[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 2019/05/01(水) 01:11:44.32 ID:YSsMALHx0(1/17)調 AAS
そういや加部も元野球記者だったなw
422(1): 2019/05/01(水) 01:57:44.69 ID:YSsMALHx0(2/17)調 AAS
ホームランなんて映像見てもつまらないぞ?
いつも同じところから打ってボールが遠くに飛んでいくだけ
守備がどんなにファインプレーしようとしても届かない
野球しか知らない人にはあれが面白いのか
439: 2019/05/01(水) 02:00:27.46 ID:YSsMALHx0(3/17)調 AAS
ホームランて所詮ピッチャーの投げそこないだぞ
ピッチャー1人の調子ですべてが決まる糞競技
494: 2019/05/01(水) 02:18:10.21 ID:YSsMALHx0(4/17)調 AAS
言い返せなくなると中立装う焼き豚登場
いつものパターン
576: 2019/05/01(水) 02:38:01.76 ID:YSsMALHx0(5/17)調 AAS
>>542
守備の重要性はわかるとしても、勝利投手のシステムはおかしいよ
味方が点取らないと勝利投手になれないんだから
597(1): 2019/05/01(水) 02:42:20.77 ID:YSsMALHx0(6/17)調 AAS
>>583
お前はiPhoneもWindowsも使わずに今でもNECの98使ってんのかご苦労さん
606(1): 2019/05/01(水) 02:43:54.99 ID:YSsMALHx0(7/17)調 AAS
>>600
ヨーロッパの王族もアラブの大富豪もサッカーファンなんだよなあ
634(1): 2019/05/01(水) 02:48:11.30 ID:YSsMALHx0(8/17)調 AAS
情報化時代って怖いよね
あれだけ野球が盛んだったキューバやベネズエラでもサッカー人気が急上昇してるんだから
この記事は、そうした現代社会の事実を確認してるに過ぎないよ
662: 2019/05/01(水) 02:51:24.11 ID:YSsMALHx0(9/17)調 AAS
>>643
それより下の世代は野球自体を知らないからね
693: 2019/05/01(水) 02:55:46.47 ID:YSsMALHx0(10/17)調 AAS
事実を露骨に指摘する記事には焼き豚の食いつき方が違うな
ここ数か月で一番の爆釣スレだろ
736: 2019/05/01(水) 03:01:44.59 ID:YSsMALHx0(11/17)調 AAS
IDチェンジの回数が焼き豚の焦りを物語る
加部さん、切れ味鋭すぎですわ
789: 2019/05/01(水) 03:10:25.16 ID:YSsMALHx0(12/17)調 AAS
今でも地上波ニュースだけ見てるような人は野球が人気だと思ってる可能性ある
801: 2019/05/01(水) 03:12:51.65 ID:YSsMALHx0(13/17)調 AAS
焼き豚がID変えても
スポーツや世界に対する知識レベルとか
文体の幼稚さが同じだからバレバレなのが面白い
822(1): 2019/05/01(水) 03:16:54.59 ID:YSsMALHx0(14/17)調 AAS
>>795
創造性
チームプレー
戦術の多様性
いつでも点が入る緊張感
922(1): 2019/05/01(水) 03:34:26.68 ID:YSsMALHx0(15/17)調 AAS
>>891
まあそれに尽きるな
どんな記録並べられても、「しょせん野球だろ?」
で終わる
933: 2019/05/01(水) 03:36:07.10 ID:YSsMALHx0(16/17)調 AAS
0-0というのは試合終了後の結果であって、それまでプレーを楽しんだ事実は変わらないのだ
初めから0-0に終わるとわかってる試合などない
954: 2019/05/01(水) 03:40:22.93 ID:YSsMALHx0(17/17)調 AAS
サッカーをパクってる野球の応援が洗練されてるって何のギャグだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s