[過去ログ] 【サッカー】「パスタが美味すぎて…」長谷部誠の同僚だった元ガーナ代表MFがフランクフルトを退団した驚きの理由 (889レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2018/09/13(木) 00:59:08.06 ID:V63waseU0(1)調 AAS
>>43
嘘つくな
マジレスするがイタリアンは気に入ってて地元のレストランでイタリアンばかり食べてた
俊輔もパスタは大好き
グラスゴーでもパスタばかり食べてた
店員にストイックだと褒められてたな
量も節制してたり油を抜くだか少な目だかで食べてると
中田はペルージャに家族のように親しくしてる綺麗な女性がいてイタリアに行く度に会ってた気がする
733: 2018/09/13(木) 01:00:57.03 ID:A/GUgqV+0(1)調 AAS
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 724 -> 724:Get subject.txt OK:Check subject.txt 727 -> 724:Overwrite OK)2.02, 2.08, 2.07
age subject:724 dat:724 rebuild OK!
734: 2018/09/13(木) 01:03:57.52 ID:OO3H/Q2+0(1/2)調 AAS
世界で一番美的センスないのは朝鮮料理だと思う
735: 2018/09/13(木) 01:06:21.45 ID:lZWOtclQ0(1)調 AAS
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
外部リンク:gynews.zyns.com
736: 2018/09/13(木) 01:06:40.39 ID:BdwQl14S0(1)調 AAS
ジャガイモソーセージチーズに塩で美味しいけど飽きるわ
同じ金貰うならイタリアにいくね
737(1): 2018/09/13(木) 01:07:50.30 ID:UHRVg/Ij0(1)調 AAS
イタリアで食ったビッグマックの味が忘れられない
738: 2018/09/13(木) 01:14:21.55 ID:4ZUyAXQI0(2/2)調 AAS
>>737
イタリアってマックも美味いの?
739(1): 2018/09/13(木) 01:17:13.35 ID:EATOOET80(1/2)調 AAS
(AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
外部リンク[html]:www.asahi.com
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
外部リンク:bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/
【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に
2chスレ:seijinewsplus
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
2chスレ:news
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
2chスレ:news4plus
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
2chスレ:news
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
2chスレ:newsplus
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
2chスレ:newsplus
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める
2chスレ:dqnplus
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
2chスレ:seijinewsplus
平沢勝栄「国税庁はパチンコ屋から税金をとっていない」★2
2chスレ:poverty
740(1): 2018/09/13(木) 01:17:28.86 ID:F9JH45y30(1)調 AAS
>>634
うどんなんてほとんど味変わんねーだろ
味覚障害のカーボクレイジーと一緒にするなよ
741: 2018/09/13(木) 01:19:59.45 ID:EATOOET80(2/2)調 AAS
>>739 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか?
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:ameblo.jp (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
2chスレ:news4plus
日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
動画リンク[YouTube]
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
742(1): 2018/09/13(木) 01:20:18.60 ID:gG7NHA3M0(1)調 AAS
ベネチア旅行に行った時イカスミパスタ(こっちと麺が違う)食べたけど本当に美味かった
普通は本場より日本で食べる方が口に会うけどパスタは向こうの方が美味い
ついでに7733の試合も見に行ったけど出場なしだったw
743: 2018/09/13(木) 01:43:36.40 ID:Kvg+z4M10(1)調 AAS
まあリップサービスだろう
744(1): 2018/09/13(木) 01:44:14.29 ID:yGi4q8OV0(1)調 AAS
ピザ食いたくなってデリバリー頼むと不味くて毎回後悔する
都内でもピザ美味い店は結構ある
デリバリーそんなに安くないから食べに行った方がいいね
745: 2018/09/13(木) 01:49:21.79 ID:NsCCSlLl0(2/7)調 AAS
ピザのデリバリーなら個人的にはサルヴァトーレがいい
お店で焼きたてのを食べたほうが美味いのは間違いないが
746(1): 2018/09/13(木) 01:51:17.74 ID:wGSnFpN00(1)調 AAS
イタリアもそうだけど、スペインも美味いって言われてるね
パエージャは日本人ならみんな好むと思う
こうやって見ると、ラテンというか南欧の方は飯美味くてイギリスや北欧、ドイツとかの中欧とか寒いとこは不味そうなイメージ
747: 2018/09/13(木) 01:52:19.13 ID:/Xs8+0tK0(2/2)調 AAS
>>744
そこでUberイーツですよ
もともと出前やってない小さいレストランがいっぱいあるから
アメリカ系宅配ピザチェーンにはない味が楽しめる
748: 2018/09/13(木) 01:55:23.01 ID:yjwdpn9i0(1)調 AAS
ドイツはマッシュポテトとザワークラウトとソーセージってイメージしかない
全部美味しいんだけどね
749: 2018/09/13(木) 01:55:43.23 ID:768eJpoQ0(2/2)調 AAS
>>742
生スパゲッティ監督も堪能したわけか
750(1): 2018/09/13(木) 01:55:46.09 ID:2dd05qGc0(1)調 AAS
>>101
フランクフルトなんて年俸安いだろ
下手したらつーか別に下手しなくてもサッスオーロのが上でね
751: つおたつ [オsage] 2018/09/13(木) 02:04:22.86 ID:67amhjWc0(1)調 AAS
>>107
こないだがいな製麺所に行った
旨すぎて感動した
752(1): 2018/09/13(木) 02:32:35.22 ID:NsCCSlLl0(3/7)調 AAS
>>746
日本ではパエリアと言われることが多いな
宗教的なものもあるだろうけど、南欧のほうが気候が良くて1年を通して食材を確保できるってのもあると思う
ドイツや北欧の奇妙な食べ物は冷蔵・冷凍技術がなかった時代に冬の間食料を長期保存する必要性からう生まれたものだもんな
753(2): 2018/09/13(木) 02:37:23.35 ID:8TXO4hCy0(1/2)調 AAS
ドイツとオランダは
朝 パンとハムとチーズ
昼 パンとハムとチーズ
夜 パンとハムとチーズ
特別なお祝い
良いパンと良いハムと良いチーズ
754: 2018/09/13(木) 02:38:05.33 ID:8TXO4hCy0(2/2)調 AAS
>>20
ザワークラウト
755(2): 2018/09/13(木) 03:06:58.24 ID:2fqIcfWL0(1)調 AAS
料理に関しては
トマト使わせたらイタリア人の右に出るものなし
唐辛子使わせたら韓国人の右に出るものなし
という格言は世界で周知されてるくらいだからな
756: 2018/09/13(木) 03:10:49.51 ID:NsCCSlLl0(4/7)調 AAS
>>755
>唐辛子使わせたら韓国人の右に出るものなし
初めて聞いたわww
まあアジアだと、特に南のほうではいろんな国で使われてるが
757: 2018/09/13(木) 03:14:04.62 ID:OO3H/Q2+0(2/2)調 AA×
>>755
![](/aas/mnewsplus_1536749932_757_EFEFEF_000000_240.gif)
758: 2018/09/13(木) 03:14:45.86 ID:1Vuwv7L90(1)調 AAS
>>753
(´・ω・`)oh...
759: 2018/09/13(木) 03:17:34.20 ID:jC0o8he60(1/3)調 AAS
松井も日本式焼き肉が食えるヤンキースを選んだから、にべもない
760: 2018/09/13(木) 03:19:14.41 ID:dCu9EY/k0(1)調 AAS
世界のシェフ
761(2): 2018/09/13(木) 03:19:50.47 ID:m4MnpAvP0(1)調 AAS
ドイツ人は日本人みたいに昨日はなに食ったから今日はあれ食おうとかじゃなくて毎日同じものを
食べ続けるって聞いたんだけど本当か?
762: 2018/09/13(木) 03:22:04.41 ID:3nOvUBLe0(1)調 AAS
長谷部が料理食わせてたのかと思ったら全然関係ないのかよ
763: 2018/09/13(木) 03:25:31.46 ID:yKrVvxcR0(1/2)調 AAS
>>3
「他の理由があるけど堂々とは言えない」ってことを露骨に匂わせてるんだぞ
764: 2018/09/13(木) 03:27:56.84 ID:jC0o8he60(2/3)調 AAS
>>761
なわけねーだろ毎日同じものを食うのはよっぽど極貧でもないかぎりない
日本より裕福なドイツ人が毎日同じもの食うわけねーだろバカ。少し考えれば分かるだろ
あいつらはグルメだろ。ジャップ美化しすぎ氏ね
765: 2018/09/13(木) 03:28:15.76 ID:4dKLjlgn0(1)調 AAS
うまいパスタ食いたい
766(1): 2018/09/13(木) 03:29:37.25 ID:gKgGgfsK0(1)調 AAS
ドイツ人、イギリス人のメシがまずいのは
根本的に飲食にあまり興味がないって話らしいな・・・
人として基本中の基本みたいに思うのだが、日本人感覚なんだろうか・・・
767(1): 2018/09/13(木) 03:35:54.62 ID:jC0o8he60(3/3)調 AAS
>>766
ちげーよ大戦で戦闘員の食事に塩辛いものを与える為に料理が塩辛く美味しくなくなったんだよ
歴史しらないくせに語るな
768: 2018/09/13(木) 03:40:20.28 ID:/Ay6XjJU0(1)調 AAS
>>761
ドイツ人は4月5月はひたすらホワイトアスパラガス食ってる
春を告げる食べ物らしい
769: 2018/09/13(木) 03:44:39.91 ID:bTr2mwAG0(1)調 AAS
>>20
ドイツっぽいのはベルギーで食べるともっとうまい
ビールもベルギーの方がうまい
770: 2018/09/13(木) 03:45:03.75 ID:FSeYsQFqO携(1)調 AAS
>>750
フランクフルトより、俺のポークビッツの方が美味いよ
771: 2018/09/13(木) 03:54:08.12 ID:LCfMeKgt0(1)調 AAS
>>623
ロンドンでパスタ食ったらぐちゃぐちゃでパスタとは思えないような不味いモン食わされたと稲本が愚痴ってた
772: 2018/09/13(木) 04:00:16.32 ID:HY1uJmA90(1)調 AAS
>>753
野菜はジャガイモ以外食べなくていいのね
773: 2018/09/13(木) 04:00:17.02 ID:3EYwYFGF0(1)調 AAS
シェフチェンコもミラン離れた時にパスタ食えないとイライラするって言ってたし中毒性すごいな
774: 2018/09/13(木) 04:02:43.05 ID:uX1iwDmu0(1)調 AAS
>>34
イタリアンは食わなかったのか?
画像リンク
775(1): 2018/09/13(木) 04:05:59.95 ID:wHeVYt530(1/2)調 AAS
パスタとかチーズとか食っていいのかよ
こないだJリーガーの差し入れはスポドリすら糖質多いのは飲まないみたいなスレあったのに
パスタやチーズなんか太っちゃうんじゃねーの
776: 2018/09/13(木) 04:08:51.33 ID:ruxhUxo40(1)調 AAS
ただの小粋なジョークじゃん
真に受けるようなことじゃない
777: 2018/09/13(木) 04:08:56.61 ID:/sWRdQ5L0(1)調 AAS
>>34
どこかで使わせてもらうわw
778: 2018/09/13(木) 04:11:23.12 ID:NsCCSlLl0(5/7)調 AAS
ポグバ
「俺は家に帰りたくなんかないぞ! 俺はまだ2週間パスタを食いたい! だから今日は俺たち、ピッチにキンタマを残してくる覚悟でやらなくちゃいけないぞ!」
チームメイトたちは奮い立った。
779: 2018/09/13(木) 04:12:01.37 ID:bWWgXn4e0(1/2)調 AAS
>>752
パエリアとパエージャはセビリアとセビージャみたいなもんだなw
ハンバーグとハンブルグもか
780: 2018/09/13(木) 04:17:58.62 ID:oXVeOCE40(1)調 AAS
ヨーロッパは北にいくほどメシマズで
南にいくほどメシウマなんだよな
781: 2018/09/13(木) 04:21:21.01 ID:uy6C6XFu0(1)調 AAS
>>20
ジャーマンポテトは?
ドイツ国内ではジャーマンポテトとは言わないからヒロシマ風お好み焼きみたいなもんだけど
782(1): 2018/09/13(木) 04:23:01.96 ID:bWWgXn4e0(2/2)調 AAS
>>775
チーズは置いといてパスタは塩と油さえ抑えれば炭水化物の補給源としては一番いいんじゃない?
グルテンフリーでもやっていない限りパスタを多く取ってるスポーツ選手は多い
20年以上前だけどJのチームの食事もパスタばかりだったみたい(ジュニアユースに受かった奴から聞いた)
あと朝鮮人のファンソンホンが桜にいる時はパスタを他の選手の倍以上を軽く食べててチーム一の大食漢だったみたいだ
体質にもよるかもしれない
前田遼一なんて見た目よりは体重あるけどそれでもいくらスポーツ選手と言ってもあれだけ食べてたら太るはず
とにかくパスタは調理方法さえちゃんとすれば悪くないだろう
783: 2018/09/13(木) 04:25:20.64 ID:1x/8feHJ0(1)調 AAS
フランクフルトの現地人の案内で行った店で食べたソーセージよりも博多で食べた自家製の方が旨かったな
784: 2018/09/13(木) 04:31:06.39 ID:fRKtZ0ea0(1)調 AAS
>>387
寮の飯は最悪だったけど、卒業する頃には最悪なのかもわからなくなってたな
お陰で今は味ついてりゃなんでも美味しく食べれる味覚音痴です
785: 2018/09/13(木) 04:38:23.37 ID:yKrVvxcR0(2/2)調 AAS
>>782
長い長い長い
786(1): 2018/09/13(木) 04:40:46.77 ID:0vKg/Gbm0(1)調 AAS
スペインとイターリャはガチで上手いからな
やっぱ湿気が少なくて太陽が出る国は野菜から違うんだよなー
787: 2018/09/13(木) 04:41:25.64 ID:l7n+BfJM0(1)調 AAS
なんや土人でもパスタ食うんかい。素手で食べてるんだろうな。
788: 2018/09/13(木) 04:43:27.22 ID:wUFYTSv60(1)調 AAS
寿司の旨さ知ったらすぐ日本に移籍してくるぞ
寿司は世界一旨いからな
789: 2018/09/13(木) 04:48:24.19 ID:NsCCSlLl0(6/7)調 AAS
クロアチアなんか社会主義の時代がなければ美食の国になれたかも知れん
イタリアの隣で地中海に面しているしな・・と妄想してみる
790(1): 2018/09/13(木) 04:52:11.08 ID:ycxRYquf0(1)調 AAS
向こうの人は日本食=寿司だけど実際日本に来てる外人はとんかつや天ぷら好きの方が多い
ステーキとかの和牛は好み分かれるみたい
霜降りより赤身好きが多いから
ただ鉄板焼きは好きって人多いな
791(1): 2018/09/13(木) 04:56:47.90 ID:n8l2FxqM0(1)調 AAS
>>786
スペインは飯マズだよ
792: 2018/09/13(木) 04:59:33.28 ID:4Qt00deq0(1)調 AAS
>>92
両方あほだな
793: 2018/09/13(木) 05:04:24.66 ID:/44oIvQf0(1)調 AAS
笑い話のような取り上げ方だけど、めちゃめちゃ大事なことだよな
年俸やクラブの格が似たようなものなら食べ物が美味しい方がいいに決まってる
794: 2018/09/13(木) 05:15:30.09 ID:Jw29vshw0(1)調 AAS
ドラゴン久保が海外からオファーあったのになぜ行かないのかと聞かれて「飯がマズイから」って言ってたの思い出した
795: 2018/09/13(木) 05:19:21.88 ID:NsCCSlLl0(7/7)調 AAS
>>790
アメリカでは鉄板焼きは割と知名度高いからな
かなり昔からBenihana of Tokyoがチェーン展開してるのがあるんだろうけど
796: 2018/09/13(木) 05:37:52.71 ID:w6BBgbKc0(1)調 AAS
中華料理はうまいけど本格的な中華はあわないな
797: 2018/09/13(木) 05:40:32.47 ID:F6ZZi7s70(1)調 AAS
サッカー選手は30過ぎたら価値落ちるし居心地が良い所に移籍する人も多いね
798: 2018/09/13(木) 05:46:00.20 ID:N4YEKCrL0(1)調 AAS
>>740
何もわかっちゃいないねー
799: 2018/09/13(木) 05:52:55.76 ID:kC4cOvkz0(1)調 AAS
>>791
ナスリはスペインの飯は美味いって言ってた
前に居たイングランドと比べてなんだろうけど
800: 2018/09/13(木) 05:58:46.57 ID:wHeVYt530(2/2)調 AAS
飯あわない人はほんとだめみたいだからね
おれも留学してたけど友達が飯があわなくて毎日マック行ってたわ
おれはいろんなとこ旅行やら住んだりしたけど基本そんなダメだなぁってのはなかったな
この食べ物は無理みたいなのはあったけどこの国のは無理だなってのはなかったな
801: 2018/09/13(木) 06:07:06.21 ID:KxMrBWrf0(1)調 AAS
ドイツ、イタリア、オーストリアへ旅行したが
一番美味かったのはローマで食べた日本人シェフが作るパスタだった
802: 2018/09/13(木) 06:10:10.22 ID:rZEU+h7v0(1/2)調 AAS
ラーメンオタクはラオタと呼ばれたりするが、パスタオタクはパオタと呼ばれるの?
803(1): 2018/09/13(木) 06:26:25.92 ID:9HCBSuWw0(1/3)調 AAS
規模は全然小さいんだけどさ、毎月代々木公園で東南アジアを中心とした色んな国のフェスティバルが各2日間くらいでやっててしょっちゅう顔出してる
晴れた日の昼間から外でビール飲むのは最高に美味いけど結局屋台とかでみんな買って食べてるのに俺はやっぱダメなんだよな
割とイケそうなものでも何故か直前になると食欲なくなったりして
各国のビールとかアイスボックスでキンキンに冷えてるのは美味い
スーパードライもあるけどそれは飲まない
途中抜け出して富士そばとか町中華で食ったこともあったw
来月か再来月にスペインフェスもあったと思う
近場で予定取れる人は無料だから行ってみるのも面白いかも
804: 2018/09/13(木) 06:30:21.28 ID:9HCBSuWw0(2/3)調 AAS
アイスボックスじゃなくてクーラーボックスの間違いね
805(1): 2018/09/13(木) 06:30:39.94 ID:rZEU+h7v0(2/2)調 AAS
先日ダチに連れられて秋葉原のナポリタン屋に入った
1.2kgのナポリタンを食べきったが、まだ若干余裕があった
次回は1.6kgにチャレンジしようと思ってる
806: 2018/09/13(木) 06:32:12.57 ID:9HCBSuWw0(3/3)調 AAS
いやよくよく考えてみるとクーラーボックスでもない
祭りとかで氷水で冷やしてるあれね
807: 2018/09/13(木) 06:35:09.95 ID:uQbZAFRB0(1)調 AAS
>>805
そういう系統なら食べ放題に昔行ってたな
なん種類も食べられるし食べ終わって帰った後に体重測ったら4.5kg増えてたこともあった
勿論次の日にはまた元に戻ってたけど
808: 2018/09/13(木) 06:37:17.41 ID:bJ+nlvIn0(1)調 AAS
イモ料理とソーセージばっかり食ってるんだろドイツ人って
809: 2018/09/13(木) 06:39:11.47 ID:tfy4XVCD0(1)調 AAS
パスタってそんな美味いかね?
勿論嫌いじゃないけど、ラーメンやうどんや蕎麦なんかと比べるとどうでもいい食い物w
810: 2018/09/13(木) 06:49:10.52 ID:HyofI0cb0(1/2)調 AAS
>>803
ちょっと調べてみたら来月の初めに4日間、北海道フェアっていうのやるみたいね
ジンギスカンやらラーメンやらあるけどカニがどっさり乗ったチーズパスタっていうのが一番先頭に載ってた
811: 2018/09/13(木) 06:52:04.77 ID:HyofI0cb0(2/2)調 AAS
そういえばサッポロクラシックはあるのかな?
ニューデイズとかで期間限定で置いてたりするとつい買っちゃう
あれ美味しいよね
812: 2018/09/13(木) 06:52:50.33 ID:rveeF0T+0(1)調 AAS
>>767
あ、そう。
どの大戦かしらないけどそれ以前はずいぶん旨かったんだろうね
813: 2018/09/13(木) 06:57:21.21 ID:Zr0mZiWm0(1)調 AAS
長谷部のフランクフルトがありさの中で毎晩ニュルンベルクしてると思うと死にたくなるな
814(1): 2018/09/13(木) 07:09:38.85 ID:luP/n0bb0(1)調 AAS
>>16
美味しいところもあるけど、不味いところもあるよ
ヴェネツィアだけだ、何処行っても美味しかったの
815: 2018/09/13(木) 07:26:13.03 ID:GNWg+I130(1)調 AAS
>>60
韓国にはドッグフードがある
816: 2018/09/13(木) 07:34:38.64 ID:80LNidF10(1)調 AAS
>>1
2017年8月から2年間在籍したフランクフルトって今は2018年なんだが
817: 2018/09/13(木) 07:42:43.04 ID:BFtS2Ss00(1)調 AAS
パスタ作った家庭的なお前
818: 2018/09/13(木) 08:08:25.64 ID:NFSK42hC0(1/2)調 AAS
ゲルマン人は料理下手
819: 2018/09/13(木) 08:11:53.40 ID:Se+7QM/00(1)調 AAS
>>814
まあ商社マンとか世界あちこちに行く職業の奴等が言うには世界一食べ物が美味いのはベネチア、次に日本(東京)ってのは一時期定説ではあったね
ロンドンの食い物は不味いというか全く味がしないともよく言われて居たけどそれも最近じゃ覆ったと言われているし実際はどうなのかは知らないけど
ただ俺の知ってるロンドンの食い物は本当にペットフードみたいなものだったわ
820: 2018/09/13(木) 08:18:30.03 ID:/++PinMK0(1)調 AAS
そりゃドイツよりも美味いわ
821: 2018/09/13(木) 08:44:26.21 ID:lbXyejL10(1)調 AAS
かっこいいね
その美味いパスタ食いたいですw
822(2): 2018/09/13(木) 08:47:11.66 ID:2t/1NScy0(1)調 AAS
ドイツ料理屋が世界で流行らないのには理由があるんだろう
823: 2018/09/13(木) 08:50:44.99 ID:mJ0LSGaQ0(1)調 AAS
スタンド攻撃だった可能性は?厨房に入って行ってよく怒られなかったな(´・ω・`)
824: 2018/09/13(木) 09:01:48.27 ID:y7uGvq6G0(1)調 AAS
芸能人も使っている医療大麻オイル特集
藤原紀香のヘンプシードオイル、安倍総理大臣の使用例、コンビニで買えるグァバ入り大麻コーラのオンライン販売など ほか
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
825(1): 2018/09/13(木) 09:02:25.11 ID:FYpJYgvS0(1)調 AAS
>>822
不味くはないっていうかむしろソーセージも乳製品も芋自体もかなり美味いんだけど
メニューのバリエーションが少なすぎて飽きる
826: 2018/09/13(木) 09:02:56.09 ID:FyNM5YFi0(1)調 AAS
レストランとか行かなくてもそこら辺の一般家庭でも上手い飯が溢れてるらしいね
827: 2018/09/13(木) 09:21:07.69 ID:W0kVnryQ0(1)調 AAS
イタリア人は生魚食べる文化があるからな日本と同じで美食なのは当然
828: 2018/09/13(木) 09:26:53.81 ID:rBuayizi0(1)調 AAS
ザッケローニとか著名外国人が通っているのはエリオロカンダだね
日本のパスタはホント店による
7割は不味くはない程度で3割はイタリアを凌ぐ
7割は化学調味料の味
イタリアは7割不味くてぼったくりで3割が神がかっている
何言っているのか分からなくなってきた
829: 2018/09/13(木) 09:28:08.45 ID:jn8xD4wB0(1)調 AAS
イタリアン食べに行ってメニュー開いた時にキムチと書いてあった時のガッカリ感といったらないよな。
830: 2018/09/13(木) 09:31:45.22 ID:RWrF+SRL0(1)調 AAS
食べ物の美味さは大事だよな
831: 2018/09/13(木) 09:33:08.58 ID:GCXVdD5E0(1)調 AAS
>>21
ミラノ風ドリアの虜にしてやる
832: 2018/09/13(木) 09:38:22.09 ID:F85mHS8L0(1)調 AAS
ナポリのナポリタンが一番おいしいよ
833: 2018/09/13(木) 09:39:36.09 ID:xLCEnGoC0(1)調 AAS
ドイツにもドイツ語圏のイタリア人がレストランをたくさん出しててそこはうまいよ。あとオーストリアやチェコにも多い。
834: 2018/09/13(木) 09:42:21.58 ID:S8Z6Gbl30(1)調 AAS
日本に大物が来ない理由の一つがコレ
835: 2018/09/13(木) 09:48:18.32 ID:45UgG+qd0(1)調 AAS
>>10
ナポリに行けばよかったのにな
本場のナポリタンが食べられるのに
836: 2018/09/13(木) 09:50:52.76 ID:nZwgHjIC0(1)調 AAS
ネトウヨパスタのレシピ教えてジュセヨ。。。お昼にたべるの
837: 2018/09/13(木) 09:55:39.25 ID:+2L+Pg4E0(1)調 AAS
日本にはデルピエロ絶賛のサイゼリヤがあるから!
838: 2018/09/13(木) 10:06:56.19 ID:w0v7du3L0(1)調 AAS
ヨーロッパにいた時の何倍もの金貰っていて尚且つ「中華サイコーだぜ!」って選手ひとりも聞いたことないな
839: 2018/09/13(木) 10:10:47.10 ID:G66DhZDH0(1)調 AAS
>>175
840: 2018/09/13(木) 10:17:34.05 ID:yUp+0SHe0(1)調 AAS
ソーセージとジャガ芋とビールじゃあかんかったか
841: 2018/09/13(木) 10:29:27.34 ID:6sf+SGV+0(1/2)調 AAS
>>528
>>535
一般人でも糖質制限してぶっ倒れる奴いて問題になってんのに基礎代謝が一般人とは段違いのアスリートがそんな事してたらそら体力がつかなくなってへばるに決まってる
白米にハムエッグを乗せたハムエッグ丼を進める簡単に作れて尚かつアスリートに必要な栄養素が凝縮された理想的なメニューだ
842: 2018/09/13(木) 10:34:03.68 ID:P58vUpFb0(1)調 AAS
やっぱチーズの王様って言ったらパルミジャーノだよな
異論はみとめねー
843: 2018/09/13(木) 10:40:49.89 ID:y1JT1Wd/0(1)調 AAS
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
外部リンク:gonatering.dns05.com
844: 2018/09/13(木) 10:43:33.56 ID:9hpSWy3m0(1)調 AAS
イタリアの本場のパスタと普段自分らが日本で食べてるスパゲッティはそんなに違うんけ?
845(1): 2018/09/13(木) 10:47:02.06 ID:6sf+SGV+0(2/2)調 AAS
>>822
たまたま入ったドイツ料理店で食べた焼き立てのライ麦パンが無茶苦茶美味かったのは覚えてる
今まで食べたパンの中で一番の味だと思ってる
846: 2018/09/13(木) 10:48:09.05 ID:thdh0LOq0(1)調 AAS
ボローニャのレストランに行ってもボロネーゼはない
847: 2018/09/13(木) 10:51:07.24 ID:CG7GHdUp0(1)調 AAS
単にドイツが嫌なだけだったんだろ
848: 2018/09/13(木) 10:52:14.97 ID:hIa9Nv9N0(1)調 AAS
喜多方ラーメンはアホほど食ったけど旨いと感じたことは1度もないな。
849(1): 2018/09/13(木) 10:53:00.48 ID:pvJbKduP0(1)調 AAS
南米やアフリカの選手はマックがあれば充分だからどこでも移籍出来ると聞いたがやはりマズイってことか?
南米やアフリカ行ったことある人いる?
850: 2018/09/13(木) 10:54:29.27 ID:CFbzQdDC0(1)調 AAS
飯食べる為に仕事してる訳だから
稼いでもまずい飯しか食べれなかったら意味がない
851: 2018/09/13(木) 11:18:02.47 ID:p1ftbuh40(1)調 AAS
>>714
アメリカは金さえ出せばそれなりに旨いもん食えるだろ
金さえ出せば
852(1): 2018/09/13(木) 11:33:07.48 ID:brcPIITc0(1)調 AAS
>>399
いやあ、日本食は出汁に頼りすぎだよ
素材の味そのものを楽しむのとはじつは正反対の方向性
海外で食事すると下味がないのが気になってしょうがない
853: 2018/09/13(木) 11:49:38.87 ID:nZU/IuZW0(1)調 AAS
外部リンク:gonatering.dns05.com
854: 2018/09/13(木) 11:57:54.84 ID:Gu0i0Udk0(1)調 AAS
パスタには信じられない魔力があるんだろうな
あのアイルトン=セナもミナルディチームのパスタが美味しすぎてF1の時は常にミナルディのとこで食事してたって話は有名だし
そんなパスタ一回食べてみたいわ
855(1): 2018/09/13(木) 11:59:38.91 ID:V+SswGlo0(1)調 AAS
麺類ではパスタ最強だからな
856: 2018/09/13(木) 12:07:11.90 ID:5Ip6vBoz0(1)調 AAS
カレーが辛くて退団
857: 2018/09/13(木) 12:17:01.22 ID:C4zMgjJZ0(1)調 AAS
>>855
讃岐うどんだろ
パスタは麺の歯応えが弱い
858: 2018/09/13(木) 12:18:08.42 ID:NFSK42hC0(2/2)調 AAS
>>825
ドイツ料理は1週間で飽きるって向こうでは言われてるらしい
有名な料理は美味しいけどバラエティーに欠けるって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s