[過去ログ] 【モデル/銭湯絵師見習い】盗用作品で炎上中の勝海麻衣氏が東京都のアートプロジェクトに起用か 都の企画調整課「発表できない」★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2019/04/09(火) 01:56:19.24 ID:xhwy7G2A0(1/19)調 AAS
東京オリンピックが
盗用オリンピックになっちゃう!
362(1): 2019/04/09(火) 01:58:58.72 ID:xhwy7G2A0(2/19)調 AAS
小保方さんのときは
学生時代から発言がちょっと・・・
みたいな証言がでてたけど
今回の件で
そういう人となりに迫る話でてこないのかな
405: 2019/04/09(火) 02:07:26.49 ID:xhwy7G2A0(3/19)調 AAS
盗用 SENTO Festival
545: 2019/04/09(火) 02:30:40.29 ID:xhwy7G2A0(4/19)調 AAS
花咲舞は黙ってない
勝海麻衣はパクって・・・
わーい
563(1): 2019/04/09(火) 02:33:01.80 ID:xhwy7G2A0(5/19)調 AAS
なんか人の絵を描いても
顔と体の関係が違和感があるんだよね
それが味なんだっていわれたら反論しようもないがw
581: 2019/04/09(火) 02:37:12.77 ID:xhwy7G2A0(6/19)調 AAS
これにこりて
次売り出される画家は
ゴーストペインターをつけるのかもな
若くてルックスがいい人に
あるいは盲目風味のおっさんにw
あ、ゴーストペインターだからライブはむりだなw
657(1): 2019/04/09(火) 02:49:24.47 ID:xhwy7G2A0(7/19)調 AAS
>>571
一般人にはない技術をもってるのはそうなんだろうけど
他のアーティストが自分の個性を探しだして勝負しようとしてるときに
模写すりゃいいやみたいなズルをする人間がいて、その人がそのまま評価される
というのはその世界にとって不幸なことだよねってところもある
そんな世界じゃ、きちんと新しいものを作ることなんてばからしくなる
結果本当のアートがうまれなくなる
703: 2019/04/09(火) 02:57:57.07 ID:xhwy7G2A0(8/19)調 AAS
>>670
銭湯絵の部分で著作権がないものを模写するのはいいんだろう
その部分でも著作権があるものを模写したらそれは問題になる
さらに、この人は銭湯絵以外の部分で模写しているのではと疑惑になっているわけで
それは非難される
735: 2019/04/09(火) 03:03:15.11 ID:xhwy7G2A0(9/19)調 AAS
>>677
顔と体の位置関係が気持ち悪いw
760: 2019/04/09(火) 03:07:11.16 ID:xhwy7G2A0(10/19)調 AAS
>>677
しかも全体的に顔が中央に寄って小さくなってるから
顔の輪郭が相対的に大きく見えて
そこも気持ち悪い
801: 2019/04/09(火) 03:13:48.31 ID:xhwy7G2A0(11/19)調 AAS
まあいろいろよくわかってる人なんだろうね
あるいは、そういう人が近くにいる
美術とか(クラシック)音楽も結局のところ知名度が物をいう
しかも実際の優劣は一般人にはわからない
わかってる人も、あえて優劣に言及しない
結果、模写だろうがなんだろうが
CMやらテレビ出演やら賞やら、積み重ねていけば
その知名度から、その人がやることはすべてすごいことってなる
829(1): 2019/04/09(火) 03:18:59.31 ID:xhwy7G2A0(12/19)調 AAS
>>802
もともと大学の中でちょこちょこやる分には
注目度がそんなにないし問題にならない
それで繰り返しているうちに感覚がマヒ
感覚がマヒしてるうちに、すこしずつ露出が大きくなる
ある限界点に達した時問題発生
そういうことなんだろう
844: 2019/04/09(火) 03:22:02.29 ID:xhwy7G2A0(13/19)調 AAS
>>827
それほどの傑作なら
日本国内の絵画の賞を総なめしちゃうんだろうなw
楽しみだなw
878: 2019/04/09(火) 03:28:07.21 ID:xhwy7G2A0(14/19)調 AAS
こわいのは
>>677
みたいな絵でも、
作者が何らかの方法で知名度を獲得しちゃうと
あるいは賞とかで箔がつくと
それで認められてしまう。
なんか高尚そうな創作動機みたいな文章をこしらえてみたりして飾り立てたりしてね
そうするとヘタウマなところも許されてしまう
901: 2019/04/09(火) 03:34:30.06 ID:xhwy7G2A0(15/19)調 AAS
>>884
服装が全部黒で
どこが境なのかわかりづらいのは
子供でもわかる欠陥だろw
907: 2019/04/09(火) 03:36:24.13 ID:xhwy7G2A0(16/19)調 AAS
だいたい
>>677
の真ん中の女性の首の下が赤いのはなんなんだ
首と胴体どこいっちゃったんだ?w
その左にあるのがそれか?
そっからどうやってこの顔の向きを実現するんだ?
ろくろっくびか何かか?w
923: 2019/04/09(火) 03:39:50.34 ID:xhwy7G2A0(17/19)調 AAS
東京オリンピックにからめて
いろいろな文化事業が行われる
そこにいろいろな資金が投下される
それを獲得しようと蠢いてるものがあるんだろうな
そういう資金もなんらかの審査で分配されるんだろうし
その分配には知名度が有利
知名度さえあればいい
実際の優劣巧拙はどうせわからない
961: 2019/04/09(火) 03:48:38.37 ID:xhwy7G2A0(18/19)調 AAS
>>946
これみると個展をやったってこと以外わからないけど
なんらかの評価を受けたの?賞とか
個展だけなら貴乃花の息子でもやってるよね
997: 2019/04/09(火) 03:55:51.83 ID:xhwy7G2A0(19/19)調 AAS
小さな絵を大きく描くって
ピクセルを大きな四角で描いていけばいいわけで
たとえば描くところに方眼紙上の網目があれば機械的に描ける
実際には網目がなくても、同じ要領でできるところがある
だから銭湯絵とか、大判の絵だったりするのかな
そうすると模写から離れて首元とか服装を描こうとするとき破綻するのも納得できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s