[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(1): 2019/05/01(水) 00:40:21.26 ID:gxevk9tj0(1)調 AAS
>>146
とにかく野球と相撲しか殆ど情報が無い上に、世界のスーパースターのピートローズ来日みたいな文句並べてたマスコミが問題
461: 2019/05/01(水) 02:06:22.26 ID:jtTbfEc00(1/2)調 AAS
>>456
お前詳しいなwwww
どんだけサッカー好きなんだよwwwww
483: 2019/05/01(水) 02:14:27.26 ID:cwjJEbVk0(19/74)調 AAS
J1の平均観客が約2万人(実数)
  ↓
だからプロ野球は意地でも平均2万以下になる発表ができない
哀れだねえ

◆もはや薬物中毒並みの水増し依存

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04
昨日のマリンの発表は17000か
そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら
大阪ドームは22000発表で笑ってしまった

908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85
もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな

911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92
もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ

910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83
動員盛り盛りが後に引けなくなって
毎年前年比アップしてるような状況だな
このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし
たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ
519: 2019/05/01(水) 02:25:51.26 ID:cwjJEbVk0(32/74)調 AAS
野球に群がる人達=貧困階級の人達

アメリカでもMLBはドミニカやプエルトリコ、キューバの人間ばかりで
だからアメリカ国内でも人気が低下しているという現実
ヤンキースはサッカー経営に力を入れ始めている

◆“WBC最強打線” ドミニカ強さの秘密〜現地取材で探る、メジャーリーガー輩出工場の全貌
 外部リンク:toyokeizai.net

2月8日、ドミニカのプロ球団であるエスコヒードとリセイがともに本拠を構える
エスタディオ・キスケジャを訪れると、興味深い光景に出くわした。スタジアム
周辺にある砂利の敷地で、少年たちがストリートベースボールに興じているのだ。
少年バッターが左中間を突破するヒットを放つと、古びた段ボールで代用された
セカンドベースに滑り込んだ。砂利の上だが、恐れる様子は微塵もない。

さらに奥にある砂利のスペースに別の少年たちが見えるので、近づいてみる。
13歳くらいの少年たちが行っているのは、遊びの試合ではなく、ロングティー
(トスで上げたボールを遠くへ打つトレーニング)だ。

ホームベース上でトスを上げているコーチに話を聞くと、非公式の代理人だという。
ドミニカにはMLBの28球団がアカデミーを開いているが、彼らは16歳未満の選手との
契約を認められておらず、非公式の代理人がそれより若い選手を発掘・育成して
いるのだ。そういった選手をプレーさせるためのリーグもあり、彼らがMLBと契約した
場合、代理人は選手の家族からマージンを得る。
ちなみに、トスを上げていた代理人の報酬は契約料の10%。

ドミニカを取材して驚かされたのが、至るところに野球グラウンドがあることだ。
もっとも、日本のように整備されたフィールドではなく、ボコボコの土の上に
雑草が生えているのは当たり前。前述したような砂利のグラウンドや、傾斜がある
フィールドも珍しくない。
そうした環境に目を付けたのがMLBだった。1950年代からドミニカ人選手の発掘を
開始し、現在では全30球団のうち28球団がアカデミーを開き、ダイヤモンドの
原石を磨き上げている。

なぜ、MLBのアカデミーはドミニカに一極集中しているのか。

「財政的な理由だよ。ドミニカでは、他の国より安くアカデミーを運営できる。
なぜなら、政府から税金を免除されているからだ。ボールやバット、バッティング
マシーンなど、ドミニカに持ち込まれる野球道具もすべて税金が免除される。
50人以上の選手を抱える球団では給料がドルで支払われ、所得税を払う必要も
ない。MLBのアカデミーは、タックス・ヘイブンなんだ」

ドミニカのめぼしい産業は観光くらい。多くの人が従事するさとうきび栽培は
収益が低く、その家族の子どもたちは学校に通わず、家業を手伝うケースも
少なくない。そんな国において、野球は貧乏を脱出する唯一の手段なのだ。

今回のWBC2次ラウンドでアメリカを破って準決勝進出を決めた直後、ドミニカ
代表のトニー・ペーニャ監督はこう話した。
「母国出身の大リーガーの80%は貧しい農家の出身。常にプレーを楽しむ理由は、
貧しさを忘れるためさ」(『Sponichi Annex』より)
733: 2019/05/01(水) 03:01:16.26 ID:GWW8/MvV0(4/29)調 AAS
>>714
じきにIPv6が主流になるので、もう2chでの下らない自演はできなくなるだろうから、それまでの辛抱だよ。
ちなみに私は先月にNURO光に移行した。全てにおいて快適になりコストも下がったので、エリア内の人はNUROに移行するといい。
813: 2019/05/01(水) 03:15:19.26 ID:9aHvjPbG0(1)調 AAS
>>31
明治の終わりぐらいから野球が人気し始め
東京六大学や高校野球が盛んとなり、プロ野球が昭和10年ぐらいに誕生
当時はアメリカとの関係は年々悪化してたはずだが、野球に関しては人気が上昇
戦後さらに野球人気は上昇したが
サッカーに関しては平成になるまで、ほぼ横ばいだったんだろう
848
(2): 2019/05/01(水) 03:19:37.26 ID:WfOIZOsi0(13/14)調 AAS
焼き豚は大変だな
嫌韓になってみたり
Kpop見てること自慢したり
もとから頭おかしいんだろう
嫌韓だけど韓流観ます!!
928
(2): 2019/05/01(水) 03:35:27.26 ID:gDLI7QEK0(39/48)調 AAS
>>922
サッカーは何か世界的な記録あるわけ?
948: 2019/05/01(水) 03:39:05.26 ID:Z8St7NG/0(7/11)調 AAS
>>917
アジリティって何だかわからないバカじいさん
951: 2019/05/01(水) 03:39:55.26 ID:8NSFDCX70(1)調 AAS
>>917
スタートしてから押す計測がなんだって?
あんなスペランカーゴミだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.686s*