[過去ログ] 【テレビ】<箱根駅伝>高視聴率! 史上初ずくめ!往復31・4%、往路30・7%、復路32・1% ★2 (758レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2019/01/04(金) 12:37:44.93 ID:p6/oInDy0(1/19)調 AAS
原因は色々とあるだろうけど、青学が負けるところがみたいというのもあっただろうな。
こういう絶対王者の存在というのは、やはり人々の関心に貢献してるだろう。
48(2): 2019/01/04(金) 12:38:58.95 ID:p6/oInDy0(2/19)調 AAS
これだけ視聴率高いと、ますます全国の高校生は関東の大学に集中するだろうな。
関西はスカスカ。地方なんか言うまでもない。
64(3): 2019/01/04(金) 12:41:26.44 ID:p6/oInDy0(3/19)調 AAS
社会人の駅伝はまったく注目されないのに、学生のしかも関東地方の大会でこれほど全国区で注目されるのは珍しい気がする。
今回の大会でも、日本人の大半が関係ない大学同士の競争だったはずだけど、やはり若者のドラマみたいなものをみたい心情が日本人にあるのかな?
個人的にも、ゴールして泣き崩れる選手や疲労困憊で痙攣しながら倒れる姿とか楽しみだし。
87: 2019/01/04(金) 12:46:30.59 ID:p6/oInDy0(4/19)調 AAS
出場してるチームのOBだから関心をもって見続けられたけど、他の人はよく見ていられるなと思う。
90: 2019/01/04(金) 12:47:05.50 ID:p6/oInDy0(5/19)調 AAS
>>84
いくら宣伝しても野球は凋落傾向にあるし、それだけじゃない気がするけど。
101(1): 2019/01/04(金) 12:48:58.72 ID:p6/oInDy0(6/19)調 AAS
今回の駅伝で出だしに大東大の選手が足を痛めるアクシデントがあったのが一つの起爆剤になったかな。
こういうアクシデントって、関心を引きつけるからね。
120(1): 2019/01/04(金) 12:51:58.71 ID:p6/oInDy0(7/19)調 AAS
そういえば今年は、フリーザ様が話題にならなかったな。
127(1): 2019/01/04(金) 12:53:47.84 ID:p6/oInDy0(8/19)調 AAS
あと日テレの運営もいろんな工夫してるのが大きいかな。
ネットで生中継したり(なぜか、コース紹介の時は切れたけど)、GPSで選手の位置がリアルタイムで分かったり。
137(1): 2019/01/04(金) 12:56:13.64 ID:p6/oInDy0(9/19)調 AAS
>>125
日本人はお祭り好きだから、外国人が一挙に来日したときは関心が生まれると思う。
ラグビーはルールがわかりにくいのがネックだよな。
ブレイクダウンやスクラムの駆け引きとかもほとんど素人には分からないだろうし。
150: 2019/01/04(金) 12:59:43.12 ID:p6/oInDy0(10/19)調 AAS
>>146
今の時代に視聴率30%を越えるコンテンツなんて指で数えるほどだから多少の出費も痛くないでしょう。
159(2): 2019/01/04(金) 13:01:33.51 ID:p6/oInDy0(11/19)調 AAS
>>145
一理あるけど、野球やサッカーとかもみんながみんなやってるわけじゃないし。
逆に一番競技人口が高いと言われるバスケットもさほど人気ないしね。
177(2): 2019/01/04(金) 13:03:51.25 ID:p6/oInDy0(12/19)調 AAS
>>156
ネット右翼ほどラグビーを嫌いそうだけどな。日本代表に韓国人がいるし。
まあ、君が代を一番大声で歌う奴だけど。
196: 2019/01/04(金) 13:06:50.15 ID:p6/oInDy0(13/19)調 AAS
>>188
ラグビーはむしろ帝京のおかげで持ち直しているぞ。
ラグビー人気は伝統校が強いときから始まってるし、加齢臭ばかりしか集まらないじゃないか。
203(1): 2019/01/04(金) 13:08:33.10 ID:p6/oInDy0(14/19)調 AAS
山梨学院とか、駅伝にでなければ絶対無名の大学だったよな。
その意味で駅伝の存在は、大学を宣伝する絶好の舞台だな。
212: 2019/01/04(金) 13:10:15.66 ID:p6/oInDy0(15/19)調 AAS
>>199
たしかにね。ネット右翼って、自閉症か知的障害者みたいなのが多いから、歌詞も覚えられないだろうな。
221(1): 2019/01/04(金) 13:12:34.31 ID:p6/oInDy0(16/19)調 AAS
>>201
一理あるけどと書いてるように半分認めてるよ。
ただ、それが全てじゃないだろう。複数の側面の掛け合わせで人気、不人気があると思う。
一つの側面だけでは説明できないのでは?
282: 2019/01/04(金) 13:37:51.58 ID:p6/oInDy0(17/19)調 AAS
>>276
これだけ有名なら全国に解放しろよという意見もありだと思うが、主催者側はあくまでも関東のローカル大会という位置づけなのだから、その通りだよね。
296(1): 2019/01/04(金) 13:45:45.32 ID:p6/oInDy0(18/19)調 AAS
地方選抜枠とか作ると、また盛り上がるかもしれないな。
300(1): 2019/01/04(金) 13:46:54.53 ID:p6/oInDy0(19/19)調 AAS
関東だけでやってると、必ずかみつくのが関西。
東北とか九州の人たちがなんで俺たちのところでやらないんだという不満はないのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s