[過去ログ] 【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): Egg ★ 2019/04/30(火) 23:39:52.33 ID:CXzcP9mp9(1/3)調 AAS
どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい――。
 
 実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前のことである。55年前の東京五輪を控え、各メディアが世界各地に特派員を送り現地のスポーツ事情を伝え始めた。それが端緒となったそうである。昭和も後半に入るとワールドカップの中継も定着し、日本の不振と相俟って海の外の別世界に憧憬を抱くファンが着実に増えていく。ペレを擁すサントスが来日すると、JFA(日本サッカー協会)は初めてチケット発売に徹夜対応を強いられ、日本代表の試合は来日する対戦相手の人気次第で観客動員が決まった。

【PHOTO】日本代表戦を彩る美女サポーターたち

 ところが平成を迎えると、世界のトップシーンが一気に身近になった。改めてキーパーソンは三浦知良(カズ)だった。新時代の幕開けとともにブラジルから帰国したカズは、Jリーグブームと日本代表の躍進に点火し、「ドーハの悲劇」でワールドカップ出場を逃すと、今度はセリエAに挑戦する。世界のスター選手が勢揃いするセリエAの中継は、すでに「WOWOW」が着手していたが、カズの参戦が決まるとフジテレビも放映権を獲得。カズが所属するジェノア戦の中継とともに、毎節深夜枠で「セリエAダイジェスト」をスタートした。地上波でも世界最高峰の舞台を楽しめる時代の到来である。
 
 カズの読売クラブ(現東京ヴェルディ)への移籍と同じ時期に、ドイツから来日したゲルト・エンゲルス(現京都サンガ・コーチ)は「何より悲しかったのが、いくら探してもテレビでサッカー中継がまったくないことだった」と振り返っている。昭和の時代に日本のファンが本場の映像を定期的に楽しめるのは、1試合を前後半に分けて毎週放映される「三菱ダイヤモンドサッカー」だけだった。だが番組は昭和終焉の前年に打ち切り。
 
「セリエAダイジェスト」は、カズの挑戦を引き金に、欧州志向のファンの渇望に応える形で誕生した。ただし地上波で届ける以上、コアなファンだけを対象にするわけにはいかない。カタカナで表記される多国籍で多様なスターに親しみを覚えてもらおうと、スタッフは工夫をこらした。毎回キャッチフレーズ付きのストライカーを枠順に並べゴールを決めるかどうかのクイズを作成し、ナレーションでも大胆なキャラクター設定をした。一方で注目の試合を抽出し、初見での解説をつけるなど本物を生に近い臨場感で伝えることにもこだわった。
 
 カズがイタリアから去っても、フランス・ワールドカップを挟んで中田英寿がペルージャに移籍し、番組は再開。2002年日韓ワールドカップの熱狂へと繋がっていく。また紙媒体に目を転じても、Jリーグが開幕する1990年代には「ワールド」の名がつく専門誌も次々に創刊。国際的には奇異な2002年のデビッド・ベッカムやイルハン・マンスズの人気沸騰なども加わり、国内でのブーム到来を追いかけて世界への興味も広がり、サッカー熱そのものが最高潮に達した。

4/30(火) 19:59配信 サッカーダイジェスト
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: Egg ★ 2019/04/30(火) 23:40:18.94 ID:CXzcP9mp9(2/3)調 AAS
 この30年で「外タレ」は日本代表の対戦相手ではなく、“日本代表選手”に

さらに21世紀に入ると、インターネットの普及でサッカーを取り巻く状況も一変した。情報網が広がり、金の卵はどこにいても映像を入手しコンタクトが可能になった。まだ昭和は、日本に限らず大陸間の移籍が珍しい時代だったが、平成に入りボスマン判決を経て、事実上外国人枠は取り払われ、地球全体で選手の往来が活発になった。
 
 おそらく昭和にも欧州のクラブでプロになれる実力者は存在した。例えば金田喜稔は、欧州の強豪クラブとの対戦で必ず1対1を制し、局面の勝負ながらファンは留飲を下げた。実際に合宿参加した1FCケルンでは、多くの選手たちに請われて独特のフェイントを伝授してきたという。ただしまだアマチュア時代の日本選手たちには、プロの最高峰はあまりに遠過ぎて、そこで活躍するイメージが描けなかった。
 
 そんな時代には、ファンも日本代表の対戦相手になる「外タレ」のプレーを楽しみにスタジアムに足を運んだものだが、平成で代表戦の主役は完全に入れ替わった。3度のワールドカップ16強の実績は着実に日本選手の評価を高め、今年アジアカップ決勝のスタメンは、ついに海外組が独占した。要するに日本代表選手が国内では滅多に拝めない「外タレ」になったので、対戦相手がどんなに弱小国でも、満員の大観衆が貴重な凱旋試合に心を躍らせるようになるのだった。
 
 平成の31年間で、ファンも色分けされた。「スカパー!」が誕生し「ダ・ゾーン」の登場で、かつてエンゲルスがいくら探しても見つからなかった中継は洪水のように押し寄せ、フォロー出来ない重要な試合は消えた。こうしてコアなファンが当然のようにトップシーンを満喫する一方で、贔屓のJクラブを熱烈に支援する層も定着した。両者は重なり合い、日本代表戦の熱狂を生み出す。もちろん斯界を探れば旧態依然の課題も内包している。しかしそれでも文化は、急ピッチで根を張っている。
3: 2019/04/30(火) 23:40:55.75 ID:Vb9W/Vvb0(1)調 AAS
焼き瓜
4: 2019/04/30(火) 23:40:55.76 ID:BaLMMK180(1)調 AAS
平成最後の2ゲット!

2ゲッ〜ツ!!
5
(3): Egg ★ 2019/04/30(火) 23:40:57.91 ID:CXzcP9mp9(3/3)調 AAS
>>1

スレタイ訂正

【サッカー】<どうやら世界では、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前
2chスレ:mnewsplus
6: 2019/04/30(火) 23:41:04.21 ID:t91pZl3q0(1)調 AAS
また日本語が不自由なEgg
7: 2019/04/30(火) 23:41:39.75 ID:MZPjk/QH0(1)調 AAS
スレタイ間違えた時点でダサい
8: 2019/04/30(火) 23:42:01.91 ID:5mRk+cEk0(1)調 AAS
りスレ
9: 2019/04/30(火) 23:42:12.57 ID:xWvUR1E/0(1)調 AAS
きゅうり?
10: 2019/04/30(火) 23:42:14.21 ID:qrXYq+mW0(1)調 AAS
きゅうり
11
(1): 2019/04/30(火) 23:42:23.41 ID:/G5Vmsuz0(1)調 AAS
世界で熱狂しようが日本は日本で盛り上がれば良いよ
12: 2019/04/30(火) 23:42:25.14 ID:PV5C4X7A0(1/4)調 AAS
野球りサッカーって新競技?
13: 2019/04/30(火) 23:42:28.62 ID:WMRb8iuM0(1/2)調 AAS
やきゅうり
14: 2019/04/30(火) 23:42:29.08 ID:uCAAHcGi0(1)調 AAS
>>1
またスレタイ間違いかよ
わざとか?日本語不自由なのか?
15: 2019/04/30(火) 23:42:38.35 ID:SLqrwpgo0(1)調 AAS
スレタイやり直せ
16: 2019/04/30(火) 23:42:58.48 ID:PV5C4X7A0(2/4)調 AAS
きゅうりスレ
17: 2019/04/30(火) 23:43:09.39 ID:WMRb8iuM0(2/2)調 AAS
野きゅうり
18: 2019/04/30(火) 23:43:11.28 ID:h4/xYluh0(1)調 AAS
ガラパゴスでいいんじゃね
19: 2019/04/30(火) 23:43:39.72 ID:VH+ZYfb90(1)調 AAS
サカオタの知能の低さが垣間見えるスレタイ
20
(2): 2019/04/30(火) 23:43:44.82 ID:f4rTCaFp0(1/2)調 AAS
野球が世界で全く人気が無いと知った時からマスコミが信用できなくなった
21: 2019/04/30(火) 23:43:48.70 ID:EjQy0em60(1)調 AAS
たぶん焼き豚は今も気づいてない
22
(3): 2019/04/30(火) 23:44:08.55 ID:7VxCPPXY0(1/2)調 AAS
久米宏「サッカーとか興味ないし慈英にまかせますわ」
関口宏「さあ、そろそろ切り上げてまた巨人の話をしようや」
野球親父ども、こんな感じだったな
23
(1): 2019/04/30(火) 23:44:11.20 ID:sa6HZ/BP0(1)調 AAS
サッカーつまんねーわ
気が付くと試合のほんどねている
ハーフタイムと終了後のハイライトで十分
野球も接戦で終盤以外つまらないけどな
24: 2019/04/30(火) 23:44:14.63 ID:FQl17WUz0(1)調 AAS
日本はガラパゴス社会だから仕方無い
25
(1): 2019/04/30(火) 23:44:23.67 ID:wCgKnKkQ0(1/2)調 AAS
すまん、南アフリカ辺りでサッカーには秋田(´・ω・`)
26: 2019/04/30(火) 23:44:27.68 ID:GMH1si0e0(1)調 AAS
野きゅうりスレ
27: 2019/04/30(火) 23:44:48.61 ID:vxYYtFI20(1)調 AAS
野球好きなのって韓国と日本ぐらいだろ
あれだけ韓国嫌ってんのに嗜好が同じ野球ファンはマジで滑稽
28: 2019/04/30(火) 23:45:06.25 ID:MsVBuNbx0(1)調 AAS
野生のきゅうり?
29
(1): 2019/04/30(火) 23:45:15.36 ID:TU7hoqH90(1/3)調 AAS
俺も野球が人気あるって日本のマスゴミに洗脳させられてたわ・・・
真実知ったときすごい衝撃受けた
30: 2019/04/30(火) 23:45:34.48 ID:fzFXWLKw0(1)調 AAS
焼き瓜
31
(2): 2019/04/30(火) 23:45:45.10 ID:e+r9uf8B0(1)調 AAS
いやいや
日本は戦後ずっとアメリカの植民地だったんだから
サッカー人気がないのは当然でしょ
32: 2019/04/30(火) 23:46:27.01 ID:TU7hoqH90(2/3)調 AAS
アメリカが日本にサッカーでなく野球やらせて
今でもアメリカにNHK通じて大金送ってるもんね・・・俺らの金使って
33
(1): 2019/04/30(火) 23:46:34.61 ID:7VxCPPXY0(2/2)調 AAS
>>1
新潟でなんとかダイヤモンドサッカーを受信できないか考えた末
手始めに古い白黒テレビ改造(というよりほぼ分解)して感電した思い出があるわ
本当にサッカーがTVで見られない時代だった
34: 2019/04/30(火) 23:46:45.27 ID:uCDvGavD0(1)調 AAS
>>5
サカ豚w
35
(3): 2019/04/30(火) 23:47:31.82 ID:bHS0e0zt0(1)調 AAS
別に世界とか関係なしに日本は野球でも相撲でもフィギュアでも人気あっていいじゃん
一体何が問題なんだろうか
36: 2019/04/30(火) 23:47:58.44 ID:lrzyyAf40(1)調 AAS
>>22
久米宏はサッカー日本代表に夢中だったろ。
37
(1): 2019/04/30(火) 23:48:10.02 ID:TU7hoqH90(3/3)調 AAS
日本もやっと色々なスポーツをやるようになってきたもんな
すげえ時代遅れだったからねえ
38: 2019/04/30(火) 23:48:14.30 ID:ezy0qGGz0(1)調 AAS
日本語不自由なやつばかりこういうスレ立てるな
39: 2019/04/30(火) 23:48:17.11 ID:wB7VlKGe0(1)調 AAS
今年はやきゅうりが豊作で・・・
40
(1): 2019/04/30(火) 23:48:43.33 ID:rrrYu9mG0(1)調 AAS
まーポドルスキさんやDAZNがプロ野球は日本で1番人気のスポーツって言っちゃってるしな
41
(3): 2019/04/30(火) 23:48:43.89 ID:wCgKnKkQ0(2/2)調 AAS
>>23
ああ俺も同じw
多くのケースでなかなか点が入らん&いつ点が入るか分かりにくい故に90分も
集中を強いられる試合見てるの正直辛くて、スポーツニュースのハイライトだけ見るようになり、
次いでネットで結果だけ見るようになり、ついにほぼ無関心になったw
42: 2019/04/30(火) 23:48:47.15 ID:5MnCk9yu0(1)調 AAS
まあ野球よりきゅうりのほうが使い道あるわな
43: 2019/04/30(火) 23:49:02.91 ID:XCtYmHAV0(1/2)調 AAS
半世紀どころか四半世紀前だろ
44: 2019/04/30(火) 23:49:16.52 ID:lg4Do3qL0(1)調 AAS
きゅうりサッカーに熱狂
45
(1): 2019/04/30(火) 23:49:42.24 ID:+8zZPDBy0(1)調 AAS
世界ではサッカー
でも日本では野球が人気
これでいいじゃん?
46
(2): 2019/04/30(火) 23:49:43.49 ID:2IppBa2l0(1)調 AAS
>>35
それでいいのに野球ファンが敵を作りまくるから
47: 2019/04/30(火) 23:50:00.65 ID:R/X96cbx0(1)調 AAS
サッカーを世界で流行らせたのキャプテン翼だからな
それまではオウンゴールしたら撃たれるのが日常の世界
48
(1): 2019/04/30(火) 23:50:23.75 ID:ZOCTtJj10(1)調 AAS
>>29

ソウル五輪の時にやきう部のヤツに五輪なんかよりサッカーのW杯の方がはるかに凄いぞって言ったら嘘をつくな!って怒られたな
49: 2019/04/30(火) 23:50:24.29 ID:x/dUQT2G0(1)調 AAS
>>46
世界ガーって言ってるのはサカ豚な
50: 2019/04/30(火) 23:50:41.21 ID:uUv+qjQj0(1)調 AAS
>>40
DAZNの調査だと、No.1はサッカー日本代表
51: 2019/04/30(火) 23:51:01.05 ID:niueXKQ90(1)調 AAS
>>35
それで良いとは思うけど
〜は世界で大人気!みたいにマスコミに騙されたと思う人が多いのが問題なんだろう
マスコミが悪いか騙される方が悪いかどっちでもいいけどさ
52: 2019/04/30(火) 23:51:18.62 ID:f4rTCaFp0(2/2)調 AAS
イチローが世界で有名だと思ってるバカがいまだにいるからね
53
(1): 2019/04/30(火) 23:51:41.40 ID:13E0oOWX0(1)調 AAS
日本は日本
世界のマネしてどーすんねん
日本の存在在価値なくなるやんけ
54: 2019/04/30(火) 23:51:46.31 ID:ApR4Zhrf0(1/2)調 AAS
>>37
昔からやってたけど
55: 2019/04/30(火) 23:51:54.42 ID:mpx0tm890(1)調 AAS
三菱ダイアモンドサッカーの功績はおおきい
56: 2019/04/30(火) 23:52:19.71 ID:DCSGe5iy0(1/3)調 AAS
世界はサッカー
代表はサッカー
国内リーグはやきう
でええやん
57
(4): 2019/04/30(火) 23:52:22.29 ID:DyvcW5ao0(1)調 AAS
>>46
この板だけ見てるとサッカーファンすげえ攻撃的だけど
一年中野球叩いてるし
なぜかこの板だけ
58: 2019/04/30(火) 23:52:24.24 ID:1YaHAUWx0(1)調 AAS
野球り?
59: 2019/04/30(火) 23:53:18.13 ID:xvdZTNsB0(1)調 AAS
メディアスクラムで野球押ししてただけ
60: 2019/04/30(火) 23:53:35.85 ID:DCSGe5iy0(2/3)調 AAS
グローバル社会なのに日本だけよければいいとか言うならネット明日から全部廃止でいいなwwww
61: 2019/04/30(火) 23:53:35.95 ID:L9JYXA0Z0(1)調 AAS
世界はサッカーにもちょっとあきてきたことを知るべきだね。
62
(1): 2019/04/30(火) 23:53:51.55 ID:DpCdzAAR0(1)調 AAS
サッカーバラエティJ A P リーグ
カタール以下
チョン以下
63: 2019/04/30(火) 23:54:23.43 ID:DCSGe5iy0(3/3)調 AAS
やきうは世界で更に飽きられてきた
64: 2019/04/30(火) 23:54:31.14 ID:Adel+lmE0(1)調 AAS
>>57
【芸能】長嶋一茂、サッカー人気に脅威を感じていたことを告白「ドーハの悲劇だって負けろと思っていた」
2chスレ:mnewsplus
65: 2019/04/30(火) 23:54:32.76 ID:ApR4Zhrf0(2/2)調 AAS
>>48
マラドーナのことくらい当時から知っとったわい
66: 2019/04/30(火) 23:54:34.35 ID:cgeIbT150(1)調 AAS
焼き豚「やきうが糞モンなのがバレたニダ」
67: 2019/04/30(火) 23:55:41.18 ID:VrpPtM1K0(1)調 AAS
昭和のスポーツの王様だったな
平成は転換期
令和では日本でもマイナースポーツになるでしょうね
68: 2019/04/30(火) 23:56:15.02 ID:IDdrBzjC0(1)調 AAS
せやった
サッカー部の奴が言うてたわ
ワールドカップが凄いと
69: 2019/04/30(火) 23:56:35.54 ID:NODHaGml0(1)調 AAS
昭和→野球
平成→サッカー
令和→???
70: 2019/04/30(火) 23:56:57.07 ID:7J+s3lLA0(1/2)調 AAS
いうほど熱狂してないだろ
71: 2019/04/30(火) 23:57:06.38 ID:2jpdsboz0(1)調 AAS
>>1
剥奪
72: 2019/04/30(火) 23:57:15.34 ID:HK6f3tCi0(1)調 AAS
>>41
低脳w
73: 2019/04/30(火) 23:57:30.38 ID:FjDeGL4Q0(1)調 AAS
せ、洗脳が効かない!?
74: 2019/04/30(火) 23:57:43.81 ID:IHcRAdEJ0(1)調 AAS
サッカーは国内リーグが今一つ盛り上がらないからな
75
(1): 2019/04/30(火) 23:57:55.17 ID:XCtYmHAV0(2/2)調 AAS
>>57
こんなレスの早々
>>62こんなやつが出てくるわけだけど
目に入らないらしい
76: 2019/04/30(火) 23:58:17.62 ID:T06NP6UXO携(1)調 AAS
そう

らしい
77
(1): 2019/04/30(火) 23:58:39.98 ID:5WFDTQlM0(1)調 AAS
やきゅうりってなに?
78: 2019/04/30(火) 23:59:12.90 ID:PV5C4X7A0(3/4)調 AAS
サッカーは良いね
世界のチャントとかの流行とか見ているだけで面白いし
野球にはそう言うのが薄い
79: 2019/04/30(火) 23:59:15.29 ID:7J+s3lLA0(2/2)調 AAS
多分というか間違いなくこれから世界が野球やりだすからな
80: 2019/04/30(火) 23:59:22.05 ID:R0t/mVL60(1)調 AAS
55年前とかシラネーヨ、ほんの半世紀じゃないってヨ
いくら5chが高齢化してると言っても
81: 2019/04/30(火) 23:59:32.24 ID:wymXlc620(1)調 AAS
野球り
82: 2019/04/30(火) 23:59:46.49 ID:PV5C4X7A0(4/4)調 AAS
>>77
野生のキュウリの事じゃねえの?
83: 2019/05/01(水) 00:00:18.98 ID:KNFumgAi0(1/2)調 AAS
俺も洗脳されてたからな
84: 2019/05/01(水) 00:00:30.51 ID:RyrkIoFo0(1)調 AAS
今はスポーツに無関心だろ 多いのは ユーチューバーとかネットで楽しみを見つける時代
85: 2019/05/01(水) 00:00:34.70 ID:KNFumgAi0(2/2)調 AAS
俺も洗脳されてたからな
86: 2019/05/01(水) 00:00:35.18 ID:C/OFSaza0(1/4)調 AAS
盛者必衰

平家物語から学べ
野球はまもなく滅びるし取って代わるサッカーもいずれ滅びる
87: 2019/05/01(水) 00:03:03.88 ID:3oZUNTZh0(1)調 AAS
スポーツはサッカーと野球のA代表くらいしか興味ないわ
バレーボールの日本代表なんて選手一人の名前すら知らなんだ(泣)
88: 2019/05/01(水) 00:03:05.35 ID:ui8Dt/zG0(1/2)調 AAS
>>75
そら書き込んだ後ろのレスは気付かんだろそのままスレ去ってくのも多いし
89: 2019/05/01(水) 00:03:35.89 ID:7KP1hJ400(1)調 AAS
>>57
芸スポは特別
野球にアニメ潰された恨みを持ってる人がまだ多い
90
(1): 2019/05/01(水) 00:03:59.16 ID:LK2JIaZu0(1)調 AAS
>>35
許させるわけないだろ
セカイが大事なんだよセカイが
91: 2019/05/01(水) 00:04:55.15 ID:pa0pNGEA0(1)調 AAS
パヨ=サカブタ(笑)
92: 2019/05/01(水) 00:05:07.53 ID:PwxyAIad0(1)調 AAS
どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい――。
こればれると野球死んじゃうからテレビ新聞しか情報網がない時代にマスコミが隠し続けてきたんだよな
93: 2019/05/01(水) 00:06:40.03 ID:YCAwe8o50(1)調 AAS
世界レベルだとサッカーが人気なのは当たり前
日本国内だと野球も人気なのが当たり前
それはいいんだよ
ただうざいのは焼き豚が野球は世界中で大人気!とか吠えてることなんだよ
94: 2019/05/01(水) 00:06:55.53 ID:yxY141SS0(1)調 AAS
> 例えば金田喜稔は、欧州の強豪クラブとの対戦で必ず1対1を制し、局面の勝負ながらファンは留飲を下げた。

このときだけ相手が時差ぼけも移動疲れもなく本気だったというのはあまりに都合のいい話ではないか
95: 2019/05/01(水) 00:07:01.45 ID:rp68LA+u0(1)調 AAS
スレタイが野球りになってたのには気づけなかったのねw
96: 2019/05/01(水) 00:07:08.93 ID:Yw2JvVdK0(1)調 AAS
世界情勢を少しでも見てれば分かること
サッカー>>>>>>野球
97: 2019/05/01(水) 00:07:17.08 ID:4wnGpue30(1)調 AAS
老人は未だに気付いてないよ
世界の王貞治を信じている
98: 2019/05/01(水) 00:07:36.83 ID:jY4HRS5G0(1)調 AAS
野球李?
99: 2019/05/01(水) 00:08:24.10 ID:GpsLybCq0(1/3)調 AAS
セカイガーのフンコロ豚が火病スレ乱立させ過ぎ
アメリカ人なんぞ球蹴りやピンポンが他国でアメフトより遥かに人気だろうが1ミリも気にしない
日本でも同じこと
100
(1): 2019/05/01(水) 00:08:56.83 ID:BbcZFriT0(1)調 AAS
サッカーは日本人には向いてないと思うけどなー
W杯のアジア枠が変わったらもう出れないんじゃあるまいか
101
(2): 2019/05/01(水) 00:09:25.45 ID:GpsLybCq0(2/3)調 AAS
球蹴り代表戦の視聴率が高いのはマイナー競技が五輪の時だけ高視聴率を取るのと全く同じこと

五輪でだけ高視聴率を取る女子レスリングやカーリング、ジャンプやノルディック複合を人気スポーツだとは言わない
代表戦しか興味を持たれないは球蹴りは日本ではそういうマイナースポーツと大差ないポジション
102: 2019/05/01(水) 00:09:52.68 ID:Jh3bEiXX0(1)調 AAS
野球り
103: 2019/05/01(水) 00:10:23.90 ID:hmqo8Fs80(1/2)調 AAS
野球アンチは池沼なのかw
104: 2019/05/01(水) 00:10:48.96 ID:cM1b9TtX0(1)調 AAS
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
2chスレ:kyozin
105: 2019/05/01(水) 00:10:53.71 ID:+F3X5DcD0(1)調 AAS
中米諸国で、ニカラグアだけサッカーより野球の方が人気がある
旅行したときに理由を尋ねたが、まあずっとそうだから…という感じだった
106: 2019/05/01(水) 00:11:31.24 ID:KHGEg4qW0(1)調 AAS
>>1
やっぱサッカー人気に火をつけたのはカズだよね。
カズがブラジルから帰国して代表に加わってから日本のサッカーが急激に強くなったし。
1-
あと 896 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s