[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2019/05/01(水) 00:26:56.95 ID:KrzCN+V20(1)調 AAS
>>114
WCとかどうでもええわ。怪我だけはしてくれるなって祈るだけ。
代表なんかで点決めなくていいからクラブで決めてくれってなるわ。
WCとか代表とか余興だわ
155: 2019/05/01(水) 00:27:07.96 ID:ui8Dt/zG0(2/2)調 AAS
>>151
サッカーファンと陸上ファン仲悪いよね
原因は陸上トラックらしいね
ま、トラックあろうがなかろうがどっちにしろ赤字なんだし仲良くやれよ
156: 2019/05/01(水) 00:27:09.96 ID:VI5Civ9J0(1)調 AAS
露地物だな
157: 2019/05/01(水) 00:27:49.02 ID:uCa9sN4W0(1)調 AAS
とにかくマスコミの野球への忖度が酷いわ
政治家批判出来んだろ?
158: 2019/05/01(水) 00:27:54.03 ID:4smYOudx0(1)調 AAS
球蹴りって書きたかった?
159(1): 2019/05/01(水) 00:28:00.89 ID:lh/iLvsq0(1)調 AAS
昔の人って世界の王とか本気で思ってたんだろw
160: 2019/05/01(水) 00:28:47.21 ID:NmZJofo+0(2/4)調 AAS
>>159
でも世界の釜本とかも思ってたから
161: 2019/05/01(水) 00:28:55.49 ID:XMw9otAE0(1)調 AAS
発展途上国ではテレビも無い半世紀前では熱狂もなかろう。
162: 2019/05/01(水) 00:29:40.10 ID:rR/cHnRW0(2/3)調 AAS
野球は臭くて恥ずかしい
Twitterリンク:antibaseball
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
163: 2019/05/01(水) 00:30:05.37 ID:M+N1NUGy0(2/4)調 AAS
球蹴りみたいな野蛮な土人のノリって日本や韓国みたいな先進国の人間とは合わないんだよな
両国とも結局野球に帰ってきたし
世界は土人が多いからサッカーが盛んっていうだけ
でもそれは自慢できることじゃないし
164: 2019/05/01(水) 00:30:29.77 ID:vU33T4A60(1/5)調 AAS
サッカーは麻雀ぐらい流行ってた
165: 2019/05/01(水) 00:31:17.95 ID:wMaLz9bt0(1)調 AAS
球蹴りサッカーに見えたww
166: 2019/05/01(水) 00:31:40.16 ID:KljRui8S0(1)調 AAS
野球は昭和がピーク
167: 2019/05/01(水) 00:31:49.55 ID:bhexkHuc0(1)調 AAS
>>148
死体蹴りしてるだけ
野球もう死んでるから
168: 2019/05/01(水) 00:31:57.45 ID:9bvHG60P0(3/9)調 AAS
どうやら世界はやきうに熱狂してないらしい
焼き豚はいつ気づいた?
169: 2019/05/01(水) 00:32:10.21 ID:rR/cHnRW0(3/3)調 AAS
やき豚だけど別に発狂してないよ。
もともと若者は「退屈」「運動にならない」ってよく言ってたし、
サッカーに振り回されるのは馴れてるし。
こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
確かにお年寄り向きだしね。
キューバはサッカーが支えればいい。
私達は野球の魂=韓国を支えるから。
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかチョンのDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
170: 2019/05/01(水) 00:32:15.52 ID:Cg9J6gfe0(2/2)調 AAS
球蹴りだの土人だのヘイトスピーチしてるのは日本人成り済ましだったのか
171(2): 2019/05/01(水) 00:32:20.50 ID:R7F3RGYH0(1)調 AAS
半世紀前なんてサッカーなんか欧州と南米で細々とやってただけだろ
世界の大半は興味なかった
172: 2019/05/01(水) 00:32:34.79 ID:qZ4xiEAf0(3/21)調 AAS
王長嶋に熱狂してたのは男ばっかりで女は全く無関心てかんじだった
173: 2019/05/01(水) 00:33:12.58 ID:I4idEktZ0(1)調 AAS
平成はサッカーで始まって結局サッカーで幕を閉じたな
174: 2019/05/01(水) 00:34:14.13 ID:QdHM+9zI0(2/2)調 AAS
>>171
1970年のメキシコW杯で世界中がペレのプレーに熱狂してたぞ
175: 2019/05/01(水) 00:35:13.77 ID:VS9h+8jx0(1)調 AAS
植民地競技のやきうを日本から駆除して、初めて戦後が終わる
176: 2019/05/01(水) 00:35:15.20 ID:M+N1NUGy0(3/4)調 AAS
球蹴りは南米みたいな治安最悪の土人地域で盛んな時点でお察し
177: 2019/05/01(水) 00:35:33.45 ID:vU33T4A60(2/5)調 AAS
>>171
闇社会で流行ってたからな
178(1): 2019/05/01(水) 00:36:01.17 ID:DUZ8D9b00(1/3)調 AAS
田舎だと40代もまだまだ野球大好きで
息子に野球やらせてたりしてる
俺も40だけど話が合わないから
30代とサッカーの話してる
俺の近くで30代で野球の話してるのいないな
179: 2019/05/01(水) 00:36:17.14 ID:Q1DHaYxk0(1)調 AAS
サッカーのプロリーグがない国で欧州王者と南米王者の試合が行われたって面白いな
180: 2019/05/01(水) 00:37:04.93 ID:6cpNCKse0(1/2)調 AAS
ゲルトは日本語の分かるから国内DAZNも普通に楽しめるな
逆に日本語無い時に「英語かよ」って言ってそうw
181(1): 2019/05/01(水) 00:37:30.49 ID:NmZJofo+0(3/4)調 AAS
>>178
20代だとサッカーの話すらしてないよ
182: 2019/05/01(水) 00:38:06.75 ID:vU33T4A60(3/5)調 AAS
サッカーも野球もソシャゲの要素でしかない
183(3): 2019/05/01(水) 00:38:21.15 ID:DUZ8D9b00(2/3)調 AAS
>>181
そうなんだよ
あいつら何に興味あんだろ
184: 2019/05/01(水) 00:39:55.00 ID:PzTClqYz0(1)調 AAS
>>1
サカマガもサカダイも、サッカー専門誌なのに炎上狙いのスポーツ新聞レベルの糞みたいな記事ばかり
185(1): 2019/05/01(水) 00:40:21.26 ID:gxevk9tj0(1)調 AAS
>>146
とにかく野球と相撲しか殆ど情報が無い上に、世界のスーパースターのピートローズ来日みたいな文句並べてたマスコミが問題
186: 2019/05/01(水) 00:40:45.71 ID:51NsuXf00(1)調 AAS
>>183
スマホゲーじゃね
ディズニーランドとガチャゲーの話はよくしてるの聞く
187: 2019/05/01(水) 00:41:07.02 ID:s2SWmWrU0(1)調 AAS
きゅうりがなんだって
188(1): 2019/05/01(水) 00:42:06.15 ID:NmZJofo+0(4/4)調 AAS
>>183
ラクロス?みたいなの持った奴はよく見かける
世の中には野球、サッカー、バスケ以外のスポーツなんていくらでもあるから
分散化していくんじゃないかな
もう一つや二つのスポーツに集中する時代じゃないって事だな
189: 2019/05/01(水) 00:42:10.15 ID:9bvHG60P0(4/9)調 AAS
どうやらアメリカの人気No. 1スポーツはやきうではない
焼き豚はいつ気づいた?
190: 2019/05/01(水) 00:42:17.10 ID:9vEYKsAH0(1/3)調 AAS
りスレw
191: 2019/05/01(水) 00:42:59.27 ID:9vEYKsAH0(2/3)調 AAS
令和でサッカー終わったらしい
192: 2019/05/01(水) 00:43:03.03 ID:V0KSHacZ0(2/2)調 AAS
>>183
snsか?
知り合いの20代二人はあんまりsnsやってなかった。携帯ゲームはそれなり。テレビも見ない。
>>153
野球一色ではなかった。戦後は読売放送と長嶋王で一色。読売社長はアメリカのスパイだし
193(2): 2019/05/01(水) 00:43:24.72 ID:ZKF6/p5L0(1)調 AAS
日本人はサッカーをあくまでスポーツとして楽しんでるだけだけど海外の奴らは
代理戦争のノリだから日本人とは全く方向性が違う
そしてスポーツとして見たサッカーは別にそこまで楽しいスポーツではない
だから日本では流行らない
194: 2019/05/01(水) 00:43:33.91 ID:jvuzjdxy0(1)調 AAS
世界に合わせる必要なし
日本のサブカルが発達したのは島国だからだ
195: 2019/05/01(水) 00:43:45.72 ID:j1dOceJ50(1)調 AAS
平成と令和跨いでサカ豚のジジイ共はなにやってんだかw
ガラガラでお馴染み老人のスポーツサッカーは平成で終わりだな
196: 2019/05/01(水) 00:43:50.33 ID:5rSzB0s4O携(1)調 AAS
>>1
5年か10年後
世界の多くの人にとってはサッカーは既知の古い物、野球は未知の新しい物だと気付く
197: 2019/05/01(水) 00:44:19.21 ID:lAm/39qJ0(1)調 AAS
昭和は野球と相撲
平成はサッカー
令和は卓球
198: 2019/05/01(水) 00:44:40.38 ID:c0ZESJTU0(1)調 AAS
キャプテン翼にそれらしいこと書いてたな
世界中でいちばん人気のスポーツはサッカーなんだってバラしてた
199: 2019/05/01(水) 00:45:01.78 ID:vU33T4A60(4/5)調 AAS
実はサッカーにも熱狂してない
海外は賭博やサッカーゲームになら熱狂してる
そういうことなんだよね
200: 2019/05/01(水) 00:45:17.17 ID:qZ4xiEAf0(4/21)調 AAS
>>185
当時からメジャーに関心なんかほとんどなかった
てかマラドーナのことも知ってたけどそれもマスコミが悪いのか?
201: 2019/05/01(水) 00:45:22.07 ID:tph0YcMZ0(1)調 AAS
やきゅうりサッカー
やきゅうりサッカー
やきゅうりサッカー
202: 2019/05/01(水) 00:46:22.96 ID:WbK55UFt0(1)調 AAS
世界って、アメリカのことだったり、中韓だったり
適当過ぎる
203: 2019/05/01(水) 00:47:14.13 ID:WfOIZOsi0(1/14)調 AAS
マジか野球最低だな
204: 2019/05/01(水) 00:47:20.31 ID:vU33T4A60(5/5)調 AAS
マッシー村上の扱い見ればメジャーも熱狂してない
野球は新聞屋の道具ってことを忘れてはいけない
205: 2019/05/01(水) 00:47:33.76 ID:vuLkHCoW0(1)調 AAS
じゃあセカイサッカー観てればいいじゃない
206: 2019/05/01(水) 00:47:44.06 ID:RaY3YcY90(1)調 AAS
スレタイ、胡瓜のステマかよ
207: 2019/05/01(水) 00:48:41.17 ID:FHIsXA2a0(1)調 AAS
34年前メキシコ大会のアジア予選日本韓国戦、満員になっていたよ
裏で日本シリーズ阪神西武戦がやっていたけど
日本北朝鮮戦は在日朝鮮が大量に応援にかけつけホームなのに、まるでアウェーの
雰囲気だったよ
バブル期には神宮球場で日本代表とマンUが試合してたよ 満員だったよ
もっと昔のペレ来日のサントス戦でも即売り切れたいたみたいだし潜在的サッカーファンは
多かったぽいよ
208: 2019/05/01(水) 00:48:50.91 ID:WfOIZOsi0(2/14)調 AAS
野球は全員メジャー行け
サッカーは全員ベルギー オランダ ポルトガルに行け
209: 2019/05/01(水) 00:49:31.35 ID:XA72kcp70(1/2)調 AAS
>>1
メディアの影響力低下と並行して野球の影響力も低下
平成とはそんな時代でした。
210: 2019/05/01(水) 00:50:00.44 ID:pU239T5S0(1/4)調 AAS
似非スポーツの野球なんかに夢中になってるのは日本の間抜けな焼き豚と朝鮮人だけ。ようするに野球を支えている連中はキチガイばかりなのさ。正常な人間は野球なんて眼中にないwww
211: 2019/05/01(水) 00:50:06.34 ID:C+aIabYx0(1/3)調 AAS
野球りスレ
212: 2019/05/01(水) 00:50:08.69 ID:7L8Cwe6A0(1)調 AAS
日本以外の世界では昔からサッカーじゃん
一茂はサッカーが驚異だからドーハのときに負けろと思っていたクズだと自白していたし
213: 2019/05/01(水) 00:50:39.67 ID:IgCR4CAc0(1/30)調 AAS
>>11
朝鮮人乙
214: 2019/05/01(水) 00:50:43.05 ID:C+aIabYx0(2/3)調 AAS
やきうり?
215: 2019/05/01(水) 00:50:45.73 ID:M+N1NUGy0(4/4)調 AAS
球蹴りって原始的なスポーツなんだよな
大げさに転がりまわったり叫んだり騙したりしてな
アホーターも暴れてストレス発散してるだけだし
要は土人に合うんだわ
逆に日韓みたいな人間として進化した先進国の人間とは合わない
遺伝レベルで日本人はサッカーを拒否してるから二度と流行ることは無いよ
216: 2019/05/01(水) 00:51:48.45 ID:R6QV4xl90(1)調 AAS
野球り
ムーンサルトり
217: 2019/05/01(水) 00:52:34.55 ID:IgCR4CAc0(2/30)調 AAS
>>20
年寄りはいまだに世界で人気あると信じ込んでるからな
218(1): 2019/05/01(水) 00:52:47.38 ID:sV3Q9mYD0(1)調 AAS
アメリカがぁー始まるでそろそろ
219: 2019/05/01(水) 00:53:06.10 ID:WfOIZOsi0(3/14)調 AAS
>>193
んなことはない
違う州でもライバルチームのユニ売ってる
あとは認められているサッカー賭博で熱くなってる
日本も公営賭博にすればいい
220: 2019/05/01(水) 00:53:29.31 ID:OViFMUV40(1)調 AAS
サカチョンはアメリカしか興味ないからな
221(1): 2019/05/01(水) 00:53:39.99 ID:/Y1GUhz/0(1/3)調 AAS
フィギュア羽生が「最も人気」 五輪チャンネルの視聴者に
【ローザンヌ(スイス)共同】
国際オリンピック委員会(IOC)の専門テレビ「五輪チャンネル」の担当責任者は28日、世界で最も視聴者に人気がある選手はフィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(ANA)だと明らかにした。
同担当者は「日本だけでなく世界的に注目を集めている」として、影響力の大きさを強調した。
外部リンク:www.daily.co.jp
222: 2019/05/01(水) 00:53:46.48 ID:C+aIabYx0(3/3)調 AAS
野球りとはw
223: 2019/05/01(水) 00:54:35.07 ID:S5kqxGnk0(1)調 AAS
>>221
ボルト超えたか
これは立派だなぁ
224: 2019/05/01(水) 00:54:44.21 ID:IgCR4CAc0(3/30)調 AAS
>>31
そのアメリカでも野球よりサッカーの方が人気のなんだよな
特に若年層ではサッカー
225: 2019/05/01(水) 00:56:25.99 ID:e5O11kNQ0(1/2)調 AAS
ガラパゴスよりグローバルで勝負するしかなないんだよな今の時代
iモードは世界最先端とかいってたのに、結局日本独自過ぎてぬかされていったし
最近の日本は規格負けばっかりだしな
せっかくここまで育ったサッカーより未来のない野球を必死に盛り上げようとしてるのが本当に悲しい
226(1): 2019/05/01(水) 00:56:40.14 ID:zkDsIqBK0(1/2)調 AAS
なんで野球人気ないのって?
そもそも準備が大変だから普及しない
リーグ戦できるのだってほんの数か国だろ
227(1): 2019/05/01(水) 00:57:38.04 ID:/7vWPiD50(2/2)調 AAS
野球は高校野球も坊主強制したり前時代的だし
GHQからの戦後敗戦国の意識をずっと引きずったままなんだな
228(2): 2019/05/01(水) 00:58:06.46 ID:vZb9Gm3J0(1/5)調 AAS
つまんねーからなーやけうは
ミズノも見捨てるわな
画像リンク
画像リンク
229(1): 2019/05/01(水) 00:58:38.83 ID:IgCR4CAc0(4/30)調 AAS
>>45
野球は米国でも衰退してるからねえ
やる価値がなくなってる
230: 2019/05/01(水) 00:59:24.33 ID:qZ4xiEAf0(5/21)調 AAS
>>227
GHQ関係ねぇ
231: 2019/05/01(水) 00:59:48.12 ID:ZnzBPD0A0(1)調 AAS
スレタイ球蹴りに見えた
232: [age] 2019/05/01(水) 01:00:00.41 ID:kEkBIoEk0(1/2)調 AAS
世界じゃサッカーのほうが人気あるけど
集客力は日本だと野球
サッカーはどこもガラガラ
視聴率はどっちも鼻クソレベル
だから不毛なサカブタとヤキブタの争いがおこる
233(1): 2019/05/01(水) 01:00:06.69 ID:WfOIZOsi0(4/14)調 AAS
>>218
MLS平均観客動員数が2万2000人突破!!サッカーが米国プロスポーツ3位の人気競技に到達!!
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
アメリカのプロスポーツで今サッカーが3位
234: 2019/05/01(水) 01:00:13.30 ID:IgCR4CAc0(5/30)調 AAS
>>53
存在価値がなくなってるのは野球
235(1): 2019/05/01(水) 01:00:52.66 ID:qZ4xiEAf0(6/21)調 AAS
>>229
アメリカより日本のほうが盛り上がってるとはとても言えない
236: 2019/05/01(水) 01:01:13.75 ID:2KIanI2V0(1)調 AAS
トトから野球関連追い出せよ
個別に要求してるキタねえ奴等なんだから統一の協会ぐらい作らせろよクズ焼豚が
237(6): 2019/05/01(水) 01:02:09.82 ID:SETw3+6Z0(1/2)調 AAS
>>233
ガラガラMLS
実数は5000人程度かなw
238: 2019/05/01(水) 01:02:48.79 ID:o2xt7dM80(1)調 AAS
野球りサッカーで全てのヤル気が消えうせた。
しょっぱなにずっこけて何を語ることある?
239(1): 2019/05/01(水) 01:02:57.56 ID:e5O11kNQ0(2/2)調 AAS
終わったゾンビ企業を必死で守ってたバブル崩壊後とそっくりだろ
未来がないなら潰してしまえよ
他の未来のある企業が育つから
240: 2019/05/01(水) 01:03:03.17 ID:PXwbKCEW0(1/72)調 AAS
>>237
日本のやきうんこりあ(笑)の実数は数百人レベルだけど(笑)
241: 2019/05/01(水) 01:03:53.29 ID:PXwbKCEW0(2/72)調 AAS
>>239
もうオリンピックからは完全消滅した
世界のない不人気レジャーのやきうんこりあ(笑)
242(1): 2019/05/01(水) 01:04:12.39 ID:DUZ8D9b00(3/3)調 AAS
>>188
スポーツに興味がない感じなんだよな
何か特定のものに関心がないというか
かと言って幅広くかじってるわけでもない
243: 2019/05/01(水) 01:04:43.86 ID:o9gXzZcw0(1)調 AAS
大人になると野球観る方が面白いんだよな
サッカーとは競技の奥行きが違うというか
244(3): 2019/05/01(水) 01:04:44.31 ID:SETw3+6Z0(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
アメリカでサッカーとかNHLにもボロ負けなのにw
サカチョン洗脳ヤバすぎるわ
目的が意味不明なのもヤバすぎるw
245(1): 2019/05/01(水) 01:05:12.39 ID:IgCR4CAc0(6/30)調 AAS
>>101
野球は代表戦でも数字取れないやん
246: 2019/05/01(水) 01:05:58.85 ID:PXwbKCEW0(3/72)調 AAS
>>244
アメリカでもアメフトに殺されてるやきうんこりあ(笑)
アメリカ以外では影も形もない(笑)
247: 2019/05/01(水) 01:07:09.04 ID:PXwbKCEW0(4/72)調 AAS
>>101
>>245
6.2%の死ニコンやきうんこりあ(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
2chスレ:mnewsplus
248: 2019/05/01(水) 01:07:17.69 ID:qZ4xiEAf0(7/21)調 AAS
>>242
多様化と子供の数自体が減ったからそう思えるだけじゃないかな
249(1): 2019/05/01(水) 01:07:51.75 ID:hXYzknUf0(1/2)調 AAS
野球って今のが客はいってんじゃないの?
昔はテレビでやってたけど「人気のセ実力のパ」とか言い訳して巨人戦以外はガラガラだったよ
250(1): 2019/05/01(水) 01:08:38.00 ID:PXwbKCEW0(5/72)調 AAS
>>244
>ドマイナーレジャーはアメリカでも低視聴率で死んでる(笑)
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
2chスレ:mnewsplus
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
2chスレ:mnewsplus
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
2chスレ:mnewsplus
251: 2019/05/01(水) 01:09:01.13 ID:IgCR4CAc0(7/30)調 AAS
>>123
野球は客が入っても視聴率はとれなくなったからね
国民的人気はなくなった
252: 2019/05/01(水) 01:09:09.90 ID:vZb9Gm3J0(2/5)調 AAS
ヤジとかシャブとか豚双六は子供の教育に最悪だもんな
253: 2019/05/01(水) 01:09:33.89 ID:53BxlM090(1)調 AAS
やきゅうり
ってなに?
254(2): 2019/05/01(水) 01:09:35.29 ID:9WhzQIH10(1/2)調 AAS
>>250
mlsは0.1%以下なんだが頭大丈夫か?
255(1): 2019/05/01(水) 01:09:50.81 ID:XA72kcp70(2/2)調 AAS
>>249
相撲も本場所も地方巡業も客入りいいけど、
競技人口増えるどころか減る一方なわけでねw
256: 2019/05/01(水) 01:09:59.40 ID:wtJeg3m80(1/4)調 AAS
アメリカ人の最も好きなスポーツ (ワシントン・ポストの世論調査)
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com
男性
1 アメフト 40%
2 野球 10%
3 サッカー 9%
女性
1 アメフト 34%
2 バスケ 14%
3 野球 10%
白人
1 アメフト 39%
2 野球 11%
3 バスケ 7%
黒人
1 アメフト 32%
2 バスケ 28%
3 サッカー 8%
ヒスパニック
1 アメフト 31%
2 サッカー 21%
3 野球 10%
若年層(18-29歳)
1 アメフト 34%
2 サッカー 15%
3 バスケ 12%
高齢層(65歳以上)
1 アメフト 30%
2 野球 19%
3 バスケ 10%
高学歴層(大学院卒)
1 アメフト 37%
2 野球 11%
3 テニス 7%
高所得層(年収10万ドル超)
1 アメフト 39%
2 野球 9%
3 サッカー 8%
257(1): 2019/05/01(水) 01:10:05.72 ID:X09rbyBc0(1)調 AAS
世界のサッカー人気ってのもピーク超えたよな
258: 2019/05/01(水) 01:10:15.86 ID:sNACWrji0(1)調 AAS
>>237
ガラガーラなのはぷろやきう
2〜3千人を2万とか発表する中日、オリックス
259: 2019/05/01(水) 01:10:26.21 ID:IgCR4CAc0(8/30)調 AAS
>>128
アジア8位の彼ね
260: 2019/05/01(水) 01:11:00.51 ID:B7UlwJVF0(1)調 AAS
他人の努力の結果で一喜一憂する方が頭がおかしいんだからそりゃ興味もなくなっていく
自分より圧倒的に稼ぎが多い相手に応援とかしてる時点で滑稽なんだしなw
別に贔屓のチームが勝った所でお前が凄い訳でもなけりゃその負けた弱いチームのファンより上って事でもないからな?
野球が凄けりゃ野球ファンのお前がサッカーファンより凄い事になる訳でもないし
サッカーが凄けりゃサッカーファンのお前が野球ファンより凄い事になる訳でもない
もうこことか完全にサッカー凄い、だからサッカーファンの自分は野球ファンより凄いの知恵遅ればっかだろ
それに必死に対抗してるのが野球凄い、だから野球ファンの自分はサッカーファンより凄いと
野球凄いを必死に維持しようとしてる知恵遅れ同士の争い
261: [age] 2019/05/01(水) 01:11:06.15 ID:kEkBIoEk0(2/2)調 AAS
>>237
メジャーはスタジアム集客力よりもチャンネル契約数と放映権料
日本とは違う
262: 2019/05/01(水) 01:11:06.21 ID:Idodvopp0(1)調 AAS
>>237
桁違いの水増し率
Crowd of reportedly 1,590 shows up for Marlins-Phillies day game in Miami
外部リンク:www.washingtonpost.com
公式15,197人 実動員1590人
実際に見に来た人は10分の1
White Sox, Rays play in front of reported crowd of 974
外部リンク:www.sportingnews.com
公式10,377人 実動員974人
これも10分の1w
263: 2019/05/01(水) 01:11:07.96 ID:PXwbKCEW0(6/72)調 AAS
>>254
アメリカくらいしかやってないやきうんこりあ(笑)が
0.3%って(笑)
お前気が狂ってるだろ(笑)
264: 2019/05/01(水) 01:11:09.34 ID:hXYzknUf0(2/2)調 AAS
>>255
なるほどね
265: 2019/05/01(水) 01:11:44.32 ID:YSsMALHx0(1/17)調 AAS
そういや加部も元野球記者だったなw
266: 2019/05/01(水) 01:11:50.53 ID:IgCR4CAc0(9/30)調 AAS
>>131
圧倒的人気なのに競技人口は激減して視聴率も一桁連発
267: 2019/05/01(水) 01:12:20.49 ID:ICqHkBAp0(1)調 AAS
サッカー記者って無駄にオラついてるよね
268(1): 2019/05/01(水) 01:12:27.14 ID:kQQF0LBJ0(1)調 AAS
日本にプロサッカーは根付かないって事に四半世紀経っても気づかない
269(2): 2019/05/01(水) 01:12:56.92 ID:9WhzQIH10(2/2)調 AAS
サカチョンアメポチは直ぐ発狂するよな
ロシアW杯でもガイジ面しながら必死にアメ公応援してたのかな?
日本応援しろよ、日本にお世話になってんだからサカチョンは
270: 2019/05/01(水) 01:13:14.45 ID:3tS1w6HO0(1/3)調 AAS
>>254
ソースは?
271: 2019/05/01(水) 01:13:39.55 ID:SN5y+Zas0(1)調 AAS
世界の動向は如何でも良いがスポーツニュースで野球の話題に成ると手が無意識にチャンネル変えて
自分でビックリする現象に遭遇したのは5年ほど前の事
272: 2019/05/01(水) 01:13:45.53 ID:IgCR4CAc0(10/30)調 AAS
>>149
米国と日本で衰退してるのが野球
野球やりたい人は、韓国に行こう
273: 2019/05/01(水) 01:13:49.96 ID:PXwbKCEW0(7/72)調 AAS
ピロやきうんこりあ(笑)を150年もやってて
地球上でやきうんこりあ(笑)なんかやってる国は
アメリカと日本くらいしかないのに
やきうんこりあ(笑)セカイイチ決定大会が0.3%って
気が狂ってるのかよ(笑)
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
2chスレ:mnewsplus
【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
2chスレ:mnewsplus
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
2chスレ:mnewsplus
274: 2019/05/01(水) 01:14:57.41 ID:spRegkN00(1)調 AAS
>>228
やきうwwwwww
275(1): 2019/05/01(水) 01:15:06.92 ID:8g9zAPFp0(1/5)調 AAS
>>226
台湾もオーストラリアもチームが減ってリーグ戦が大変みたいだな
最初の準備は意外と簡単だけど続かないのが野球
276: 2019/05/01(水) 01:15:21.46 ID:PXwbKCEW0(8/72)調 AAS
>>269
ブヒブヒ鳴き喚くなよ(笑)
人間じゃなく豚以下の分際で(笑)
277: 2019/05/01(水) 01:15:24.14 ID:3tS1w6HO0(2/3)調 AAS
>>269
アメリカで盛り上がらないとWBC消滅してしまうので必死にアメリカ応援してたやき豚wwww
278(1): 2019/05/01(水) 01:15:43.53 ID:pU239T5S0(2/4)調 AAS
野球って五輪だけでなく、ついにアジア大会からも事実上の追放をくらって除外されたんだよな。野球なんて球技の中では断トツで超ドマイナー競技なんだから笑えるぜ
279: 2019/05/01(水) 01:16:10.28 ID:Buw+zqrI0(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
卓球に負けてる
280(1): 2019/05/01(水) 01:16:14.73 ID:PXwbKCEW0(9/72)調 AAS
>>275
台湾でもオーストラリアでもやきうんこりあ(笑)とか
完全に死んでるからな(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.172s*