[過去ログ]
【音楽】米津玄師“ミリオン”達成!CD出荷30万枚+配信75万ダウンロード★2 (1002レス)
【音楽】米津玄師“ミリオン”達成!CD出荷30万枚+配信75万ダウンロード★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:22:37.91 ID:13OBx4bJ0 俺には30年前のアニソンの方が音楽性を感じるわ こいつの曲よりダンクーガのEDの方がよっぽど優れてる ゆとり教育と地球温暖化のせいで日本人ガキの知能はますます劣化してきているな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/182
183: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:23:29.34 ID:sChE7QWh0 >>168 だからハチが有名になる仮定に流行仕掛け人みたいなのが動いてたんじゃないかって話だわな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/183
184: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:23:33.65 ID:SchbxkRRO 余熱便器 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/184
185: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:23:45.55 ID:iKjAv3gF0 >>171 欅坂は好きではない でも二人セゾンだけは名曲 嘘だと思うなら聞いてみるといい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/185
186: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:23:49.02 ID:QsUXU0J20 >>179 RADはひでえわ あそこまで似せるならBUMPのメンバーになれよと思ったぐらい いいんですかの頃はけっこう好きだったのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/186
187: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:24:04.97 ID:5gu7tXWM0 米津の曲は、サビよりサビ以外の部分が良いと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/187
188: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:24:10.52 ID:7wBFFFcn0 小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない ↓ 【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画) http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも ↓ 【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/ 政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう ↓ 「政治家の指示確認できず」と財務省 https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729 >財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由 ↓ https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道! https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】 https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態 https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。" ↑ 民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね 安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある 安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く 日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、 安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。 仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。 元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓ https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。 ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。 http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 500円 https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。 秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。 籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/188
189: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:24:13.93 ID:QPr+h0YQ0 >>1 芸スポも高齢化が酷いw 恋のヒットで星野源を知り、前前前世でRADWIMPSを知り、打ち上げ花火とLemonで米津を知ったおっちゃんたちがご立腹 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/189
190: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:25:03.67 ID:7wBFFFcn0 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです 神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ 売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ! 百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為 http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態 https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為 https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk 安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務! 広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か? ↓ 広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15 1位トヨタ 2位ソニー 3位日産自動車 4イオン 5セブン&アイ 6ブリヂストン 7マツダ 8武田製薬 9パナソニック 10リクルート 11NTT 12花王 13三菱自動車 14富士重工業 15キャノン ↑ この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう 愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう 一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか? http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は? https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」 https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露 http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」 https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/190
191: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:25:06.12 ID:pWUUahTH0 >>185 まともな人が歌った奴なら聞いてやらんこともない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/191
192: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:25:57.87 ID:QPr+h0YQ0 比較の対象が ・Bz(1988年デビュー) ・ミスチル(1989年デビュー) ・槇原敬之(1990年デビュー) だもんw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/192
193: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:26:07.96 ID:4cK8v3A80 >>186 分かる あの頃は歌詞も良かった 今あんな真似して恥ずかしくないのか不思議 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/193
194: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:26:10.60 ID:7wBFFFcn0 ↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声 http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ ↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし 安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態 http://wjn.jp/article/detail/4224066/ ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された 特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!? https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ ↓ 2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外 http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg 浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲 安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲 ↑ これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。 どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった 引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い 引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない 芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ 百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない 安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ 本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ 茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。 http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室) 安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。 極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね 異常に浜崎を敵視している安室↓ http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg ↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた 安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!? http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。 http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1517795899/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由 https://newspass.jp/a/b8oyl 安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/ 安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓ 安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係” http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/194
195: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:26:20.97 ID:OYa0nCR30 >>181 B'zはパクってない曲でいい曲があるのも事実。 だが初期のいい曲はかなりの部分パクってる。 パクリ曲で水増しされてなかったらもっと評価は低かったと思う。 それからB'zは曲調が小室の真似や古いハードロックそのままだったりで 曲調にも新規性がない。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/195
196: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:26:28.23 ID:EUfewBx80 勝手に他のアーティストと比べてどうたら言ってるのは ファンでもアンチでも失礼極まりないな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/196
197: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:26:40.39 ID:/iw0ji2r0 >>109 作ったのはあっきーじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/197
198: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:27:33.04 ID:TYed1cSt0 >>183 商業主義が極端に嫌われていた初期のころのボカロシーンでそんな臭い動きをしていたらあっという間に見破られてるよw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/198
199: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:27:54.51 ID:sChE7QWh0 >>189 商業音楽自体が廃れまくってるから仕方の無い事だな 小説だって直木賞とか本屋大賞に選ばれて初めてその作品を知るってパターンが多いだろ? もうヒットチャート系音楽の世間の関心もそのレベルにまで落ちてしまってるわけな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/199
200: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:27:59.73 ID:pQtTdcl+0 >>130 マッドはかっこいいよね 今も聴きまくってる バックドロップボムとかもかっこよかったねぇ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/200
201: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:28:05.20 ID:iKjAv3gF0 >>191 それはもったいないな 超一流の作曲家でもあのレベルの曲は中々作れないのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/201
202: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:29:00.99 ID:ZJQhfB000 最近ので聴けるのは三代目J Soul Brothers、E-girls、西野かな、くらいだな ロックは完全に90年代から2000年代前半で終わってしまった ジャニーズもSMAPやKinKi Kids、V6は聴けてもHey!Say!JUMPとかセクシーゾーンとか吐き気がしてくる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/202
203: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:29:11.42 ID:WU23iZ/w0 >>185 米津玄師のこと好きじゃなきゃ聞かなきゃいいだけなのに、なんで必死に何度も書き込みしてるの?(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/203
204: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:29:21.75 ID:psnnBDzb0 問題は名前が読めない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/204
205: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:29:44.43 ID:4Ak4akfq0 >>120 それレコチョク限定じゃん 高城れにが年間5位の時点で参考にならない 貼るなら総合貼れよ 昨年の配信ランキング https://i.imgur.com/uToA2Ip.jpg https://i.imgur.com/MqBwHAz.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/205
206: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:30:03.39 ID:1pAUx/1C0 >>186 前前前世→天体観測をキャッチ―にしただけで大ヒット まあ天体観測知ってるの30〜だから 君の名は見た中学生高校生ぐらいじゃ気付く奴もあんまいないだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/206
207: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:30:21.42 ID:xwooCEzs0 >>174 ちょっと不快な要素が入った曲を書く感じなのにな 打上花火なんかもろ売れ筋やん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/207
208: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:30:36.99 ID:4Ak4akfq0 >>120 コテって馬鹿ばっかり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/208
209: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:30:53.40 ID:iKjAv3gF0 >>192 ? そいつらよりもバンプ、ラッドを比較対象に挙げてる奴のが断然多いが まあ米津は桜井槇原の10分の1の才能もないけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/209
210: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:31:07.11 ID:sChE7QWh0 >>192 結局それより後に出てきたやつらは既に消えてしまってたりするからなww 30代のおっさんがちょっと前のバンドの名前を挙げてたりもするがもう完全に忘れ去れてるからスルーされてるのな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/210
211: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:31:25.32 ID:ZJQhfB000 >>200 まさかマッドカプセルマーケッツやバックドロップボム知ってる人がこのスレにいるとはwwww 絶対ワンオクよりカッコいいよな 全然音も古くないし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/211
212: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:32:16.22 ID:AXYtnEJx0 バンプ、ラット、米津、カナブーン、バックナンバー 一番マシなのはRADじゃない? ソロではちょっと頑張ってるし https://youtu.be/pTmeZnLS4Hc http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/212
213: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:32:21.06 ID:Rmxwd2aL0 https://i.imgur.com/lKM6na9.jpg https://i.imgur.com/KLLp8pw.jpg https://i.imgur.com/Tcgwzdv.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/213
214: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:32:47.10 ID:WqSdXhvD0 >>181 サビ作るよりAメロ作るほうが難しいんだよ サビだと循環コードとかが使えるから流してるうちに勢いで適当なフレーズが出てくるだろうけどAメロはそうはいかない 素人が口ずさんで曲作っても難しいのはサビよりAメロだと思うやってみて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/214
215: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:32:52.59 ID:ZJQhfB000 >>203 本当にこいつ若い人に人気あるの? ようつべで再生数がやけに凄いが 顔も歌も知らない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/215
216: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:33:14.73 ID:iKjAv3gF0 >>203 暇つぶし 煽れば煽るほど反応してくるのが面白い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/216
217: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:33:18.85 ID:OAedYVpa0 聴いたことは無いけどこういう話題のされ方は秋元グループのミリオンだオリコンだやらよりも100万倍マシだわ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/217
218: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:33:31.75 ID:LA67VGWn0 >>189 時代の変化を認める事が出来ない可哀想な人達だから 生暖かく眺めるがよろし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/218
219: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:33:50.83 ID:sChE7QWh0 >>198 いやいやwwww 涼宮ハルヒシリーズとか臭っさいステマで同じ層に大ヒットしただろwwww だいたい初音ミク自体が何であんだけ流行ったのって話だわなwwww 頭の中お花畑なのか?wwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/219
220: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:34:47.05 ID:xwooCEzs0 >>215 俺は今日はじめて打上花火と パンダヒーローが同じ人が書いた曲だって知ったわ ボカロ界隈では有名人だとは思う 曲何曲も知ってるから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/220
221: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:35:40.59 ID:QsUXU0J20 Lemonはちょっと演歌っぽいとこがあるのが良い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/221
222: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:37:48.70 ID:eqSqLipU0 ハチではclock lock worksが好き http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/222
223: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:38:14.64 ID:ZJQhfB000 >>212 だからバンプ、カナブーン、米津、back numberなんて言われても顔も曲も知らないのよ なんでバンドはここまで劣化していったんだ 普通は進化していくのに 終わってしまったよ日本は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/223
224: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:38:16.27 ID:GM2vTv570 ようやく、ダウンロードも認める流れになって来たかぁ。 ますます、CD工場はアイドル頼みやなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/224
225: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:39:26.88 ID:rNeKU20M0 >>219 あなたはボカロシーンを全く知らないんですね 頭の中陰謀論でいっぱいなんでしょうw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/225
226: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:39:40.80 ID:eqSqLipU0 >>223 おじさんは好きなバンドだけ聴いてればいいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/226
227: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:40:22.83 ID:KP+hwsRc0 >>223 さすがにその中だとback number知らんってのはマズいと思うぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/227
228: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:40:48.07 ID:QfU2ndlg0 この人の曲はぜんぶ子供っぽいから、中高生に人気出るのは分かる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/228
229: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:41:53.52 ID:ZJQhfB000 >>226 10年後 イエモン、ハイスタ、BRAHMAN、ハイロウズ、ドラゴンアッシュは語られててもRADWIMPS、セカオワ、米津、back numberなんて語ってるやつなんて誰もいない 安っぽいアホなラブソングしか歌えないやつら http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/229
230: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:43:12.24 ID:sChE7QWh0 >>214 ああ確かにパクりに走ってしまうかもな GLAYみたいな昔からの歌謡曲メロディなら思いうぶかも知れんが ナウい曲を作れと言われたらナウい洋楽の魔改造みたいなのが一番手っ取り早いかも知れん んで、Bメロから本気で作曲し出すわけな、なるほど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/230
231: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:43:32.17 ID:lQUCRl3g0 >>220 ボカロはトリガーでしかなかったと思う 若手では一番才能あると思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/231
232: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:43:33.20 ID:eqSqLipU0 >>229 聴かず嫌いなだけですね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/232
233: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:44:04.60 ID:oNJ8zzYf0 >>223 歴史は繰り返す あなたより上の年代の人も同じ嘆きをしてたよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/233
234: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:44:08.79 ID:ZJQhfB000 >>227 37歳だがまったく知らない 聴く気もしないしコンサートのチケットただで貰っても捨てるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/234
235: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:44:35.61 ID:iKjAv3gF0 星野源知らないのはまずいけど バクナン知らない奴なんていくらでもいるわ 同じ芸能人でも松本人志やバービーも知らなかった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/235
236: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:44:53.71 ID:vrgJjIrI0 ウェイがスゲー気になるわ あれを良しと捉える感性が今後足を引っ張ると思う。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/236
237: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:45:10.40 ID:EZ+ka7bD0 >>215 こんな調べあるよ 誰が音楽を聴いているのか?若者でさえ最近の曲を知らない現状 https://sirabee.com/2018/03/03/20161496124/ 逆に90年代の曲なんかを聴いてる若者増えててスピッツなんかが再ブームだったりする。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/237
238: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:45:21.89 ID:+2bXAqVZ0 >>219 初音ミクが流行った仕掛け人はクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之だよ ググって調べてみな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/238
239: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:46:19.17 ID:fxoQscRm0 >>88 その曲は男のほういるじゃん? そのひとが売れたおかげでお金がたくさんはいってきました。 ありがとうございました。みたいなこと音楽番組でいってた記憶がある。 作詞作曲の割合多い相方のほうが金はいってきてんじゃねえの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/239
240: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:46:23.91 ID:sChE7QWh0 >>225 ああいう人気商売は裏工作して何ぼだからな 良い曲が口コミで広まるとか何時の時代の話だよwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/240
241: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:46:31.29 ID:ZJQhfB000 >>233 矢沢もユーミンもみゆきもXもボウイもブルーハーツも今でも聴いてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/241
242: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:46:49.17 ID:QsUXU0J20 最近のミュージシャンでは才能あるほうじゃないか 久々にお?ってなったぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/242
243: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:48:07.40 ID:SyM56U+I0 アイネクライネとかの自作MVでファンを増やした気がする http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/243
244: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:48:19.13 ID:aWeyeyCA0 >>205 それmoraじゃんw レコチョクの方が参考になる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/244
245: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:48:24.68 ID:oNJ8zzYf0 世代が違えばわからないのは当然だよね それを知らんわからん糞とかいってもハイハイおじさん乙ってだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/245
246: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:48:31.60 ID:QsUXU0J20 >>237 スピッツのLIVEいくと親子で来てるの多いから 親の聴いてるからじゃない? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/246
247: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:48:45.75 ID:a8lLUtoG0 同業者が天才と言う奴は大抵ブレイクしない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/247
248: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:48:47.02 ID:i++nLNeV0 米津カッコいいよな 歌もダンスも絵もセンスある 人気ある理由分かるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/248
249: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:48:58.81 ID:XMijVHan0 米津玄師を否定したい人は何と戦ってるの 世間で流行ってるのは家から出ればすぐ分かるだろうに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/249
250: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:49:02.40 ID:ZJQhfB000 >>242 ないないww 米津なんて聞くくらいならまだビジュアル系聞いた方がましだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/250
251: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:49:17.89 ID:KB6Jevob0 音楽なんて誰が何を聞いてようがどうでもいいんだよw 共通言語ですらないんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/251
252: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:49:46.33 ID:sChE7QWh0 >>238 それだと 「AKBを仕掛けたのは秋元康だぞ」 とか言ってるようなもんだぞ? んでSTAP細胞を発明したのは小保方な http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/252
253: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:50:32.70 ID:vrgJjIrI0 アイネクライネとBlueJASMINEは認めるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/253
254: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:50:53.40 ID:ZJQhfB000 >>249 顔もどういう歌を歌ってるかも知らない 昔でいうTMrevolutionみたいな存在かね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/254
255: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:50:54.25 ID:o4GuctxJ0 つーかわざわざこのスレ開いて、そこそこ有名なバンド知らない自慢とか 何がしていんだw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/255
256: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:51:03.05 ID:AXYtnEJx0 こうなってはいけないという見本のようなオヤジを見て、若い子達は自分はそうならないように気をつけましょうw まぁ、気をつけていてもなかなか難しいけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/256
257: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:51:11.17 ID:4cK8v3A80 音楽だけじゃなくて漫画もダメになってるしな 甥っ子が今のジャンプ読んでて可哀想だったから俺の部屋に入れてあげたらネウロとデスノートが気に入ってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/257
258: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:51:48.99 ID:WU23iZ/w0 >>216 つまり自分がクズだと自覚してるのね(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/258
259: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:52:02.12 ID:eIMPG+wc0 アンナチュラルのタイトル曲かと思ったわ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/259
260: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:52:28.24 ID:ZbQ7lQdj0 ダウンロードって1曲いくらよ? CDより安いだからさ。 売れてもおもったより稼げてないんだよね。 この人は動画の再生数が1億こえてるやつとかあるからそれで稼いでるイメージある。 1億再生だから5000万ぐらいえたのかな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/260
261: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:52:32.93 ID:eAnXCFxw0 >>249 ラジオでもよく流れてたわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/261
262: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:52:44.04 ID:hcJXelpt0 産まれて初めて見たものを親だと思ってるだけなのに、それに気付かないで延々と「昔の音楽は良かった」と語り続けるジジイが痛すぎる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/262
263: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:52:50.92 ID:oNJ8zzYf0 >>241 違う違う 爺さん婆さんがボウイやブルーハーツを好きか?知ってるか?って話 感性の若い人ならわかるかも知れないけど大抵は自分等の青春時代に流行った曲をずっと聞いてるでしょ 結局歳をとって受け入れられなくなってるだけよ それに気付けるか気付けないかってだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/263
264: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:52:53.66 ID:Uq/9vADE0 本人も、売り出され方も、有り難がってる連中もみんなまとめて 純度100パーセントのジャップの結晶、という印象です http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/264
265: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:53:06.01 ID:ZJQhfB000 >>255 バンプは辛うじて天体観測は知ってる、RADWIMPSは辛うじて全然前世だけ知ってる back number、カナブーン、米津とかマジで知らん ミリオンと言われてもピンとこない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/265
266: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:53:12.39 ID:aR6wKwQrO 一番最初にオファー成功する歌番組はどこだろな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/266
267: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:53:14.24 ID:o4GuctxJ0 >>260 広告入れてるか入れてないかにもよるよ 単にPVだけだと広告収入なし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/267
268: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:53:28.45 ID:sChE7QWh0 >>257 漫画は今の若い世代も昔の方が面白いって言ってるわ 商業音楽は話題にすらあがらないがwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/268
269: ◆vwFaNTaYaMI. [sage] 2018/03/20(火) 16:55:01.89 *☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* 2017年の2万人アンケート結果 https://i.imgur.com/46nMBIb.png ここに載らない内は全然大した事ない。 ミスチルに勝てるよう頑張ってください。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/269
270: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:55:08.05 ID:ZbQ7lQdj0 >>267 広告流れるからいれてるじゃないの? いくらになるんだろう 1億再生で。 1再生数 0,1円ってうわさもあるし 0,5円っていううわさもあるしどれがほんとなんだw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/270
271: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:55:32.06 ID:sChE7QWh0 >>266 やっぱりミュージックステーションじゃないか? 大黒マキの時もそうだったじゃん? てかこの人の場合テレビで歌を歌ってないだけでインタビューとかは受けてるのな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/271
272: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:55:40.05 ID:K8uTqH280 お笑いでもコマネチだのイグアナだの変なおじさんだので爆笑してきた世代が 「今のお笑いはくだらん」とか偉そうに叩くからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/272
273: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:56:05.13 ID:ZJQhfB000 >>263 そりゃジジイやばばあの時代には演歌とかビートルズしかなかったからボウイもブルーハーツも知らないだろうな まあ今の60以上はかわいそうだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/273
274: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:56:25.96 ID:2Zfmwy8a0 おれは旧いのだとアンビリーバーズとか好きなんだけど 前スレで挙げてる人は一人もいなかったなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/274
275: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:56:41.91 ID:y7bzFH030 >>53 サチモス聞いてみ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/275
276: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:57:21.61 ID:EZ+ka7bD0 >>246 今の若い子は親と共有して音楽聴いてたりするからね 90年代の音楽だと入ってきやすいのもあるんだろうね。 聴きやすいし歌詞もいいし。 カラオケ系番組の高校生とか中学生なんかも80年代90年代のばかり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/276
277: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:57:26.13 ID:6tLflZ880 事務所頑張ったじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/277
278: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:57:33.30 ID:EybMRYPg0 何がすごいってこれ本名ってこと http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/278
279: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:58:17.88 ID:MWXkcX4K0 握手券付けておけばもっと売れてた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/279
280: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:58:31.61 ID:OYa0nCR30 >>263 古い世代が新しい音楽に付いて行けない現象とは別に、音楽のクオリティが昔に比べて 落ちている現象の両方があると思う。米津はその中では良いとは思うが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/280
281: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:59:14.15 ID:jwQKDWfP0 >>234 37ってかなりおっさんじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/281
282: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 16:59:20.53 ID:QRA+JClh0 昔のが良かったというのはよく見るがそんなこと言っても昔は戻ってこないんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/282
283: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:59:30.69 ID:sChE7QWh0 >>275 結局20世紀に流行った音楽のスタイルをひたすら繰り返してるだけなのな おっさんらは時代についていけなくなったのではなくひたすら同じことを繰り返してる今の音楽業界に辟易してるんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/283
284: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 16:59:32.69 ID:oNJ8zzYf0 >>273 なんかわざと気付かない振りしてるレス乞食な気がしてきた 本当にわかってないならちょっと頭が足りない人だね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/284
285: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:00:04.77 ID:zeTfNM3s0 >>279 一人でやったら手が擦り切れる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/285
286: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:00:24.60 ID:8bh9LUCF0 >>249 流行ってるからってそういう押し付けもうざいな 好きなもんは好き嫌いなもんは嫌いでいいんじゃねーの 俺はLOSERだけ好きだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/286
287: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:00:43.62 ID:ZJQhfB000 >>275 サチモスはかっこいいよな 特にフォーリンがかっこよくてつべで聴いてる 今夜はブギーバッグもサチモスだけで聞きたいわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/287
288: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:01:34.45 ID:Uq/9vADE0 で、どこがどう素晴らしいの? 音楽的に説明して? まさか譜面も読めないレベルで新しいとか独創的とか言ってるんじゃないよな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/288
289: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:01:40.69 ID:qMKMSzIc0 メロディがポップすぎて全然気持ち悪い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/289
290: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:02:32.67 ID:EybMRYPg0 ここでこんだけ叩かれるってことは人気なんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/290
291: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:02:38.55 ID:sChE7QWh0 >>280 新しい音楽なんてももう出てきてないしな ダブステップもドラムンベースと殆ど一緒だし フューチャーハウスとか言われても「何処がフューチャーやねんwww」て感じだし それだったらhiphopの90年代半ばに出てきたティンバランドの方がよほど革新的だったわな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/291
292: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:02:39.75 ID:ZJQhfB000 >>280 間違いなく音楽のクオリティーが落ちてる 今のバンドで一番人気のワンオクだってマッドカプセルマーケッツやドラゴンアッシュの後追いだし 漫画だってクオリティーが下がってる 結局今でもナンバー1はドラゴンボールやスラムダンクじゃねえかよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/292
293: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:02:45.12 ID:kpTFTigP0 今の邦楽は終わってる的なこと書き込む奴ってさ、現在どころか昔もメジャーなのしか聴いてないよな。 ないない言ってないで自分で探せよw こいつら、たいして音楽好きじゃないんだよ。 好きならいろいろ聴いてるはずだもん。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/293
294: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:03:08.51 ID:e7cQxlwg0 凄いな 売れてるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/294
295: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:03:44.95 ID:QPr+h0YQ0 >>293 >>292の悪口はよせ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/295
296: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:03:52.77 ID:zeTfNM3s0 LOSERは一番ねらー好みかもしれないな MV含め http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/296
297: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:04:12.96 ID:HtLe9S/F0 誰だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/297
298: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:04:47.06 ID:BNg5x4Le0 おっさんが昔の音楽引っ張ってきて文句言うのは違う 今の時代握手券を付けないでこれだけ売れてるんだから凄い 昔々ボンジョビが売れ線と言われボコボコだったのにここではベビメタアゲが気持ち悪いと常に思うわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/298
299: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:05:10.21 ID:o4GuctxJ0 >>270 おお 入ってるのか あれ閲覧数ごとにランクがあって広告金額変わるっていうからなあ 1億PVだったらそこそこいい額もらってるかもね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/299
300: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:05:15.85 ID:OYa0nCR30 >>292 やり尽されてるから仕方がない。 そんな中でゲスや米津やサチモスはよくやってる方。 これが評価できないんだったら何を評価するんだって感じ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/300
301: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:05:36.49 ID:ZKEtbtqv0 さすが ボカロ上がりでは彼が出世頭かな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/301
302: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:05:45.95 ID:sChE7QWh0 >>292 >>293 クオリティが落ちてると言うよりもひたすら同じことを繰り返して伝統芸能みたいになってしまってることの方が深刻だわな これは日本に限った事ではないが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/302
303: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:06:18.45 ID:hcJXelpt0 そいつおっさんになって漫画について熱く語ってる時点で終わってる気がする >>295 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/303
304: ◆vwFaNTaYaMI. [sage] 2018/03/20(火) 17:06:34.91 *☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★* >>293 これ見ろ。 ほとんど90年代アーティストだろ。 これが現実なの。 最近のアーティストには国民に対しての求心力が圧倒的に足りてない。 https://i.imgur.com/46nMBIb.png http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/304
305: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:06:36.19 ID:SUYObGrO0 888888888888888888 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/305
306: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:07:56.57 ID:ZJQhfB000 >>300 まあサチモスは認めてるがよ俺は ああいうのは90年代にはいなかったからな ジャミロクアイみたいなバンドは日本に http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/306
307: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/20(火) 17:08:17.78 ID:VDUPcLzB0 流行りが必ずしも良質なもんであるとは限らないから注意な これまで流行りで売れたが消えていったアーティストのほうが多いんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/307
308: 名無しさん@恐縮です [] 2018/03/20(火) 17:08:41.79 ID:sChE7QWh0 >>304 まあでも川端康成とか三島由紀夫と比べて今の作家は魅力がないって言ってるのと同じなのかもな もう商業音楽自体がオワコンだからアーティスト個人の力じゃどうしようもないんだろな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521525285/308
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 694 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s