[過去ログ] 【野球】<人気低下は深刻!>あと10年で"野球部の中学生"は全滅する★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2018/05/16(水) 06:24:13.06 ID:igYc515L0(1)調 AAS
良く飛ぶ複合素材バット一本5万円とか悪徳商法してるから離れて行く
22(1): 2018/05/16(水) 06:28:01.49 ID:u43ZHa890(1)調 AAS
データが古いな
大谷と清宮の大活躍で野球やる子供急増中だから心配ない
このスレは終了
23: 2018/05/16(水) 06:31:45.12 ID:LE3gjP5k0(1)調 AAS
どちらかというとサッカーファンで野球みない
だが大谷の活躍で野球少年増えると思うぞ
サッカーびいきの俺でも大谷の活躍にワクワクするくらいだからな
24: 2018/05/16(水) 06:32:35.27 ID:e0Ncpt+f0(1/2)調 AAS
♪今にみていろ、野球少年、全滅、ダ!
25(2): 2018/05/16(水) 06:34:15.39 ID:xP42x+Dt0(1/7)調 AAS
>>1
うさぎが足りないんだろ
不審者情報【奈良市大宮町】
●日時:4月27日(金曜日)午後4時40分頃
●場所:奈良市大宮町2丁目の公園
●状況:小学生男児等3名が遊戯中、うさぎを抱いた不審者に「うさぎ触る?一緒に野球しよう、フライ取れたら100円あげる」と言われました。
●不審者の特徴:年齢40から50歳位の男、身長175センチメートル位、中肉、黒色短髪、丸顔、白色無地Tシャツ、灰色長ズボン着用、橙色自転車使用、うさぎを連れている
外部リンク:www.gaccom.jp
26(1): 2018/05/16(水) 06:41:27.66 ID:QY8K1r9P0(1/2)調 AAS
【野球】<ロビンソン・カノ(マリナーズ)>禁止薬物使用疑惑が浮上! 80試合の出場停止が課される見込み
2chスレ:mnewsplus
27(3): 2018/05/16(水) 06:46:39.85 ID:xchwQyC50(2/3)調 AAS
焼き豚は相変わらず危機意識ないもんなー
大谷ガー
サッカーがー
しか言ってない
28: 2018/05/16(水) 06:47:48.78 ID:e+Agdici0(1/5)調 AAS
>>1
合同チームの半分以上が野球ソフト
外部リンク:mainichi.jp
画像リンク
部活動 中学の合同チーム1000超える
単独の中学校では部員数が少ないため、複数校で練習や試合をしている部活動の合同チームが
全国で初めて1000を超えたことが、日本中学校体育連盟(中体連)の調査で明らかになった。
少子化に伴い、合同チームが中体連主催の全国大会に出場できるようになった
2002年度の330チームから15年で3倍以上に増えており、今後も同様の傾向が続くとみられる。
中体連によると、昨年6月に全国1万426校を対象にアンケートしたところ、
合同チームは、1チームの選手数が多い団体競技を中心に12競技で1022に上った。
ほとんどが2校で構成するが、4校以上も34チームあった。
都道府県別では、郡部に生徒の少ない学校が多い北海道が126チームで最多で、東京61、大阪51と都市部が続いた。
学校数が多いことや、学校同士の距離が近く合同で活動しやすいことが理由とみられる。
合同チームは、少子化で部員が減って単独では満足に練習ができず、
大会にも出場できない中学が増えたことを受け、1990年代から徐々に増加した。都道府県中体連が、
中体連主催の全国中学校体育大会の予選への出場を認めることはあったが、中体連は本大会出場を認めていなかった。
部活動を巡っては、文部科学省が昨年12月にまとめた教員の働き方改革の緊急対策で、
大会主催者に対し、合同チームや地域のスポーツクラブも参加できるように規定を改めることを求めている。
中体連はスポーツクラブについて「現状は学校単位しか認められないが、今後検討したい」としている。
競技別の合同チーム数
441 軟式野球 ←←←
166 バレーボール
138 サッカー
136 ソフトボール ←←←
57 バスケットボール
35 ラグビー
29: 2018/05/16(水) 06:48:13.92 ID:e+Agdici0(2/5)調 AAS
中体連 埼玉県 男子
画像リンク
2009年 2016年
15,596 15,277 − 319 − 2.0% サッカー
11,983 11,678 − 305 − 2.5% テニス
10,994 11,440 + 446 + 4.1% バスケ
11,047 10,986 −. 61 − 0.6% 卓球
15,045 *8,747 −6,298 −41.9% 野球
*7,838 *8,170 + 332 + 4.2% 陸上
30(1): 2018/05/16(水) 06:48:27.57 ID:pFHWMb0k0(1/2)調 AAS
一般人のなかでは
甲子園→ハンカチ王子
プロ野球→大谷
少年野球→清宮
が今んとこ最後の記憶だと思うよ
小学生の頃から知名度上げるのにマスコミが頑張っていた清宮選手がどこまで活躍できるかだね
31: 2018/05/16(水) 06:48:36.45 ID:xchwQyC50(3/3)調 AAS
>>26
薬物使用で処分に言わたされても
いい休養が取れる程度の危機感
32(1): 2018/05/16(水) 06:48:36.76 ID:e+Agdici0(3/5)調 AAS
H21年とH26年での、各県最多部員数競技(男子)の変化
赤:軟式野球 緑:サッカー
画像リンク
画像リンク
33: 2018/05/16(水) 06:51:07.48 ID:e0Ncpt+f0(2/2)調 AAS
>>27
しかたねーよ。
サッカーはプロ興行だから客の声に耳を傾けて新しい商売を開拓していかないとならないけど、
プロ野球は孫とか三木谷らお金持ちの道楽だから客の声に耳を傾ける必要がないからな(一部の例外を除く)。
34: 2018/05/16(水) 06:51:11.50 ID:ZP5jPT2C0(1)調 AAS
悪いニュースは被害を3分の1以下に公表する野球マスコミだから実態は3年以内だろ、飯ウマだわ
35: 2018/05/16(水) 06:54:04.39 ID:zuf51FKV0(1)調 AAS
>>27
現場が危機感持ってるならそれでいい
ファンは現状を楽しむだけ
36(3): 2018/05/16(水) 06:54:30.28 ID:pFHWMb0k0(2/2)調 AAS
サッカーはキーパーとか考えなければ2人でもそこそこ遊べるけど野球はキャッチボールか素振りかトスバッティングぐらいしか出来ない
それにサッカーはボール買えばなんとか練習できるけど、野球はグローブ、バット、ボールの3点は必要だから負担も大きい。後、手入れしないグローブはかなり使いにくい
37: 2018/05/16(水) 06:55:33.33 ID:UHYiMv1Z0(1/2)調 AAS
正直どうでもいい
どうせ少年野球なんて強いクラブや学校だけの占有物になってんだし
38: 2018/05/16(水) 06:55:54.19 ID:1yOp0sUf0(1/2)調 AAS
直線的に減ると思ってるバカ。
平均部員数が9人を割るまであと2年やで。
39: 2018/05/16(水) 06:57:23.21 ID:7+iyTQFz0(1)調 AAS
>>25
うさちゃんがかわいそう
40(1): 2018/05/16(水) 06:57:26.22 ID:UHYiMv1Z0(2/2)調 AAS
野球少年が少なくなったって絶滅するわけじゃねーから
続くだろw
ギャアギャア騒ぐな
体操とかウェイトリフティングとか他のスポーツなんかどうすんだよ
全国で数千人しかいない競技なんてザラだわ
それでもメダルとる奴はおるしな
41: 2018/05/16(水) 06:58:34.71 ID:BZKgE0n60(1/2)調 AAS
>>36
グローブを持っていてしかも手入れなんかしてるバカいるのかよw
42: 2018/05/16(水) 06:59:16.12 ID:1yOp0sUf0(2/2)調 AAS
野球は9人でアウトを3個単位で取り合う競技。
一人欠けたら参加出来ない。
43: 2018/05/16(水) 07:01:43.44 ID:w75u5SrK0(1)調 AAS
野球は補欠だと試合に出れない
補欠の人は試合に出れる他の部活に入るべきだ
44(1): 2018/05/16(水) 07:03:12.87 ID:4ilveymH0(1/5)調 AAS
画像リンク
プロになるまでに掛かる費用
456万 野球
820万 サッカー
1,400万 ゴルフ
1,800万 テニス
45(1): 2018/05/16(水) 07:03:34.88 ID:4ilveymH0(2/5)調 AAS
スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生) ベネッセ調査
画像リンク
1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円。 バンダイ調べ 2015/10/6
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
各スポーツ費用内訳
6万6,987円 水泳
5万4,925円 テニス
5万2,695円 サッカー
4万6,828円 ★野球
46(1): 2018/05/16(水) 07:03:36.64 ID:ZXozxkWG0(1)調 AAS
>>36
サッカーボールも買えない子供たち
画像リンク
47: 2018/05/16(水) 07:04:11.70 ID:4ilveymH0(3/5)調 AA×
>>1
![](/aas/mnewsplus_1526415342_47_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク
![](/?img=7b268ad74237d74f8b92fd109769eee9&w=60&guid=ON)
画像リンク
![](/?img=11780f9712a83220c5e73cfa98769d66&w=60&guid=ON)
画像リンク
![](/?img=b7fad6de5bb6a4b0f43824a29367e836&w=60&guid=ON)
48: 2018/05/16(水) 07:05:24.58 ID:A67MoqWh0(1)調 AAS
>>46
昭和かな?
49: 2018/05/16(水) 07:06:15.85 ID:4ilveymH0(4/5)調 AAS
他は微増微減
野球だけ急降下
【野球】<野球人口減少にショック>長野の野球人気復活へ 高校野球OB連盟甲子園目指す このままだと長野の野球熱は冷めてしまう…★3
2chスレ:mnewsplus
3 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/18(火) 19:04:07.58 ID:UgHmi4e/0
中体連 長野県
2010年 2016年
3,684人 3,689人 +5 サッカー
3,551人 3,522人 -29 バスケ
4,926人 2,951人 -1,975 野球←←←←←←←←←
2,748人 2,855人 +107 テニス
2,278人 2,184人 -94 卓球
1,957人 2,016人 +59 バレー
50: 2018/05/16(水) 07:07:31.40 ID:QY8K1r9P0(2/2)調 AAS
>>44
底辺御用達の競技
野球
51(2): 2018/05/16(水) 07:09:21.48 ID:chuAQdRG0(1)調 AAS
野球中継でアニメがードラマがーとか言ってた
ジジイやババアのガキはもうしょうがない
今スタジアムに詰めかけてる女の子たちの子供が野球をやりはじめれば
また回復する
52: 2018/05/16(水) 07:09:40.28 ID:4ilveymH0(5/5)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1526415342_52_EFEFEF_000000_240.gif)
53: 2018/05/16(水) 07:10:30.69 ID:HBgxBx2i0(1/19)調 AAS
いまだに人数や道具を言い訳にしてるアホは本質が見えていない
サッカーでも2人がボール1個で出来るのなんてお遊びレベルで
とても実戦的な練習なんて出来ない
お遊びレベルでいいなら、やきうだって工夫次第で
2人が棒1本とボール1個で出来る練習なんていくらでも有る
面白くないからそこまでしてやろうと思わないだけ
54: 2018/05/16(水) 07:10:58.41 ID:epmrs9pM0(1)調 AAS
大谷が東京五輪不参加で野球死亡
55: 2018/05/16(水) 07:11:46.56 ID:ZeMOp65g0(1)調 AAS
>>36
何でサッカーはボールだけの遊びでやる範囲で
野球は道具フルセット用意してやる前提で
比較してんだよ馬鹿なの?
野球は費用負担少ないんだよゴミ>>45
56: 2018/05/16(水) 07:11:54.94 ID:9ocY8qtg0(1/66)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1526415342_56_EFEFEF_000000_240.gif)
57: 2018/05/16(水) 07:12:50.56 ID:9ocY8qtg0(2/66)調 AAS
◆競技人口が消滅しても関係者すら気づかない、ホラーのような野球界
733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53
広尾の方にもきた
「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。
とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。
プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」
↑
想像以上にやべえことになってるよな
749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?
754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??
741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口が20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました
901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww
799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72
川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
766 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:45:22.80
広尾って根本的なところは野球脳なんだけど野球に都合の悪いことを言うから
焼き豚にすごい嫌われているんだよな
ニートに就職を勧めてくる親戚のおじさんみたいなもの
58: 2018/05/16(水) 07:13:36.69 ID:BZKgE0n60(2/2)調 AAS
野球の人気がなくなって何が悪いのか意味不明
むしろ良い事だと思うが
運動能力は向上するし
59: 2018/05/16(水) 07:14:17.52 ID:9ocY8qtg0(3/66)調 AAS
452 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 21:03:47.00
H21年とH26年での、各県最多部員数競技(男子)の変化
赤:軟式野球 緑:サッカー
画像リンク
画像リンク
514 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 22:02:42.58 ID:YQ0hCh3Y0
大谷や清宮の影響は考慮してないデーターかね
横浜住まいだけど、野球人気半端ないし出張で行くところサッカーが盛んなところなんて聞いたことないがね
535 名無しさん@恐縮です 2018/05/09(水) 22:30:24.67
横浜少年サッカー大会 参加164チーム
横浜少年野球大会(軟式) 参加32チーム
リトルリーグ野球神奈川連盟大会(硬式) 参加14チーム
これが現実だよ
横浜市は全国的みても比較的サッカーが盛んな地域なんでねえ
横浜市内の小学生年代ではもはやサッカーが圧倒的で野球なんか話にならない
横浜市の18区でサッカーチームの一番少ない中区ですら5チームあって一番多い青葉区なんか20チーム以上あるんだぜ?
横浜市内のリトルのチーム全数でたったの8チームだからな
んでおまえがサッカー少年を見ない?そりゃおまえの行動範囲に基づいた話なんだろ
サッカー場、フットサル場、小学校校庭に近づかなけりゃサッカー少年見なくてあたりまえだろ
つまりおまえは小学校に縁のない人間だということは簡単に分かってしまうわけだ
まあ普通に電車に乗っててもサッカースクールに通う子供なんかざらに見るわけだが
60: 2018/05/16(水) 07:14:21.33 ID:4iinLGFE0(2/5)調 AAS
スマホが普及し始めた時期から野球部員の減少ペースが加速してるんだよな
恐らく「野球は世界的にはマイナースポーツ」という現実を早い段階で知って幻滅する子供が多いんだと思う
俺もネットをやるようになるまで、偏向マスコミのせいで野球が世界的スポーツだと勘違いしてたからな
61: 2018/05/16(水) 07:18:26.64 ID:u6nykm8A0(1/2)調 AAS
サッカーは、プロのジュニアユースは3年間で140万くらい掛かるぞ
遠征費だったり、色々
裕福な家の子しか通えない
芝生の上でやるからね、維持費とか相当よ
野球の方が金は掛からん
62: 2018/05/16(水) 07:18:49.37 ID:Kg9eSYEY0(1/2)調 AAS
やきうあかんかー
63: 2018/05/16(水) 07:18:58.15 ID:9ocY8qtg0(4/66)調 AAS
たった7年で競技人口4割減! 信じられるか?
◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
野球部員数 増減 前年度比 対2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
2009年の野球部員数を100とすると一年おきに
2010年 94.7
2011年 91.5
2012年 85.2
2013年 78.9
2014年 72.0
2015年 65.9
2016年 60.4
と、とうとう三分の二を割ったことになる
このペースでいけば、近い時期に
「野球の競技人口は10年経たずに半減した」
ということになるのは確実だ
本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは
正直思っていなかった
64: 2018/05/16(水) 07:24:59.79 ID:9ocY8qtg0(5/66)調 AAS
野球が若者にも世界にも普及しない理由は、焼き豚が抗弁するような
かかる金の問題でもルールの問題でもない
・意味不明なアナクロ感
スポーツ的に無意味なユニフォーム、丸刈り、暴力的指導と
まともなアスリートなら敬遠する新興宗教感満載
・アスリートとしての不完全燃焼感
ラジオ体操以下の消費カロリー、肉体接触の無いぬるさ、
頭を使って考える局面の少なさ、どれも元気の余っている
青少年には老人的で退屈かつイライラするものでしかない
・「世界」の無さ
オリンピックや世界選手権がネットや衛星放送で簡単に見られる時代
国内で完結するタイプのスポーツにはどうしても夢を見られない
・在日社会との関係
ネット社会になってこれがバレたのも痛かった。
嫌がる人はまだ嫌がるだろうからね。
暴力団との癒着、賭博、麻薬などと並んで「ヤバい世界だ」という
偏見を持たれた業界は、子を持つ親にはなんとしてもつらい
・稼げなさ
今までは「それでもプロ野球は儲かるよ!」と言えたけれど、いまや
平均年収1000万円以下、年金もなければ指導者としての未来もない
早々に路頭に迷う世界とバレてしまっている。メジャーに行く自信の
ない者にはとてもじゃないが近寄りたくない世界だ。
65: 2018/05/16(水) 07:25:27.60 ID:9ocY8qtg0(6/66)調 AAS
◆野球の起源は囚人の時間潰し
楽しもうとするのがそもそも無理な苦役なのかも
289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命
558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
監督(看守?)の指示が絶対命令
言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない
などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
66: 2018/05/16(水) 07:27:35.77 ID:9ocY8qtg0(7/66)調 AAS
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
↓これが既に6年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話
表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」
はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円(税込)程度だと言われていた。
そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
外部リンク:jpbpa.net
宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる?
67: 2018/05/16(水) 07:28:32.78 ID:9ocY8qtg0(8/66)調 AAS
◆ファッションリーダー里崎「年俸1億でも手取りは3500万円」
888 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/30(木) 16:42:00.61
11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。1億円プレイヤーは3500万しか残らない。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
68: 2018/05/16(水) 07:28:53.89 ID:9ocY8qtg0(9/66)調 AAS
かつての「超高校級スター」がこの現実
清宮も8年間プロでいられたらいいね
あの笑い者ハンカチ王子も、一年目はなぜか勝ちまくっていたなあwww
◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
外部リンク[php]:sportiva.shueisha.co.jp
プロ野球「行く人、来る人」2013
今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。
8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。
しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。
辻内崇伸 最終年俸 550万円 (手取り280万円) 8年目
69: 2018/05/16(水) 07:29:19.10 ID:JdU92evv0(1)調 AAS
外でやるスポーツは被曝しやすい、骨折もあるから
70: 2018/05/16(水) 07:29:32.64 ID:9ocY8qtg0(10/66)調 AAS
今や新規採用プロ野球選手の約3割が、非正規の育成選手
2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手
外部リンク[html]:baseball-data.com
子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、
年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス
その究極の栄光の場の実態
ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください
■読売ジャイアンツ … 20人
230万円
マルティネス メルセデス
240万円
松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人
井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成
高山竜太朗
245万円
橋本篤郎
290万円
増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平
300万円
アダメス ソリマン 田中貴也
■ソフトバンクホークス … 17人
270万円
齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大
中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友
柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史
300万円
田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介
大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲
71: 2018/05/16(水) 07:30:10.35 ID:9ocY8qtg0(11/66)調 AAS
テレ朝でアスリートの嫁さんアナ特集
元プロ野球選手関川の嫁さん
「プロ野球選手って個人事業主だから国民年金なんですよ。
それが不安で仕方なくて扶養外れて厚生年金取得しました」
何がプロ野球選手と結婚すれば一生安泰だよ
72: 2018/05/16(水) 07:36:29.32 ID:dTCxeHWK0(1)調 AAS
>>51
どうやったら、何があったら始めるの?
73: 2018/05/16(水) 07:39:38.10 ID:iuDfiVC10(2/3)調 AAS
>>18
戦後の貧しい時代に一番人気があったのが野球だよ
74: 2018/05/16(水) 07:40:55.22 ID:Q5YUVzR10(1)調 AAS
国を挙げてペタンク応援してたらおかしいだろう
75(1): 2018/05/16(水) 07:45:24.06 ID:kDQjF3Hf0(1)調 AAS
>>51
野球中継見るとスタンドがジジババばっかりなんだけど
女の子詰めかけてるってどこの世界の話なの??
76: 2018/05/16(水) 07:45:34.59 ID:jy1COcOd0(1/2)調 AAS
公園で少年野球の親を見ると、男女問わず子供の前でタバコを吹かしてる。
ああ、こいつら底辺なんだな、ってよくわかる。
77: 2018/05/16(水) 07:48:13.55 ID:fWQEz7PR0(1)調 AAS
高校野球の特別扱いにウンザリ
78: 2018/05/16(水) 07:49:26.33 ID:Zf6QZYjR0(1)調 AAS
テレビとかにスター選手を出せばいい
阿部慎之介とか坂本とか国民的スタアなんだし
79: 2018/05/16(水) 07:49:47.62 ID:GCocOv8V0(1)調 AAS
アメリカ年間TV視聴率ランキング
*1位 アメフトの試合
*2位 アメフトの試合
*3位 アメフトの試合
*4位 トランプ大統領演説
*5位 アメフトの試合
*6位 アメフトの試合
*7位 アメフトの試合
*8位 アカデミー賞授賞式
*9位 トランプ大統領就任式
10位 アメフトの試合
11位 アメフトの試合
12位 アメフトの試合
13位 野球の試合
14位 トランプ大統領演説
15位 アメフトの試合
16位 アメフトの試合
17位 アメフトの試合
18位 グラミー賞授賞式
19位 アメフトの試合
20位 アメフトの試合
21位 アメフトの試合
22位 アメフトの試合
23位 バスケの試合
24位 アメフトの試合
25位 感謝祭パレード
26位 アメフトの試合
27位 アメフトの試合
28位 アメフトの試合
29位 バスケの試合
30位 アメフトの試合
31位 アメフトの試合
32位 アメフトの試合
33位 野球の試合
34位 アメフトの試合
35位 アメフトの試合
36位 アメフトの試合
37位 アメフトの試合
38位 アメフトの試合
39位 アメフトの試合
40位 アメフトの試合
外部リンク:adage.com
80: 2018/05/16(水) 07:52:55.86 ID:m/FpvI5/0(1/22)調 AAS
>>22
>>1はきちんと取材した結果だが
おまえのはただの妄想だよ
81(1): 2018/05/16(水) 07:55:54.19 ID:Lh97hV350(1)調 AAS
>>30
(‘人’)
サッカーだって
ハリル・ジャパン
ケイスケホンダ
がパンピーの認識だよ(笑)
82: 2018/05/16(水) 07:56:00.73 ID:m/FpvI5/0(2/22)調 AAS
もう少しロナウドの話をさせてほしい。
動画リンク[YouTube]
マジですごい。
誰も止められない。
こんなにすごい奴、今のブラジル代表にいるか?
ロナウドがセレソン史上最高の選手と言っても決して過言ではない。
83: 2018/05/16(水) 07:56:31.21 ID:m/FpvI5/0(3/22)調 AAS
やきうはマイナースポーツだというのがバレたからなwww
84: 2018/05/16(水) 07:56:43.26 ID:CnBONRwF0(1)調 AAS
これだけ洗脳報道やっても減り続けるとかやべえわw
85: 2018/05/16(水) 08:11:04.24 ID:rrtg7iJN0(1)調 AAS
>>75
焼き豚の脳内
86: 2018/05/16(水) 08:15:21.20 ID:2H2Uc30H0(1)調 AAS
Twitterリンク:MPP_saiyo
宮城県警は宮川をはじめ日大の皆様を歓迎しますw
☆日本大学の学生限定の説明会を開催☆
日時:平成30年5月31日(木)13:00〜14:30
場所:日本大学本館1階A12教室
日大生の方なら、学部・学科・学年は問いません。
宮城に縁はないけどいいの?という方も、警察の仕事にちょびっとでも興味があれば、ぜひお越しくださいね◎
午後6:21 · 2018年5月15日
87(5): 2018/05/16(水) 08:15:42.84 ID:pd+IFb6l0(1/30)調 AAS
今の家庭で野球をやらせて上げれる家庭は、かなり裕福な家庭でないと無理だろうからな
安く出来るサッカーとかしかやらせて上げるのは無理って家庭が多いんじゃないの
88: 2018/05/16(水) 08:19:50.71 ID:pd+IFb6l0(2/30)調 AAS
学費にかかり過ぎなんだよな
89: 2018/05/16(水) 08:21:20.61 ID:XCa6deKZ0(1)調 AAS
少子化の波を一人で受け止めてくれる野球さんに感謝
画像リンク
90: 2018/05/16(水) 08:21:29.06 ID:cNttnKfk0(1/4)調 AAS
野球の世界ランキング
1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国
外部リンク:www.wbsc.org
91: 2018/05/16(水) 08:21:36.78 ID:sLVA9Yla0(1/10)調 AAS
広島の転落事故も調べると野球界やべえってなるわ
外部リンク:archive.is
このブログでも指摘されてるけどマスコミが野球に不都合なことは報道規制してるかり野球ファンが意図的にネットでデマを拡散放題になってるのは異常 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
92: 2018/05/16(水) 08:21:54.55 ID:cNttnKfk0(2/4)調 AAS
【賞金総額】
・サッカーW杯 634億円 (5億7600万ドル)
・野球WBC *17億円 (***1500万ドル)
・野球プレミア12 **4億円 (****380万ドル)
93: 2018/05/16(水) 08:22:01.56 ID:zYIiAr5l0(1)調 AAS
>>25
焼き豚不審者www
94: 2018/05/16(水) 08:22:17.67 ID:e+Agdici0(4/5)調 AAS
野球は貧乏人に優しいスポーツ
画像リンク
プロになるまでに掛かる費用
456万 野球
820万 サッカー
1,400万 ゴルフ
1,800万 テニス
95: 2018/05/16(水) 08:22:23.82 ID:m/FpvI5/0(4/22)調 AAS
>>87
今の家庭でやきうをやらせているのは情報弱者ですよ
引退後はほとんど犯罪者だしw
96: 2018/05/16(水) 08:24:27.84 ID:cTLLG6gu0(1)調 AAS
今や磯野カツオですらサッカーやる時代
97: 2018/05/16(水) 08:24:53.62 ID:QhATe8U80(1)調 AAS
>>87
リアルに社会出ろってw
まともな親は野球なんかさせないからな。
98: 2018/05/16(水) 08:26:07.50 ID:G1IBXkKrO携(1/3)調 AAS
>>87
あんたどこの国の人?日本はそんなに貧しい国じゃないよ
99: 2018/05/16(水) 08:26:45.82 ID:LCUxqng00(1/3)調 AAS
>>87
だったら、なんで高年俸アピールしてんの?
裕福層なら医者とか弁護士、政治家とかそういう職が多いと思うんだが?
100: 2018/05/16(水) 08:31:05.62 ID:jy1COcOd0(2/2)調 AAS
>>87
今時の裕福な家庭の子供の習い事はピアノと水泳だよ。
やきうは論外。
101: 2018/05/16(水) 08:31:16.04 ID:sLVA9Yla0(2/10)調 AAS
貧困家庭が増えたので野球道具を買えない→戦後の野球全盛期より今は裕福です
公園でキャッチボールが禁止になった→いっしょに禁止になっているサッカーやバスケ人口は減ってません
サッカーガー!→野球人口減少はサッカーのせいではありません 野球界の自業自得です
102: 2018/05/16(水) 08:34:14.46 ID:KbQ81OYr0(1)調 AAS
フットサルみたいに少人数で気軽にできる野球もどきを作ればいいのに
103: 2018/05/16(水) 08:34:45.74 ID:cNttnKfk0(3/4)調 AAS
錦織の年収 > メジャーリーガー(野球選手)の最高年収
2017年・世界のスポーツ選手の年収トップ30
*1位 102億3000万円 クリスティアーノ・ロナウド (サッカー)
*2位 *94億8200万円 レブロン・ジェームズ (バスケ)
*3位 *88億0000万円 リオネル・メッシ (サッカー)
*4位 *70億4000万円 ロジャー・フェデラー (テニス)
*5位 *66億6600万円 ケビン・デュラント (バスケ)
*6位 *55億0000万円 アンドリュー・ラック (アメフト)
*6位 *55億0000万円 ローリー・マキロイ (ゴルフ)
*8位 *52億0300万円 ステフィン・カリー (バスケ)
*9位 *51億2600万円 ジェームズ・ハーデン (バスケ)
10位 *50億0600万円 ルイス・ハミルトン (F1)
11位 *49億8300万円 ドリュー・ブリーズ (アメフト)
12位 *47億8500万円 フィル・ミケルソン (ゴルフ)
13位 *42億4600万円 ラッセル・ウェストブルック (バスケ)
14位 *42億3500万円 セバスチャン・ベッテル (F1)
15位 *42億2400万円 デイミアン・リラード (バスケ)
16位 *41億3600万円 ノバク・ジョコビッチ (テニス)
17位 *40億0810万円 タイガー・ウッズ (ゴルフ)
18位 *40億0700万円 ネイマール (サッカー)
19位 *39億8200万円 ドウェイン・ウェイド (バスケ)
20位 *39億6000万円 フェルナンド・アロンソ (F1)
21位 *37億9500万円 ジョーダン・スピース (ゴルフ)
22位 *37億7300万円 デリック・ローズ (バスケ)
23位 *37億6200万円 ウサイン・ボルト (陸上)
24位 *37億4000万円 ガレス・ベイル (サッカー)
24位 *37億4000万円 コナー・マクレガー(総合格闘技)
26位 *37億2900万円 錦織圭 (テニス) ★★★←錦織の年収
27位 *36億7400万円 フレッチャー・コックス (アメフト)
28位 *36億6300万円 クレイトン・カーショウ (野球) ★★★←野球選手の最高年収
29位 *35億8600万円 カーメロ・アンソニー (バスケ)
30位 *35億2000万円 ズラタン・イブラヒモビッチ (サッカー)
外部リンク:www.forbes.com
104: 2018/05/16(水) 08:34:53.88 ID:dGSnieMG0(1)調 AAS
長男野球次男サッカーだけど
サッカーの方が金かかってるよ
まぁ娘のスケート代が1番かかってるけど
105: 2018/05/16(水) 08:35:16.17 ID:+vPgnwNk0(1)調 AAS
野球に関しては道具はほぼお下がり。
あと今は殆どの少年団でユニは貸してる。
あとやってるのは団地とかの子が多い。
106(4): 2018/05/16(水) 08:35:21.05 ID:pd+IFb6l0(3/30)調 AAS
普通に考えてもボール1個だけあれば誰でも出来るサッカーとかバスケに比べて
野球は、グローブは必ずいるしバットやボールとかなりの出費になるからな
安サラリーマンの家庭ではかなりきついと思うよ
107: 2018/05/16(水) 08:35:44.55 ID:cNttnKfk0(4/4)調 AAS
世界で最も有名なアスリートトップ100(ESPN発表)
外部リンク:www.espn.com
*1位 サッカー(38選手)
*2位 バスケ(13選手)
*3位 ゴルフ(11選手)
*4位 テニス(10選手)
*5位 アメフト(8選手)
*6位 クリケット(4選手)
*6位 モータースポーツ(4選手)
*8位 総合格闘技(3選手)
*9位 ボクシング(2選手)
*9位 体操(2選手)
*9位 水泳(2選手)
12位 陸上(1選手)
12位 バドミントン(1選手)
12位 卓球(1選手)
108(2): 2018/05/16(水) 08:37:45.07 ID:HKJ5xGC10(1)調 AAS
>7年間で12万人減少した。このペースで行くと、野球部の中学生は10年後には0人になる計算だ。
大勢いるときの減少数をそのまま当てはめてるんだろう
いい加減な煽り記事だよ
109(1): 2018/05/16(水) 08:37:51.38 ID:xP42x+Dt0(2/7)調 AAS
>>106
サッカースパイク半年〜1年分かよwwやっすwwww
110: 2018/05/16(水) 08:39:20.04 ID:yjuRX+Ge0(1/3)調 AAS
>>108
知能の低いサカ豚にはお似合いの記事
111: 2018/05/16(水) 08:39:24.02 ID:DhBFt6jB0(1)調 AAS
グローブとかバットなんてアマゾンで買えばいいだろw
112: 2018/05/16(水) 08:42:51.33 ID:qmgYbIJ/0(1)調 AAS
野球はスポーツじゃなくて単なる興行
子供たちもなんとなく気付いてる
113: 2018/05/16(水) 08:43:52.65 ID:xP42x+Dt0(3/7)調 AAS
今年もあと1か月半で高野連の発表だな
【野球】硬式野球部員、3年連続減少 昨年より6062人減少 高野連加盟校数は平成に入って初めて4千校を割る…★3
2chスレ:mnewsplus
114: 2018/05/16(水) 08:50:31.29 ID:mafzIfCN0(1)調 AAS
野球は見映えがしないんだよ
攻撃シーンが常に一人で棒振ってるだけだからすぐに飽きられる
サッカーのゴールシーンは見返すと周囲の動きも含めていろいろな発見があるけど、
野球は上手に打ったねくらいの感想しかない
だから子供の話題にもならない
115(1): 2018/05/16(水) 08:50:34.16 ID:RUfCGE/q0(1/2)調 AAS
>>106
サッカーの場合は送迎バスとか遠征とかで金かかるケースが多い。あとクラブチームだと入会金やらジャージなど一式、毎月一万前後の月謝とか。
普通に学校の少年団ならあんまり変わらん。
でも1番安いのはバスケかな?
116: 2018/05/16(水) 08:51:53.10 ID:Z48MHduX0(1/2)調 AAS
横浜市金沢区 金沢ファイターズのウェブサイトへようこそ。
昭和45年創部の軟式少年野球チームです。
平成30年2月25日に解散いたしました。
外部リンク:kzfighters.web.fc2.com
地元の少年野球チームがいつの間にか終わってたww
これが横浜の現実です
117: 2018/05/16(水) 08:52:39.68 ID:Iwqg71eq0(1)調 AAS
デブが棒振ってボールを遠くまで飛ばしたらホームランで1点とか、ホントくだらない
118(1): 2018/05/16(水) 08:54:03.67 ID:wM6mmI8J0(1/16)調 AAS
戦後一番普及したのは野球なんだがw
WBCに出る殆どの国は貧乏なんだがw
119: 2018/05/16(水) 08:54:18.29 ID:RUfCGE/q0(2/2)調 AAS
あと野球は親が関わるケースが多い。
栄養会と称して土日の試合の時とか、親がカレーやバーベキューなどを作らされる。
あと審判やキーパークーラーボックスとかの管理とかも。
まあサッカーも少年団なら似たようなものだけど、やってる子供が少ないから大変らしいね野球は。
120: 2018/05/16(水) 08:55:28.38 ID:wT1DQ7Q60(1)調 AAS
昔の子供はみんな野球棒かぶってたのになぁ
空き地ではサッカーじゃなくて手打ち野球とかやってたよ
121: 2018/05/16(水) 08:56:18.99 ID:xP42x+Dt0(4/7)調 AAS
Q
画像リンク
A
画像リンク
画像リンク
画像リンク
122(5): 2018/05/16(水) 08:56:53.50 ID:pd+IFb6l0(4/30)調 AAS
>>108
子供たちが競技を選択する時に、運動能力の落ちる子は野球を真っ先に候補から外すんだって
少年野球選手たちの身体能力の高さを見て、レギュラーになれる可能栓が極めて低い野球は諦めて、能力がそれ程なくても一応誰でもできるサッカーに流れて行くという事らしいんだよね
野球はハイレベルな競争に耐えられる少数の運動エリートしかやることは許されないに状況になって来ていて、その結果数でサッカーに負けると言うのがどうも真実らしいんだよな
123: 2018/05/16(水) 08:58:19.46 ID:njz+1PI00(1)調 AAS
そういう子らは関西地区だけ
124: 2018/05/16(水) 08:58:21.01 ID:n+8f/EY10(1)調 AAS
>>122
今は野球やれば誰でもレギュラーだろw
125: 2018/05/16(水) 09:00:10.85 ID:W1WDG9f40(1)調 AAS
>>122
毎日論破されてる同じコピペ貼る意味ってなに?
野球ファンをバカだと思わせる工作?
126: 2018/05/16(水) 09:00:33.94 ID:2/ERq+aE0(1)調 AAS
ほぼこのペースで行くとゼロに!
っていうのはきっと算数が出来ない人なんだろうな
127(3): 2018/05/16(水) 09:00:45.88 ID:pd+IFb6l0(5/30)調 AAS
>>115
それはある程度やって時間のたった子供たちの場合で
始めるきっかけは、簡単に誰でも出来る比較的簡単なルールで、お金もかからないのを選ぶ子供と家庭が多いという意味だから
128(3): 2018/05/16(水) 09:00:50.51 ID:RGXpz0Fz0(1/2)調 AAS
こういうスレが立つと
野球が嫌いを通り越して親の仇とばかりに恨んでいそうな奴がいるよな
一体幼少時に何があったのだろうか
129(1): 2018/05/16(水) 09:01:22.05 ID:5UQWkE0S0(1/10)調 AAS
>>118
それ間違い
戦前から既に野球は人気
戦時中の昭和19年11月に製作された国威発揚映画の「雷撃隊出動」という映画でも
日常パートで草野球をやってる。
審判が「ストライク」と言ってるシーンもある
130: 2018/05/16(水) 09:01:58.79 ID:nFF2c/yV0(1)調 AAS
>>127
幼稚園ぐらいからこんなもんだけど?
習い事化してるぞサッカーは。
131(1): 2018/05/16(水) 09:02:00.54 ID:G1IBXkKrO携(2/3)調 AAS
>>106
ただ遊ぶなら馬術だって友達の馬乗ればタダだ
その意見が馬鹿
132: 2018/05/16(水) 09:03:42.64 ID:5UQWkE0S0(2/10)調 AAS
>>128
子供の頃に好きなアニメ番組が野球中継で潰された事を今でも恨んでるんだよ
まあ現実はドラゴンボールがそうだが制作スケジュールがきつきつで
どうにもならなくなった時に野球中継を入れたりしてた
この話は当時ドラゴンボールの製作スタッフが10年ぐらい前にばらした
133: 2018/05/16(水) 09:03:47.42 ID:sly2WQTB0(1)調 AAS
>>122
おじいちゃん、今は平成だよ!
それももう直ぐ終わりそうなんだけどさww
134: 2018/05/16(水) 09:04:12.84 ID:xP42x+Dt0(5/7)調 AAS
>>127
>>109
野球すらできない貧困層は半年もたずに終了だけどな
135: 2018/05/16(水) 09:04:41.60 ID:HBgxBx2i0(2/19)調 AAS
ID:pd+IFb6l0
このガイジ、最初はお金を言い訳にしてたのに
今度は運動能力を言い訳にしやがったw
バカって主張に一貫性が無いから笑える
136: 2018/05/16(水) 09:05:25.72 ID:BbjahFs/0(1)調 AAS
>>128
巨人戦のせいでドラマの録画に失敗した経験はみんなあるだろうなw
137(3): 2018/05/16(水) 09:05:56.80 ID:pd+IFb6l0(6/30)調 AAS
お金がかからなくて、簡単なルール、それほど運動能力がなくてもみんなが参加できるサッカーとかの簡単な競技に集中するのは仕方ないんじゃないの
138: 2018/05/16(水) 09:06:47.79 ID:wM6mmI8J0(2/16)調 AAS
>>129
戦前は大学野球が人気程度
野球人口なんか今より遥かに少ない
野球はつまらないから世界でも普及しない
139(1): 2018/05/16(水) 09:07:30.91 ID:7+LIuiKT0(1)調 AAS
>>137
野球は運動能力が無いと出来ないの???
140: 2018/05/16(水) 09:08:46.49 ID:NqXRaiNA0(1/7)調 AAS
>>131
馬術クラブって入会料いるような
141: 2018/05/16(水) 09:09:53.19 ID:hdHy0qPo0(1/5)調 AAS
>>137
とりあえず働けよ
142(1): 2018/05/16(水) 09:10:27.01 ID:RGXpz0Fz0(2/2)調 AAS
高いレベルでプレイするなら話は別という前提で
サッカーボールを蹴るだけなら誰でも出来るが
バットのボールを当てるのは出来ない奴は出来ないからな
そこで敬遠しちゃった奴もいるだろうな
143: 2018/05/16(水) 09:10:47.79 ID:dk/FuGXR0(1/3)調 AAS
イチローも野球以外だと運動音痴
動画リンク[YouTube]
144: 2018/05/16(水) 09:10:59.30 ID:wM6mmI8J0(3/16)調 AAS
子供が野球を選ばない理由5
1.退屈、攻撃の時に病院の待合室にいる感覚)
2.カッコ悪い泥だらけで臭そう
3.世界で流行っていない
4.指導者の能力が低い
5.坊主
145: 2018/05/16(水) 09:12:01.71 ID:HBgxBx2i0(3/19)調 AAS
球技の中で唯一デブでも出来るのがやきう
オオダニやをブタミヤをフィジカルエリートだと思ってるのはアホ焼き豚だけ
146: 2018/05/16(水) 09:12:16.05 ID:8v34usdv0(1/4)調 AAS
>>4
お前も猫も死ねよガラケーのゴミ底辺
147: 2018/05/16(水) 09:12:22.52 ID:dk/FuGXR0(2/3)調 AAS
>>137
そのサッカーよりお金のかからない野球がサヨナラ敬遠フォアボール
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s