[過去ログ] 【漫画/ネット】講談社代表「コミック海賊版で月5億円損失」、カドカワの川上社長「接続遮断以外ではこの問題は解決できない」 (302レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2018/06/23(土) 15:27:25.35 ID:valCcNPU0(1/4)調 AAS
>>203
そうだな。全くそのとおりだ
有料放送なら新しく制作する側は予算決まっててショボいの出して
結果終わるな
259(2): 2018/06/23(土) 15:37:06.49 ID:8OSreCGv0(1/3)調 AAS
最新刊を電子書籍でタイトル別に1話10円で買えるようにしてくれないかな。(最大半年まで買ったものは読めると)
毎週ジャンプを買っているけど読みたくのない漫画に余計に金を払っている感じがする。
各社統一プラットフォームにしてしてくれれば270円を払うにしても見たい漫画だけに270円を払える。
260(1): 2018/06/23(土) 15:39:37.41 ID:zx+jb9qr0(3/4)調 AAS
>>259
単行本買えば?
261: 2018/06/23(土) 15:46:49.11 ID:q9DHw6gL0(1)調 AAS
ビデオの損失は凄いだろうけど、漫画はなぁ。立ち読みみたいなもんだし
262(1): 2018/06/23(土) 15:52:36.07 ID:8OSreCGv0(2/3)調 AAS
>>260
単行本なんていらん。週刊雑誌の連載を1回見れば十分だから。
263(1): 2018/06/23(土) 16:03:10.91 ID:zx+jb9qr0(4/4)調 AAS
>>262
なら我慢すれば?
君の都合を相手が聞かなきゃならん理由は無いからね
264: 2018/06/23(土) 16:10:26.05 ID:valCcNPU0(2/4)調 AAS
>>259
最新刊を100円で読みたいって言えや!
265: 2018/06/23(土) 16:12:32.16 ID:valCcNPU0(3/4)調 AAS
でもレンタル・コミックのように期間区切って電子で1巻分100円ならアリかもね
時代はそんなのが好まれる風潮
266(1): 2018/06/23(土) 16:17:44.34 ID:PNrrCXKd0(1)調 AAS
>>61
ビニールの帯してる店は客が来なくてガラガラw
ビニールで包んだ後でしなくなった店が近所にある
手間と経費の割りに売上に貢献しなかったらしいよwww
267: 2018/06/23(土) 16:27:03.84 ID:valCcNPU0(4/4)調 AAS
今は古本屋で立ち読みしてる客すら珍しいからな
それくらい漫画に興味がなくなったって証拠
つか立ち読みなんて5分もかからずギブだわ、実際ww
268: 2018/06/23(土) 16:31:11.95 ID:g9Mylj2K0(1)調 AAS
古本買う側からすればビニールは助かるわ
立ち読みしてる奴が本に向かってよくせき吹き掛けてるからな
269: 2018/06/23(土) 16:50:57.31 ID:bDEPjOf50(1)調 AAS
川上、カドカワの社長になってたのかよ
270: 2018/06/23(土) 16:54:08.60 ID:8OSreCGv0(3/3)調 AAS
>>263
こういうことをやっているから漫画村みたいなのが増長しちゃうんだよ。
いまだに最新の漫画雑誌の大半が電子書籍で買えないのはおかしい。
271(1): 2018/06/23(土) 17:57:11.11 ID:Wj0eDHe20(2/2)調 AAS
>>246
だったら損失って何よ?
272(1): 2018/06/23(土) 19:52:58.92 ID:Luqgn5Kg0(1)調 AAS
公式が無料で公開してるワンパンマンは単行本の売り上げ凄まじいんだよな
面白い物は売れるよ、今のマガジンやサンデーとかまず読む気がしないもの
273: 2018/06/23(土) 22:17:03.54 ID:wqqDe+fOO携(3/3)調 AAS
>>272
無料公開で大ヒットというと小説だけどSAOも無料のウェブ小説だったんだっけ
なろう系も元は無料公開で大ヒットとかしてるし面白ければきちんとビジネスに結びつくんだよな
出版社は本が売れない理由を違法ダウンロードのせいにばかりして根本的なことから目を背けて逃げてるように見える
274: 2018/06/24(日) 01:38:47.24 ID:p8G/YgDi0(1)調 AAS
漫画雑誌の数が増えすぎたのが問題の一つなんじゃないのか
ヤンマガサードとかモーニングツーとか
275: 2018/06/24(日) 02:00:46.00 ID:Q9c8i8hU0(1)調 AAS
Avgleは問題にならないのかな?
276: 2018/06/24(日) 02:07:32.24 ID:9ILzjrYp0(1)調 AAS
漫画も本も徹底的にリサーチしてから買うクチだけど
海賊版なんかに頼らなくてもいくらでも調べようがあるよ
無料で公開しないと買われないという事はない
277: 2018/06/24(日) 02:18:04.28 ID:1u2AFpaJ0(1)調 AAS
角川は電子書籍3機種までをどうにかしろ
スマホを頻繁に買い替えたらすぐ終了する
278: 2018/06/24(日) 02:36:27.64 ID:xGelW3+i0(1)調 AAS
>>171
娘。は誰もつっこまないけど何で?
279: 2018/06/24(日) 02:42:04.71 ID:RBx1W6s40(1)調 AAS
>>233
ほんとクソ低能だなお前は
280: 2018/06/24(日) 03:33:31.69 ID:v7zE0tvH0(1)調 AAS
>>1
本来ならインターネットという新たな環境に合わせて
自分たちのビジネスを改善して行かなくてはならないはずなのに……
多くの出版業界の『お偉いさん』たちのように、無能なやつほど威張りくさるだけで
従来の自分たちのビジネスのやり方を変えようとしない
彼らのような愚鈍や無能にできることはひとつ
学校の先生のように無意味な校則を作り、アレもコレも禁止にして
時代の流れを止めようとすることだけ。そんな事をしていったい何になるというのか(笑)
20世紀という 『まがいものが幅を利かせていた時代』
いかに無能なトップが多かったか、それが今になって露呈している
281(1): 2018/06/24(日) 04:57:49.30 ID:Ce8Qxku70(1)調 AAS
>>271
漫画は読むことに価値があるんだから、ただ見された分だろう
ただじゃなかったら読まなかったなど屁理屈を言われても、読んだ以上はお代をいただかないとな
海賊版に関する計算はこれが国際的だ
282: 2018/06/24(日) 07:09:05.68 ID:8RgCi7jL0(1)調 AAS
サンデー増刷とヤフートップになってるのを見たけど
283: 2018/06/24(日) 08:15:09.36 ID:Dr2FXb8f0(1)調 AAS
>>281
そのお代のことを売上っていうんじゃないの?
284: 2018/06/24(日) 08:52:55.00 ID:x+bogYdR0(1)調 AAS
本ももっと売らせる努力や工夫しないとな
黙ってても売れてた時代とは違うんだから
285: 2018/06/24(日) 14:57:16.22 ID:SlCP6XT80(1)調 AAS
コロコロはすごい売れてる
286: 2018/06/24(日) 15:36:02.18 ID:9GgNDrTr0(1)調 AAS
ボンボン派だったな。コロコロも読んでたけど
287: 2018/06/24(日) 17:44:56.63 ID:LUeX2nlC0(1)調 AAS
単行本はまだ売れてるやつあるけど雑誌はもう駄目だろ
貯まると邪魔でしかない
288: 2018/06/24(日) 18:43:50.85 ID:43mYM6pUO携(1/2)調 AAS
>>266
てか池沼過ぎなんだよな
何故立ち読み用にサンプルを一冊解放しないのか
全閉じか、全解放しか能がない池沼ばっかり
音楽のCDやらコピーガードやリッピング禁止と一緒で
全くの的外れなんだよな
著作権だカスラックだ五月蝿いが
肝心の割れのメッカの志那チョンには何も言わない
無意味
289: 2018/06/24(日) 18:46:06.39 ID:43mYM6pUO携(2/2)調 AAS
中身に関して言えば雑誌は総じて糞だな
テキストは取材なんかしてないのバレバレ
あとは反日在日売国思想洗脳忖度ばかりだし
グラビアはたまにかわいい子居るが実用性無いのが大半
そんで値段見ると400だの800だの
とても買おうとは思わない
290: 2018/06/24(日) 18:46:18.29 ID:a1pMCQ4j0(1)調 AAS
手を打つのが遅いんだよな
こんなの未だにやってるトコだってあるし、
法律が古いから追いついていない
291: 2018/06/24(日) 19:05:11.08 ID:D2VzOvqN0(1/2)調 AAS
>>161
ネカフェで充分やん
月一くらいで雑誌の大量読みしてる
292: 2018/06/24(日) 20:18:17.09 ID:D2VzOvqN0(2/2)調 AAS
>>178
この前、角川の異世界マンガでアニメ化が中止になってなかった?
本も回収騒ぎになってるやろw
293: 2018/06/25(月) 12:55:06.03 ID:ZmeTsA3A0(1)調 AAS
読み捨て用漫画しか載ってないからこうなる
294: 2018/06/25(月) 13:27:25.54 ID:Qybo5TVr0(1)調 AAS
どんな算出方法か知らないけど、本や漫画は娯楽に溢れた現代では売り方工夫しないと時代に取り残されるだろうな。
まず作品の存在を知ってもらうだけじゃなく無料でもその面白さを途中まで読んでもOKにするとか知ってもらうことが大事。
最近は書店でも雑誌やコミックを立ち読み用と販売用のビニール梱包してあるのに分けてある。一話分だけ読める小冊子も作ったりしてるし。面白ければ売れる。クチコミで広まっていく。
295: 2018/06/25(月) 13:30:47.41 ID:ZYqRS1lh0(1)調 AAS
>>1
講談社の社長も胡散臭いやつだよな
編集長が人殺しちゃうし
296: 2018/06/25(月) 13:43:39.79 ID:6k9EVORO0(1)調 AAS
立ち読みと変わんないのに損失とかないわ
297: 2018/06/25(月) 14:20:17.34 ID:69JuvtJx0(1)調 AAS
外部リンク:www.youtube.com
298: 2018/06/25(月) 14:34:45.96 ID:cLIcTq4K0(1)調 AAS
単純につまんない漫画増えただけ
299: 2018/06/25(月) 14:43:40.90 ID:HIKT0n8b0(1)調 AAS
単行本発売して5年経ったら無料で公開すればいいんじゃないかね 広告付けて
300: 2018/06/25(月) 17:44:01.17 ID:7vDeHjSe0(1)調 AAS
コミック1冊が500円だとして、100万冊を売り上げないと5億円にはならないんだけどな
講談社が月にそれだけのコミックを売れてるとは思えんのだが……
301: 2018/06/25(月) 17:44:49.41 ID:jSP/FYRa0(1)調 AAS
>>17
ニコニコ外れたって言ってもトップけら外れただけで口出そうと思えば以前みたいに
302: 2018/06/25(月) 17:47:31.40 ID:B7ecSolt0(1)調 AAS
講談社にそんな売れるようなコミックスあるんだな(笑)
ワンピースのパクリ見たいなのあるんだっけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s