公表 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(1): 2019/05/01(水) 20:52:12.42 ID:VYaA6acn0(3/18)調 AAS
>>564
本人曰く6年かけて卒業したそうだ
581: 2019/05/01(水) 20:53:12.67 ID:RHVkhvpz0(4/8)調 AAS
ヘビメタ歌手?
よく知らないけど
582: 2019/05/01(水) 20:53:58.44 ID:jQUluLxo0(3/3)調 AAS
『連休中の高速道路』を表した図に「あるある過ぎて笑う」「これが地獄か」などの声
外部リンク:zmcewy.pristytools.com
583(1): 2019/05/01(水) 20:54:06.01 ID:fizQ8kk00(2/2)調 AAS
日本のパンクはラフィン、コブラ、ブルーハーツ辺りが登場するまで
読売アンデパンダンを引きずってたよ
その後はノイズ、インダストリアルに流れたけど
584: 2019/05/01(水) 20:55:50.52 ID:RHVkhvpz0(5/8)調 AAS
この人もそうらしいけど
メタル関係は学歴が高いね
ってか教員になるとか教職課程の人が多い
585: 2019/05/01(水) 20:59:18.92 ID:ezhNyqQu0(1)調 AAS
解散ライブ見に行きましたわ
調布の映画撮影所
床が土でしたな
586: 2019/05/01(水) 21:01:13.19 ID:An7YRfWD0(1/3)調 AAS
>>583
アンデンカンデンってダダカンとかだろ
本当かよそれ
587: 2019/05/01(水) 21:05:21.81 ID:ZyZ78Csl0(7/20)調 AAS
>>573
因みにクールスはボンボンの集まり
588(2): 2019/05/01(水) 21:05:28.74 ID:An7YRfWD0(2/3)調 AAS
寺山修司はロンドンでダムドの解散ライブ観てるんだよな
怒れる若者とか好きだったからな
>私は「5月革命」の時のパリのカルチェラタンのいくつかの落書きのなかの一つを思い出していた。
それは、「ともかく、思想をもたない者は、方法ぐらいは見につけるべきだ。勝つためには・・・」というものである。パンクロックの敗北は、
彼らロンドンの怒れる若者たちが「方法をもたなかった」ことではなく、「方法をもてなかった」ということに尽きるだろう。
589: 2019/05/01(水) 21:07:19.75 ID:ZyZ78Csl0(8/20)調 AAS
>>563おめ、香山ニカの本読むとか パヨってんな
590: 2019/05/01(水) 21:07:20.27 ID:ZyZ78Csl0(9/20)調 AAS
>>563おめ、香山ニカの本読むとか パヨってんな
591: 2019/05/01(水) 21:11:14.91 ID:3uhf0l8X0(1)調 AAS
>>499
保険適応外 自由診療で生還・・
地獄の沙汰も金次第 ってか?
592: 2019/05/01(水) 21:12:15.84 ID:XT4X0RvL0(1/3)調 AAS
銀蠅とかツイストはジャンルとしては歌謡曲だと思うけど
当時の微妙なすみわけはwikiを読んだだけではわからないだろな
593: 2019/05/01(水) 21:12:46.84 ID:IIBdOSLL0(1)調 AAS
ダレ?
594(1): 2019/05/01(水) 21:14:30.10 ID:Qs5QVlkh0(1)調 AAS
被災後にすぐ復興ライブして、ちょくちょく郷土のために、色々尽くしたんだろ。放射能漏れてんだから、震災と関係ないでは済まされない
595: 2019/05/01(水) 21:16:34.58 ID:Yt3pbSt20(1)調 AAS
>>594
そう思うよ。
でも、本人が選んだ道だから仕方ない。
596(1): 2019/05/01(水) 21:18:11.57 ID:RHVkhvpz0(6/8)調 AAS
それはない
ツイストのライブみたことがある?
パンクバンドなんかよりはるかに
ロックだ要はギタリストにもボーカリストにもブルースの素養があった
パンクにはない
597(3): 2019/05/01(水) 21:18:27.32 ID:IYKTUh0Y0(1)調 AAS
今の最重要問題は「ミチ子ちゃんとデート」という 元々VHSビデオで発売
された「P」というPV集のみに収録されていた曲(PVのみライブもあったかな?)
をなんとかしてCDで聞けるようになんとかならないものかという所なんだが・・・w
たぶん初期のロマンチストに匹敵どころかシングルカットしたら火星で火星人に
軽く大ヒットするだろう(予測)宇宙を凌駕した名曲でPVでは一体誰だか全く
わからないがその「ミチ子ちゃん」がセーラー服着て怪しげに歌い踊る姿が素敵w
なわけだけど何と言ってもその曲の間奏でミチロウのアドリブっぽい語りが突然来て
「アーーッ!(↑高音)ミチ子ちゃんダメだよ! そんなとこ舐めちゃ イってしまうよ!」
と絶叫するのが素晴らしすぎて(PVではその場面は見た目90越えてる老婆が何かモグモグ
食べてるだけのシーンがずーっと映されててまさしく”神”なわけですが・・・w)
恐らく日本国民9割がこの曲の音源化したCD つまり新生スターリン アルファ時代の全5枚
リマスタリング デラックスエディション盤の発売をずっと待ち続けていたんだがミチロウさん
はミチ子ちゃんをほったらかしにしたままどっかに行きやがったので やっぱりここは・・・w
「いぬん堂」のあの方の力を待つしかない。彼(?)がオレとミチロウを今もつないでくれる
ソロもヴィデオスターリンもリマスタはボートラつきで嬉しくて買い直した 「奇跡の人」に
入っている「インディアンムーン」はロマンチスト以上にミチロウ魂(ソウル)の名曲
そして今日聞いて泣いたまさしく今のミチロウさんそのものの「美しく死にたいものだね」
この2曲が入ってるアルバムが廃盤状態なのは人類の損失なのでオレはずっと「いぬん堂」を待つ。
598(1): 2019/05/01(水) 21:23:40.55 ID:WsonV4Fu0(24/28)調 AAS
>>577
まあ逆にそれが良かった気がする
パンクって同世代ばっかりだったら何か一辺倒でダサくなってたと思うわ
上の世代のこじらせたような人の表現を知るというのもパンクの醍醐味だったと思うわ
599(2): 2019/05/01(水) 21:25:45.45 ID:01jUYcAl0(1/2)調 AAS
スターリンとアナーキーがなんかごっちゃになる
600: 2019/05/01(水) 21:26:01.76 ID:zh6eu+Bv0(1)調 AAS
音楽は評価されてないだろ
有名な曲もないし
演劇的な評価だよ
601: 2019/05/01(水) 21:32:02.48 ID:otzVLuOq0(1)調 AAS
>>390
ふぐすま県内有数進学高の福島高校だったん?
602: 2019/05/01(水) 21:33:40.92 ID:8M//9tca0(1)調 AAS
確か神戸市でザ・スターリンにホール等の会場を貸してはいけないって市の条令ができたとか聞いた事がある
603: 2019/05/01(水) 21:37:02.17 ID:BFghl4hB0(1/42)調 AAS
>>535
なんとなく気持ちは判るけど宝島自体がそもそも音楽的素養のないサブカル雑誌だったし
ミチロウにも高尚な音楽的素養歯無いしな〜
つかパンクスに音楽的素養があったらパンクスにはならねえと思うんだが
604: 2019/05/01(水) 21:37:26.46 ID:ZyZ78Csl0(10/20)調 AAS
>>599スターリンとスタークラブがごっちゃになってるのはok?
605: 2019/05/01(水) 21:38:49.20 ID:BFghl4hB0(2/42)調 AAS
>>506
いやいやGBHとかDischargeとかいたろ
Punks Not Dead!ってな感じで
606: 2019/05/01(水) 21:39:22.26 ID:BFghl4hB0(3/42)調 AAS
>>549
そうそう それそれ!
607: 2019/05/01(水) 21:40:31.21 ID:BFghl4hB0(4/42)調 AAS
>>536
音楽を通した思想家になるのが自身も自覚してない夢だったのかもな 知らねえけど
608(2): [age] 2019/05/01(水) 21:42:27.41 ID:An7YRfWD0(3/3)調 AAS
純粋なパンクじゃないから受けたのかな?
寺山とかの土着的な感じするし
土着的なパンクって実は珍しいじゃない
609(1): 2019/05/01(水) 21:43:22.95 ID:jtlkTzbz0(1/3)調 AAS
追悼の意味を込めてINUとスタークラブを聴いて寝るか
610(2): 2019/05/01(水) 21:45:35.24 ID:WsonV4Fu0(25/28)調 AAS
スタークラブの日影の時はスレ立つのか問題ってあるよなあw
611(1): 2019/05/01(水) 21:47:12.93 ID:ArAXB5MY0(2/10)調 AAS
>>608
純粋なパンクって何なんだよ
ミチロウはパンク元祖のルー・リードの流れを受け継いだ最もパンクらしいパンクだぞ
612: 2019/05/01(水) 21:48:17.00 ID:WsonV4Fu0(26/28)調 AAS
あぶらだこのヒロトモの時はスレ立つのか問題
原オナのタイローの時はスレ立つのか問題
いいだしたらキリないなw
613(1): 2019/05/01(水) 21:48:30.47 ID:sQqaBh8G0(2/2)調 AAS
>>499
坂本龍一が生きていて遠藤ミチロウが亡くなったのはがんの種類と病状の深刻さが違ったからだ。
坂本が患ったのはステージ2の中咽頭がんで充分に完治を狙える。
対して遠藤が患ったステージ4のすい臓がんは金を積んでも治療の成績は変わらない。
「金持ちは高級な治療を受けられて助かる。金持ちでなければ助からない」というのは誤りだ。
614: 2019/05/01(水) 21:51:31.84 ID:l1alfEzB0(1/2)調 AAS
>>608
歌詞の独特さ、戦略的な活動がパンク層以外にも受けたのはあると思う。
土着性を排除した音楽がパンクだというのも同意。
今は何周もして色んな要素があるけど、基本はそれ。
615(4): 2019/05/01(水) 21:52:04.08 ID:iLeE0zpk0(1)調 AAS
当時のロック系雑誌に紹介されてたから名前だけは知ってたけれど、
80年だと既にパンクのブームはとっくに終わってたよね
完全に流行に乗り損なってる
ちなみにブルーハーツの登場は87年
616: 2019/05/01(水) 21:52:50.70 ID:WsonV4Fu0(27/28)調 AAS
町田はさすがにスレ立つだろうけど山崎春美は立たんだろうなとかw
いろいろありすぎるw
617: 2019/05/01(水) 21:53:37.96 ID:RHVkhvpz0(7/8)調 AAS
動画リンク[YouTube]
全盛期のライブは凄い
618: 2019/05/01(水) 21:53:42.02 ID:l1alfEzB0(2/2)調 AAS
>>615
日本のパンクが一般的にも多少は周知されたのが78〜79年
全然真っ盛りの時期だよ
619: 2019/05/01(水) 21:55:28.06 ID:WsonV4Fu0(28/28)調 AAS
>>588
寺山じゃなくてもこの世代はパンクについてこの手の苦言を呈するのが分かる。
逆にそこが面白い
620: 2019/05/01(水) 21:57:00.60 ID:ArAXB5MY0(3/10)調 AAS
>>615
はあ?ロンドンパンクがセックス・ピストルズ-話題になったのは1978年-で始まり
東京に飛び火して1980年代が日本のパンクの最盛期
80年はまだ初期
621(1): 2019/05/01(水) 21:59:04.91 ID:BFghl4hB0(5/42)調 AAS
>>521
あ〜これ久々に見たわ
622: 2019/05/01(水) 21:59:31.76 ID:g7j9Kf4d0(1)調 AAS
豚の臓物をステージからぶちまける、そのために、ライブ前に自分で肉屋に臓物もらいに行くというエピソード、
ウソか本当か知らんけど、好きでした
623(1): 2019/05/01(水) 22:00:12.76 ID:xg1gSD490(4/6)調 AAS
なんでパンクの話で世良公則や銀蠅が出てくるん?いろいろおかしいやつがいるなwパンク的なというならそれこそ何でも精神がパンクといって、パンクになってしまうだろ、おかしくね?
624(2): 2019/05/01(水) 22:00:44.22 ID:QEejkF8O0(1)調 AAS
ビデオスターリンでKOREAっつう曲があるんだけど、当時拉致された事って世間的には認知されてたっけ?
歌詞が意味深で。
625(2): 2019/05/01(水) 22:00:50.16 ID:nPHCea4j0(1)調 AAS
伝説のゲリラライブ 1989年 スターリン(遠藤ミチロウ)
和光大学・粉川哲夫教授の期末試験としてのゲリラライブ
動画リンク[YouTube]
626: 2019/05/01(水) 22:02:04.82 ID:BFghl4hB0(6/42)調 AAS
>>543
そういう狭い世界の縄張り争いみたいなもんにもミチロウは辟易としてたんだよ
つまんねー!って
627(1): 2019/05/01(水) 22:03:51.47 ID:BFghl4hB0(7/42)調 AAS
>>569
横浜銀蝿はネタ的素養ありすぎるよなw
いや音楽そのものは普遍的ロックンロールなんだが
628: 2019/05/01(水) 22:04:01.43 ID:44BsA3Oy0(1/4)調 AAS
>>623
多分本当にわかって無いんだと思う
629: 2019/05/01(水) 22:04:45.63 ID:BFghl4hB0(8/42)調 AAS
>>563
80'sサブカルに毒された真面目っ子ちゃんが拗らせるとパヨクになるんだな
630: 2019/05/01(水) 22:06:03.78 ID:xg1gSD490(5/6)調 AAS
>>627
銀蠅もルースターズも音楽的に似た曲もある、それでも後者はロックンロールバンドの伝説で前者がお笑い草、この差でかいね
631(4): 2019/05/01(水) 22:06:11.00 ID:01jUYcAl0(2/2)調 AAS
RCサクセションはパンク?
632(1): 2019/05/01(水) 22:06:34.07 ID:BFghl4hB0(9/42)調 AAS
>>573
キャロルは普通のバンド少年の集まりだよ
矢沢なんか真面目だしな
他のメンバーはメジャーデビュー以降にクスリに嵌ったりとか馬鹿丸出しだが
633: 2019/05/01(水) 22:07:28.98 ID:xg1gSD490(6/6)調 AAS
>>631
分野分けすればパンクではない、精神がパンクというならパンクだけどね
634: 2019/05/01(水) 22:09:02.83 ID:XT4X0RvL0(2/3)調 AAS
豚の臓物では無かったけどね 鶏肉の足かなぁ
ライブハウスで爆竹とか投げる客とかはいたよ
マグナムのロフトかラフィンの野音の事故あたりから色々な面では厳しくなったよね
635: 2019/05/01(水) 22:09:06.89 ID:44BsA3Oy0(2/4)調 AAS
パンクの成り立ちが音楽的にはストレートなロックンロールの復権だった事は事実だけど、ストレートなロックンロールがそのままイコールパンクなのでは無いんだよね
636(1): 2019/05/01(水) 22:09:47.87 ID:cVotcixy0(7/8)調 AAS
>>632
シャネルズとかチェッカーズがガチ不良
637: 2019/05/01(水) 22:11:30.95 ID:44BsA3Oy0(3/4)調 AAS
>>631
清志郎はパンクアティテュードを持っていたとは思うけど、バンドとしてはパンクじゃないと思う
638: 2019/05/01(水) 22:11:54.23 ID:SIBpzA/T0(1)調 AAS
膵臓がんは本っっ等に予後が悪いな
生還したやつとかいるの?
639: 2019/05/01(水) 22:12:17.82 ID:XlnbIAJ10(1)調 AAS
タムが割と最近まで生きてたのを知って驚いた。
昔、噴火口に飛び込んで死んだという噂あったから
640: 2019/05/01(水) 22:12:46.09 ID:AQajywom0(2/2)調 AAS
>>624
当時からそういう主張してた人達はいたよ
韓国では北の誘拐は認知されてたし
641(2): 2019/05/01(水) 22:14:09.88 ID:q4y9r6Nb0(1)調 AAS
誰?
福島県二本松とか
会津プロパガンダ洗脳地だなwwww
642(1): 2019/05/01(水) 22:15:15.92 ID:56+DmZxr0(2/2)調 AAS
この人の音楽は全く聴いた事ないけど
ステージで射精したり スカトロしたりって部分ばかりが 当時から取り上げられてたよね
キワモノやな ある意味聖飢魔IIに似てる
643: 2019/05/01(水) 22:16:40.39 ID:cVotcixy0(8/8)調 AAS
とりあえず前スレから読み返してレスれ
644(1): 2019/05/01(水) 22:16:43.61 ID:ArAXB5MY0(4/10)調 AAS
パンクがストレートなロックンロールの復権ってのはマルコム・マクラーレンの作ったコンセプト
もともとは、ヴェルベッツのアート性やメッセージ性、内省、実験性、アンダーグラウンド志向などを含んだロック→ニューヨーク・パンク
645: 2019/05/01(水) 22:17:39.32 ID:BFghl4hB0(10/42)調 AAS
>>598
そうか?ミチロウはかなり冷めてて客観的だったと思うぞ?
それこそシーンのど真ん中にいた80'sの頃から
インタビューとかビデオ・スターリン見てみるとよく判る
646(3): 2019/05/01(水) 22:18:30.18 ID:44BsA3Oy0(4/4)調 AAS
>>644
NYパンクもストレートなロックンロールが大勢だったでしょ
先に発生してるのもわかるけど
ベルベッツもロックンロールでしょ
647: 2019/05/01(水) 22:18:33.88 ID:8CieMn9Q0(1/2)調 AAS
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
外部リンク:erzahi.lyghtpath.com
648: 2019/05/01(水) 22:19:32.42 ID:BFghl4hB0(11/42)調 AAS
>>576
ミチロウのインディーズ時代の曲(ザ・スターリン名義)に猟奇ハンターって曲があるが
これがもろに全共闘世代を小馬鹿にした歌なんだわ
649: 2019/05/01(水) 22:19:46.71 ID:M3xl+1f00(1)調 AAS
洋楽の英語の歌詞を自分流に変えて日本語で歌った元祖?
Lite My Fireはアレンジも適当でもう本人の曲レベル
650: 2019/05/01(水) 22:19:55.33 ID:SAKlWcxH0(1)調 AAS
>>399
尾崎紀世彦は5/30が命日
651(1): 2019/05/01(水) 22:20:39.73 ID:w68/gsJ10(1)調 AAS
>>631
髪型はパンクだな
ザクザクの短髪をデップで逆立てて
もともとはオレンジジュースでセットしたそうだが
まあタテノリで髪が短いと当時はパンクに分類
清志郎もピストルズを聞いてフォークからバンドに変えたとかなんとか
652: 2019/05/01(水) 22:20:40.26 ID:vs0phIC10(2/2)調 AAS
>>580
学生時代にミチロウがやってた飲み屋があると聞いたがどこだかわからない。
653: 2019/05/01(水) 22:21:25.29 ID:8CieMn9Q0(2/2)調 AAS
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった
外部リンク:erzahi.lyghtpath.com
654: 2019/05/01(水) 22:21:42.20 ID:BFghl4hB0(12/42)調 AAS
>>579
あれは晩節汚してるよな〜
655(1): 2019/05/01(水) 22:22:40.68 ID:TR8AfxtB0(9/11)調 AAS
>>624
アベック行方不明に北朝鮮が関与という第一報を産経新聞が1980年1月に報じた。
しかし警察庁幹部は産経の記事を事実上否定、他の新聞も、テレビも報道せず、政府も警察も頑なに否定し続ける
という状況が1988年まで続いた。
656(1): 2019/05/01(水) 22:23:21.44 ID:RHVkhvpz0(8/8)調 AAS
ブルースの素養がないからパンク行ったんでしょ
外人含め、演奏力も歌唱力もなかったのに加えて
ああいう長いのをやる腕もなくて
メタルが先かパンクが先どちらも
ブルース&ハードロックがあってこそ
ああかなわねえがパンク。政治は後付けが多いのでは
一種のニッチというかネタ付け
657: 2019/05/01(水) 22:26:14.94 ID:TEJvYIAS0(1)調 AAS
>>11
背も低い
658: 2019/05/01(水) 22:26:37.51 ID:BFghl4hB0(13/42)調 AAS
ミチロウが戦略的だったのは晩年の活動でも判る
羊歯明神って映画撮りつつ盆踊りパンクという冗談みたいなコンセプトの音楽で
年寄り連中をマインドコントロールするが如く過激な歌詞を盆踊りの譜面に載せて歌うとか
正にタンクロック宣言から何一つ姿勢は変わってないという
659: 2019/05/01(水) 22:26:42.22 ID:pjqYzpNM0(1)調 AAS
>>610
達哉「あんなのはパンクじゃ無い」
タイロウ「ロックンロールじゃ無いパンクバンドをやる」ってスタークラブから抜けたメンバーで結成したのが原爆オナニーズ
しかし一番パンクなのはツージーQ w
660(1): 2019/05/01(水) 22:26:59.53 ID:XT4X0RvL0(3/3)調 AAS
デビュー頃はミチロウは今でいう過激なYouTuberみたいなものじゃないの思想的な背景は後付け感はあるな
アナーキーの歌は5ちゃんの便所の落書き感なんだけど国鉄の服のせいか
ロフトのライブの時は右翼の街宣車が二台ぐらいライブハウスの前に来てた
661: 2019/05/01(水) 22:27:11.42 ID:TR8AfxtB0(10/11)調 AAS
>>651
清志郎はその後1stソロアルバムをイアン・デューリーのバックバンド、ザ・ブロックヘッズと作ってたね。
662: 2019/05/01(水) 22:29:14.49 ID:J/Ijv8UM0(1/2)調 AAS
>>609
町蔵はまだ死んでねーぞ
663: 2019/05/01(水) 22:29:51.78 ID:jtlkTzbz0(2/3)調 AAS
>>610
立たないだろうね
それもまたパンクらしくて良し
664: 2019/05/01(水) 22:29:52.90 ID:TR8AfxtB0(11/11)調 AAS
>>660
山下達郎はその頃のアナーキーの大ファン
665: 2019/05/01(水) 22:30:02.36 ID:7N28QyhD0(1/2)調 AAS
町蔵は死んで康になりました
666: 2019/05/01(水) 22:31:29.23 ID:Q4s8mph+0(2/3)調 AAS
>>621
おもろい
でもベジタリアン増えたよな
667: 2019/05/01(水) 22:32:11.53 ID:ZyZ78Csl0(11/20)調 AAS
>>611
流石にルーリードをパンク枠に入れてないわ〜
668: 2019/05/01(水) 22:33:16.05 ID:Q4s8mph+0(3/3)調 AAS
>>646
ヴェルベッツって
ベルベットアンダーグラウンドですか?
669: 2019/05/01(水) 22:35:50.00 ID:nHrEM/n50(1)調 AAS
>>615
一生流行りものを聞いてればいいと思うよ
670: 2019/05/01(水) 22:36:21.69 ID:BFghl4hB0(14/42)調 AAS
>>656
ロックの下地がブルースに行き着くというのは同意だがそればかりだと全部が全部同じアティテュードというか同じ様なサウンドになっちまうだろ
ペンタトニックススケールでOK!みたいな
671: 2019/05/01(水) 22:37:39.77 ID:VYaA6acn0(4/18)調 AAS
>>641
児玉よしおも二本松出身なのだが
672: 2019/05/01(水) 22:38:29.20 ID:BFghl4hB0(15/42)調 AAS
>>588
日本国内の場合得てして左翼的革命思想とくっついちゃってるのが最大の癌
革命ごっこやりたけりゃ別の国に行きなよボーイ…ってね
673(1): 2019/05/01(水) 22:38:31.49 ID:ArAXB5MY0(5/10)調 AAS
>>646
ストレートなロックンロールではない
URL弾かれたので
ヴェルベッツの代表曲 Sunday Morning
NYパンクの女王パティ・スミスの代表曲等々
NYパンク初期の傑作テレビジョンのマーキームーンを聞いてみるよろし
674: 2019/05/01(水) 22:39:18.23 ID:BFghl4hB0(16/42)調 AAS
>>596
おっさん熱すぎ 少し熱冷ましなよ
675: 2019/05/01(水) 22:39:48.90 ID:BFghl4hB0(17/42)調 AAS
>>597
なんかそれ知ってるな…
676: 2019/05/01(水) 22:40:56.18 ID:BFghl4hB0(18/42)調 AAS
>>597は生粋のスターリン&ミチロウヲタだな
俺には判る
677: 2019/05/01(水) 22:41:53.41 ID:BFghl4hB0(19/42)調 AAS
>>599
ツッパリっぽいのがアナーキー
戦略的思想パンクがザ・スターリン&ミチロウ
678: 2019/05/01(水) 22:42:14.57 ID:E2tU+Mz4O携(1)調 AAS
>>418
ミチロウさんより長生きしてくれよ。
679: 2019/05/01(水) 22:42:32.01 ID:CATBE5WU0(1/2)調 AAS
STOP GIRLとか今でも歌える
子供心にメシ食うなのカバーとか衝撃である意味トラウマ
680(1): 2019/05/01(水) 22:43:21.84 ID:ArAXB5MY0(6/10)調 AAS
80年代以降のパンクバンドのサウンドが総じておバカなので誤解されてるが
特に歌詞においてはパンクは元々知的でアーティスティック(文学的)だった
ミチロウもジョン・ライドンも知的な人間だよ
681: 2019/05/01(水) 22:43:26.89 ID:BFghl4hB0(20/42)調 AAS
>>613
いいね 冷静なレス
682: 2019/05/01(水) 22:44:23.42 ID:BFghl4hB0(21/42)調 AAS
>>615
80年代初頭が国内パンクシーンの最も熱かった時代
683: 2019/05/01(水) 22:44:40.63 ID:dLjCBhF+0(1)調 AAS
地上波でこのニュースを一切見ないのはなんでだ?
684: 2019/05/01(水) 22:44:53.32 ID:VYaA6acn0(5/18)調 AAS
>>680
ジョーもな
685: 2019/05/01(水) 22:45:33.92 ID:tOYtlEv40(1)調 AAS
『連休中の高速道路』を表した図に「あるある過ぎて笑う」「これが地獄か」などの声
外部リンク:zmcewy.pristytools.com
686: 2019/05/01(水) 22:46:09.33 ID:J/Ijv8UM0(2/2)調 AAS
>>506
ピストルズの解散なんてパンクの夜明けでしょ。
687: 2019/05/01(水) 22:47:25.55 ID:BFghl4hB0(22/42)調 AAS
>>655
いつでも産経なんだよな…
688: 2019/05/01(水) 22:47:39.62 ID:EBIXE2in0(1)調 AAS
>>642
スカトロは別のバンドだ
689: 2019/05/01(水) 22:48:23.42 ID:BFghl4hB0(23/42)調 AAS
>>625
それ雑誌でも取り上げられた一大イベントだな!
大学教授と馬が合うパンクスなんて後にも先にもミチロウくらいだろ
690: 2019/05/01(水) 22:48:59.09 ID:1WUVymKT0(1)調 AAS
>>597
ジャケは小林よしのりだよね。
691: 2019/05/01(水) 22:51:36.36 ID:BFghl4hB0(24/42)調 AAS
>>625
動画見て改めてワロタ
692: 2019/05/01(水) 22:53:18.40 ID:ilGhGw0R0(2/2)調 AAS
>>641
会津と二本松は違うよ
奥羽山脈があるから文化圏はまったく別
二本松といえば天守閣をのっとられたことでしょ
693: 2019/05/01(水) 22:53:19.34 ID:BFghl4hB0(25/42)調 AAS
>>631
音は思いっきり普遍的R&Rだと思う
取り立てて珍しいことしてないしギターはチャボだし
寧ろスライダーズの方が俺には本物に聴こえる
694(1): 2019/05/01(水) 22:53:42.34 ID:3CzJ9Kjv0(1/2)調 AAS
>>485
おれはどちらかというとD-DAY派だな。
695(1): 2019/05/01(水) 22:53:47.99 ID:BFghl4hB0(26/42)調 AAS
>>636
鈴木雅之はヤバいらしいなw
696: 2019/05/01(水) 22:54:07.59 ID:j5Copt8e0(1)調 AAS
あぁ…これは合掌
安らかにお休み下さい
697(2): 2019/05/01(水) 22:55:27.42 ID:3Mwk+jcN0(1/6)調 AAS
あと一日持てば、清志郎の死去からちょうど10年後の同日命日になるところだったんだな
698(3): 2019/05/01(水) 22:55:30.64 ID:BFghl4hB0(27/42)調 AAS
>>673
おいおい…テレビジョンとかパンクでも何でもねえぞマジで
認識おかしすぎて笑えねえなおい
699: 2019/05/01(水) 22:55:50.72 ID:yJ9Zol2N0(1/3)調 AAS
>>485
キャ→は顔が残念なんだよなー
700(1): 2019/05/01(水) 22:56:54.24 ID:yJ9Zol2N0(2/3)調 AAS
>>694
よしこちゃん可愛かった。
確か今、白血病かなんかで闘病中。
701: 2019/05/01(水) 22:57:38.17 ID:dj1fQpbR0(1)調 AAS
福島で活動してたのか…
702: 2019/05/01(水) 22:57:46.10 ID:EfpjyOyx0(3/3)調 AAS
>>697
死んだの25日だよ
703(1): 697 2019/05/01(水) 22:58:28.15 ID:3Mwk+jcN0(2/6)調 AAS
ああ、発表されたのが一日で、亡くなったのは先月だったのね
勘違いしてた
704(1): 2019/05/01(水) 22:59:48.15 ID:VYaA6acn0(6/18)調 AAS
>>698
テレビジョンがパンクじゃないってどういう認識よ?
まさかピストルズみたいな音楽やってる奴らのみがパンクと思っている人?
それならDollの悪影響受けすぎてるわ
705(1): 2019/05/01(水) 23:00:44.41 ID:KquSOjh10(5/11)調 AAS
>>646
NYパンクこそアートひねくれ系
初期ロンドンパンクは音楽的にはロックンロール
706: 2019/05/01(水) 23:01:53.94 ID:vHtLWr5+0(6/7)調 AAS
>>703
尾崎豊と一緒だw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s