[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531(1): 2019/05/01(水) 02:28:59.96 ID:vmgMq9op0(2/2)調 AAS
そもそも観戦しても面白いスポーツなんて
地球上にサッカーしかない気がする
532: 2019/05/01(水) 02:29:09.62 ID:cwjJEbVk0(35/74)調 AAS
負け犬焼き豚の日常
「げ、現実なんか死んでも直視しない!」
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
↓
簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
↓
焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」
野球最大のネガキャン、
それは 現 実
533: 2019/05/01(水) 02:29:37.79 ID:1wn/dT/A0(7/17)調 AAS
>>526
おれ文系だけどそれがいかに糞ゲーかくらいは分かるわ
分かんないのって戦後とかのアホなジジババくらいでしょ
まあ時代のせいもあるんだろうけどさ…
534: 2019/05/01(水) 02:29:48.10 ID:sZIeb2X60(2/6)調 AAS
アホ焼き豚はやきうが世界で全然人気無い事を指摘されると
アメリカという国を異様に持ち上げるくせに
メジャーリーグを全然見ないし選手も知らないw
そして遥かにレベルの低い日本のピロやきうを観て喜んでいるw
535: 2019/05/01(水) 02:29:49.48 ID:wsUCM6e60(5/9)調 AAS
>>517
アメ公ですらもう飽きたんだよ MLSに6万人とか入る時代だしカタールの次は北米W杯だよ
536(1): 2019/05/01(水) 02:30:06.31 ID:cwjJEbVk0(36/74)調 AAS
・決められた順にしか攻撃してはならない
・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない
・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる
・一球ごとにインターバルがある
・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度
… という野球って、サッカーに例えるとものの見事に
「 P K 戦 」
でしかないんだよなあ。
しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、最低でも交代51回、
ダラダラ3〜4時間も続くPK戦。
そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。
537: 2019/05/01(水) 02:30:23.88 ID:FOkJRUIT0(1)調 AAS
>>528
地球上の全人類がやきうんこりあ(笑)に気づく前に
地球上から消滅したやきうんこりあ(笑)
538(1): 2019/05/01(水) 02:30:34.93 ID:aLbci9Cu0(2/5)調 AAS
>>529
それを聞いてる時点でお前かなり頭悪いよ?
サッカーにはディフェンダーっていう妨害する人がいるからね
539: 2019/05/01(水) 02:30:40.14 ID:vXOrV4jB0(1/2)調 AAS
>>452
×野球は日本ではメジャーなスポーツ
○野球は日本ではメジャーなレジャー
あっちこっちで野球はスポーツではなくレジャーだと指摘されているんだから間違えるなよ
540(2): 2019/05/01(水) 02:30:47.70 ID:8cvlKFzn0(5/18)調 AAS
野球に熱狂してるのは実は日本人(焼き豚)だけwwww
541: 2019/05/01(水) 02:30:48.79 ID:ChLjPxtQ0(1)調 AAS
最近の浦和戦とか金と時間返せや!って気になるよ
542(1): 2019/05/01(水) 02:31:10.59 ID:5+EWlWnk0(5/14)調 AAS
>>530
なるほど
サッカーでも賞賛されるべきは点取れる選手だけか
・・・てかサッカーファンはこういう馬鹿も叩けよ
そうしないから説得力ないんだよ
543(1): 2019/05/01(水) 02:32:05.34 ID:gDLI7QEK0(4/48)調 AAS
キチガイサカ豚がまたコピペ繰り返してるw
544: 2019/05/01(水) 02:32:09.84 ID:cwjJEbVk0(37/74)調 AAS
◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」
焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw
四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球
その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。
焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に
よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw
そんなこと、他のスポーツは瞬時瞬時に当たり前にやっている
他のスポーツを一切見ていないと出てこないバカ発言だ
指示待ち人間がゆ〜っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。
まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。
しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
545: 2019/05/01(水) 02:32:28.29 ID:lEe25EhC0(1)調 AAS
ほんの半世紀(50年)前って…
サッカーの歴史自体、100年ちょっとしかないのですが?
まるで紀元前からサッカーがあるみたいな言い回しやめろw
546: 2019/05/01(水) 02:32:34.46 ID:aLbci9Cu0(3/5)調 AAS
バカじゃなきゃやきうなんて見てられない
ここのレス見てると納得できるわ
547: 2019/05/01(水) 02:32:34.52 ID:GkI+9cdp0(1/9)調 AAS
>>506
今時の野球って回転数や回転軸の角度も出るし
数字好きな奴にはたまらない競技になってるんだが?w
548: 2019/05/01(水) 02:32:36.89 ID:cwjJEbVk0(38/74)調 AAS
◆情弱焼き豚 「や、野球選手は並外れた反射神経の持ち主ニダ!」
しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は
「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」
などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた
人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を
こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう
野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の
ぬるさでしかないよなあ。
高校生がピッチングマシンの150キロ超えのボールをバンバン打つのに
プロでも130キロ台のピッチャーが通用しているのは、「野球選手は
あらかじめヤマを張ったコースや球種以外の球には全く対応できない」
っていうことだものなあ。ヤマ張ってりゃあ2割5分は打てるんだろ。
サッカーのPK戦でもキーパーは3割は止めてるんだから。
バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして
特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた
ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。
昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の
ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、
ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。
プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、
野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、
高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。
この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。
549: 2019/05/01(水) 02:33:05.44 ID:cwjJEbVk0(39/74)調 AAS
◆スポーツを知らないスロー再生脳、サッカーなどまともなスポーツを見ても
今何が起きているかすら理解できない、それが焼き豚
575 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:11:21.48
コイツら焼き豚は野球なんかやったことないと思う
何らかのスポーツやったことがあれば絶対書かないようなことを平気で書く
577 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:15:20.26
やったことあればやきうが高度で知的なスポーツとか言うはずないからね
581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07
サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから
無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ
583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99
あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから
カウンター食らって失点しまくるから笑える
580 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:21:47.57
そうそう、野球経験者とサッカーを一緒にプレイすると
いきなりシュートを打ったりドリブルで抜こうとばかりする
広い所を使おうとかパスをつないで攻撃の人数を増やそうとか
そういう知性はまるで無いw
589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73
野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が
ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を
してしまうんだと思う
DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて
あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる
591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80
サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは
カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな
550: 2019/05/01(水) 02:33:06.68 ID:8cvlKFzn0(6/18)調 AAS
>>543
野球のような単純な繰り返し作業やね・・・・
551: 2019/05/01(水) 02:33:30.60 ID:WfOIZOsi0(10/14)調 AAS
試行回数があって初めて成功率になることも知らない焼き豚が打率を語る
552(2): 2019/05/01(水) 02:33:36.15 ID:nsMWFCf+0(1/12)調 AAS
焼き豚「やきうにセカイなんかいらないキリッ」
なら世界の○○とか最初から言うなよwww
553(2): 2019/05/01(水) 02:33:39.47 ID:gDLI7QEK0(5/48)調 AAS
>>540
日本人が焼き豚ってことだね
日本人は野球好きなのは認めるのか
554: 2019/05/01(水) 02:33:53.54 ID:1wn/dT/A0(8/17)調 AAS
やき豚ってこれだけボロクソに言われてて何一つ反論できないのが笑える
555(1): 2019/05/01(水) 02:33:54.08 ID:zkDsIqBK0(2/2)調 AAS
最低限必要なもの
サッカー
ボール、ゴールポスト
野球
ボール、バット、グローブ、塁、とても広い場所
貧困な国でもできるのどーっちだ?(白目
556: 2019/05/01(水) 02:33:59.65 ID:cwjJEbVk0(40/74)調 AAS
◆「ボディコンタクトのある相手との駆け引き」が理解できない焼き豚脳
582 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:14:29.93
焼豚ってサッカーを見て「ボールの落下点に入れてない」と思うらしいが
サッカーは相手選手と駆け引きをして、
「相手より早く飛ぶ」「相手より良い位置で飛ぶ」「相手を飛ばせない」「相手の飛ぶタイミングを狂わせる」
これらを瞬時に行ってる事を一切理解出来てないよな
野球のように一人でのんびりと構えられたら、
誰だって落下点に入ってタイミングを合わせるなんて容易に決まってるのにw
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:20:31.31
野球は一番とりやすい位置で取ればいいからな。
内野のボールの処理は最善の処理も必要ない。
ランナーをアウトにできるレベルの処理でいいからね。
他のスポーツは最善の処理を目指しながら、相手との駆け引きをして、
自チームの作戦に合う処理をするとともに、相手の作戦の裏をかかないと
いけないからね。
585 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:24:33.44
たまに他の選手とぶつかって怪我してるもんな
あの程度で怪我してたんじゃ野球選手がコーナーキックの時のゴール前の
争いに加わったら即死だろ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:40:21.10
ラグビーのハイパント処理とか見れば焼き豚でもいかに難しいか分かるだろうにな。
サッカーより遅い落下スピードでも相手との接触が前提なら容易の筈がない
557: [age] 2019/05/01(水) 02:34:21.39 ID:xvT0M/Te0(1)調 AAS
>>540
日本人かなぁ?
選手も君が代も歌えないような
どこぞの国の方ばかりのようだけど…
558: 2019/05/01(水) 02:34:31.11 ID:wsUCM6e60(6/9)調 AAS
>>531
なんでやねん ボクシング プロレス 総合格闘技 大相撲と単純に観戦が面白いのは山ほどある
あ野球はけっこうです 何時間も固いイスすわってすごろく眺めてらんない
559: 2019/05/01(水) 02:34:43.05 ID:GkI+9cdp0(2/9)調 AAS
>>510
○○のゴールに南米が騒然!とかいう見出しにそんなわけねえだろって突っ込むレベルの頭の悪さだなw
大げさな見出し打つのは野球だけじゃなく全競技そうだろw
560(1): 2019/05/01(水) 02:34:49.97 ID:nsMWFCf+0(2/12)調 AAS
>>553
外人同士のやきうに興味ない時点でダメwww
561: 2019/05/01(水) 02:34:53.09 ID:8cvlKFzn0(7/18)調 AAS
>>553
少子化の10倍のスピードで野球離れをする野球の国に野球人気があるのwww
562: 2019/05/01(水) 02:35:01.25 ID:cwjJEbVk0(41/74)調 AAS
「野球はスタジアムの大きさもバラバラ、ボールの飛び方もコロコロ変わる、
そんないい加減なことで『記録のスポーツ』なんてよく言えたなw」
↓
バカ焼き豚
「さ、サッカーだって『飛ぶボール』を使ってたニダ!
スタジアムだって古い所は大きさが微妙に違うニダ!」
221 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:30:08.19
サッカーにはラインの外に蹴り出せば得点みたいなルールないぞ
サッカーでいえばゴールの大きさだろ
222 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:33:45.10
バスケット・サッカー・ハンドボールでも試合中にボールをすり替えることは可能だが、
それは同時に相手チームも同じボールを使うことになるので効果は一瞬だけなので
無意味な忖度になる。
対戦相手と完全に隔てられたバレーボールでもこの忖度は無意味。
数ある団体競技の中で、やきうのみが試合中のボールすり替えが有効というw
グラウンドの大きさやフェンスの高さを含めて欠陥競技過ぎるわwwwwww
227 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:59:19.63
つい2年前までこんな球場すらMLBの球場として認められてた程だからな
グラウンドに棒立ってるとか草野球かよ
画像リンク
563(2): 2019/05/01(水) 02:35:09.79 ID:1wn/dT/A0(9/17)調 AAS
>>555
やきうは大変だなぁ
あれ?MLB開幕スタメンが貧困国だらけだそぉぉぉぉ?w
MLB開幕スタメン打者
162 アメリカ
36 ドミニカ
28 ベネズエラ
12 キューバ
6 プエルトリコ
4 キュラソー
2 韓国
1 ドイツ
1 アルバ
1 ブラジル
1 カナダ
1 コロンビア
1 日本 ※引退済み
死んどけゴミ
564: 2019/05/01(水) 02:35:47.09 ID:R32OvLKB0(1)調 AAS
別にいいじゃん
野球だろうがサッカーだろうが
どっちが好きでも良いと思うが
565: 2019/05/01(水) 02:36:12.73 ID:cwjJEbVk0(42/74)調 AAS
644 名無しさん@恐縮です 2018/10/09(火) 19:01:09.94
日本も農業高校が甲子園で準優勝しちゃうくらいまでにレベル下がってるしな
プレーする人間が激減してるからレベルも当然下がる
708 名無しさん@恐縮です 2018/10/09(火) 19:17:25.78
それは本当に間違いないね。向こうはドミニカベネズエラプエルトリコパナマキューバとか、
貧困層のフィジカルモンスターがわんさか集まってきて、無慈悲にセレクションされてるのに、
日本では道具に金かかるとか、金持ちしかできなくなったとか、頭よくなけりゃルール
覚えられないとか、笑い話としか思えない正反対のことばかり言ってて、こりゃダメだと思ったよ。
そんな認識でいるようじゃね。
それでずっとあぐらかいてやってきたんだから。
で、客が入ってりゃ問題ないとかいってる。野球がなめられるわけだよ。
そんな認識だからメジャーに追いつくどころか、レベルアップすることも夢のまた夢だって。
向こうじゃ教育もろくに受けてない貧困カリビアンらをわんさ集めてセレクションしてるのに、
日本はどこにそんな余裕があるってんだ
566: 2019/05/01(水) 02:36:14.57 ID:aLbci9Cu0(4/5)調 AAS
>>563
草
567: 2019/05/01(水) 02:36:28.81 ID:i35AyXq40(1)調 AAS
あっちだー(ドドドド
こっちだー(ドドドド
打ったー
はずれたー
あっちだー(ドドドド
以下繰り返し
0-0のサッカーはマジでこれだから笑えない
568(2): 2019/05/01(水) 02:36:33.84 ID:GkI+9cdp0(3/9)調 AAS
>>511
野球やるけど野球見ないってやつより
サッカーやるけどサッカー見ないってやつのほうが多いだろ
569: 2019/05/01(水) 02:36:40.70 ID:cwjJEbVk0(43/74)調 AAS
むかし野球が流行っていた理由を聞いてみました!
キューバ「貧乏だったので」
ドミニカ「貧乏だったので」
プエルトリコ「貧乏だったので」
ベネズエラ「貧乏だったので」
キュラソー「貧乏だったので」
韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」
日本「戦後は世界一の貧乏だったので」
広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」
北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」
秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」
570(1): 2019/05/01(水) 02:36:45.00 ID:nsMWFCf+0(3/12)調 AAS
焼き豚はまずアメリカ対ドミニカに興味持たないとか言ってる段階でやきう好きと言う資格なし
571(1): 2019/05/01(水) 02:36:48.86 ID:gDLI7QEK0(6/48)調 AAS
>>552
当時の日本はアメリカが世界だった
今でもアメリカの属国だから宗主国のアメリカで人気のものが日本で流行る
572: 2019/05/01(水) 02:37:03.16 ID:cwjJEbVk0(44/74)調 AAS
MLBはドミニカに「野球アカデミー」を作って育成していると言うが、
実態は指導もろくにせず、自力で這いあがってきたセンスのある
若者をつまみ上げるだけの奴隷市場だ
◆自由放任、ドミニカ野球。厳しくも逞しい少年たち 2013年5月19日
外部リンク[html]:eikou-sports.blogspot.jp
「ドミニカのメンバーの8割が、貧しい農家の出身。彼らにとって野球は
大切なものだが、野球くらいしか生活向上の選択肢がなかった側面も
否めない(Number誌)」
自由が大きいほどに競争は激しくなる。
「毎年約4,000人のドミニカ人がアメリカの球団と契約するが、メジャーまで
登り詰めるのは2%。ほとんどの者が志半ばでユニフォームを脱いでいく
(アメリカ雑誌「TIME」)」
ドミニカにはメジャー・リーグの28球団がアカデミーを開いており、
これぞと思う選手は16歳以上から契約できることになっている。
その年齢(16歳)に達するまで、少年たちは地元の代理人たちの
手によって育成、そして発掘される。
だが、「経験の浅い選手たちのキャッチボールを見ていると、
総じて理に適わないフォームで投げていた(Number誌)」。
それでも、「バットを力んで振る少年にも、体重移動の
バランスが悪い子にも、代理人は何も口出ししない(同誌)」。
ここドミニカでは、完全に放任主義。
ダイヤの原石たる少年たちは、荒地の雑草のごとく、自らの力で
頭角を現していくしかない。
ドミニカの少年たちの多くは、指導らしい指導を受けぬままにプロになる。
573: 2019/05/01(水) 02:37:12.32 ID:8cvlKFzn0(8/18)調 AAS
今まで気づかないやつwww
574: 2019/05/01(水) 02:37:15.91 ID:aLbci9Cu0(5/5)調 AAS
>>570
それな
575(1): 2019/05/01(水) 02:37:52.95 ID:8cvlKFzn0(9/18)調 AAS
>>571
アメフトww
576: 2019/05/01(水) 02:38:01.76 ID:YSsMALHx0(5/17)調 AAS
>>542
守備の重要性はわかるとしても、勝利投手のシステムはおかしいよ
味方が点取らないと勝利投手になれないんだから
577(2): 2019/05/01(水) 02:38:02.82 ID:bKsy1Npo0(1/3)調 AAS
世界で野球よりサッカーが人気だから何?
世界では洋食が人気だから和食より洋食を食えって言うの?
578: 2019/05/01(水) 02:38:47.66 ID:cwjJEbVk0(45/74)調 AAS
Twitter
NHK「ロストフの14秒」を見た。
あの場にいた双方の選手たちの当時の思考を言葉で聞くの本当におもしろかった。
サッカー漫画(アニメ)とかで数秒のプレーに何ページも使ってたり、
アニメ1話、30分使ってたりするのを「そんなに考えてる間ないやろー笑」って思ってたけど、
…現実はもっとすごかった。
昨晩のNスペ「ロストフの14秒 日本vs.ベルギー 知られざる物語」が面白かった。ベルギーのあのカウンターは本当に見事だとは思っていたが、「選手たちがあの短い時間に何を考え、どんな判断、動きをしたのか」を知った上で見ると、「すごい!」しか言葉が出ない。
昨日のNHKスペシャル、サッカーW杯日本VSベルギーのあの最後の14秒。 選手達が一瞬であんなに考えていたのかと…。 駆け引き、せめぎあい、仕掛けた罠、小さいミスで感じる嫌な予感、相手チームの研究、国民性…。 サッカーは本当に残酷だ。 #ロストフの14秒
長谷部がルカクのスルーの選択肢を意識し、シュートブロックとスルー両方に対応しようとし、結果、スルーされたボールに右足がミリ単位で触れている場面を観て感動。確かに狙わないと右足で触れることはできない。この何ミリかの差が世界との小さくて大きな差だったのかも。
ロストフの14秒いい番組だった
吉田はクルトワ潰しをためらい
香川がいの一番に戻ってて
蛍は3タッチ目狙ってんのに
デブルイネが斜め上のタッチで
長友はオフサイドトラップかけない選択をし
結局最後帰ってきたのは長谷部で
必死に残した右足は届かなくて
すごい14秒
今朝「ロストフの14秒」を見たんですが、たった14秒の出来事を50分(しかもその中に無駄な時間がない)かけてじっくり検証できるんだからサッカーって凄いと思った
#NHKスペシャル #ロストフの14秒
サッカーの奥深さを感じた素晴らしい番組だった。選択と葛藤で満たされたサッカー選手の90分。サッカーへの視点が変わった。
579: 2019/05/01(水) 02:38:54.68 ID:jg5CAlw00(1/3)調 AAS
戦後の日本人は、アメリカしか見てなかったからな
テレビも新聞もアメリカ!アメリカ!だったし
学校の給食はアメリカからの残飯だったのにねwww
580: 2019/05/01(水) 02:39:14.45 ID:gDLI7QEK0(7/48)調 AAS
>>568
そういえばサッカー選手がサッカーはプレーするのは面白いけど見るのはつまらないと言ってたなw
581(1): 2019/05/01(水) 02:39:21.14 ID:8cvlKFzn0(10/18)調 AAS
>>577
やきうは和食じゃないからwww
582: 2019/05/01(水) 02:39:24.25 ID:cwjJEbVk0(46/74)調 AAS
◆サッカーを見ても今何が起きているかも理解できない焼き豚
581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07
サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから
無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ
583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99
あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから
カウンター食らって失点しまくるから笑える
589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73
野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が
ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を
してしまうんだと思う
DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて
あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる
591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80
サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは
カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな
583(1): 2019/05/01(水) 02:39:48.78 ID:e2jtu8FA0(1)調 AAS
外人はみんなサッカーが好きだから日本人もそれに合わせないといけない
こういう考え方古くさい
グローバリズムにまみれた平成中期のトレンドってイメージ
584: 2019/05/01(水) 02:40:03.16 ID:GkI+9cdp0(4/9)調 AAS
>>518
完全個人とチームに所属する選手比較とかキチガイか?
それとも錦織は田中みたいにスポンサー抜きに給料を30億近く貰ってるのか?
585: 2019/05/01(水) 02:40:05.58 ID:cwjJEbVk0(47/74)調 AAS
情弱焼き豚「サッカーは0対0ばかりニダ!」
野球とサッカーの平均得点数を平均試合時間で割ると、いまやサッカーの
3倍の時間がかかるプロ野球は、時間当たりの得点がサッカーより少ない
しかも全体の試合時間が長いのだから、実は「得点の入らない時間」
「点が入るのをただ待ってる時間」は野球の方がサッカーより遥かに長い
「捨て試合」以外でやたら得点が入るのは、相手投手がストライクを
投げることもできないような高校野球の地方予選やら、日本が格下の
野球を知らない国を無理やり連れて来て強行する「国際大会」の
バカ試合やらだけなのが現実
586(2): 2019/05/01(水) 02:40:19.16 ID:gDLI7QEK0(8/48)調 AAS
>>575
野球は戦前から人気だった
日本人の野球好きは実はもっと昔からのもの
587(2): 2019/05/01(水) 02:40:23.79 ID:EX51pneA0(1/2)調 AAS
>>577
やきうは朝鮮料理かな?
洋食、和食好きな一握り対して
朝鮮料理食え!朝鮮料理食え!とか強要するのやめれば?
キモいんだよ糞じじい
588: 2019/05/01(水) 02:40:26.92 ID:KrsJS+nB0(1)調 AAS
皆で同じものを見ろってパクヨ大嫌いな全体主義なのに
ぐろーばる(笑)
589: 2019/05/01(水) 02:40:51.71 ID:cwjJEbVk0(48/74)調 AAS
焼き豚は80年代から「や、野球にはサッカーにない逆転満塁ホームランがある!」
とバカをさらしていたけど、年に一度しか出ないものを錦の御旗にできるなら、
サッカーだって大量得点試合や大逆転試合くらいボロボロ出てくるぞwww
ワールドカップみたいにグループリーグ三試合の得失点差が生死を決める場合は
ガチガチに守りを固めるなんていう子供でも分かる事象を持ち出すのなら、
プロ野球公式戦みたいに得失点差がチームの優勝に全く関係ないザル規則だから、
捨て試合を作って相手のエースが投げる時は点を取られるとすぐ自軍の投手を
二線級の中継ぎに変えてしまってバカバカ打たれる馬鹿試合が当たり前に発生する
野球のルールの異常性をこそ再考すべきだろうに。
焼き豚はいつでも、野球のおかしな点を持ち出して
「だから野球はすごい!」
と狂った胸の張り方をして女の子たちから気味悪がられる
590: 2019/05/01(水) 02:40:56.92 ID:UcBA1pCF0(1)調 AAS
>>1
どっちも面白くない
591: 2019/05/01(水) 02:40:57.20 ID:EX51pneA0(2/2)調 AAS
>>587
×一握り対して
○人に対して
592(1): 2019/05/01(水) 02:41:39.34 ID:8cvlKFzn0(11/18)調 AAS
>>586
でその結果少子化10倍のスピードで野球離れ
本当に野球って人気あるの?
593(1): 2019/05/01(水) 02:41:44.77 ID:5+EWlWnk0(6/14)調 AAS
>>568
いや、代表戦は見るんじゃね?
サッカーやらないやつでも見るし野球ファンも見るよ
ほとんどの人が普通に日本応援する
対して野球の代表戦は盛り上がりにくいね
これはサッカーファンが指摘する通り
594: 2019/05/01(水) 02:41:53.58 ID:cwjJEbVk0(49/74)調 AAS
こないだのU23アジアで、日本は韓国に二点差つけられていたのが
2分で同点にした
逆転満塁ホームランとやらを打つにはまず満塁にならなきゃいけないわけで、
そもそも4点差つけられてホームランを打つまで逆転できていないのに
ランナーは貯めていなきゃいけない、という特殊すぎる状況が「たまたま」
成立しなきゃ絶対に生まれない珍現象
さあそんな状況が整うまでに一体何十分かかるのやらw
なにしろ今やプロ野球は一球投げるのに30秒、ランナーがたまると
一球に1分近くかかるという若者には理解できない異常なレジャー
暇〜なおじいちゃんだけ、いつ来るかわからない「満塁何とやら」を
待ち続けていてくださいwww
595: 2019/05/01(水) 02:41:56.75 ID:GkI+9cdp0(5/9)調 AAS
>>538
横からだけどお前頭大丈夫か?w
596: 2019/05/01(水) 02:42:18.76 ID:cwjJEbVk0(50/74)調 AAS
サッカーの「国民的スポーツ化」によって、日本でもようやく
「敵陣に向かって、敵の抵抗と反撃を抑えつつ組織的に攻撃する」
っていう、サッカータイプのスポーツに対する理解が浸透してきたね。
戦争を抽象化したこのタイプのスポーツは、五輪種目だけでも、
サッカー、バスケ、水球、アイスホッケーなどが採用されている
スポーツの一番基本的な形なのに、僻地の日本はド素人だった。
その「基本形」が日本でも、昭和の昔とは比較にならないくらい
一般の国民に浸透してきたのは、五輪種目のハンド、バスケ、
ホッケーなんかにとってはとてもいい追い風になるだろうね。
昔の日本人が好んでいたとされるスポーツって、野球、相撲、バレーと
「一定の陣地から動かない」非能動的・変則的な類のものばかりだった。
子供の頃に親しんだドッジボールだって、「組織的に相手の妨害を
クリアしながら敵陣に進撃していく」というタイプのものじゃない。
攻防完全分離型の野球という特殊なマイナースポーツに洗脳された
人間は、「守っても勝てないならいっそ攻撃を。攻撃は最大の防御」
なんて言って、例えばサッカーでも無謀な突撃をしてカウンターを
取られっぱなしになって惨敗したりしていた。
(そう言えば戦争でも米軍の囮攻撃に簡単に引っ掛かって防御を
開けてしまい、悠々と上陸されたりしていたと言うなあ。日本軍の
作戦はいつも相手の出方を想定しない一方的なものとも言われるし)
いまはようやく日本国民も奇形的な野球脳から脱して、国際的な攻防を
理解できるようになりつつある。
597(1): 2019/05/01(水) 02:42:20.77 ID:YSsMALHx0(6/17)調 AAS
>>583
お前はiPhoneもWindowsも使わずに今でもNECの98使ってんのかご苦労さん
598: 2019/05/01(水) 02:42:23.86 ID:U+rX1Aj50(1)調 AAS
焼き豚いい感じで発狂してんね
599(2): 2019/05/01(水) 02:42:28.55 ID:gDLI7QEK0(9/48)調 AAS
>>581
ハンバーガーだな
日本で大人気でアメリカ産なのが同じ
600(4): 2019/05/01(水) 02:42:50.19 ID:s1KzPDXK0(1/7)調 AAS
サッカーファンって人気を論拠にサッカー推ししてくるからめんどくさいよね
数だけ多い低IQ層に支持されてるだけじゃないのかと
601: 2019/05/01(水) 02:42:50.94 ID:cwjJEbVk0(51/74)調 AAS
でもワールドカップのニュースを見ていたら、今じゃNHKの朝のニュースでも
民放の夕方のニュースでも、
「○○が相手のディフェンスを右に引き付けて作ったスペースを△△が利用して」
「フェイントで相手のマークを外して右に抜け出したところにパスが送られ」
などと、マーキングで複数の選手の動きを示し、空いたスペースを表示して
ゴールに至るまでのプランとそれを実行する流れを説明しているんだな。
W杯準決勝を報じていた夕方のフジのニュースで、ブラジルのディフェンスが
四人でオフサイドラインを作ろうとしていたのに、ドイツのFWに引きずられて
そのうち一人だけがゴール近くに下がってしまったために、ポカッと開いた
スペースを使われて2点目を決めるパスを入れられた、なんてシーンを
いくつもの角度から解析しているのを見て正直ビビった。
今ではもうジジババや主婦がこういうものを見て時間を過ごしてるんだよなあ。
「ここは確実にバントで」しか言えないような野球中継が、年寄りからも
馬鹿にされ見放されるのは当然だと思ったわ。
602: 2019/05/01(水) 02:43:24.17 ID:5+EWlWnk0(7/14)調 AAS
>>592
それなりに人気があるから金になるんじゃね?
603: 2019/05/01(水) 02:43:32.12 ID:GkI+9cdp0(6/9)調 AAS
>>536
ダラダラ90分やっても1点も入らないサッカーw
604: 2019/05/01(水) 02:43:40.82 ID:UdV3hxr+0(1)調 AAS
国によって流行るスポーツが違うのはむしろ当然のような気がするがな
この記事の筆者は全世界どこにいってもサッカーが一番でないと気がすまないのか?
業界人のエゴだぞそれは
605: 2019/05/01(水) 02:43:46.31 ID:cwjJEbVk0(52/74)調 AAS
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある
野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶしw
289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命
558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
・監督(看守?)の指示が絶対命令
・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない
などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
606(1): 2019/05/01(水) 02:43:54.99 ID:YSsMALHx0(7/17)調 AAS
>>600
ヨーロッパの王族もアラブの大富豪もサッカーファンなんだよなあ
607: 2019/05/01(水) 02:44:00.11 ID:8cvlKFzn0(12/18)調 AAS
>>599
ハンバーガーは世界的な食べ物やでww
608: 2019/05/01(水) 02:44:07.71 ID:cwjJEbVk0(53/74)調 AAS
◆囚人の労役・野球
国家主義による「精神的奴隷」が蔓延した二十世紀だから後進地帯で流行ったのか
自由と個性、多様化の時代には無用の遺物
304 名無しさん@恐縮です 2019/02/05(火) 09:04:14.79
・考えさせない
・指示に従わせる
・待つことに慣れさせる
・同じことを繰り返しさせる
・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない
・興奮させない
・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる
・ピッチャーをやるようなジャイアンタイプが誰なのか看守が把握できる
・打順などによって 囚人間にあえてヒエラルキーを作らせる
・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する
・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので 成功体験を奪う
609: 2019/05/01(水) 02:44:28.08 ID:SVUgJOB50(1)調 AAS
サッカーどうだろうな、野球もそうだったけどスターが居なくなると盛り下がるもんだ
これから黒人無双が進んだら、人気にかげりが出るんじゃねーか?
野球はその点結構古くから人気があるスポーツだから、すぐに急落とはいかないけど
徐々に衰退してるのは感じるね、まぁでもプロリーグ続けられる程度には人気はキープするでしょ
610: 2019/05/01(水) 02:44:35.94 ID:7bmOh5mh0(1/2)調 AAS
国対抗ってホント盛り上がるのよ・・
サッカーの好循環は止まらんね
611: 2019/05/01(水) 02:44:45.94 ID:PXwbKCEW0(34/72)調 AAS
>>586
確かに面白くないと言ってるな(笑)
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
2chスレ:mnewsplus
【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」
2chスレ:mnewsplus
612(1): 2019/05/01(水) 02:44:49.02 ID:cwjJEbVk0(54/74)調 AAS
◆家畜レベルの野球人
28 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:05:50.19
「往復20発ぐらいビンタされた」
「フライデー」で清原氏は、野球を始めた小学5年生からPL時代までの厳しかった
日々を回想している。
中学時代、コーチから「センターに打て」と指示されたが、レフトに本塁打を放った。
戻ってくるとコーチから「往復20発ぐらいビンタされた」。だがこういった指導で
「オレの根性が鍛えられた」と、今も感謝しているという。
そしてPL野球部に入部。1年生で球拾いをしている際、とり損ねると捕手役の
2年生が監督からバットで尻をたたかれる。
その夜は2年生が1年生のミスを責め、殴ったそうだ。
上級生の仕打ちが怖くて練習時は緊張感であふれた「効果」か、試合の緊張など
大したことがないと思うことができ、「『逆転のPL』と恐れられるほど
窮地に強かった」と振り返る。
そのうえで、あまり怒られた経験のない選手だと根性がすわっておらず、
「ここぞ」という場面に打てない、強い精神力を発揮できるようになるには、
多少はしごきを経験するのも必要ではないか、と持論を展開した。
613(2): 2019/05/01(水) 02:44:53.60 ID:gDLI7QEK0(10/48)調 AAS
>>587
まあ日本は韓国料理好きだよね
チーズタッカルビが人気だし
サカ豚の年寄りは知らないだろうけど
614(1): 2019/05/01(水) 02:45:11.02 ID:iCMG+XXa0(1)調 AAS
>>600
やき豚って数も少なくて低IQだからいつもレスバでボコられてるのか??
何かもうどうしようもないなーって感じだな
615: 2019/05/01(水) 02:45:15.62 ID:d/1qt5gS0(1)調 AAS
>>597
サッカーって電子機器やコンピューターソフトだったの?
616(1): 2019/05/01(水) 02:45:17.83 ID:s1KzPDXK0(2/7)調 AAS
>>606
お前の中ではIQは金持ちかどうかの指標なのか?
やっぱ馬鹿なんだな
617(1): 2019/05/01(水) 02:45:33.34 ID:wsUCM6e60(7/9)調 AAS
だいたいサッカーたたいてるのは50代から70代の野球に感化されたジジイだから 的外れなことばかり書く もうボケが始まってるわ
618: 2019/05/01(水) 02:45:52.60 ID:cwjJEbVk0(55/74)調 AAS
>>612
31 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:08:13.81
暴力が暴力を生む負の連鎖www
ゴールはシャブ中とかw
42 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:33.68
米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの黒田博樹投手は2012年7月5日付の
米紙ニューヨークタイムズに高校野球部時代を語ったが、そのエピソードは強烈だ。
「体罰が当たり前だった時代に育った最後の世代」と紹介され、あまりの喉の渇きに
監督の目を盗んで川やトイレの水をすすった、監督から「罰走」を命じられ、
朝9時から監督の就寝時間まで15時間、4日続けて飲まず食わずで延々走らされた、
といった経験が描かれている。
記者は、「米国では、こういった扱いは犯罪行為とみなされるだろう」と厳しく断じた。
日米で文化の違いがあるとはいえ、子どもに対する虐待であり「暴力コーチ」と
言われても仕方がないと、専門家も指摘している。
40 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:10.09
基本的に野球やってる奴は報道で洗脳されるバカだから、家畜みたいに
殴る蹴るでしつけられるのがお似合いだとは思う
その程度の連中だから
問題は、そういうしつけ方を普遍的なものと勘違いしていることと、
自分達が家畜レベルのバカだということを認識していないこと
619: 2019/05/01(水) 02:46:09.62 ID:cwjJEbVk0(56/74)調 AAS
星野仙一さん
<学生時代の思い出>
紅白戦、練習試合といえども、常に必死、命がけ。骨の髄から絞り出すような
気迫が表に出ていなければ、怒声、罵声、鉄拳が飛ぶ。
ウソはもちろん、どんな小さな弁解も許されない。
雨の降る夜中、突然「パンツ一丁になって来い」と一人グラウンドに呼び出されると、
島岡さんがパンツ一丁で仁王立ちになっている。
「これからグラウンドの神様に謝るんだ」。
ぬかるんだグラウンドにひざまずいて、頭を地面にしっかりとつけて、
「神様、申し訳ありません」と繰り返すのだ。
泥だらけで震えながら、大声で謝罪する。
島岡さんのでっかい尻を目前にしながら、二時間に及ぶ禊(みそぎ)である。
620(1): 2019/05/01(水) 02:46:09.98 ID:sZIeb2X60(3/6)調 AAS
左利きか右利きかで露骨に有利不利が有る欠陥レジャーw
勝利に関係無いどうでもいい場面でヒットを積み重ねただけで伝説級の扱いを受けるお笑いレジャーw
全力疾走しただけで褒められるぬるま湯レジャーw
621(1): 2019/05/01(水) 02:46:10.45 ID:1wn/dT/A0(10/17)調 AAS
>>613
チーズタッカルビでドヤってるアホなジジイwwww
加齢臭きっつwww
622: 2019/05/01(水) 02:46:21.77 ID:vZb9Gm3J0(5/5)調 AAS
画像リンク
画像リンク
623: 2019/05/01(水) 02:46:27.79 ID:cwjJEbVk0(57/74)調 AAS
新井貴浩さん
三年になるとキャプテンに指名されたので、毎日のように殴られていた。
とにかく、何かあると「キャプテンが悪い」ということになるのだ。
たとえば、実践形式のノックでサードがエラーしたとする。
すると、どういうわけかレフトを守っている僕が呼ばれて、自分がエラーした
わけでもないのに、「キャプテンだから」という理由でボコボコにされるのだ。
これほど理不尽なことはなかった。
僕の前のキャプテンもそのまた前のキャプテンも、同じように殴られていたから
「キャプテンとはそういうものなんだ」と納得させて耐えていた。
精神的には我慢する力、忍耐力が身についた。
やっぱり人間、ある時期には理不尽な経験をすることは大事だし、必要だと思う。
理不尽な経験をしたことがなく、そういうことに対して免疫ができてないと、
くじけたり、投げ出したりしやすいのではないか。
出典 新井貴浩 「阪神の四番 七転八起」
624: 2019/05/01(水) 02:46:30.70 ID:nsMWFCf+0(4/12)調 AAS
>>600
いつもの返し
ドミニカ「せやな」
625: 2019/05/01(水) 02:46:32.87 ID:rJqCQ7qY0(1)調 AAS
野きゅうりなんて見たことない
626(1): 2019/05/01(水) 02:46:35.97 ID:PXwbKCEW0(35/72)調 AAS
>>616
アホしか見てないからやきうんこりあ(笑)は低視聴率なだけ
627: 2019/05/01(水) 02:47:12.16 ID:cwjJEbVk0(58/74)調 AAS
◆秘境ニッポンの奇祭・ヤキュウ(1)
805 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:09:58.11
画像リンク
画像リンク
まだ知らない人のために貼っておきますね
806 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:11:56.13
>805
こんなのを見て爺たちが涙を流し「やっぱり野球は最高だ〜」とか言ってるんだろ
新興宗教並みに気持ち悪いな
807 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:12:18.24
>805
首を跳ねられる前の生け贄みたいやね
628(1): 2019/05/01(水) 02:47:16.23 ID:GkI+9cdp0(7/9)調 AAS
>>552
世界の○○って言ってるのはネタで言ってるか
メディアが煽りで言ってるかのどっちかだろ
メディアなんて美白のロベカルとか言い出すキチガイの集まりだし
629: 2019/05/01(水) 02:47:30.11 ID:cwjJEbVk0(59/74)調 AAS
◆秘境ニッポンの奇祭・ヤキュウ(2)
586 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 01:02:12.66
昔、アメリカのハイスクールで野球をやっているアメリカ人たちが甲子園に来て高校野球を観戦した時に、日本の選手がみんな坊主頭だったのでクレイジーって言葉を連発して困惑したのは有名な話なんだよなwww
600 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 03:22:11.64
負けたら土の上で土下座して泣きながら砂を集めるんだぜ
日本人から見ても異常なのに気が狂ったカルト宗教と思っただろw
632 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 08:26:19.28
それをマスゴミがうれションしながら写真撮ってると言うね。
レイヤーのパンチラ狙いのローアングラーにしか見えない体勢でw
画像リンク
630: 2019/05/01(水) 02:47:46.12 ID:Y3TjjpiX0(1/5)調 AAS
>島岡さんがパンツ一丁で仁王立ちになっている。
このへんが面白いなw
631(1): 2019/05/01(水) 02:47:51.23 ID:gDLI7QEK0(11/48)調 AAS
>>621
年寄りが無理するなってw
Kpopが流行ってるのさえ知らないんだろ?
632: 2019/05/01(水) 02:47:58.14 ID:zzEuOXV50(1)調 AAS
>>1
中田がイタリアいく順番がおかしい
633: 2019/05/01(水) 02:48:00.35 ID:cwjJEbVk0(60/74)調 AAS
まぁ、確かに野球の真似はサッカーにはなかなか出来ないよなあ
ユースからオーバーエージまで、全てのカテゴリーで 台 湾 に負けるとか、
サッカーだと実現するまであと500年くらいかかるかもしれない
野球 侍ジャパン国際大会2018
BFA U12アジア選手権 (台湾・台北)
8月13日
● 日本 4 - 8 台湾
WBSC U15ワールドカップ (パナマ)
8月20日
● 日本 3 - 6 台湾
BFA U18アジア選手権 (日本・宮崎)
9月5日
● 日本 1 - 3 台湾
侍ジャパンシリーズ2018 (日本・福岡)
11月7日
● 日本 5 - 6 台湾
634(1): 2019/05/01(水) 02:48:11.30 ID:YSsMALHx0(8/17)調 AAS
情報化時代って怖いよね
あれだけ野球が盛んだったキューバやベネズエラでもサッカー人気が急上昇してるんだから
この記事は、そうした現代社会の事実を確認してるに過ぎないよ
635: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/01(水) 02:48:14.52 ID:LDjco0ZM9(1)調 AAS
いつからこの板はソースのスレタイを変えてスレを自作して良い板になったんだ?
【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前
2chスレ:mnewsplus
全然元のソースのタイトルが違うじゃねえか
キーパーソンはカズだった――「セリエAダイジェスト」からネット配信までサッカーメディアの30年
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
議長としてこれは許さんぞ Egg
636: 2019/05/01(水) 02:48:15.65 ID:PXwbKCEW0(36/72)調 AAS
>>628
確かに面白くないと言ってるな(笑)
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
2chスレ:mnewsplus
【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」
2chスレ:mnewsplus
637: 2019/05/01(水) 02:48:19.78 ID:cwjJEbVk0(61/74)調 AAS
極東アジアの3カ国くらいしかやってない不人気レジャーなのに
アジアですら惨敗しかしない某競技wwwwww
【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★6
2chスレ:mnewsplus
【野球】日本、ライバル・韓国に敗れる…吉田輝星は初回3ラン被弾も6回3失点 ★4
2chスレ:mnewsplus
【野球】<U-18アジア選手権>侍ジャパンU18代表、台湾に完敗!韓国戦の1敗を加えて2敗となり、決勝進出の可能性が消滅★8
2chスレ:mnewsplus
638: 2019/05/01(水) 02:48:27.33 ID:7iRtdSPy0(1)調 AAS
り
馬鹿
639: 2019/05/01(水) 02:48:27.70 ID:5+EWlWnk0(8/14)調 AAS
>>614
サッカーファンってこうIQなの?
Jリーグなんとかしてやれよ
ついでになでしこはもっとなんとかしてやれよ
640: 2019/05/01(水) 02:48:40.68 ID:cwjJEbVk0(62/74)調 AAS
◆大谷・藤浪のいたチームで、韓国台湾カナダコロンビア以下の日本野球
日本の野球は指導の仕方に何か根本的な問題を抱えているとしか思えない
【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】
第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で決勝ラウンドが始まり、
韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは 0−3と敗れ、6位に終わった。
日本は 大 谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、 打線が
沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、 決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権
18U世界野球選手権第6日は5日、韓国・ソウルで2次ラウンド初戦を行い、
グループBの日本(4勝1敗)はグループAのコロンビア(3勝2敗)と対戦し、3―0で敗れた。
日本は、夏の甲子園を制した大阪桐蔭のエース 藤 浪 が先発したが、立ち上がりから
制球が定まらない。2回1死二塁で、捕手の後逸と三塁への悪送球が重なり先制点を与えると
5回にも守備の乱れと2本の安打で2点を失った。藤浪はこの回で降板。5回99球を投げて、
被安打6、失点3、四死球3という成績だった。
打線はコロンビアの先発の左腕ペレスの前に7回まで散発3安打。
8回には変わった右腕・ルイスから2死満塁のチャンスを作るも笹川(浦和学院)が三邪飛に倒れ、あと一本が出ず。
今大会初の無得点で敗れた。 明日(6日)は韓国と対戦する。
641(2): 2019/05/01(水) 02:48:45.54 ID:1wn/dT/A0(11/17)調 AAS
>>631
チーズタッカルビしか知りませ〜んて感じのアホなやき豚ジジイがイキッてて草
キモすぎwwww
642(4): 2019/05/01(水) 02:48:52.95 ID:bKsy1Npo0(2/3)調 AAS
>>599
世界で一番売られている食べ物はハンバーガーとコーラだぞ
つまりサッカーはこれだろ
売れる理由も安価で手軽だからというサッカーと似たようなもん
んで寿司、鰻重、ラーメンとかハンバーガーより美味いものを食べてる人に対して、世界ではハンバーガーの方が人気だぞ!と言って煽ってるのがサカ豚
643(2): 2019/05/01(水) 02:48:57.20 ID:/J+4Tzzz0(1)調 AAS
>>617
野球を叩いてるのは団塊ジュニアと氷河期に特有
何のことはない
親子喧嘩の拡大版でしかない
644(2): 2019/05/01(水) 02:49:05.09 ID:gDLI7QEK0(12/48)調 AAS
>>626
それより低いサッカーはアホさえ見てないの?
645: 2019/05/01(水) 02:49:14.38 ID:PXwbKCEW0(37/72)調 AAS
>>642
確かに面白くないと言ってるな(笑)
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
2chスレ:mnewsplus
【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」
2chスレ:mnewsplus
646: 2019/05/01(水) 02:49:37.53 ID:R1y/04jQ0(2/2)調 AAS
>>563
バスケと比べると貧困度や普及度がよくわかる
NBAの外国人
42ヵ国
5人以上
カナダ
オーストラリア
フランス
スペイン
ドイツ
クロアチア
セルビア
トルコ
外部リンク:nba.rakuten.co.jp
MLBの外国人
21ヵ国
9人以上
ドミニカ共和国
ベネズエラ
プエルトリコ
キューバ
メキシコ
外部リンク:www.baseballchannel.jp
647(1): 2019/05/01(水) 02:49:41.93 ID:GkI+9cdp0(8/9)調 AAS
>>560
日本人同士のサッカーに興味ないサカ豚のがやばいだろw
むしろ外人同士なんて興味持たない方が自然
648: 2019/05/01(水) 02:49:43.39 ID:EBO8ScVm0(1)調 AAS
>>33
夜中だけど新潟でダイヤモンドサッカーやってたよ
奥寺とかフランスの悲劇をダイヤモンドサッカーで観た記憶あるわ
649: 2019/05/01(水) 02:49:54.71 ID:6slMPE720(1/2)調 AAS
>>613
焼き豚って本当に情弱だなwww
チーズタッカルビって日本が生み出した韓国風料理だぞw
チョン国じゃチーズタッカルビなんてないんだよ
チーズタッカルビは新大久保料理だからwww
650: 2019/05/01(水) 02:49:54.93 ID:f3TSxqzZO携(1)調 AAS
文章読み返せよ
記事書いて誤字脱字も見直さないの?
それで金もらえるとかカスだな
651: 2019/05/01(水) 02:49:57.83 ID:PXwbKCEW0(38/72)調 AAS
>>644
これより低いものなんかやきうんこりあ(笑)の視聴率だけだが(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
2chスレ:mnewsplus
652(2): 2019/05/01(水) 02:50:05.19 ID:oci0rmLo0(1/4)調 AAS
やき豚っていつも1、2匹が発狂してるだけなんだよな
653: 2019/05/01(水) 02:50:19.28 ID:BKkwYTiI0(1)調 AAS
のだまり
654(2): 2019/05/01(水) 02:50:20.45 ID:8cvlKFzn0(13/18)調 AAS
>>642
ハンバーガーとコーラは美味しいよねww
野球はマズいから流行らんだけやでwwww
655: 2019/05/01(水) 02:50:35.90 ID:PXwbKCEW0(39/72)調 AAS
>>644
確かに面白くないと言ってるな(笑)
【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
2chスレ:mnewsplus
【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」
2chスレ:mnewsplus
656(1): 2019/05/01(水) 02:50:40.42 ID:2OwWd9CO0(1)調 AAS
>>634
サッカーの試合の度に暴動が起こるのがわかって便利だわ
Jリーグのチームが赤字続出なんてのもすぐわかるし
657: 2019/05/01(水) 02:50:43.95 ID:cwjJEbVk0(63/74)調 AAS
◆年俸自慢するも、スポンサー収入が皆無に等しい不人気競技・野球
643 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:06:43.11
メッシ
年俸135億円(年俸96億+ボーナス40億)
スポンサー収入70億円
年収205億円
トラウト
年俸35億円 スポンサー収入1億円
年収36億円
なんでここまで差があるの?
654 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:25:54.65
メッシの出場ボーナスは4年後に100億まとめて支払われるから今の年収
165億円には含まれてない
508 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 07:28:27.82
堂安10年10億円!プーマ社と日本選手史上最高クラス超大型契約 ナイキから“移籍”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
588 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 10:51:15.37
堂安、プーマと10年10億円の専属契約
この年でシューズ履くだけで年1億もらえるのか
623 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 11:47:11.59
スポンサー収入で
堂安に勝てるメジャースターは2人しかいない
www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s