[過去ログ] 【高校野球】北大阪大会は今春センバツ王者の大阪桐蔭が23-2で大阪学院大高を下し、2年連続10度目の甲子園出場 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913(2): 2018/07/30(月) 19:39:06.76 ID:7ozpdMSn0(1/8)調 AAS
大阪桐蔭が10点ぐらい取って、大阪学院が2点返して
そこから出かけたが
多分大阪桐蔭はそのまま流して、大阪学院が少しだけ返して
10-5ぐらいのスコアかな?と思い帰ったら
でも8回9回は流したんやな
923(1): 2018/07/30(月) 19:42:50.91 ID:7ozpdMSn0(2/8)調 AAS
>>910
PLと大阪桐蔭の違いは、伝説の試合があるか無いかの違いが大きいな
PLは父の大関貴ノ花
大阪桐蔭は息子の横綱貴乃花
こんなイメージがある、PLは大関でなく大横綱であるが
933: 2018/07/30(月) 19:46:24.71 ID:7ozpdMSn0(3/8)調 AAS
>>922
摂津(淀川より北と大阪市)
河内(枚方寝屋川から南は千早赤阪など大阪西部)和泉(堺より南)
この分け方にすると大阪桐蔭と履正社が分かれる
現在の区分に大阪市の中央大通りより南と、中央大通りより北の枚方大東
これを交換する形となる
943: 2018/07/30(月) 19:52:34.44 ID:7ozpdMSn0(4/8)調 AAS
エース柿木は
初戦のコールド勝ちの試合で完投し
準決勝の履正社の9回だけ投げて
決勝完投勝利
甲子園のため温存してるな、甲子園の初戦も柿木だろう
どういうローテで優勝を計算してるんだろ?
いつぞやの横浜や履正社みたいに、エース温存して敗退
こんな敗退は西谷はしないだろうな
952: 2018/07/30(月) 19:56:04.86 ID:7ozpdMSn0(5/8)調 AAS
>>940
大阪桐蔭は記憶に残る試合は少ないが
数日前の履正社との逆転劇は見応えあった
投手がストライク入らず四球連発したんでなく、桐蔭打線に力負けした感じだった
試合見たらおもろい試合も結構ある、でもあんまり記憶残らんけどね
959(1): 2018/07/30(月) 19:57:59.98 ID:7ozpdMSn0(6/8)調 AAS
>>944
東成区は大阪北になるんか、今さら高校できたりせんやろけど
市岡高校は中央大通りとは逆に分けられてるらしいね、他にも例があったはず
973: 2018/07/30(月) 20:05:15.96 ID:7ozpdMSn0(7/8)調 AAS
>>966
好投した金光大阪の投手は2年らしいね、遠山葛西リレーだったけど
履正社の寺内も1年の時に大阪桐蔭に好投したが
2年以降結構打たれてたな
次対戦したら打たれそうだけど
981(1): 2018/07/30(月) 20:09:13.77 ID:7ozpdMSn0(8/8)調 AAS
>>974
中央大通りで南北分けてる訳でなく
中央大通りを基準に、この区は北、この市は南と分けてるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s