[過去ログ] 【ラグビー】ジョセフ日本、イタリアに34-17で快勝!現体制で「ティア1」相手に初白星 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2018/06/09(土) 17:43:18.17 ID:Q7V7pUnm0(4/5)調 AAS
>>256
選手からしてみれば良し悪しだろうな
280: 2018/06/09(土) 17:43:46.92 ID:8/4c9pMp0(21/36)調 AAS
>>278
御意
281(1): 2018/06/09(土) 17:44:05.98 ID:rr9kMevH0(7/7)調 AAS
>>232
>>232
日本ですら、若年層サッカー人口増えてない?
親善試合ですら視聴率20%近いですよ。
282: 2018/06/09(土) 17:44:24.73 ID:HTTxLuek0(1)調 AAS
暑かったからな 日本の湿度は武器になりそうだが9月だっけ?
283: 2018/06/09(土) 17:44:42.38 ID:0hMQhPCM0(1)調 AAS
イタ公には勝てるよ
284(1): 2018/06/09(土) 17:44:50.52 ID:8/4c9pMp0(22/36)調 AAS
>>281
低い視聴率だな
285(1): 2018/06/09(土) 17:44:51.22 ID:9hFAYZfQ0(1)調 AAS
イタリアはだいぶ暑さにやられてたな
286(2): 2018/06/09(土) 17:45:08.75 ID:WdLTzwt20(1/5)調 AAS
松島幸太朗って誰かと探してたら、もの凄い日本人的な名前なのに
普通の日本語ペラペラの外人だった、もしかしてアレが日本人なのかな
287: 2018/06/09(土) 17:45:19.60 ID:DqyxbMIl0(3/12)調 AAS
>>263
イタリアは2週間前に来日してヤマハとトレーニングマッチもこなしてる
288: 2018/06/09(土) 17:45:40.54 ID:WEmLDmAq0(1)調 AAS
イタリアはイージー
289: 2018/06/09(土) 17:45:43.34 ID:8/4c9pMp0(23/36)調 AAS
>>285
イタリアも暑いんだがな。
290: 2018/06/09(土) 17:45:46.77 ID:sLuW1Mn/0(14/43)調 AAS
>>284
まったく。ラグビーならゴールデンで20%は固い。
291: 2018/06/09(土) 17:45:56.08 ID:e8AWsTof0(3/7)調 AAS
>>271
日本代表のスタメンに入れる人数は昔から意見が別れてた。
清宮なんかは最低10人は日本生まれじゃないといけないとか言ってたはず。
エディ体制で結果出したから、タガが外れたね。
次回は地元開催だし。
292(1): 2018/06/09(土) 17:45:59.12 ID:LRLH8+d70(1)調 AAS
韓国人が主戦にいてワロタ
更に日本人より体格よくて更にワロタ
293: 2018/06/09(土) 17:46:04.46 ID:bOFrPNIm0(1)調 AAS
やきうはルーキーの島田が桐生との良い比較対象になってるから意外に足速いぞ
サッカー勝てるのけ
294(1): 2018/06/09(土) 17:46:13.88 ID:lyJFE/jp0(9/20)調 AAS
>>234
▼外国籍は23人中4人だけ▼
6/9 vsイタリア代表 @大分銀行ドーム 14:45
稲垣
堀江
具
ヴィンピー
サムエラ(日本国籍)
姫野
リーチ(c) (日本国籍)
マフィ
田中
田村
福岡
ラファエレ(日本国籍)
トゥポウ
レメキ(日本国籍)
松島
res.
庭井
石原
浅原
ウヴェ(日本国籍)
徳永
流
松田
中村
295: 2018/06/09(土) 17:46:19.66 ID:XVdmJJV60(2/3)調 AAS
国旗も掲げずに反安倍デモをしてる奴らより
よっぽど日本国民として適合してると思うぞ
goo.gl/gfvF33.info
296(1): 2018/06/09(土) 17:46:20.84 ID:lr2m/5fc0(1)調 AAS
>>275
絶対に無理じゃん
まあわかってて煽っているんだろうけど
297: 2018/06/09(土) 17:46:42.87 ID:VGxumFbt0(2/6)調 AAS
>>264
唐揚げとビールと煙草片手にできる競技をプロスポーツと呼ぶのはなぁ。
レクリエーションとして楽しむのなら野球もアリだけど。
同じ理由で自分はゴルフもムリ。
298: 2018/06/09(土) 17:46:43.64 ID:YbzAA3ub0(1/2)調 AAS
>>255
卓球の張本君批判する奴もそういうゴミ連中
299: 2018/06/09(土) 17:46:47.12 ID:Trwzf5ut0(3/6)調 AAS
>>270
強豪国相手にモールで押しこむと、見てて燃えるよね
戦えてるんだって感じられるのがイイ
サッカーには無い感覚だな、戦えてるって
300: 2018/06/09(土) 17:47:29.34 ID:8/4c9pMp0(24/36)調 AAS
>>292
野球なんて、韓国人だらけだしw
301(1): 2018/06/09(土) 17:47:40.36 ID:XVdmJJV60(3/3)調 AAS
画像リンク
302(1): 2018/06/09(土) 17:47:51.83 ID:sLuW1Mn/0(15/43)調 AAS
>>296
ムリかどうかは知らんが、ラグビーの悲願らしいよ、サッカー潰すの。
なんでも政財界のチカラがどうのこうのといつも言ってるよラグビー
303: 2018/06/09(土) 17:47:54.91 ID:QWO1pBOt0(1)調 AAS
サッカー日本代表みたいな国税を食い潰して同窓会開く売国奴よりは断然応援できる
304: 2018/06/09(土) 17:47:56.43 ID:3kf/bwar0(1)調 AAS
期待しないと勝つ印象が強いのが日本のスポーツ。
305: 2018/06/09(土) 17:48:03.96 ID:NWwqE0vsO携(5/8)調 AAS
いつもの事だが試合の話する奴がほとんどいないのな
ラグビーの方が良いと言ってる奴も試合は見てないんだろ
306(2): 2018/06/09(土) 17:48:15.52 ID:ySQabx/F0(1)調 AAS
スタメンから日本人抜いてみた
FW *3 具 智元(韓国) 184cm/122kg
FW *4 ビンピー・ファンデルバルト(南アフリカ) 188cm/106kg
FW *5 アニセサムエラ(フィジー) 198cm/118kg
FW *7 リーチマイケル(NZ) 190cm/105kg
FW *8 アマナキ・レレイ・マフィ(トンガ) 189cm/112kg
TB 12 ラファエレティモシー(NZ) 186cm/96kg
TB 13 ウィリアム・トゥポウ(NZ) 190cm/104kg
TB 14 レメキロマノラバ(NZ) 177cm/92kg
FB 15 松島幸太朗(南アフリカ) 176cm/86kg ※ハーフ
307: 2018/06/09(土) 17:48:37.04 ID:S2tBvgPo0(4/14)調 AAS
>>277
サッカーみたいにクレイジーな年俸が要らないし、国籍条項も緩いから優秀な選手が
日本に来てくれるのは有難い。(トップリーグは人気ないけど、選手の面子はJリーグ
の初期の様)。お陰で人気だけで大した事をしていなかった伝統校の大学ラグビー頼み
とか、チーム重視でジャパン軽視という雰囲気も一掃できた。
308(1): 2018/06/09(土) 17:48:44.18 ID:lyJFE/jp0(10/20)調 AAS
>>286
日本人とジンバブエのハーフで、5歳から日本で育ったから、普通に日本国籍の日本人。
309(2): 2018/06/09(土) 17:49:41.53 ID:K5hdcWa30(1)調 AAS
韓国人が本気でラグビーやったら強いんじゃないのかな日本代表に韓国人いるし
310(1): 2018/06/09(土) 17:49:45.13 ID:8/4c9pMp0(25/36)調 AAS
>>306
松島やリーチ・マイケルは日本人だろ
311: 2018/06/09(土) 17:50:06.72 ID:3re54Kcm0(1)調 AAS
やはり、勝利の要因は気温だったな。
312: 2018/06/09(土) 17:50:08.17 ID:sYYWLxd40(1)調 AAS
イタリアは弱いからなぁ
313: 2018/06/09(土) 17:50:14.53 ID:IxNiWeiV0(1)調 AAS
五郎丸いないのかよ
314(1): 2018/06/09(土) 17:50:22.46 ID:RjxndRbR0(6/7)調 AAS
にわかだが、俺はモールで押し込むのが好きだからもっとモール見せてほしいな(´・ω・`)
315: 2018/06/09(土) 17:50:27.54 ID:FtSX31sG0(3/3)調 AAS
ラグビー代表は前大会から明らかに強くいなってるのがわかるからいいんだろうな
316: 2018/06/09(土) 17:50:38.69 ID:mxcECCtq0(1)調 AAS
>>103
もともと人気なんかない
317(1): 2018/06/09(土) 17:50:52.85 ID:WdLTzwt20(2/5)調 AAS
>>308
ハーフだったら少しはカタカナいれてくれよ
絶対に、名前とビジュアルが合ってないわw、まあイイけど
318(2): 2018/06/09(土) 17:51:09.08 ID:WnOESLM60(2/3)調 AAS
スコットランドに勝った時もちょうど今くらいの時期じゃなかったっけ
ジャパンが勝ったというより湿度と気温の勝利だった
今回ドーム型競技場なら空調もあるだろうから湿度は問題ないか
319(1): 2018/06/09(土) 17:51:55.18 ID:8/4c9pMp0(26/36)調 AAS
>>317
大坂なおみ「・・・」
320(2): 2018/06/09(土) 17:52:03.72 ID:b8Zi2ZA10(1)調 AAS
>>309
どれだけ助っ人外国人を集められるかだから難しいと思うよ
韓国代表になりたい外国人なんていないから
日本人は外国人から見たら憧れの存在だし
321: 2018/06/09(土) 17:52:12.86 ID:Q7t9jaq90(1)調 AAS
代表の試合は
サッカーより
ラグビーの方が面白いな
322: 2018/06/09(土) 17:52:21.46 ID:+Mp11RUX0(1)調 AAS
>>301
我が日本軍は顔の濃さも圧倒的ではないか
323: 2018/06/09(土) 17:52:44.09 ID:WdLTzwt20(3/5)調 AAS
>>319
論破されたわw
324(2): 2018/06/09(土) 17:53:22.51 ID:e8AWsTof0(4/7)調 AAS
>>302
平成も終わろうかというのに、まーだ昭和の栄光が忘れられないのかw
ジジイの戯言に付き合うのも大変だね。
とりあえず高校ラグビーで、まともな予選出来ない県がいくつもあるのをどうにかしろよw
325: 2018/06/09(土) 17:53:33.25 ID:lyJFE/jp0(11/20)調 AAS
>>310
サムエラ、ラファエレ、レメキも、日本国籍。
326: 2018/06/09(土) 17:53:36.40 ID:8AFd+ph50(1)調 AAS
ジョセフやらティアやら何をわけわからん事言うとんのや
327(1): 2018/06/09(土) 17:53:43.10 ID:VFL04oul0(1)調 AAS
>>314
へえ、珍しいね
あれはちょっとしたコツが必要、フォワード次第なんだわ
328(1): 2018/06/09(土) 17:55:17.59 ID:VGxumFbt0(3/6)調 AAS
とりあえず、マフィは日本を選んでくれてありがとう。
329(2): 2018/06/09(土) 17:55:20.77 ID:T3LHkLNv0(1/16)調 AAS
>>286
松島は普通に日本人だっての!
トップリーグの外人出場規制枠から逃れて雇用の安定を得るためだけに
元の国籍を離脱する気なんかさらさらないのになんちゃってビジネス帰化する
南半球のクソ外人どもを日本人扱いするのには違和感しかないが
松島は母親が日本人でちゃんと血脈があるんだから日本人として認めてやれよ
330: 2018/06/09(土) 17:55:27.89 ID:rx/EedIr0(4/4)調 AAS
>>324
石見智翠館と佐賀工はレギュラーになった時点で花園出場決定…。
331: 2018/06/09(土) 17:55:39.82 ID:uy783FzG0(1)調 AAS
福岡、サッカー日本糞代表に貸してやったら、点取るだろうな。
332: 2018/06/09(土) 17:55:42.70 ID:jWWht2wD0(5/8)調 AAS
>>320
ひらまさのホッケー韓国代表は外人だらけだったけどなw
大金払えば来てくれるんじゃないか
ただ帰化はしてくれないだろうなあ、中国も
333: 2018/06/09(土) 17:55:51.01 ID:eonvYFyO0(2/2)調 AAS
流が素晴らしかったな
334: 2018/06/09(土) 17:56:01.75 ID:my0HTfj00(1)調 AAS
ジョジョスレかと思ったら全然違った
335: 2018/06/09(土) 17:56:32.74 ID:O3TnBSRy0(1/6)調 AAS
>>238
同じ早稲田でもラグビーとサッカーは派閥が全然違うでしょ
あとラグビーもW杯2019は電通と契約済みだから本気かもね
336(3): 2018/06/09(土) 17:56:40.36 ID:oX0SB9pm0(1/3)調 AAS
本来のラグビーユニオンは国籍でなく協会主義
1990年代までプロを認めなかったように、世界に散らばってる同じ国籍の選手を集めて代表チームを
作るサッカーみたいなのではなく、同じ地域に暮らしてそこで生計を立てて同じ地域協会に所属する
選手を48時間でさっと集めて代表戦するために、国籍は重視してなかった
そして国籍は問わず、その地域に根差してラクビー以外の生活の糧となる職業をもって生活して
いればその地域の代表とする厳密なアマチュアイズムからきた代表制度が、プロ化容認されて
ラグビーで生計を立てても良い今もまだ残ってる
337: 2018/06/09(土) 17:56:43.62 ID:WdLTzwt20(4/5)調 AAS
>>329
名前が気に入ったから、これから応援するわw
338(1): 2018/06/09(土) 17:57:27.39 ID:S2tBvgPo0(5/14)調 AAS
>>318
1989年5月28日の奴か?あれはスコットランドの主力がブリティッシュライオンズに
取られた2軍で、(向うでは)テストマッチの対象になっていない。一寸古過ぎ。
339(5): 2018/06/09(土) 17:57:51.08 ID:iZ5/9mN20(1)調 AAS
韓国人はラグビーだけじゃなくアメフトもボクシングも弱い
340: 2018/06/09(土) 17:57:57.19 ID:T3LHkLNv0(2/16)調 AAS
>>328
マフィは花園大学が強豪だと騙されて買われて来たんだぜw
341: 2018/06/09(土) 17:57:58.79 ID:NWwqE0vsO携(6/8)調 AAS
>>320
来るのは金に釣られて来るオセアニア人だろ
凄く綺麗な言い方してるけど
342: 2018/06/09(土) 17:57:59.67 ID:Trwzf5ut0(4/6)調 AAS
>>329
松島はいいよね
黒いけど、サムライって感じさせるアスリートだよね
343: 2018/06/09(土) 17:58:01.29 ID:8/4c9pMp0(27/36)調 AAS
俺がどくのは道にウンコが落ちている時だけだぜ
344: 2018/06/09(土) 17:58:13.97 ID:O3TnBSRy0(2/6)調 AAS
日本国籍もってるけど何年も海外クラブを点々として日本に住んでいない
なにおり国歌もまともに歌わないような日本人は応援しない
345(1): 2018/06/09(土) 17:58:23.32 ID:sLuW1Mn/0(16/43)調 AAS
>>324
だから外人入れまくってんだろ。まともに日本人で戦えば余裕で100点差。
外人も日本がカネくれるから来てるだけ。他意はない
346(1): 2018/06/09(土) 17:58:52.99 ID:8/4c9pMp0(28/36)調 AAS
>>339
ボクシングは強いじゃないか。
347: 2018/06/09(土) 17:59:23.56 ID:8/4c9pMp0(29/36)調 AAS
>>345
それは野球も同じだろw
348(3): 2018/06/09(土) 17:59:27.38 ID:PArJ20yK0(1)調 AAS
>>339
帰化人集めてまで強くなりたいとは思わないだろうからね韓国は
349: 2018/06/09(土) 18:00:23.33 ID:lt9v2Mgw0(1)調 AAS
なんか最近マジで強くなってて驚く
350: 2018/06/09(土) 18:00:27.89 ID:8/4c9pMp0(30/36)調 AAS
>>348
まあ、日本人自体が、アイヌや渡来人やポリネシア人の混血ですから。
351(1): 2018/06/09(土) 18:00:51.64 ID:vRXFovTm0(1)調 AAS
戦いの年季の違いvsジョセフ・ジョースター
352(1): 2018/06/09(土) 18:01:18.31 ID:B202NeWG0(1/2)調 AAS
今夜ばっかはスポーツバー スポーツ居酒屋ラグビーばっか入らない
録画でゆっくり呑みながら見たいのに
353(2): 2018/06/09(土) 18:01:22.45 ID:6HP7TShKO携(1/2)調 AAS
具って韓国人は君が代歌えよ!クソが!
サッカーの李忠成はしっかり歌ってたぞ
354(2): 2018/06/09(土) 18:01:47.37 ID:sLuW1Mn/0(17/43)調 AAS
ラグビー以外の競技なら認めないだろうな。外人
メダリストが外人ばっかじゃ興ざめする。スケートの羽生、カーリング女子など日本人だからこそ。
355: 2018/06/09(土) 18:01:51.17 ID:MG6XbKec0(1/2)調 AAS
>>351
それだとジョセフVSジョセフになっちゃわない?
356: 2018/06/09(土) 18:02:16.63 ID:8/4c9pMp0(31/36)調 AAS
>>353
忠成は帰化したからだろ
具は帰化してない
357: 2018/06/09(土) 18:02:30.45 ID:VGxumFbt0(4/6)調 AAS
>>309
朝鮮学校は割とラグビーに力入れてるけど、いうほどでもない。
そしてプレーが汚い。
358: 2018/06/09(土) 18:03:22.38 ID:b40kgODv0(1)調 AAS
>>339
陸上短距離も弱い
足遅い
359: 2018/06/09(土) 18:03:56.10 ID:8/4c9pMp0(32/36)調 AAS
>>354
外人の定義にもよるが、野球や陸上競技は外国がオリジンの選手もたくさん居るぞ
360: 2018/06/09(土) 18:03:56.94 ID:d4OX1Bte0(1)調 AAS
日本に帰化してない韓国人が日本代表とかネトウヨに叩かれる材料にしかならないだろ
361: 2018/06/09(土) 18:04:24.01 ID:WdLTzwt20(5/5)調 AAS
朝鮮人って接触プレーが禁止されてるスポーツで、ラフプレーやってくるよな
362: 2018/06/09(土) 18:04:39.49 ID:B202NeWG0(2/2)調 AAS
>>352
入らない→入れない
363: 2018/06/09(土) 18:04:51.66 ID:RjxndRbR0(7/7)調 AAS
>>327
フォワード次第かあなるほど。
4年前のW杯南ア戦でバックスも参加してたモール見て興奮したのがモール好きになったきっかけかな。
モールはみんなうまく繋がりながら押し込んでいくのが日本らしくてなんかいいなと思ってね。
364: 2018/06/09(土) 18:05:36.86 ID:MG6XbKec0(2/2)調 AAS
サッカーのフランス代表もフランスがルーツの選手がほとんどいないとか言われてたな
365(4): 2018/06/09(土) 18:05:49.49 ID:s73YpmY60(1)調 AAS
中東とかが金の力で外国人集めて
優勝狙える代表作るとかないの?
366: [age] 2018/06/09(土) 18:06:35.03 ID:OTsRxq850(1/23)調 AAS
>>43
在日として腹立たしい出来事ニダ
367: 2018/06/09(土) 18:06:40.82 ID:8/4c9pMp0(33/36)調 AAS
>>365
陸上が典型だな
あとはサッカーも
368: 2018/06/09(土) 18:07:00.32 ID:9fBmq2XB0(1)調 AAS
>>176
そのかわり移動がニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、シンガポール、香港でシーズンによってはアルゼンチン
369: 2018/06/09(土) 18:08:07.13 ID:InpWOgS10(2/7)調 AAS
大畑や伊藤がキャップやってた頃には考えられんかった
いい時代が来たわー
370: 2018/06/09(土) 18:08:12.69 ID:RLP61qNi0(1)調 AAS
>>365
カタールとかやれそうな国あるけど何もメリットがないだろ
外国人集めて優勝して何も得られる物がない
371: 2018/06/09(土) 18:08:14.12 ID:oX0SB9pm0(2/3)調 AAS
平昌五輪韓国アイスホッケーチームは三分の一が白人の特別帰化選手だったみたいに
自国で大きな世界大会があればこういうことは割と多い
372(1): 2018/06/09(土) 18:08:46.46 ID:WnOESLM60(3/3)調 AAS
>>338
古い話で申し訳ない笑
宿沢さんは湿度と気温、スコットランドの主力が抜けるのを計算に入れて勝ちを見込んでいたと聞いて以前から少しだけ嫌悪感があった
今回はガチの勝利のようで嬉しいですね
373: 2018/06/09(土) 18:08:52.05 ID:xM9aBOWO0(1)調 AAS
どのトライシーンもカッコ良くて見応えのある試合だった
374(1): 2018/06/09(土) 18:08:57.77 ID:W3focj+f0(1)調 AAS
サッカーの日本代表もこんな感じでブラジル人とかイタリア人とかばかりを集めて日本に帰化させて強くすればいいのに
根本的に間違ってるんだよ
375: 2018/06/09(土) 18:08:59.80 ID:qwbfaroS0(1/2)調 AAS
時期的にサッカー日本代表と比較してしまうが、ラグビー日本代表の方が期待も大きいしファンサービスもしっかりやってるうえに結果もついてきており、非常にW杯が楽しみだ。
376(1): 2018/06/09(土) 18:09:36.49 ID:rooeZwkF0(1/4)調 AAS
サッカー代表とえらい違いだな
ちゃんと監督の言うこと聞くし痛い痛い言わないし
377: 2018/06/09(土) 18:10:40.71 ID:e8AWsTof0(5/7)調 AAS
>>318
暑い方が日本有利なんだから、空調なんて使う訳ない。
378: 2018/06/09(土) 18:11:05.34 ID:sLuW1Mn/0(18/43)調 AAS
>>374
そうなると国内リーグも普及もいらないということになる。大会毎に契約外国人を呼んで勝利すればいいことになる。
誰がそんな代表みるんだ?
379(1): 2018/06/09(土) 18:11:37.76 ID:jGJQ4f6f0(1)調 AAS
>>376
日本語喋れない代表選手もいるから母国語で痛いと言ってるかもね
380(1): 2018/06/09(土) 18:12:15.31 ID:bh77sG+x0(1/2)調 AAS
ムスリムに15人制ラグビーは無理、ラマダーンが最大の障害
7人制なら試合になるけど
381: 2018/06/09(土) 18:12:22.14 ID:O1uRJoZg0(1/13)調 AAS
面白い試合だった
未明のサッカーとは全然違ったw
パスつないでつないでトライしたのもよかったが
福岡のあの加速力はすごいわ
382(1): 2018/06/09(土) 18:13:33.30 ID:e8AWsTof0(6/7)調 AAS
>>380
サッカーのワールドカップ期間中は免除してるし、そんなの適当だよ。
日本の憲法解釈みたいなもんだ。
383(2): 2018/06/09(土) 18:13:53.83 ID:4JkpcLOi0(3/5)調 AAS
ラグビーの場合は代表のために選手を集めてるわけじゃなくてトップリーグが集めてる
で、代表資格が国籍主義ではなく協会主義なのでトップリーグオールスターみたいになる
384: 2018/06/09(土) 18:14:16.80 ID:jWWht2wD0(6/8)調 AAS
>>348
韓国は審判買収を選ぶ
帰化したくない国だからな
何の魅力も無い
385: 2018/06/09(土) 18:14:25.11 ID:O3TnBSRy0(3/6)調 AAS
>>379
でも全員が日本国歌を歌うんだよ
386(1): 2018/06/09(土) 18:15:28.39 ID:FTKdyDSz0(1/2)調 AAS
日本国籍を持ってない選手が代表って笑える
これじゃあ応援できんよ
日本国籍を取って日本人の彼女か奥さんいる選手じゃないとね
387(1): 2018/06/09(土) 18:16:02.92 ID:2YB6cPhA0(1)調 AAS
FW *3 具 智元(韓国) 184cm/122kg
国籍も韓国人だし生まれもソウルだしお父さんはラグビー韓国代表
韓国人が本気でラグビーやったら天下取れると分かるな
388: 2018/06/09(土) 18:16:05.22 ID:rooeZwkF0(2/4)調 AAS
外人だらけだろうがサッカー代表の日本人よりは余程日本の為に戦っとるわ
サッカーは自分達のサッカー(笑)がやりたいだけだし
389(2): 2018/06/09(土) 18:16:17.79 ID:e8AWsTof0(7/7)調 AAS
>>383
別の国の代表歴があると、日本代表にはなれないんだから、若い選手は当然日本代表も視野に入れて集めてるでしょ。
390: [age] 2018/06/09(土) 18:16:36.21 ID:OTsRxq850(2/23)調 AAS
>>386
訳
「韓国人として応援できないニダ」
391: 2018/06/09(土) 18:17:20.21 ID:O3TnBSRy0(4/6)調 AAS
オールブラックスのダン・カーターが来季から神戸製鋼
392: 2018/06/09(土) 18:17:39.29 ID:i8wmfJrV0(1)調 AAS
>>354
競馬、ゴルフ、クリケットはOK
外部リンク[html]:www.cricket.ne.jp
393(1): 2018/06/09(土) 18:17:47.35 ID:O1uRJoZg0(2/13)調 AAS
>>365
今のラグビーの規定だと事実上どっかの代表になったらもう他の国の代表になるのは難しいからな
10代で母国の代表に選ばれ海外のクラブに長年いれば別の国の代表になれないこともないが
現実的には一度どっかの国の代表になったらそこからしかでれないわな
ラグビーは国籍変更ですぐにその国の代表になれる競技じゃないから
そういう意味では残酷よ
一度どっかの国の代表になったら選手生命をそれにかけるしかないからな
国籍捨てなくても自国の代表になれるチャンスを捨てて他の国の代表として戦う
っていうもんだから日本代表になってくれる外国人選手はありがたい存在よ
394: 2018/06/09(土) 18:17:48.11 ID:DqyxbMIl0(4/12)調 AAS
>>372
エディーの時にウェールズに勝ったのもそうだよ
どちらも分析と準備があっての勝利
宿沢さんもエディーさんも分析力に長けてた
395: 2018/06/09(土) 18:18:39.35 ID:O3TnBSRy0(5/6)調 AAS
>>389
選手にとっては国籍より重要かもね
日本協会頑張ってる
396: 2018/06/09(土) 18:19:02.22 ID:pJaHso6w0(1)調 AAS
松島なんか高校ラグビーから有名なのにな。
397: 2018/06/09(土) 18:19:49.05 ID:O3TnBSRy0(6/6)調 AAS
エディージャパンのW杯結果を見て契約更新をするといった協会はアホ
そんなもんがなかればエディーは日本でやるつもりだったのに
398: 2018/06/09(土) 18:20:01.50 ID:TUr0qhws0(5/7)調 AAS
>>339
バブルの頃はラグビーで日本はしばしば負けていた
今は純潔日本人だけでやっても50点差くらいで勝てるが
399(1): 2018/06/09(土) 18:20:03.88 ID:2PuBcZa00(1/2)調 AAS
そういえば立川は何でいなかったんだ?
400: [age] 2018/06/09(土) 18:20:06.34 ID:OTsRxq850(3/23)調 AAS
ニワカ在日韓国人にとって腹立たしい出来事ニダ
401: 2018/06/09(土) 18:20:07.86 ID:cuHSLRsd0(1)調 AAS
>>382
そういう抜け道を使うにしても、その国にまったく競技のベースがない状態ではどうしようもない。
402: 2018/06/09(土) 18:20:11.63 ID:G8ac3Psm0(1)調 AAS
>>306
具は中学から大分で過ごしてたんだけど。だから凱旋だ。って本人、凄い楽しみにしてたんだぞ。
403: 2018/06/09(土) 18:21:16.70 ID:QaV7+/P+0(1/4)調 AAS
サッカーと違ってラグビーのテストマッチはある程度ガチ、
そんな試合でホームとはいえイタリアに普通に勝つのは進歩の証
404(3): 2018/06/09(土) 18:22:09.38 ID:rooeZwkF0(3/4)調 AAS
エディーが言ってたわ
日本人が外人に勝ってる唯一の長所は厳しい練習やらせても真面目にやり遂げる忍耐強さだって
エディーが来るまではスピードがあるとか小回りが効くとかがストロングポイントだと勘違いしてたらしい
どっかの代表にも聞かせたいわ
405(1): 2018/06/09(土) 18:22:25.58 ID:iHqbO0Z70(1)調 AAS
ラグビーが強いってだけでもなんか救われる今日この頃。
今の
サッカーが弱すぎるからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s