[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(3): 2019/04/30(火) 23:48:43.89 ID:wCgKnKkQ0(2/2)調 AAS
>>23
ああ俺も同じw
多くのケースでなかなか点が入らん&いつ点が入るか分かりにくい故に90分も
集中を強いられる試合見てるの正直辛くて、スポーツニュースのハイライトだけ見るようになり、
次いでネットで結果だけ見るようになり、ついにほぼ無関心になったw
89: 2019/05/01(水) 00:03:35.89 ID:7KP1hJ400(1)調 AAS
>>57
芸スポは特別
野球にアニメ潰された恨みを持ってる人がまだ多い
159
(1): 2019/05/01(水) 00:28:00.89 ID:lh/iLvsq0(1)調 AAS
昔の人って世界の王とか本気で思ってたんだろw
253: 2019/05/01(水) 01:09:33.89 ID:53BxlM090(1)調 AAS
やきゅうり
ってなに?
363
(1): 2019/05/01(水) 01:43:57.89 ID:8g9zAPFp0(5/5)調 AAS
>>360
それどんなスポーツでも一緒だ
445: 2019/05/01(水) 02:02:07.89 ID:1wn/dT/A0(4/17)調 AAS
>>438
そうだね
同じような知恵遅れが
【どの角度から見ても棒ふって球が遠くに飛んでいくだけの映像】を繰り返し見てウレション垂れ流してるんでしょ
アホなジジババ笑える
548: 2019/05/01(水) 02:32:36.89 ID:cwjJEbVk0(38/74)調 AAS
◆情弱焼き豚 「や、野球選手は並外れた反射神経の持ち主ニダ!」

しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は
「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」
などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた
人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を
こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう
野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の
ぬるさでしかないよなあ。

高校生がピッチングマシンの150キロ超えのボールをバンバン打つのに
プロでも130キロ台のピッチャーが通用しているのは、「野球選手は
あらかじめヤマを張ったコースや球種以外の球には全く対応できない」
っていうことだものなあ。ヤマ張ってりゃあ2割5分は打てるんだろ。
サッカーのPK戦でもキーパーは3割は止めてるんだから。

バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして
特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた
ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。

昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の
ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、
ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。

プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、
野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、
高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。

この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。
827: 2019/05/01(水) 03:17:21.89 ID:/vNee9Aw0(3/20)調 AAS
>>819
シャトルランすら走れない選手にサッカーとか他のスポーツは無理
905: 2019/05/01(水) 03:31:58.89 ID:Rx1pm7jY0(1)調 AAS
うんこりあって書いてる馬鹿は糞を喰ってる民族の人なんだろうな

なんか匂ってきた
916
(1): 2019/05/01(水) 03:33:33.89 ID:+9dEv3xC0(1)調 AAS
ダサいと口に出して言う奴はろくな性格や人格してない
サッカーファンにはこれがとにかく多い
サッカーはクズの巣窟
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.691s*