[過去ログ]
【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
399: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:52:20.24 ID:VeAk4hx70 >>388 やってる奴が少ないからな 観るスポーツとしてはNBAよりは人気ある 特に北欧、イギリス、ドイツではな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/399
400: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:52:21.94 ID:qZ4xiEAf0 >>391 これ堂々巡りだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/400
401: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:52:52.48 ID:IgCR4CAc0 >>378 MLBの再生回数は1万いかないの結構あるやん MLSはイブラ絡みのは数百万いく場合もあるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/401
402: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:53:15.12 ID:q/Ql0fLB0 >>382 じゃあ、二個目ね https://the-ans.jp/news/56360/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/402
403: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:53:16.51 ID:PXwbKCEW0 >>392 基地外がIDコロコロ変えてブヒブヒ鳴き喚いてるだけ(笑) 【野球】<U-18アジア選手権>侍ジャパンU18代表、台湾に完敗!韓国戦の1敗を加えて2敗となり、決勝進出の可能性が消滅★8 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536422362/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/403
404: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:53:41.68 ID:o4bgZ/fA0 >>392 人間の肉体的特性でサッーカの方が向いてるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/404
405: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:54:05.84 ID:NnMHHncZ0 自分で 見るのが楽しいと思うやつを 黙って見て楽しめば それでいーじゃねーかよ くだらん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/405
406: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:54:27.56 ID:/d0iYT1M0 >>114 朝鮮人の海外への劣等感は やっぱり半端なイですね、ゲラゲラ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/406
407: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:54:37.77 ID:vZb9Gm3J0 焼豚がid変えながらだからレスが遅くてかわいそう 頭がかわいそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/407
408: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:54:53.36 ID:o4bgZ/fA0 >>400 背景があって良い場面はどのスポーツもある 背景なしで良い場面は結構少ない それだけでは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/408
409: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:55:18.70 ID:0MyWjcL+0 どうせ野球の先はないんだから放っておけばいいのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/409
410: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:55:38.64 ID:o4bgZ/fA0 >>402 了解! あと8ぐらいあると固まるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/410
411: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:55:39.36 ID:cwjJEbVk0 各国Google検索数のサッカーと野球の比率 サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/411
412: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:56:05.66 ID:cwjJEbVk0 ★ ★ ★ ★ ↓ 以下蛮族の後進国w サッカー40% 野球60% 韓国 サッカー33% 野球67% プエルトリコ サッカー30% 野球70% 日本 サッカー23% 野球77% ドミニカ https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/412
413: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:56:07.74 ID:PG3ORjGx0 >>22 久米宏の従兄弟、誰だか知ってる? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/413
414: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:56:14.10 ID:qZ4xiEAf0 >>408 でもサヨナラホームラン何度も観るけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/414
415: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:56:27.18 ID:JkZalFO40 >>375 低収入、低学歴ほど野球人気が圧倒的なんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/415
416: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:56:34.27 ID:jqd2bFGP0 ネットがない時代は世界の王とかで騙せてたんだけどな 世界自体が存在しない事がバレてしまった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/416
417: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:01.04 ID:K+SXQN9N0 >>407 一匹のやき豚が必死こいてID変えてやきう擁護してるのとかバレバレで見てて悲しくなるわな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/417
418: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:02.38 ID:PXwbKCEW0 >>407 やきうんコリアン豚老人ってなんでIDコロコロ1日に300回以上無意味に変えて 発狂するんだろうな(笑) やきうんコリアン朝鮮人仲間がいないから複数人に見せかけようと必死なんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/418
419: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:09.29 ID:cwjJEbVk0 ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/419
420: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:30.57 ID:cwjJEbVk0 既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言 2018年アメリカの年間ツイート数 ◇最もツイートされたスポーツイベント 1位 FIFAワールドカップ 2位 平昌オリンピック 3位 NBAファイナル 4位 大学バスケトーナメント 5位 NFLドラフト ◇最もツイートされたスポーツゲーム 1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ 2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大 3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ 4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ 5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/420
421: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:57:41.38 ID:o4bgZ/fA0 >>414 背景なしで? 珍しいね どの場面も同じじゃない? ごめん、おれには理解出来ないわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/421
422: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:44.69 ID:YSsMALHx0 ホームランなんて映像見てもつまらないぞ? いつも同じところから打ってボールが遠くに飛んでいくだけ 守備がどんなにファインプレーしようとしても届かない 野球しか知らない人にはあれが面白いのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/422
423: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:46.92 ID:msVYA5aq0 元々気付いていたけど、別に世界に合わせなくてもよくね? アメリカ人なんてアメリカだけのアメフトに夢中で何が悪いのか?って意識だし 多くの国で人気だからって理由で従うのもダサくない? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/423
424: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:48.39 ID:q/Ql0fLB0 >>410 そんなこと言わずにサッカー>野球の観戦調査を出して来てよw いっぱい有るんでしょw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/424
425: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:57:49.39 ID:cwjJEbVk0 地元ロスですら視聴率1パーセントだった大谷より、なでしこの方が 確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、 サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/425
426: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:57:55.32 ID:74YwOEJT0 アメリカでは、オリンピックよりもスーパーボウルの方が人気あるのを今だに殆どの日本人は理解してないよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/426
427: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:57:57.64 ID:HMqxvQSm0 新しい令和の御代には パヨク(ゴキブリ在日韓国人) が日本から消えますように http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/427
428: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:58:00.93 ID:7Xvhaz8E0 >>375 最近のサカチョンは 形勢不利すぎてヤケ糞な奴が多い ドコいっても煙たがられるからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/428
429: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:58:34.35 ID:qZ4xiEAf0 >>421 もちろん結果しってるから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/429
430: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:58:42.25 ID:V6iC8u8Y0 >>388 大赤字だったからNFLヨーロッパは撤退したけど 撤退した翌年からインターナショナルシリーズをやり始めてヨーロッパにアメフトを広めようとしてるんだけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/430
431: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:58:57.16 ID:1wn/dT/A0 >>414 どの角度から見ても棒ふって球が遠くに飛んでいくだけの映像 知恵遅れって同じものをよく見たがるってほんとなんだなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/431
432: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:58:59.05 ID:PXwbKCEW0 >>422 ゴルフの玉が空中飛んでる画像と何も変わらない退屈さ(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/432
433: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:59:27.69 ID:5+EWlWnk0 >>405 うん そもそも野球もサッカーもそれぞれ別の楽しみ方があっていいやんとしか言い様がない てかどっちも好きなやつ多いはずなのに なんでこんなに自称マニアはいがみ合うんだろ? ほんま意味わからんわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/433
434: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:59:41.24 ID:pU239T5S0 野球は世界で全く普及せず日本でも外国でも失笑の対象になっているけどなぜだかわかるか焼き豚ども?もし頭の中に脳みそが入っているのなら一度冷静になって理由を考えてみろよ?答えはすぐに出るはずw w w w w w w w w w w w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/434
435: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 01:59:57.86 ID:K+SXQN9N0 >>428 やき豚は形成が不利すぎてIDコロコロコロコロしてんの?www http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/435
436: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 01:59:59.41 ID:vOsiTHW20 日本人は頭を使うようなゲームが好きだったから野球が人気だったんだが、 最近はゆとり教育のせいでアホが増えたってことだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/436
437: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:00:04.82 ID:cwjJEbVk0 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」 MLB World Seriesの視聴者数 1980 42,300,000 1990 30,240,000 2000 18,081,000 2010 14,217,000 http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml MLB オールスター 視聴者数 1980 36,270,000 1990 24,365,000 2000 14,714,000 2010 12,100,000 http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/437
438: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:00:10.78 ID:qZ4xiEAf0 >>431 別に珍しくもないと思うけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/438
439: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:00:27.46 ID:YSsMALHx0 ホームランて所詮ピッチャーの投げそこないだぞ ピッチャー1人の調子ですべてが決まる糞競技 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/439
440: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:00:40.28 ID:PXwbKCEW0 >>430 やきうんこりあ(笑)より普及はしてるだろうよ(笑) LA五輪の追加競技で採用されるし 五輪から永久追放食らったやきうんこりあ(笑)とは オオチガイナノハよくわかる(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/440
441: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:00:51.01 ID:cwjJEbVk0 むかし野球が流行っていた理由を聞いてみました! キューバ「貧乏だったので」 ドミニカ「貧乏だったので」 プエルトリコ「貧乏だったので」 ベネズエラ「貧乏だったので」 キュラソー「貧乏だったので」 韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」 日本「戦後は世界一の貧乏だったので」 広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」 北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」 秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/441
442: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:01:01.70 ID:5E9juD+L0 野球ってプロになると腹が出る、それでもできるイメージだったなw 観戦もダラダラw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/442
443: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:01:08.43 ID:WfOIZOsi0 >>355 MLB ガラガラ スカスカ https://youtu.be/RoDHKn_5E_w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/443
444: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:01:54.12 ID:o4bgZ/fA0 >>424 単純に言うと 一日の集客数はJリーグの方が多い クラブ数が多いからね 逆に野球を見る機会が多いのは球団の試合数が多いから そのアンケートがどの場所で行われたかで変わってしまうのよ どちらにして大きい商業圏だろうし そうなると野球を見る機会が多くなるのは必然なんだけどね 実際は、一日の集客数はJリーグの方が多い だからといってJリーグの方が上だとも思ってないけど まだ、構想半ばだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/444
445: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:02:07.89 ID:1wn/dT/A0 >>438 そうだね 同じような知恵遅れが 【どの角度から見ても棒ふって球が遠くに飛んでいくだけの映像】を繰り返し見てウレション垂れ流してるんでしょ アホなジジババ笑える http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/445
446: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:02:13.18 ID:XiYghDC/0 >>432 ゴルフ好きの人間から言わせてもらうとサッカーと野球の下らない争いに巻き込まれるのは迷惑だから止めてくれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/446
447: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:02:24.70 ID:/Y1GUhz/0 18万人が選んだ平成ニッポンのヒーロー総選挙 スポーツ部門 1位 羽生結弦! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/447
448: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:02:32.77 ID:V6iC8u8Y0 >>440 野球と比べたら何でも普及してるよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/448
449: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:02:36.92 ID:cwjJEbVk0 ブラジルW杯の時のアメリカ アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道 ☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」 It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball ☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」 Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match ☆ウォールストリートジャーナル 「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football. ☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」 On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport ☆NBCスポーツ 「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」 Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/449
450: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:02:54.70 ID:fSHyI2e70 俺が見始めたのは1978年のW杯位かな 初めて自分の部屋に小型テレビを買って貰ったのが4年生 勿論ライブではなかったがNHKが大体の試合を放送してた オランダが強くてマリオ・ケンペスって人が上手だったな って記憶があるよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/450
451: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:03:09.04 ID:cwjJEbVk0 アメリカの野球vsサッカーの対決は、2026年の北米W杯開催で間違いなく結着がつく 2026年W杯「手に入れた」トランプ大統領が称賛 2018年6月13日 https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/050/162000c サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)が米国、カナダ、メキシコの 3カ国による共催に決まり、米国のトランプ大統領は自身のツイッターで 「メキシコ、カナダとともにW杯を手に入れた。 おめでとう。大変なハードワークだった」と称賛した。 トランプ大統領、2026年W杯開催権を勝ち取り満足げにツイート 2018年6月14日 https://www.sportingnews.com/jp/news/18yjf0dcrt8571jsuzu1qa6z4l 自身の存在が招致の足かせになっているとも報じられたが、 結果は良い方に転んだ。アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国は モロッコと激しい招致合戦を繰り広げた。結果は大差で北米 3カ国が勝利。2026年W杯の自国開催が決まり、トランプ大統領は ツイッターで招致関係者に賛辞を送った。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/451
452: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:03:12.15 ID:5+EWlWnk0 >>434 少なくとも野球は日本ではメジャーなスポーツ これ否定する感覚って某国が起源主張する感覚と同じなのかな? どっちも理解しようとも思わないけどとりあえず侮蔑 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/452
453: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:03:33.90 ID:oApqBryg0 いちいち対立関係で扱うのが昭和脳って感じ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/453
454: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:03:45.53 ID:o4bgZ/fA0 >>429 じゃあ、欧州リーグのゴールを観て喜ぶオレとは全く違うね 背景関係ないから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/454
455: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:04:36.42 ID:cwjJEbVk0 「プロ野球の観客は毎年増加!」 ↓ 現実 タダ券をバラまいて「○万人!」wwwwww 【プロ野球】中継減も観客動員は500万人増 地方球団が健闘 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253013 その後、4万6000席の東京ドームで5万6000人の動員と毎試合発表していた 巨人のやり方が批判され、カウント方法を変更。 現在は有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 > 無料チケットの配布枚数の合計を > 無料チケットの配布枚数の合計を http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/455
456: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:04:39.90 ID:7Xvhaz8E0 >>423 サカチョンは何故かアメリカばかり気になって仕方ない MLSがクラブW杯出てくるのが夢だったが、夢に終わった あまりにも弱すぎて、結局MLSは中南米の直接ヨーロッパにいけない雑魚の草狩り場になってる それを認めたくないサカチョンw 今季もヨーロッパで糞だったベラ程度が得点ランク独走 ベルギーでやってた無名スペイン人が大活躍で話題独占 レベル低すぎて引くレベルw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/456
457: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:05:30.73 ID:cwjJEbVk0 835 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:24:24.20 無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 wwwwwwwww 837 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:25:21.14 有料と無料配布枚数の合計ってw こんな定義だったか?w いくらでも配ればいいじゃんw 839 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:26:19.56 プロ野球の入場者数=有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数 ※なお、実際に入場したかどうかはどうでもいい模様 841 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:20.63 100万枚のチケットを配布と称してゴミ箱に捨てます 100万人の観客が完成です 843 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:34.07 >無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 平成最後にきたなwwwwwwwwwwwwwwww 849 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:31:28.29 配ったことにしてカウント 毎年終了時に記録更新w やきうw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/457
458: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:05:38.66 ID:cwjJEbVk0 854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:34:50.36 そりゃキャパ超えるわw 高円宮様がまだいらしたら、ウソつきの焼き豚なんか絶対許してなかっただろうな 864 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:40:53.14 確実にキャパ以上に無料券配ってるよな 848 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:30:26.38 >有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 こんなんと比較されるのかよw 869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:42:30.03 系列会社に押し売りして無料配布すれば野球の水増しは天井知らずやな チケットの半券で集計してるサッカーと同じ土俵で発狂してたのが焼き豚の平成 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/458
459: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:05:48.73 ID:PXwbKCEW0 >>456 そりゃオリンピックからブレークダンスよりつまらないと言われ永久追放されるくらいだしな 日本のスポーツ庁の長官もくだらないと断言してるし(笑) 【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550884352/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/459
460: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:06:11.17 ID:eBzjoDBA0 >>446 そうだな おれはサッカー好きだけど ゴルフは止まっているボールをいかに自分のパワー、コントロール、技術で目標によりいい位置に飛ばすかを競う競技だからな やきうみたいな飛んできたボールを2割、3割程度の確率で適当に弾き飛ばすだけの脳筋レジャーとはまるで違うとは思うわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/460
461: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:06:22.26 ID:jtTbfEc00 >>456 お前詳しいなwwww どんだけサッカー好きなんだよwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/461
462: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:06:29.05 ID:qZ4xiEAf0 >>454 その違いにこだわる意味って何? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/462
463: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:06:36.43 ID:wsUCM6e60 プロ野球って永遠に12球団だけで回すの?こんなんで勝敗争って何が面白いの?意味あんの?メジャーと世界一決定戦やらんの? それでも見れってマスゴミがゴリ押しするけどさー見たくねえんだわ Jリーグのほうが数百倍面白い ACLもCWCもあるし降格昇格と競ってるから こんなん子供でも気づくよマジで http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/463
464: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:06:38.44 ID:o4bgZ/fA0 >>456 そんな話は全世界にあるんだけどね 日本でも得点王はどこかの国のトップでなかったり 日本のプロ野球も無名でホームラン王になって話題になったでしょ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/464
465: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:08:33.88 ID:cwjJEbVk0 プロ野球がいかに水増し・タダ券だらけかよく分かる流れになってるスレ 具体的な画像や数字でご確認ください プロ野球の視聴率を語る6604 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1555997100/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/465
466: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:08:37.18 ID:o4bgZ/fA0 >>462 だから その瞬間が良くて観るのと背景があっね観るのは違うって話 今は、背景なしで観て楽しい方が素人にも理解出来る それだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/466
467: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:09:20.01 ID:JkZalFO40 >>428 >>415 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/467
468: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:09:22.68 ID:LVQlgO6F0 野球名門校の2軍以下で1軍に上がるのは厳しい感じの生徒はサッカーや他の競技に回せば競技レベルの底上げになると思う もっと前からやっていればサッカーも既にワールドカップ優勝していただろうしいろんな競技で金メダルも取れていたはず http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/468
469: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:09:51.33 ID:cwjJEbVk0 844 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:28:11.35 2019年4月24日(水) ZOZOマリン 【パ・リーグ公式戦】 千葉ロッテマリーンズ vs 埼玉西武ライオンズ 5回戦 【試合中 9回裏】 ◇開始 18時15分 ◇試合時間 3時間8分 ◇入場者 11,688人 https://pbs.twimg.com/media/D46ryp9U4AAW70C.jpg 852 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:37:25.91 2019年4月24日(水) 神 宮 【セ・リーグ公式戦】 東京ヤクルトスワローズ vs 読売ジャイアンツ 5回戦 【試合中 9回裏】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間25分 ◇入場者 22,110人 https://pbs.twimg.com/media/D46i0dUUcAAVdp7.jpg 854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:38:55.02 10倍くらい水増ししてねえかこれ 855 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:39:14.89 これは3500くらいか?w 857 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:40:32.70 そんないねえだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/469
470: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:10:18.43 ID:cwjJEbVk0 868 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:59:01.11 今のプロ野球の観客の数え方ってどういう設定になってんだっけ チケット1万枚配って2千人来たら12000人と発表するってことでいいのかな 実際には配った枚数も球場に来た人数も数えてないだろうけど 872 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:04:16.98 そもそもリーグ内でも統一されてないから語りようがない 873 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:06:22.92 野球算は難解すぎる 3000人が12000人に化ける 著名な数学者が何人も解読に挑戦したけどまだ解き明かされてない 886 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:24:57.03 その時の気分次第でどういう数字を発表してもいい 野球算は結局こういうものだわな 競技人口なんか数えて発表するのに何年かけるんだよ 869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:00:40.56 「今日のサッカーは3万人入ったのか・・・せや、じゃあ野球は4万人にしとこ!」 933 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 23:25:35.00 プロ野球球団の12球場の平均収容人数は36,310人 つまり毎試合9割以上の観客数が居るわけだ、 勿論地方巡業とかもあるけど今回はその計算がめんどいから無視しているけどね 凄いね、プロ野球ってw 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:27:23.36 デタラメ数字発表しても罰則も何もない だったら見栄張って多めに発表したほうがいいに決まってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/470
471: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:10:52.07 ID:6gN2v/cR0 >>348 ルールが難しいのと、道具が多く必要だからだ馬鹿 サッカーはボールあれば出来る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/471
472: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:11:06.83 ID:cwjJEbVk0 4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦 試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人 https://pbs.twimg.com/media/D3tfpRnUIAAJZvH.jpg 「30887人」/ 収容人数33000人 → 「93.6%の席は埋まっています!」 463 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:25:03.88 こんだけガラガラで3万って嘘だろ? どんだけ水増ししてんだよこれw 464 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:25:50.47 これで満員発表かよ…むしろマイナス効果だろ 466 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:30:15.53 うわーーーーマジかww 早速スクラップに保存しましたww 焼き豚は覚悟をしろよ 469 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:35:35.11 こんなにガッラガラなのに「NPBはどこも満員!」てドヤってたのかよ やっぱり焼き豚ってクズだな 465 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:26:50.08 もうカープはシーチケ発売を制限すべきだろ。 最低でも1万までにすべきだな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/472
473: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:11:07.65 ID:rnzTFQTy0 「野球という競技」を否定するつもりはないけど、延々と100年近くも12球団だけで闘って何が面白いんだか分からない しかも6球団で優勝だとかアホくさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/473
474: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:11:43.71 ID:cwjJEbVk0 482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25 野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか? 同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが 493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20 ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ 嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ 489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18 あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww 豚スゴロクの敵はやっぱネットだな 騙されかけてたわwwwwww 488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86 焼き豚終わったな 焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww 490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34 今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね 491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74 マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/474
475: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:11:45.76 ID:e2G+ET/A0 野球のせいで日本がどんどん世界から孤立していく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/475
476: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:11:50.28 ID:SRJKQIaD0 >>460 だからゴルフサゲすんなハゲ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/476
477: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:12:04.77 ID:R1y/04jQ0 >>456 MLS経由でも移籍金30億だけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/477
478: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:12:13.11 ID:V6iC8u8Y0 >>464 デストラーデもラミレスもMLBでは通用しなかったゴミだからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/478
479: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:13:03.33 ID:jtTbfEc00 >>471 中南米の貧困層ですら出来るのがやきう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/479
480: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:13:24.10 ID:5+EWlWnk0 ぶっちゃけサッカーファンって何がしたいの? 野球貶めたところでJリーグの注目度は上がらないしフィギュアや卓球にすら及ばない現実は変わらない 代表選は注目されるんだからそれで満足しなよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/480
481: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:13:42.58 ID:cwjJEbVk0 札幌ドームで、ぎっちり満員に見えるコンサドーレの観客が「1万5000人」なのに、 ガラッガラの日ハムが「観衆 1万7000人」などと発表してるのを見せられてるからねwww 優勝パレードのたびに 「2.3キロの沿道に37万人!」 「1.5キロの歩道に21万人!」 と清々しいほどのホラを吹きまくり、情弱焼き豚以外のまともな日本人から 爆笑を誘っている野球の闇市商売が、今度はどんな恥さらし大本営発表を してくれるのか、一部好事家は楽しみにしている なぜか焼き豚だけは、この野球のお笑い発表に「サカ豚が悔し涙を流して 夜も眠れずにいる!」と思いたがっているらしいがwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/481
482: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:13:58.77 ID:V6iC8u8Y0 >>479 むしろ貧困国出身者ばかりなのが野球 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/482
483: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:14:27.26 ID:cwjJEbVk0 J1の平均観客が約2万人(実数) ↓ だからプロ野球は意地でも平均2万以下になる発表ができない 哀れだねえ ◆もはや薬物中毒並みの水増し依存 906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04 昨日のマリンの発表は17000か そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら 大阪ドームは22000発表で笑ってしまった 908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85 もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな 911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92 もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ 910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83 動員盛り盛りが後に引けなくなって 毎年前年比アップしてるような状況だな このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/483
484: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:15:00.74 ID:8cvlKFzn0 遅過ぎwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/484
485: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:15:20.05 ID:cwjJEbVk0 まあナゴドは以前からずっとこんな感じだったからな ◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」 現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ https://www.youtube.com/watch?v=ujrjqoUKe1s ↓ 野球スレでも呆れられる 501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21 中日なんかペナントレースでも1万台なのに オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ 506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36 シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ で、大体シーズン中は2万前後発表 だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル 507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10 ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ 全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな 509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43 盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない 802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89 観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww クソ中日新聞はよ潰れろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/485
486: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:15:23.40 ID:V6iC8u8Y0 >>480 サッカーだけじゃなく全てのスポーツファンは野球が嫌いなんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/486
487: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:16:02.86 ID:pKN4YQGK0 サッカーが盛り上がってるじゃなく 世界でやきうが存在しない事に気づく方が遅かったんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/487
488: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:16:07.17 ID:wsUCM6e60 >>473 独立リーグの優勝チームと下位2チームくらい入れ替えとかにしたほうがいいんじゃねえの 何のために勝敗争ってんだかわかんねえ プロレスと同じじゃんね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/488
489: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:16:21.87 ID:1wn/dT/A0 >>480 ぶっちゃけやきうファンて何がしたいの? 言われてること事実なのに違うニダァ違うニダァって もはやただのガイジでしょ? やきうなんて見てる時点でガイジだとは思ってるけど声がでかいんだよゴミカス http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/489
490: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:17:11.28 ID:8cvlKFzn0 でも野球ってつまんないじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/490
491: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:17:16.69 ID:80H2M0eX0 焼きうり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/491
492: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:17:16.83 ID:cwjJEbVk0 ◆息を吐くようにデタラメを放言する負け犬焼き豚 惨めだなあwww 606 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:16:19.36 ID +26UzMRX0 今、平日の昼 単なるオープン戦の一試合だけど マツダスタジアムのカープ Jリーグの公式戦のどの試合より スタジアムにお客さん入ってる テレビでも中継してるけど視聴率20%はいってる この事実がサッカーには無い野球ってスポーツのポテンシャルだ 悔しかったら視聴率云々でマウントとるんじゃなくて サッカーの試合見に行けよ スタジアムを満員のお客さんにしてみろ くそサッカーファンが ↓ 616 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:24:06.11 マリノスとフロンターレの横浜ダービー36000人入ったんだけど マツダスタジアムのキャパって33000人だよね?おかしくない? 3000人は立ち見でもしてんの? 625 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:31:13.07 >Jリーグの公式戦のどの試合より >スタジアムにお客さん入ってる 2019年3月10日 横浜国際陸上競技場 マリノスvsフロンターレ 36,216人 マツダスタジアム 収容人員 33,000人(観客定員) えーーと、、 危険球でも頭に食らったか? また大本営発表の水増しに騙されてる?wwww 641 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:41:03.77 焼き豚何度目のブーメランだよwwwwwwwwwwww 632 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:35:20.08 単純に思い込みの激しい老人なのか? それとも生まれついての虚言癖があるのか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/492
493: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:17:40.11 ID:cwjJEbVk0 ◆息を吐くように焼き豚が吐いたデタラメの顛末www 689 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:21:57.56 日刊スポーツから転載 2019年03月12日16時17分01秒更新 広島 対 日本ハム 【9回裏1死攻撃中】 広島0勝0敗0分け ◇オープン戦◇開始13時00分◇マツダスタジアム◇観衆18501人 >観衆18501人 >観衆18501人 >観衆18501人 3/10のマリノスvsフロンターレ 36,216人 え?じぇいリーグの半分?え???? 691 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 16:24:45.62 半分じゃねーーーーーかwwww 嘘吐きチョンコロ焼き豚、火の玉ストレートwwwwwwww 703 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 16:29:33.20 満員にもなってねぇのかよw 広島だったらあり得るかもと思って騙されたじゃねーかクソが 728 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:57:36.95 ゴwwwwミwwwww 焼き豚ってまじですぐバレる嘘とはったりだけでマウント取ろうとするのな 朝鮮民族まるだしすぎるw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/493
494: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:18:10.21 ID:YSsMALHx0 言い返せなくなると中立装う焼き豚登場 いつものパターン http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/494
495: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:18:12.62 ID:WfOIZOsi0 >>460 確率 25.5%と30%ってあまり変わらないけど焼き豚はそう言う細かいところ好きだよな あと2割5分5厘とか無駄に漢字使うところが胡散臭い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/495
496: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:18:36.68 ID:cwjJEbVk0 情弱焼き豚おじいちゃんが、いかに根拠の無い妄言、現実から目を背けた 楽観論しか語れない哀れな生き物か、よく分かるスレwww ↓ 【高校野球】<野球部員のなり手不足に悩む野球王国の高知県の中学球児>進む「脱丸刈り」入部の敷居を低く.. https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556152592/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/496
497: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:19:14.50 ID:u5SZScd/0 世界的に見ればフィギュアがマイナーなのも国民は多分気付いてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/497
498: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:19:45.80 ID:gDLI7QEK0 だけどアメリカや韓国や日本のような世界トップレベルの先進国で人気なのは強い 正直アメリカが世界一の国でアメリカで人気無いサッカーがメジャーだとは思えない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/498
499: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:19:47.69 ID:cwjJEbVk0 ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」 【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550400114/ 30年続く焼き豚の虚しい自己催眠 > 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから > 単純なサッカーのように普及しないな 要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても 誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球 アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/499
500: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:19:49.69 ID:TQWQIl0E0 気付いてはいるのに焼き豚自身が未だに現実逃避してるだけなんだよな やきうがオワコンだということを http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/500
501: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:20:31.29 ID:wrf/5wEj0 2018〜19CONCACAFチャンピオンズリーグ 準決勝 第1戦 モンテレイ5―0カンザスシティ 第2戦 カンザスシティ2―5モンテレイ これにてMLS勢は今季も無事に全滅 もう一方はチグレスとサントスラグーナのメキシコ勢同士の対戦でチグレスの勝利 少し納得出来ないのがメキシコ勢は16チーム中4チームの参加なのに MLS勢は5チームも参加してるところ 過去の実績からありえないね 今季もメキシコクラブの優勝でメキシコ勢12連覇達成 そのうち9大会がメキシコ同士の決勝です http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/501
502: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:20:43.48 ID:QjQ6fQia0 >>22 古舘伊知郎もサッカーに全く興味がない事がバレバレの発言してたなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/502
503: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:20:44.46 ID:cwjJEbVk0 情弱焼き豚老人は、サッカーワールドカップで過去最高の観客を集めたのが 1994アメリカワールドカップだということも知らないんだろうな ロシアワールドカップはアメリカが予選落ちして出場できず、時差の関係で 視聴しにくい時間帯だったにもかかわらず、MLB最高峰のワールドシリーズに 勝ってしまったしwww ◆W杯 vs Wシリーズ 全米視聴者数 1,783万人 ロシアワールドカップ決勝 フランス対クロアチア http://www.sportsmediawatch.com/2018/07/most-watched-sporting-events-2018-halftime/ 1,760万人 ワールドシリーズ最終第5戦 https://variety.com/2018/tv/news/world-series-ratings-2018-1202994171/amp/ 時差で放送時間が悪かったワールドカップがワールドシリーズ最終戦を上回る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/503
504: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:21:16.88 ID:cwjJEbVk0 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」 MLB World Seriesの視聴者数 1980 42,300,000 1990 30,240,000 2000 18,081,000 2010 14,217,000 http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml MLB オールスター 視聴者数 1980 36,270,000 1990 24,365,000 2000 14,714,000 2010 12,100,000 http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/504
505: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:21:34.73 ID:gDLI7QEK0 >>495 馬鹿には理解できないのは仕方ない 平凡な選手とトップレベルの選手の違いさえ理解できない程度の知能では http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/505
506: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:21:35.06 ID:zJpVokoE0 >>460 打てて3割、普通クラスで2割 まあ○割5分みたいなのもいるけどもはやどうでもいいレベル こういうやつらがたまたま連打で打つことができてようやく点が入るというレジャー 数字に強いふりしてるアホなやき豚には分からないだろうけど 本当に数字に強い人間はこれがいかにアホなことか分かりきってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/506
507: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:21:42.67 ID:cwjJEbVk0 地元ロスですら視聴率1パーセントだった大谷より、なでしこの方が 確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、 サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/507
508: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:21:44.88 ID:8cvlKFzn0 あのだなぁ・・・・・日本はな80年全メディアが煽りまくった結果少子化の10倍のスピードで野球離れをする野球の国なんだぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/508
509: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:22:01.18 ID:u5SZScd/0 野球に関しては局が力を入れ過ぎてた そういう時代であった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/509
510: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:22:26.36 ID:cwjJEbVk0 焼き豚に教えてあげたい10の真実 @オランダは野球が盛んな国ニダ! ⇒“オランダ”の名を借りてWBCに参加している“オランダ”は「オランダ領のキュラソー島」の事です オランダ本土では野球など相手にもされていません Aアメリカは野球大国ニダ! ⇒アメリカ国内における三大人気スポーツはアメフト、アイスホッケー、バスケットボールです 最近ではサッカーにも抜かされ、野球はアメリカ国内で既に5番手以下の地位にまで凋落しています BWBCは全世界が注目する大会ニダ! ⇒野球のレベルが最も高いアメリカですら、WBCには全く興味がありません。 他の世界各国はアメリカ以上にWBCに興味がありません。 日本の焼き豚と韓国人以外はWBCに興味などありません C大谷は世界的な大スターニダ! ⇒地球上に存在する大多数の国が野球に興味など全くありません それらの国で生活している人々は大谷の名前はおろか、その存在自体を知りません。 焼き豚の言う“野球大国アメリカ(笑)”ですら、大谷の所属球団のファン以外は大谷に興味などありません。 ちなみに大谷の所属球団のファンですら、大谷を嫌う人はたくさんいます D大谷は既にレジェンド選手ニダ! ⇒残念ながら、大谷は何らかのシーズン記録も、何らかの通算記録も所持していません。 タイトルを1つ2つ獲得しただけの選手です。その程度の選手なら歴代に何百人もいます(野球のタイトルがいくつあるか知ってますか?) E野球人気は健在ニダ! ⇒地上波で視聴率が取れなくなったのでCSに左遷されました その証拠に稀に地上波で野球の試合が放送されると、お約束の様に壊滅的な視聴率を叩き出すようです F各球団の観客動員数は増えているニダ! ⇒巨人が一人勝ちしている時代が終わって、他球団にファンが分散されただけです。 ファンの総数自体は激減しています G野球をやるには金がかかるニダ! ⇒野球は貧乏人が、人生一発逆転を狙って始めるケースが極めて多いです 多くの大選手が、貧乏脱出をモチベーションに頑張ったと証言している様に野球の歴史が、その事を証明しています H野球は上流階級の人間が好むスポーツニダ! ⇒プエルトリコ、オランダ(キュラソー島)、ドミニカ、キューバ、ベネズエラなど野球に熱心な国は貧民国ばかりです 日本国内においても、在日を筆頭に下層階級が好むスポーツです I野球選手はフィジカルエリートニダ! ⇒野球選手はベース一周しただけで、次のイニングに入っても息切れしていますが、他のスポーツ選手は、この程度の運動で息切れするなんて事は、ありえません 野球選手は少し機敏に動いただけで、肉離れを起こしたり、アキレス腱を切ったりしているようですが、他のスポーツ選手からしたら考えられない話です http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/510
511: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:22:33.36 ID:vmgMq9op0 野球とサッカーはどっちもプレーしてみると面白いのはわかるけど、観戦した場合でも面白いのはサッカーだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/511
512: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:22:35.53 ID:1wn/dT/A0 >>506 ほんとそれ バカじゃなきゃやきうなんて見てらんないだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/512
513: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:23:36.94 ID:cwjJEbVk0 2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(ESPN発表) *1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) *2位 レブロン・ジェームズ(バスケ) *3位 リオネル・メッシ(サッカー) *4位 ネイマール(サッカー) *5位 コナー・マクレガー(格闘技) *6位 ロジャー・フェデラー(テニス) *7位 ビラット・コーリ(クリケット) *8位 ラファエル・ナダル(テニス) *9位 ステフィン・カリー(バスケ) 10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ) : 28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円 : 64位 羽生結弦(フィギュア)※スポンサー収入15億円 99位 ブライス・ハーパー(野球) http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/513
514: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:23:58.72 ID:cwjJEbVk0 各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外) ◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート) http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019 1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド 2位 バスケ レブロン・ジェームス 5位 総合格闘技 Conor McGregor 6位 テニス ロジャー・フェデラー 7位 クリケット Virat Kohli 10位 ゴルフ タイガー・ウッズ 21位 F−1 ルイス・ハミルトン 24位 スノボ ショーン・ホワイト 28位 (テニス 錦織圭) 31位 アメフト トム・ブレイディ― 34位 ボクシング Deontay Wilder 41位 e-スポーツ Ninja 43位 水泳 Sun Yang 64位 フィギュア 羽生結弦 67位 Moto GP Valentino Rossi 99位 野球 Bryce Harper http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/514
515: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:24:40.29 ID:nDNnMU790 >>506 「数字に強いふりしてるやき豚」 うん、まさにアホなやき豚ってそういうイメージだわ 少しでも数字に携わってたらやきうなんて見てられないからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/515
516: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:24:59.83 ID:9vEYKsAH0 >>1 野球りサッカーって何? またアンチ野球が造語を作っちゃった? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/516
517: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:25:01.04 ID:6cpNCKse0 野球って世界最高峰のMLBがどの試合もほとんどが 常にガラガラの時点で人気無いのが良く分かるよね 何でMLBってあんないつもガラガラで人気無いの? ニュースで映る試合漏れなくガラガラ、何でアメリカ人って野球見ないんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/517
518: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:25:32.53 ID:cwjJEbVk0 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから お呼びがかからないのが野球選手の現状だ ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/518
519: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:25:51.26 ID:cwjJEbVk0 野球に群がる人達=貧困階級の人達 アメリカでもMLBはドミニカやプエルトリコ、キューバの人間ばかりで だからアメリカ国内でも人気が低下しているという現実 ヤンキースはサッカー経営に力を入れ始めている ◆“WBC最強打線” ドミニカ強さの秘密〜現地取材で探る、メジャーリーガー輩出工場の全貌 http://toyokeizai.net/articles/-/13301 2月8日、ドミニカのプロ球団であるエスコヒードとリセイがともに本拠を構える エスタディオ・キスケジャを訪れると、興味深い光景に出くわした。スタジアム 周辺にある砂利の敷地で、少年たちがストリートベースボールに興じているのだ。 少年バッターが左中間を突破するヒットを放つと、古びた段ボールで代用された セカンドベースに滑り込んだ。砂利の上だが、恐れる様子は微塵もない。 さらに奥にある砂利のスペースに別の少年たちが見えるので、近づいてみる。 13歳くらいの少年たちが行っているのは、遊びの試合ではなく、ロングティー (トスで上げたボールを遠くへ打つトレーニング)だ。 ホームベース上でトスを上げているコーチに話を聞くと、非公式の代理人だという。 ドミニカにはMLBの28球団がアカデミーを開いているが、彼らは16歳未満の選手との 契約を認められておらず、非公式の代理人がそれより若い選手を発掘・育成して いるのだ。そういった選手をプレーさせるためのリーグもあり、彼らがMLBと契約した 場合、代理人は選手の家族からマージンを得る。 ちなみに、トスを上げていた代理人の報酬は契約料の10%。 ドミニカを取材して驚かされたのが、至るところに野球グラウンドがあることだ。 もっとも、日本のように整備されたフィールドではなく、ボコボコの土の上に 雑草が生えているのは当たり前。前述したような砂利のグラウンドや、傾斜がある フィールドも珍しくない。 そうした環境に目を付けたのがMLBだった。1950年代からドミニカ人選手の発掘を 開始し、現在では全30球団のうち28球団がアカデミーを開き、ダイヤモンドの 原石を磨き上げている。 なぜ、MLBのアカデミーはドミニカに一極集中しているのか。 「財政的な理由だよ。ドミニカでは、他の国より安くアカデミーを運営できる。 なぜなら、政府から税金を免除されているからだ。ボールやバット、バッティング マシーンなど、ドミニカに持ち込まれる野球道具もすべて税金が免除される。 50人以上の選手を抱える球団では給料がドルで支払われ、所得税を払う必要も ない。MLBのアカデミーは、タックス・ヘイブンなんだ」 ドミニカのめぼしい産業は観光くらい。多くの人が従事するさとうきび栽培は 収益が低く、その家族の子どもたちは学校に通わず、家業を手伝うケースも 少なくない。そんな国において、野球は貧乏を脱出する唯一の手段なのだ。 今回のWBC2次ラウンドでアメリカを破って準決勝進出を決めた直後、ドミニカ 代表のトニー・ペーニャ監督はこう話した。 「母国出身の大リーガーの80%は貧しい農家の出身。常にプレーを楽しむ理由は、 貧しさを忘れるためさ」(『Sponichi Annex』より) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/519
520: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:26:06.36 ID:gDLI7QEK0 サカ豚が発狂してコピペ繰り返してるねw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/520
521: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:26:17.06 ID:wsUCM6e60 >>490 結局結論はそれだよね 試合時間長いつまんない試合多すぎの3重苦 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/521
522: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:26:59.73 ID:cwjJEbVk0 627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:12:34.60 想像以上にMLBのアメリカでの人気が下がってるんだろうなって思う。 それも日本を上回る勢いで。 だからこそ、放映権で金づるにできそうなNHKや電通に忖度しまくってるのかもな。 だから、大谷にインハイの剛速球(インコース割と得意とはいえ剛速球には対抗できない)を 投げ続けるとかをやらない感じあるし。 田中を滅多打ちにもしてない。 637 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:26:47.54 WBCでも全く知られてなくてやらかしたけど まさかメジャーですらとはなあ 人気アスリートランキングに100位にも入らないのも納得だわ 田中大谷以前にメジャー自体興味ないんだろうなあ 640 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:29:53.28 焼き豚って大谷はアメリカでめちゃめちゃ人気あるって本当に思い込んでそうだから笑えない 643 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:33:09.60 世界の王(大爆笑)とか本気で信じてた世代だからなぁ 651 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:48:54.53 現地に一歩でも足を踏み入れたら インチキ嘘っぱちだとすぐわかる。 だが、大多数はフルカウントがソースwだから、全米が熱狂とマジで信じてるw 649 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:46:41.91 マスコミって意図的に嘘ついてるのか、本当に知らないのか、どっちなんだろうか。。 652 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:50:23.75 全米が熱狂なのに スタジアムはガラガラだし 日本で地上波中継もしないし どうやって統合性を付けているのだろうか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/522
523: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:27:14.08 ID:vMVgXrbJ0 先生きのこるスレみたいな感じになってきた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/523
524: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/05/01(水) 02:27:34.08 ID:8cvlKFzn0 >>520 野球のような単純な流れ作業やね・・・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/524
525: 名無しさん@恐縮です [] 2019/05/01(水) 02:27:42.50 ID:yny1P+qL0 >>1半世紀前は巨人と夏の甲子園以外人気なかったろ野球 俺子供の頃、親父に川崎球場連れてかれて、当時三冠王だった落合見せられたけど、スタンドガラガラだったぞ 野球が人気だったって嘘、巨人が人気だっただけ、三冠王のプレーが見たくて球場行くやつ殆ど居らんもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556635192/525
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 477 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s