[過去ログ] 【音楽】ポール・マッカートニー、ジョン・レノンのビートルズからの脱退について振り返る (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2018/09/08(土) 15:31:08.12 ID:iXSvWLS80(3/3)調 AAS
>>248
ジョージはヨーコに自分のビスケット食われてめちゃ怒ってたしね!
254: 2018/09/08(土) 15:45:08.61 ID:CbaJ5NSS0(1)調 AAS
>>30
最初に辞めたかったのがリンゴ
255: 2018/09/09(日) 03:45:33.59 ID:bju+z88L0(1/2)調 AAS
2018.9.8 土曜日
ポール・マッカートニー、ニューヨークで行ったライヴで全26曲を披露

外部リンク:nme-jp.com

ポール・マッカートニーはYouTubeで生中継されたライヴで全26曲を披露している。

現地時間9月7日、通算ソロ17作目となるニュー・アルバム『エジプト・ステーション』をリリースしたことを記念して、
YouTubeではポール・マッカートニーのライヴが生中継されていた。
256: 2018/09/09(日) 03:49:13.86 ID:bju+z88L0(2/2)調 AAS
ニューヨーク駅での最新ライブ 

youtube配信

#EgyptStation
Paul McCartney: Live from NYC

で検索
257: 2018/09/09(日) 03:49:17.34 ID:qnD0TV9H0(1/2)調 AAS
ジョン・レノンって般若信経とかに陶酔してたらしいな
258: 2018/09/09(日) 04:37:08.48 ID:iTRP23+20(1/2)調 AAS
 ポールがいつまでもビートルズ・カバーをやればやるほどにビートルズの凄さとポールの
ソロ・バンドのセンスの無さが対照的に出てきて、ビートルズを聴きこんでる人間からすると
苦笑ものなんだけどね。

 で、これは突き詰めると、楽器演奏って何だって大問題になる。ポールのソロ・バンドの
方がまとまった洗練されて綺麗な音で演奏してるのに、何故かヘロヘロなリード・ギターや
ガサツなリズム・ギター、仲も悪かったビートルズの方に軍配上げてしまう。

 Get Back , I`ve Got A Feeling など、ポールのソロ・バンドとビートルズのヴァージョンを
対照するとそれは浮き上がってくる。

 曲をどう解釈するか、仕上げるか、というところでのバンドとしてのビートルズは天才だった
と言わざるを得ない。
259: 2018/09/09(日) 04:43:55.36 ID:iTRP23+20(2/2)調 AAS
 そういえば楽曲LET IT BEもそうだ。ポールのソロ・バンドとビートルズ・ヴァージョンを
対照すると、感銘を受けるのはどう転んでもビートルズ・ヴァージョン。あれを仕上げた
時期は人間関係は最悪だったはずだが、いまだに感銘がある。

 映画LET IT BEがいまだにブートで売れているというのも、ヘロヘロ演奏の
ビートルズ・ヴァージョンの演奏がいかに惹きつけて余りあるか物語っている。

 映画での楽曲LET IT BEのジョージのソロとか、ヘロヘロ以外の何ものでもない。が、
全体として聴き通すと、やはり良いとしか言えない。不思議なものだ。
260
(4): 2018/09/09(日) 06:11:55.98 ID:7AKC/kjv0(1)調 AAS
正直、女なんて選び放題の立場で
日本人、しかも日本人の中でも容姿のレベルは落ちる方の部類の
オノヨーコに惚れてしまったのかサッパリ分からないよ
容姿を超えて、芸術家として好きになったと言われてもな…
後世に残るものなんんて何一つ遺してないよ、オノって人は
ジョンは幼稚な左翼だったがアーティストとしての
何億倍も上だったのになあ
本当に分かりません
261: 2018/09/09(日) 06:31:09.84 ID:MNElAzHX0(1)調 AAS
ジョンは本当に幼稚な左翼だったのだろうか
マルクスとエンゲルスをdisり、キリストをdisり、毛沢東とデモ隊をdisり、IRAを擁護し、
フェミってみたり、アメリカ政府をdisり、軽井沢を愛し、家族愛という根源的な保守化をして召された
262: 2018/09/09(日) 08:31:18.08 ID:PLBi7TW00(1/2)調 AAS
>>260
嫁のシンシア、愛人のメイが異口同音に言ってたのは
ある日急に別人になった   らしい
メイによるとポールがニューオリンズでヴィーナス録音
してるとき、ジョンもメイを連れてニューオリンズへ
旅行するとノリノリだったがヨーコから電話があり
3日ほどヨーコのとこへ行って帰ってきたら
ポールの悪口言いまくりで、旅行の話しも消えた
263: 2018/09/09(日) 09:35:43.51 ID:X7nGhYIh0(1/2)調 AAS
>>260
これはね、結局階級社会のコンプレックスが原因だと思うよ
ビートルズのメンバーは結局皆イギリス人以外と結婚している
パティボイドの自伝読んだけど、シンシアがパブリックスクール出じゃないから
パティはちょっと下に見ていたし、たかが一介のモデルなのに
ジョージの事を「たまたま成功しただけの田舎者」だと思っていたと

成功したからといってイギリスの身分の高い女と付き合っても相手は自分の事を労働者階級として見下すんだね
だから日本人で財閥令嬢のヨーコというのはうってうけの相手だったんじゃないかな
高貴な身分だけどイギリス人みたいに自分を見下さない
264
(1): 2018/09/09(日) 10:57:03.25 ID:0QEKV6kR0(1/2)調 AAS
ジョンは中産階級の育ちだから、そこまでのコンプは無さそうな気がするな。
アジアの不細工な女を選んだつもりはなくて、超絶美女だと思ってたはずだよw
265: 2018/09/09(日) 11:02:54.64 ID:X7nGhYIh0(2/2)調 AAS
>>264
中産階級といっても父親はチンピラ船員で、しかも捨てられてる
シンシアも、学校の中では「生まれのいいお嬢さん」だった
それでデキ婚したら、メンバーが次々に田舎のお嬢さんじゃなくて
パブリックスクール出の本物の令嬢と付き合いだしたからコンプレックスはあったでしょう
266: 2018/09/09(日) 12:15:17.40 ID:kszGh7NZ0(1/2)調 AAS
>>260
今上陛下の弟君の常陸宮はかなりマジで小野さんが好きだったんだってさ。

われわれは彼女のしてきたことを冷静に俯瞰できるから「変なヒト」と思うけど、一瞬一瞬の佇まいは、ある種の男にとってはカッコ良かったり色っぽかったり母性的だったりするんじゃないのかね。

確かにどんな女でも手に入るなら普通は美人に行くわけだが、明らかに容姿以外の何かに引かれたんだろうケースも、ままあるよね。
カミラとかジャクリーンとか。
267: 2018/09/09(日) 12:22:50.23 ID:kszGh7NZ0(2/2)調 AAS
ポールがどうもリンダを「可愛らしい」と捉えていたふしがあるような気がするんだが(でもって百歩譲って美人ではあっても可愛くはねえだろう、と思うんだが)
ヨーコの小ささはジョン的に可愛かったんだろうか
ギャップ萌え〜みたいな
268
(1): 2018/09/09(日) 16:37:27.69 ID:qnD0TV9H0(2/2)調 AAS
>>260
ジョブズやジョン・レノンは仏教や東洋に傾倒してた、時代だよ
269: 2018/09/09(日) 17:58:52.09 ID:PLBi7TW00(2/2)調 AAS
>>268
そーいや、ジョンが美術学校時代に水墨画はじめ東洋美術とか
東洋哲学に関心あってヨーコがそこら辺の知識も
詳しかったのものめり込んだ理由とか誰かの本に書いてた
270: 2018/09/09(日) 21:05:37.40 ID:9HU1FFv60(1)調 AAS
元は鈴木大拙が西欧に紹介した禅思想が
当時のハイカルチャーからヒッピーカルチャーにまで
あまねく影響与えてたからね
271: 2018/09/09(日) 21:43:56.81 ID:dsB+r0qz0(1)調 AAS
まぁとにかくポールが語るジョンネタは世界中で望まれてるわな。
ジョンはいないしポールの老い先も短いし。昔からポールのインタビューは面白くないのは承知。ジョンのインタビューは面白かったな〜
272: 2018/09/09(日) 21:44:44.69 ID:KUhwnomx0(1)調 AAS
ジョンは生前何がいいって言ってたっけな?
布教、布教で信者獲得してくるタイプの宗教には否定的だった気がするが
詳しくは彼のインタビュー本読んでほしい
273: 2018/09/09(日) 21:47:48.81 ID:u81VCNaO0(1)調 AAS
オノ・ヨーコが死んだら全く違うこと言いそう
274: 2018/09/09(日) 21:49:54.60 ID:6YSahju20(1)調 AAS
一番大きな原因は1969年に
じっと1位を君臨していたビートルズが
デビューしたレッド・ツェッペリンに1位の
座を譲ったことでしょう。時代も音楽もか
わっていた。
275: 2018/09/09(日) 21:52:46.61 ID:0QEKV6kR0(2/2)調 AAS
仏教は改宗を強制しないのがいいねと言ってたような気がする。
276: 2018/09/10(月) 00:28:25.00 ID:CIxzu7eH0(1/2)調 AAS
ちなみにジョンのキリスト発言は
イギリス国内で教会に行く若者の数が減っているという
ニュースに対して、教会関係者の若者にアピールする
努力が足りないことを批判したというのが主旨
当初イギリス国内では全く問題にされなかったし
アメリカにも配信されたが無反応だった
何故か3ヶ月のビートルズの訪米直前に短期間で炎上した
277
(1): 2018/09/10(月) 00:48:56.02 ID:a2wIFZ9O0(1)調 AAS
ビートルズは会見で黒人差別に批判的な発言をしていた気がする。
今でもそうだけど、特にポールは差別に批判的で結構思い切った事を言ってた記憶。

黒人差別が残るアメリカ南部では、ビートルズに対する不快感が静かに蓄積していた。
ディープなクリスチャンの多い地域でもあったため
ジョンのキリスト教発言でバッシングのスイッチが入り、発言は歪曲されあんな騒ぎに…。
278: 2018/09/10(月) 05:12:30.49 ID:CIxzu7eH0(2/2)調 AAS
>>277
コンサートで白人席、黒人席って分けてる地域とかあって
分けるならその地域ではやらないって態度だった
279: 2018/09/10(月) 06:44:53.06 ID:LX3axYhP0(1)調 AAS
ジョンが、信じがたい事にこの世界は狂人によって支配されているんだ
みたいな意味の事を言ったのはいつの時期?
280: 2018/09/10(月) 07:46:16.64 ID:pq+Yc9jf0(1)調 AAS
狂人支配インタビューか懐かしいな
メイ・ブラッセルとかとも繋がってるし、ヨーコの妹は世界銀行だし、
ジョンは本当に何でも知ってたのかもしれないな
281: 2018/09/10(月) 09:52:01.54 ID:j3qNYnxK0(1)調 AAS
ジョンの明晰さに比べて、ポールが何言ってんだかハッキリと解ったためしがない。
彼をクレバーとする意見も多いし自己イメージもそれに近そうだが、首をひねる。どうもド天然にしか見えない。
音楽に突出して他がうまく育ち切らなかったようにも見える(音大出身の友人がいて、なんか似てるんだ...わからなさが)
別に貶してるんでも称賛してるんでもないけど。
282: 2018/09/10(月) 10:26:41.86 ID:cmBNiPjd0(1)調 AAS
ストーンズのが際どかったね
黒人運動が激しい時代に黒く塗れとか出して
「塗れよ黒人」みたいにも聞こえるだろうって
インタビューで言ってた
悪魔なんて悪魔崇拝そのものだし

そういう批判の矢面に立ってたのはストーンズ
ルーリードもストーンズの後ろ歩いてたから楽だったとか言ってたな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*