[過去ログ] 【高校野球】<野球部員のなり手不足に悩む野球王国の高知県の中学球児>進む「脱丸刈り」入部の敷居を低く.. (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281: 2019/04/25(木) 12:51:17.59 ID:czgqnY+q0(3/3)調 AAS
>>271
見えない敵と戦ってるみたいだけど俺はサッカーやってたからねw
282: 2019/04/25(木) 12:51:32.73 ID:zUQ6MkHl0(1)調 AAS
中学のときサッカー部に入ろうとしたけど、坊主にならなきゃダメでやめた。坊主文化ってなんだろうか
283: 2019/04/25(木) 12:52:57.49 ID:Ujcij0RO0(1)調 AAS
脱体罰と脱パシりでは駄目?
284(2): 2019/04/25(木) 12:53:24.06 ID:JYaij1ho0(10/13)調 AAS
>>272
「しょうがない」と先のレスの「スポーツエリート」で判断すると
中学で硬式野球やってる2万位だっけ? 軟式全部なくなって硬式の2万だけ
それくらいまで減少してもOKというように聞こえるけど、それでOK?
285(1): 2019/04/25(木) 12:54:13.54 ID:rdH3VE630(3/6)調 AAS
>>238
平均年俸2800万円で食えないなら、日本人の99.9%は食っていけないことになるな
286(1): 2019/04/25(木) 12:54:24.02 ID:sMav0g8r0(1/3)調 AAS
野球vs卓球
画像リンク
テレビ東京
画像リンク
日本中学校体育連盟 (中立機関)
287: 2019/04/25(木) 12:54:55.57 ID:1/4jyonB0(1)調 AAS
原因の一部には違いないんだろうけどね
根本のドンブリ勘定を改めようとせず
照明や便所紙ケチって
コストカットに成功したぜぇ〜って
ドヤ顔してるダメ経理と似たもんを感じる
288: 2019/04/25(木) 12:54:58.65 ID:oIcalk3C0(1/4)調 AAS
>>284
もっと減っていいんじゃね?
36人ぐらいまで
289(2): 2019/04/25(木) 12:55:29.11 ID:NWEFU8Mf0(8/14)調 AAS
>>275
でもさ、身体能力は野球部には敵わないぞ
>>278
指導者がダメだからな。
でも、俺の時代のバスケの指導も酷かったぞ
下手糞な先輩のパスカットすると、別の先輩に呼び出されてぼこぼこにされたことあった
>>280
サッカーって、ボケッと立ってる奴いるから、バスケと比べたらつまんないんだよな
ラグビーはゲイのイメージしかなくて、高校時代ラグビーの先輩に
見つめられて以来、トラウマで、ラグビー部の部室の前の駐輪場に自転車は止めないことにしたぞ
290: 2019/04/25(木) 12:55:44.27 ID:JYaij1ho0(11/13)調 AAS
>>279
具体的には?
291: 2019/04/25(木) 12:56:03.78 ID:Q54oOksf0(1)調 AAS
オワコンやきうらしい記事やな
292: 2019/04/25(木) 12:56:15.19 ID:adLCrTwa0(4/12)調 AAS
野球は毎年高校生殺してるし安全面への対策しなきゃ近いうちに全滅するぞ
293(1): 2019/04/25(木) 12:57:27.83 ID:V2Obs8N50(1)調 AAS
丸刈りにする理由
・・・・それは「練習後、頭を洗うのに便利だし、野球に没頭できるから」と、常套句の回答が多い
・・・ならプロ野球の選手はなぜ髪を伸ばしているんだ?
丸刈りのプロ選手を見たことないのだが、、、
294(3): 2019/04/25(木) 12:58:08.74 ID:efIFGn6x0(1)調 AAS
まず丸刈りが嫌で避けられてるのかちゃんと調べた方がいいと思う
295: 2019/04/25(木) 12:58:44.63 ID:8z3taAe30(2/4)調 AAS
よくスポーツの優劣を身体能力で決めようとしてるやつ居るけど
じゃあジョン・ジョーンズ有するMMAが最強ってことか?
296(1): 2019/04/25(木) 12:58:56.52 ID:NWEFU8Mf0(9/14)調 AAS
>>284
いいんじゃないの?
俺は別に下手糞な学校が多くて、トーナメント増えて
強豪のエースが無駄な試合するよりも
各県で中学、高校と8チーム作ってトーナメントして
地区大会して、選抜みたいな形で16チームによる全国大会やればいいと思う派
そもそも高校野球のやる気のない高校が多すぎる
結局、各県強いところってせいぜい8校しかないんだから
連合チームでいいと思うんだ。
ちなみに俺がいた少年野球も子供集まらなくて、近隣の3つの小学校でチーム作ってるみたい
297: 2019/04/25(木) 12:59:39.13 ID:oIcalk3C0(2/4)調 AAS
ぶっちゃけ、アンチから意見聞いて問題点を解消した方が発展すると思う
298: 2019/04/25(木) 13:00:04.90 ID:JYaij1ho0(12/13)調 AAS
>>294
そこ さらに言うとあのダサいユニには丸刈りが似合ってるんじゃないの
299: [age] 2019/04/25(木) 13:00:09.13 ID:/zWlbwXH0(1/2)調 AAS
やきうをする為に入部して試合用のユニ買わされて
やきうせずユニ着て応援なんて笑うわ
300: 2019/04/25(木) 13:00:38.25 ID:jHbEyHbl0(2/2)調 AAS
豚双六ってボケッと座って唐揚げかカップ麺食ってるイメージしかないしな
301: 2019/04/25(木) 13:00:42.14 ID:JYaij1ho0(13/13)調 AAS
>>296
了解です
302: 2019/04/25(木) 13:02:04.05 ID:adLCrTwa0(5/12)調 AAS
もう地方予選ではいかにフィジカルエリートのサッカー部の助っ人を沢山入れるかで勝ち負けが決まる時代だからね
303: 2019/04/25(木) 13:02:53.49 ID:BXlmBgtZO携(3/6)調 AAS
>>289
身体能力?種目が違えば必要な能力違うって理解できない?
つか助っ人外国人なんてただのデブもいるだろw
304: 2019/04/25(木) 13:02:54.49 ID:u/StWNI20(1)調 AAS
何故野球が面白くないということを認めない?
305(1): 2019/04/25(木) 13:03:03.94 ID:E/HqkIWQ0(3/4)調 AAS
>>285
海外じゃなくてJリーグの話なんだけど
306: 2019/04/25(木) 13:03:40.64 ID:9MU5VTZ40(2/2)調 AAS
>>286
卓球は微増してるから少子化は理由にならんなぁ〜w
307: 2019/04/25(木) 13:05:15.58 ID:4tPNECO/0(1)調 AAS
>>14
稲中効果だな
308: 2019/04/25(木) 13:05:44.01 ID:5Uj/3IxI0(4/5)調 AAS
>>270
は?
309: 2019/04/25(木) 13:06:14.93 ID:ay10Ri2e0(1/5)調 AAS
>>214
5年前が過去最高になってるこのグラフを見て丸刈りが原因なんて結論になるはずがないんだけど、
高野連の水増しは周知の事実だから特に気にしてないんだろうな
310: 2019/04/25(木) 13:06:35.76 ID:0jAg9J7P0(2/5)調 AAS
最近は池袋暴走爺のせいで年寄りが叩かれてるからな
サッカーガーサッカーモーするとちょっとは気が晴れるんだろw
311: 2019/04/25(木) 13:06:37.53 ID:eOYHhqvh0(1)調 AAS
野球人口が減るのはあの軍隊的な練習だろw
そのかわり、その練習に耐え抜いた奴だけが高校野球で活躍して
なおかつ、才能あるやつがプロで活躍するからこそ、
見るスポーツとして一番なんだろう
これでいいと思うが
312: 2019/04/25(木) 13:06:44.33 ID:iQODnVeb0(1)調 AAS
>>293
つ稀哲w
313: 2019/04/25(木) 13:06:48.11 ID:BfoBk9tn0(1)調 AAS
30代前半だけどこんなの俺がやってた時から言われてたし
「別に強制じゃないよ?でも皆ボウズにしてるでしょ??あとは分かるな???」みたいな感じで表向きは自由だけど結局は今もしなきゃいけないんだよな…伝統校だとOBもうるせーし
高校の一番カッコ付けたい時にボウズとか時代遅れにも程があり過ぎ
314: 2019/04/25(木) 13:07:16.62 ID:8z3taAe30(3/4)調 AAS
野球ファンの言う人気の定義って何?
とある記事見たら4大アメスポ全部足してもサッカーに市場で負けてたんだけど・・・
315: 2019/04/25(木) 13:07:23.15 ID:sDQenvD00(1)調 AAS
年寄りはどんどん死んでいくのに
年寄りの残した理想は脈々と受け継がれているんだな
316: 2019/04/25(木) 13:08:49.34 ID:LQF7Drsi0(1)調 AAS
>>109
NHKの地方枠で見たわその子
凄い子がいるんだなとビックリした
317: 2019/04/25(木) 13:08:53.70 ID:aAG/28pL0(2/3)調 AAS
試合時間の9割が待機時間なんだぜ
運動部かどうかすらも怪しいもんだ
そもそも入部の動機が希薄
318: 2019/04/25(木) 13:08:56.57 ID:sMav0g8r0(2/3)調 AAS
なり手がいないとかブラック競技だな
319(1): 2019/04/25(木) 13:09:14.38 ID:+bPNw3xJ0(1)調 AAS
野球に限らず、人口の少ない過疎の田舎県はどのスポーツでも少子化で大変
ましてや、県面積が広い高知ともなると更に影響が出てるだろうな
個人スポーツも練習相手がいないと成り立たないんで、廃部、休部が相次いでるだろう
320: 2019/04/25(木) 13:09:22.38 ID:bMQYZt/R0(1)調 AAS
野球王国は関西の京阪神だろ
こんなのは既になくなってるわ
時代遅れすぎて効率の悪いことはしないのよ
だからずっと強いんだよこの地域は
321(1): 2019/04/25(木) 13:09:39.12 ID:8z3taAe30(4/4)調 AAS
外部リンク:mimir-inc.biz
結構前の記事で悪いけど
これ見る限り野球がサッカーに勝てる要素なくね?
それともたった数年で野球がサッカーを追い抜いたの?ww
322: 2019/04/25(木) 13:10:19.15 ID:wgF0kAtA0(1)調 AAS
そのうち巨人軍という呼称も消えるか
323: 2019/04/25(木) 13:11:11.08 ID:0jAg9J7P0(3/5)調 AAS
>>214
男子部員数ってなってるけど、女子マネの数が入ってる不思議w
マスコミがこうやって正しいデータとして扱ってくれるのなら、高野連も誤魔化し甲斐があるってもんだ
324: 2019/04/25(木) 13:11:28.03 ID:gE613lzL0(1/2)調 AAS
>>294
ちゃんと調べてみたら別の結果が出る
→都合が悪いので無かったことにする
→丸刈りがー
になりそう
325: 2019/04/25(木) 13:12:16.72 ID:O9SFJl2Z0(1)調 AAS
【高知新聞】激減!県内少年野球
外部リンク[html]:www.kochinews.co.jp
326: 2019/04/25(木) 13:14:43.89 ID:lkvY2s0z0(1/2)調 AAS
髪なんて関係ねーってw
スポーツやるなら短い方が楽だし 朝だってギリギリまで寝てられる
327: 2019/04/25(木) 13:14:54.77 ID:ay10Ri2e0(2/5)調 AAS
>>200
高知は税金でプロ野球独立リーグの興行権買い上げて支えるような焼き豚県なんだよ
それでも400人も観客集まらないみたいだけど、上がおじいちゃんだと価値観の変化についてけないから
328: 2019/04/25(木) 13:16:03.25 ID:sMav0g8r0(3/3)調 AAS
>>319
まーた一般論にすり替える
野球vs卓球
画像リンク
テレビ東京
画像リンク
日本中学校体育連盟 (中立機関)
329: 2019/04/25(木) 13:17:22.14 ID:9OaZI/cO0(1)調 AAS
野球部=パシリ、いじめ、カツアゲ
330(3): 2019/04/25(木) 13:18:07.29 ID:E/HqkIWQ0(4/4)調 AAS
最近はサッカーの方が減少人数多くて
野球は下げ止まりの兆候を見せてるけどな
331: 2019/04/25(木) 13:18:39.36 ID:lkvY2s0z0(2/2)調 AAS
土日やりません
練習はじっくり1年かけて個別メニューで体作りからします
筋トレ、キャッチボールしたい程度の人も入部OK とかよ
332: 2019/04/25(木) 13:21:18.03 ID:ay10Ri2e0(3/5)調 AAS
>>294
2015年に過去最高を記録してる高野連の数字と整合性が取れない
高校生の価値観が1年、2年で劇的に変わった事なっちゃうからね
ちゃんと調べると大元の数字の信憑性が問題になるから、ちゃんと調べられないんだろう
自業自得っすわ
333: 2019/04/25(木) 13:22:53.22 ID:mPBeYu3d0(1/6)調 AAS
そもそも四国は少子高齢化が進んでいそうなイメージしかない。
人住んでるの?食べていけるの?
334: [ge] 2019/04/25(木) 13:23:04.51 ID:vYDG1h9v0(1)調 AAS
最近はJリーグが空気過ぎて、煽りネタが枯渇しとるな。
335: 2019/04/25(木) 13:24:05.67 ID:XUa7Yj0T0(1/4)調 AAS
この試みで野球部入る人増えたら全国的に広まるかもな良いことだと思う
336(2): 2019/04/25(木) 13:24:29.60 ID:IwSLC5qh0(1/3)調 AAS
>>289
野球よりもラグビーやアメフトの連中の方がフィジカルはかなり上だろ
しかもやつらは野球と違って走り回るし
337(1): 2019/04/25(木) 13:24:46.09 ID:FfBYk9In0(1)調 AAS
結局は丸刈り強要は朝日新聞様への忖度だろ
丸刈りでやきうに打ち込み甲子園を目指す青少年
感動の押し売りで部数も伸びる
338(4): 2019/04/25(木) 13:25:42.06 ID:iNzNxSxF0(1/3)調 AAS
>>330
これはホントっぽい。
中体連のデータを見るとサッカーの方は五年くらい前まで増加傾向だったが、
ここ2,3年で毎年1000人くらいずつ減ってきている。
一方野球の方は五年くらい前まで20000人くらいずつの減少傾向だったが、
ここ最近は10000人くらいずつの減少とに下げ止まりを見せてきている。
339: 2019/04/25(木) 13:27:19.68 ID:drxYJEAT0(1)調 AAS
金属バットで硬式ボール叩くなんて去年まで軟式やってた一年からすれば拷問だろ、早く木製バットに戻せよ
340(1): 2019/04/25(木) 13:28:00.33 ID:mPBeYu3d0(2/6)調 AAS
野村監督が「リトルリーグに入るには最初に20万くらいかかるからその段階で諦める子も多い」と言ってた。
今の世の中じゃ野球やれるのはある程度マシな家庭の子だろうね。
341: 2019/04/25(木) 13:28:46.68 ID:Zg3OEfYc0(1)調 AAS
アイスは効くで
本当やき
342: 2019/04/25(木) 13:29:22.34 ID:i/l0oEru0(2/3)調 AAS
>>338
今でもサッカーより激しく減ってるように見えるなあw
343: 2019/04/25(木) 13:29:32.21 ID:SxSFuz3m0(1)調 AAS
>>340
軟式はそこまでカネかからんぞ
344: 2019/04/25(木) 13:29:54.21 ID:l3sisDHg0(1/9)調 AAS
>>116
卓球は今中高で一番の人気部活だぞ
345: 2019/04/25(木) 13:31:20.35 ID:qsN+xowC0(1/2)調 AAS
サッカーはプロ選手が出ると移籍金の一部を高校も貰えるからね
これ知った私立高校は既に野球を捨ててサッカー部の強化をしだした
いまだに情弱の馬鹿な学校だけが野球部なんて強化してる
346: 2019/04/25(木) 13:32:18.04 ID:l3sisDHg0(2/9)調 AAS
>>150
まあたしかに勝手に坊主にしてくるな
髪があるとヘルメットのサイズがあわなくなるしな
347(1): 2019/04/25(木) 13:34:05.53 ID:mPBeYu3d0(3/6)調 AAS
うちの地元の高校名門サッカー部。
地元のプロチームに選手を送り出すも大半は1〜2年で解雇。
選手は進路相談に舞い戻ってくる。
プロだから解雇は仕方ないにしても、送り出す監督は「あそこに教え子をやれない」と怒っている。
348: 2019/04/25(木) 13:35:12.01 ID:kZf4vrpz0(1)調 AAS
>>321
そりゃ世界レベルでみれば比較にならんよw
日本の国内事情は全く違う
349: 2019/04/25(木) 13:35:49.70 ID:ay10Ri2e0(4/5)調 AAS
>>338
最新のデータでも4種は微減程度
ロシアの結果受ければ増えててもおかしくないけど、人口減少と競技多様化の影響だろうね
3種の減りは確かに大きいけど、これはブラジルW杯の影響も大きかったと思う
少なくとも野球程の減りじゃないよ
350: 2019/04/25(木) 13:36:47.34 ID:ltoNMXbd0(1)調 AAS
高校の軟式野球部は昔から丸刈りなんて殆どいなかったぞ
結局甲子園目指す球児は丸刈りと決めつけている高野連や朝日などメディアが問題なんだよ
351: 2019/04/25(木) 13:36:50.59 ID:l3sisDHg0(3/9)調 AAS
>>40
卓球は陰キャイメージが無くなったここ3年で部員数めっちゃ増えもはや活動不能レベル
野球は底を打った感じ
サッカーが減ってきた、てかチームスポーツ全部が減ってきた
今の子運動しない
352: 2019/04/25(木) 13:36:52.55 ID:p2DDnBZn0(1)調 AAS
衰退の理由は丸刈りが原因ではない
353: 2019/04/25(木) 13:37:30.73 ID:cCiQjZpr0(1/2)調 AAS
高野連は高体連と違って発表してる数字自体胡散臭いからな
女子マネージャーもカウントしたりやりたい放題
中学部員が激減してつじつまが合わなくなりそうだから誤魔化しが効かなくなって渋々」数字を落としだした
実際はもっと減ってるはずだろうね
354(1): 2019/04/25(木) 13:37:32.24 ID:mPBeYu3d0(4/6)調 AAS
衰退の原因は少子化、スポーツの多様化と貧困化でしょ。
355: 2019/04/25(木) 13:37:40.60 ID:0jAg9J7P0(4/5)調 AAS
>>347はどこの高校かな、興味津々
356(1): 2019/04/25(木) 13:38:37.62 ID:ZVpKDYo80(1)調 AAS
30年前だとやきう部て不良の溜まり場だったのに
357(1): 2019/04/25(木) 13:40:32.86 ID:ihMLpmGX0(1)調 AAS
上下関係がイジメのようなリスクあるからな部活動は
下級生の時に味わった苦痛を上級生になってから似たようなことを下級生にやらせるの繰り返し
シゴキ無かった部活動しか経験ないので殴られたりしなかったなー
自殺者もない部活動だったし
358: 2019/04/25(木) 13:42:56.46 ID:XUa7Yj0T0(2/4)調 AAS
慶応みたいに髪伸ばせばいいのにな
ここの監督は自由と楽しさをモットーにしてる
359: 2019/04/25(木) 13:44:46.76 ID:GLnUjAq50(1)調 AAS
>>354
+指導者がクズばかり
360(2): 2019/04/25(木) 13:45:26.54 ID:Y9FhZMaA0(1)調 AAS
>>23
バカにはできないもんな土人君
361: 2019/04/25(木) 13:46:19.01 ID:iCF5g27/0(1)調 AAS
>>255
イニエスタ、ビジャが釣り上げてるだけだな
三木谷とJが使いこなせてないから、日本には大物は来なくなるだろうけど
イニエスタも三木谷と喧嘩して中国行きだろうね
362(1): 2019/04/25(木) 13:46:43.56 ID:ay10Ri2e0(5/5)調 AAS
野球は4種年代も2種年代もちゃんとした競技者人口のデータがないよな
数年前に調査の為にNPBを中心にした球活プロジェクトが発足したはずなのに、なんで未だに競技人口さえ発表されないのよ?
データがない以上下げ止まりかどうかも分かんないわ
363: 2019/04/25(木) 13:47:05.28 ID:9OAUvOO20(1)調 AAS
やきう自身が胡散臭いものの集合体だから
賢明な人は寄り付かない。
364: 2019/04/25(木) 13:48:02.64 ID:i/l0oEru0(3/3)調 AAS
>>360
競技がつまらないと言われただけでこの返し
終わってんなあ
365: 2019/04/25(木) 13:48:21.37 ID:X6FPNmEW0(1)調 AAS
普通9番ライトは遠慮するだろ^^
366: 2019/04/25(木) 13:49:01.32 ID:rdH3VE630(4/6)調 AAS
>>305
こっちもJリーグの話してんだけど
海外で平均が2700万なわけねーだろアホ
367: 2019/04/25(木) 13:50:07.24 ID:cCiQjZpr0(2/2)調 AAS
>>362
実数発表始めましたっていいつつ平気で水増しするような連中だもん
今年の開幕日ハムの3試合連続同じ動員数発表といい
正確な数字なんて今も昔も一つもないよ
368(1): 2019/04/25(木) 13:51:28.36 ID:mPBeYu3d0(5/6)調 AAS
子供の夢がユーチューバーってのも笑える話じゃない。
元手が要らないで金持ちになれると思ってるんだろう。
塾で名門大目指すのも野球するのも金かかるからな。
369: 2019/04/25(木) 13:54:17.25 ID:MVN5H0C60(1/2)調 AAS
そもそも高知県で人口が100万人以下でしょ
高知市は中核市でそれなりに都会だけど
第二の都市である南国市が小都市ですらないじゃん
370: 2019/04/25(木) 13:55:32.48 ID:wTgtmGiG0(1)調 AAS
高校野球の競技人口って
幽霊部員もマネージャーも助っ人も込みだよ
野球だけそんな数え方になってる
371: 2019/04/25(木) 13:55:55.72 ID:c3lTFDwK0(1)調 AAS
高野連の発表する数字なんてあてにならんけど中学部員が10万人も激減した
中体連はある程度信憑性あるわな
これからが地獄だよ
372: 2019/04/25(木) 13:55:57.69 ID:MVN5H0C60(2/2)調 AAS
>>368
て言うよりねテレビに出れば芸人が出てきて
ネットを見ればユーチューバーが出てくる。
見てるものの対象が昔に比べて狭まってるんだよ。
だから当然子供達が憧れるものの対象も狭まってくる。
373: 2019/04/25(木) 13:56:38.54 ID:mPBeYu3d0(6/6)調 AAS
昔はテレビしかなかったけど。
374: 2019/04/25(木) 13:57:27.55 ID:0jAg9J7P0(5/5)調 AAS
競技人口と自治体所有の野球関連インフラは密接に繋がってるから、
嘘であっても大きく見せる必要がある
各競技の実数ベースで再割り振りしたら野球グラウンドで野球が出来る回数が減るはず
375(1): 2019/04/25(木) 14:00:43.34 ID:9JJ3y9eA0(1)調 AAS
スタンド応援組が入部しなくなっただけ
376: 2019/04/25(木) 14:03:27.32 ID:jlA2X2vi0(1)調 AAS
そもそもやきう部ってライフスタイルがゲイのマゾヒストじゃん
そんな人材なかなかいないだろ
377(1): 2019/04/25(木) 14:04:05.33 ID:8Jj1pJgJ0(1)調 AAS
>>235
台湾は、やきうしかプロスポーツないんじゃない
378: 2019/04/25(木) 14:06:10.71 ID:oIcalk3C0(3/4)調 AAS
>>377
バスケがある
379: 2019/04/25(木) 14:06:27.23 ID:tpHA8buN0(1)調 AAS
そういう問題かね
子だもや学生が数あるスポーツや関心の中から
野球を選ぶ確率が減ってるのでは
380(1): 2019/04/25(木) 14:09:21.69 ID:qsN+xowC0(2/2)調 AAS
NHKが野球だけ全国大会を全試合放送するのも地方に無駄に豪華な野球場がなんの批判もされずに建設されるのも
全ては競技人口が一番多いと言うのが理由だったからね
もはやサッカーの半分以下になってるんだし野球の特権維持は今後不可能になるよ
381: 2019/04/25(木) 14:11:30.92 ID:y0DNk2x80(1)調 AAS
やきうのダサさは髪型でどうにかなるもんじゃない
382: 2019/04/25(木) 14:11:42.51 ID:7KZZE9r+0(1)調 AAS
五輪種目じゃなくなるし、更に減るだろ
383(2): 2019/04/25(木) 14:14:44.46 ID:5YpFma6n0(1)調 AAS
野球はダサいってイメージが強固についてしまってるからなあ
384: 2019/04/25(木) 14:15:00.52 ID:OJN3yQ3Z0(4/6)調 AAS
アジア五輪すら追放されたからなあ
385(1): 2019/04/25(木) 14:15:22.17 ID:XUa7Yj0T0(3/4)調 AAS
みんなが甲子園やプロ目指してる訳じゃないしな遊び感覚で始める子も多いし良いと思う
386(1): 2019/04/25(木) 14:17:48.19 ID:1WON93230(1)調 AAS
>>330
サッカーは減った分、クライブチームに行ってるだけ
野球はシニアやボーイズの硬式の数は変わらないのに、軟式だけ急激に減ってる
おじいちゃんは記事を読まないで、グラフしか見ないから
外部リンク:tmtown.net
387: 2019/04/25(木) 14:21:33.44 ID:BsxZxss30(1)調 AAS
プロがアマの育成の果実を収奪するだけで何にも還元しないから普及活動のための資金やマンパワーがないからね
そら競技人口激減して当たり前
ようやくプロもスクールやアカデミーを設置して最近普及やり始めたけど
388: 2019/04/25(木) 14:22:53.63 ID:SghbD1ti0(1)調 AAS
除外れじゃあw
389: 2019/04/25(木) 14:23:47.66 ID:n562usxR0(1)調 AAS
野球が危機→サッカーモー
韓国が危機→ニホンガー
これじゃあ落ちぶれるわけだ
390: 2019/04/25(木) 14:24:10.10 ID:W50cE+l40(1)調 AAS
大体憧れを抱く少年漫画で誰も丸刈りにしてないのに
いざ自分たちがやる時は丸刈りじゃそらやりたくなくなるわな
391: 2019/04/25(木) 14:26:10.82 ID:8eQxpFFB0(1)調 AAS
俺も近所のリトルリーグが坊主だからそれが嫌で選択肢から消したわ。
392: 2019/04/25(木) 14:31:28.68 ID:Mg7XrJ7Q0(1/2)調 AAS
球児の坊主頭は相撲取りのチョンマゲと同じ伝統の象徴だからな
393(1): 2019/04/25(木) 14:33:11.91 ID:nf6VoXLJ0(5/6)調 AAS
>>264
君の意見はどうでもいいけど
全くオレのレスと関係ない話をされても返しようがない
もう一度、レスを見てから返信してくれないかな?
はっきり言って的外れも大概過ぎて苦笑いも出ないわ
394: 2019/04/25(木) 14:36:05.75 ID:/8tC7Sk/0(1)調 AAS
髪型が原因では無い
395: 2019/04/25(木) 14:37:30.55 ID:OJN3yQ3Z0(5/6)調 AAS
>>1
やきうは面白くないから増えないということは世界で証明してしまったからな
396: 2019/04/25(木) 14:37:43.26 ID:0yrKate+0(4/6)調 AAS
>>385
無理だ だったら遊び感覚でサッカーやバスケやる 練習中に笑っただけで殴られるのが野球
397: 2019/04/25(木) 14:39:51.18 ID:Dl5OJAuX0(1)調 AAS
むしろ越境入学軍団・明徳一強のせいで
地元球児が甲子園に出られんほうが問題だろ?
398: 2019/04/25(木) 14:43:31.34 ID:nf6VoXLJ0(6/6)調 AAS
野球は高野連でさえマトモな数字ではないのがバレてる
硬式の方も、本当にちゃんと数えてるのか信憑性に欠ける
以前、硬式の競技者数を調べると言ってたが
全く音沙汰が無くなってしまった
本当の数字を見たら出せない程に酷かったのでは?
と、勘ぐりたくなるわ
399: 2019/04/25(木) 14:46:20.37 ID:DFGiEwxT0(1/4)調 AAS
まぁ本当に野球が好きだったら坊主でもやるんだよ
つまりそこまでして野球やりたくないということ
400(1): 2019/04/25(木) 14:47:53.91 ID:aAG/28pL0(3/3)調 AAS
>>330
>>338
そういう嘘を平然と言ってのける辺りが祖国のクセが抜けてないのかね
401: 2019/04/25(木) 14:48:33.57 ID:0yrKate+0(5/6)調 AAS
>>383
子供が抱く野球のイメージってこんなんだろう
監督が怖い・厳しい・パワハラ
いじめ・上下関係
長い練習時間でキツい 練習が楽しくなさそう
試合時間も長い
オッサンが見るもの
応援がうるさい
ベンチもうるさい
ピッチャー以外ヒマでやることない
拘束時間が長い
道具とユニに金かかりそう
ユニフォームがダサい・くさい・かっこわるい
坊主強制
親がお茶係やらされる
とにかく試合がつまんない・時間長い
402: 2019/04/25(木) 14:54:50.61 ID:rdH3VE630(5/6)調 AAS
>>360
まともにやってる国が世界に数カ国しかないのに、
キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ、キュラソー島、パナマ
などの教育水準が低い土人国家が強豪のやきうをディスってんのかよww
むしろ、やきうは馬鹿が強いんだよw
403: 2019/04/25(木) 14:56:14.05 ID:p9Lvpm/f0(1)調 AAS
【恐怖】やきう、不人気すぎてとうとう申し込んでもない人に無料招待券を配送www
くーあん
@samusou
キャンペーンに申し込んだ記憶がないのにライオンズ試合の招待券が当たった…笑
ダイヤコラボの日のチケット買った時に自動的にエントリーされてたんだろうか…?
タダで野球見られるなら行きたいけど、メラドうちから2時間半かかるから気軽に行けないんだよ😔 pic.twitter.com/qLIhXNx2AS
返信
リツイート
いいね
4/13(土) 22:05
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
404: 2019/04/25(木) 14:59:15.85 ID:1Dl9hGUv0(1)調 AAS
>>186
サッカーは日本も含めて世界中で人気だよ
棒振り双六は世界中ほとんどみんな知らないけどね
405: 2019/04/25(木) 15:00:23.66 ID:wdJD5oE70(1/2)調 AAS
>>380
高校野球は放映権料を払わなくていいってのが大きいよ。
あれだけ視聴率があって、出ていくお金がないんだからおいしいでしょ。
高野連はスポーツ庁長官からそのことで怒られてたね。
406: 2019/04/25(木) 15:04:43.66 ID:DFGiEwxT0(2/4)調 AAS
たぶん坊主強制やめたとしても野球部員増えないだろうなあw
野球は昭和で終わってるって早く気づくべき
407: 2019/04/25(木) 15:06:21.75 ID:OJN3yQ3Z0(6/6)調 AAS
やきうとスポーツ庁長官は仲が悪いからなww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s